
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:43:29 ID:ssT4
コミック
1位 鬼滅の刃(吾峠呼世晴)
26,351,483部
2位 呪術廻戦(芥見下々)
23,797,483部
3位 東京卍リベンジャーズ(和久井健)
5,007,825部
4位 進撃の巨人(諫山創)
4,635,754部
5位 チェンソーマン(藤本タツキ)
4,181,650部
https://www.oricon.co.jp/special/56453/5/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:43:50 ID:ssT4
ライトノベル
1位 鬼滅の刃 ノベライズ(矢島綾)
651,358部
2位 転生したらスライムだった件(伏瀬)
357,852部
3位 薬屋のひとりごと(日向夏)
350,043部
4位 Re:ゼロから始める異世界生活(長月達平)
301,196部
5位 鬼滅の刃 無限列車編 ノベライズ(矢島綾)
270,825部
6位 呪術廻戦 逝く夏と還る秋(芥見下々,北國ばらっど)
235,170部
7位 ハイキュー!! ショーセツバン!!(星希代子)
225,002部
8位 呪術廻戦 夜明けのいばら道(芥見下々,北國ばらっど)
206,059部
9位 幼なじみが絶対に負けないラブコメ(二丸修一)
185,751部
10位 ソードアート・オンライン(川原礫)
177,732部
https://www.oricon.co.jp/special/56453/8/
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:44:15 ID:Tu5g
【悲報】ONE PIECEさん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:44:51 ID:aJr9
ワンピってガチでオワコンなんやな
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/02(金)15:45:42 ID:ZS0L
ラノベの桁が悲しすぎる
ってラノベで一ヶ月10万部も売れなくなってんのか…
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:46:16 ID:AQfc
もう終わりだよアニメ・まんが業界
面白さじゃなく話題性で売れる時代
けいおんぐらいからこうなってしまった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:48:24 ID:HDXg
>>8
さすがにそれはどこのエンタメもそうじゃね?
話題性ではない作品をピックアップするのがアカデミー賞とかああいうのの役割なんじゃないかと
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:47:16 ID:zIH4
何だかんだジャンプ強いな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:47:32 ID:aJr9
ラノベランキング終わってんな ジャンプ系のコミカライズとなろうばっか
オールドスタイルのラノベって幼馴染だけやん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:47:38 ID:qcp4
ワンピースはそもそも新刊出してたっけ?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:48:18 ID:OBmb
ワンピースってずっとオワコン扱いされてるけど打ち切りにはならないん?そろそろヤバい感じ?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:48:38 ID:qcp4
>>13
新刊はクソ売れるから打ち切りとかは論外やろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:49:16 ID:HDXg
>>13
売れてるから打ち切りにはならんやろ
ワイは昔のワンピが好きやけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:49:34 ID:9Og4
この手の話になるとワンピ必ず出てくるね
それだけでもう文化だね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:49:47 ID:aJr9
純粋な新刊売上で呪術に力負けしてるやんワンピ
【2021年 上半期本ランキング】『鬼滅の刃』『呪術廻戦』がランキングを席巻 趣味をより楽しむ傾向高まる
https://www.oricon.co.jp/special/56453/4/
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:50:13 ID:qcp4
>>18
新刊売り上げはほぼ互角くらいやな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:51:47 ID:UrnJ
転スラは安定感出てきたな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:51:50 ID:aJr9
ジジイになって年間4~5冊出してたのが3冊くらいになったのに、単巻売り上げでも鬼滅はおろか呪術にも負けるのが今のワンピなんやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:52:14 ID:9Og4
こうしてワンピ論争スレになっていくのであった
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:52:30 ID:HDXg
ってかTOP10のうち半分が漫画のノベライズって凄いな
なんか漫画の客層が増えてラノベの客層が減った感じあるわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:53:16 ID:AQfc
>>29
漫画のほうが楽だし何も考えなくていいからな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:55:43 ID:aJr9
>>29
ラノベに求めるものがタダで読めるなろうで満たされてしまうユーザーは多いやろな
ワイはちゃんとレーベルから出てるラノベの方が質が良いと知ってるけど、そんなん要らん奴は要らんし
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:57:35 ID:VtZh
>>29
原作なろうは読めんけどコミカライズなら読めるって作品が多すぎる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:53:05 ID:qcp4
進撃の巨人はなんやかんや毎年ずっと安定してたな
年間トップは一度も取れなかったが
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:55:07 ID:qcp4
ワンピは連載から20年経ってこの水準なのがバケモン
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)15:57:07 ID:I8i5
なろうに文句言う奴はいるが
賃金下がり続けた今の負け組だらけの社会で「成功」の疑似体験をさせてくれるなろうはこの先も生き残るわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)16:01:54 ID:IaaU
>>35
まだこんな古い認識のやついるんだな
普通になろうの一般化が進んでるだけやで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)16:03:02 ID:UrtP
なろうが嫌われてるのって実際のところ昔ながらのラノベが嫌われてるのと大して変わらないと思う
タダで読めるのを敵視する層が大挙して底辺ヘイトしに群がるのが最大の違い
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)16:06:16 ID:IaaU
ラノベも含めたファンタジーものなんて特に、なろう系とほとんど融合しとるやん
出版社もラノベが売れないというよりなろう化させる事で売ろうとしてるんやろ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)16:08:15 ID:ssT4
金出して買う奴に文句は言って欲しくないわね
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/02(金)16:19:41 ID:IKhj
ワイなろう講読者、ニッコリ
転載元:2021年上半期 コミック&ラノベ売上ランキングwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625208209/



コメント