1:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)06:59:44.59 ID: 7vDENamt0.net
すき家は牛丼その物は不味いのでトッピング絶対するやん
吉野家は牛丼の味がそこそこなのでそのまま食えるやん
その差や
2:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:00:02.64 ID: 7vDENamt0.net
と思うんだけどね
4:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:01:23.30 ID: t/MQ8g380.net
新しい分析やな
吉野家は牛丼の缶詰とか面白い商品出しとるんやけどな
5:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:02:01.64 ID: GjpF3WXS0.net
吉野家は今日から男塾コラボで覇権確定やぞ
50:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:14:21.88 ID: Cjyb+CIrr.net
>>5
蝙翔鬼グッズがもらえるなら行くわ
63:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:16:48.30 ID: gaxh+cKeM.net
>>5
火薬ご飯とか出すんか?
6:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:02:20.83 ID: +UqUcSEq0.net
吉野家はがらがらだからすき
7:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:02:21.30 ID: kNw0nyXw0.net
吉野家は美味しくないから
大昔は牛丼といえば吉野家だったけど今は違うからね
かっぱ寿司と一緒
いつまでも知名度にあぐらかいてたらこうなるわ
8:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:02:49.71 ID: gEZF4nOGa.net
チーズ牛丼が流行ったからだろ
9:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:02:57.49 ID: w4NCgNDNd.net
チー牛
10:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:03:39.23 ID: SCGG7i/K0.net
キン肉マン
11:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:03:52.08 ID: c/3hsNWa0.net
牛丼しかないけど、そのおかげで謎の持ち上げもしてくれるしなんともいえん
12:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:04:12.71 ID: MDuUCeQm0.net
すきやはトッピングすると割高感半端ねえよ
13:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:04:22.15 ID: hV91zT5qa.net
吉野家の方が好きやが大盛りを食いたい時はすき家に行ってしまう
14:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:04:31.20 ID: t7Hjgf480.net
レジの差やで
24:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:06:39.87 ID: MDuUCeQm0.net
>>14
すきやのレジっても大したことねえやん
呼ばなきゃならんし、スキパスやQRは店員手動やし、スシローや松屋みたいに簡潔にできるレベルじゃないと
15:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:04:32.38 ID: i9GFkpVC0.net
すき家はフリスビー丼食うじゃん
もうこの時点で吉野家に勝ち目ないじゃん
16:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:04:50.61 ID: cf72JTRAd.net
支払い方法がクソだから
19:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:05:50.30 ID: Mvkz0gyp0.net
店が汚い
20:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:05:56.35 ID: bmS4B8R9M.net
吉野家に行きたいけど近所にあるのはすき家ばっかや
21:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:06:08.23 ID: OhLjQZyt0.net
普通の人はそんなに差を感じてない
22:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:06:30.04 ID: b0MTH4QW0.net
車止められないからやな
駅前とかならいろんな店あるから牛丼屋の選択肢選ばないし
23:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:06:33.52 ID: O2L2LeOO0.net
どっちかというとすき家かな。種類が多いのはやっぱ強い
25:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:06:44.10 ID: xUP3IQTu0.net
すき家と比べて吉野家のチーズはあんま美味くなかった
26:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:07:04.94 ID: HncWlrBz0.net
すき家のweb弁当ってサービスで牛皿とトッピングだけ買おうと思ったんやが
高菜100円で草 誰が高菜ごときに100円も出すねん
34:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:11:20.06 ID: ZCn/DOaOd.net
吉野家の消費税がウザイ
36:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:11:29.78 ID: SwIAkspS0.net
吉野家はご飯おかわり無料になってから定食しか頼まなくなった
唐揚げうまいんじゃ〜
38:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:12:05.34 ID: YfX4Bz9aa.net
死んでも券売機導入しないマンに責任はないの?
40:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:12:26.61 ID: IO/tTmx8a.net
トッピングでどうにかなるもんなの?
47:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:13:38.83 ID: HncWlrBz0.net
>>40
なるやろ
大体すき家のトッピングは牛肉無しでもご飯進むぐらいやからな
42:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:12:38.57 ID: A/N8NAf20.net
ニンニクの芽がある限り今はすきやなんだ
44:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:12:52.55 ID: PDJQV2Pq0.net
松屋 券売機
すき家 タブレット
吉野家 対面で注文
こんなん馬鹿でしょw
78:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:21:06.83 ID: GH5gnODJr.net
>>44
吉野家は年齢層高いから導入しても使えないジジイ多そう
実際この前松屋で券売機の使い方よくわからないからって店員に直接注文してるジジイいたし
48:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:13:49.31 ID: 589Y8K0+0.net
すき家のカレー大好き
49:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:14:16.92 ID: iZQj6/wVr.net
吉野家めちゃくちゃ肉少なくなってね?
ほとんど玉ねぎでびびった
51:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:14:39.04 ID: njxt3Q8q0.net
キン肉マンの件以来すき家一択や
57:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:15:39.07 ID: mAXUk99T0.net
すき家




吉野家



62:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:16:43.03 ID: RWcPGgWTr.net
>>57
いやこれはテレビ局がクソ
64:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:17:00.45 ID: L8HvlT9da.net
>>57
これが原因やな
68:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:18:26.49 ID: 8mWPEmvmd.net
>>57
これバイトによるぞ
前に酔ったノリで吉野家で「お茶漬けみたいに牛丼汁だくだくで」と注目したら
本当にダクダクにされた経験あるもの
209:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:42:17.25 ID: qLhnPj/h0.net
>>57
ユーモアないからなあいつら
81:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:21:37.06 ID: udEzalru0.net
牛タン丼売り切れるの早すぎや
すぐ再販しろよ
82:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:21:47.13 ID: ylgRT2rzd.net
豚汁は断然すき家
109:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:27:29.42 ID: I1p52gkPa.net
確かにすき家は絶対なんかトッピング牛丼してまうわ
120:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:28:50.52 ID: r37prmmyd.net
コロナ前からドライブスルー充実させてたからやろ
140:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:31:16.94 ID: 0wzpwaaTa.net
チー牛はすき家の圧勝。てか吉野家のなんなんな
146:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:32:50.75 ID: pFl3fKq9d.net
並600円くらいのクオリティ高い牛丼無いんかな
ちょっといい店だと1000円超えるから気軽に食えない
150:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:33:11.73 ID: wJtbwPCAd.net
おまいら牛丼食べるなら、なか卯やぞ
157:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:34:09.30 ID: pHoulFF7r.net
>>150
肉ペラペラやし味付け甘ったるいわ
159:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:34:15.61 ID: b0MTH4QW0.net
>>150
親子丼になるんだよなぁ
151:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:33:17.83 ID: WMm56W9v0.net
だって、世間一般の認識はわかるやん
すき家売り上げ最強やん
154:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:33:40.25 ID: ofT+hW3Nd.net
すき家のウナ牛って美味しいん?
176:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:36:31.63 ID: HF0MLuoM0.net
>>154
中国産のうなぎにしては割高感あるわ
179:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:37:23.55 ID: ofT+hW3Nd.net
>>176
確かにもう少し安くてもええな
175:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:36:17.09 ID: mAXUk99T0.net
やっぱうめーわ

201:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:40:56.55 ID: u72+McCFd.net
吉野家が美味しいならこんな落ちぶれてないやろ
207:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:41:50.35 ID: OHCRcAP6r.net
>>201
別に外食店が売れるかどうかって味だけやないやろ
217:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:43:13.98 ID: /0gGfnX20.net
道民ワイはチェーン店の豚丼に疑問を覚えた
220:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:43:29.36 ID: dbMYmu530.net
吉野家は牛丼じゃなくて玉ねぎ丼やし
231:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:44:46.71 ID: Why5EJny0.net
吉野家の唐揚げ美味しいよね
意外だった
294:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:55:04.37 ID: ywugc3u8M.net
言うて吉野家もセルフに切り替えが進んでるぞ

313:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:58:09.70 ID: NzkqTS9+0.net
>>294
紅生姜
箸椀の持ち方
犬食い
ツーアウトってところか…?
300:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:55:26.23 ID: PZL8s4nX0.net
すきやの店員オワコンすぎ
明らかに他よりレベル低い
306:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:56:16.72 ID: 7IYvlqoSr.net
牛鍋は吉野家のが好みやな
307:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:56:25.06 ID: fDvZBxb30.net
ワイのイメージ
吉野家
肉が基本的に少ない
松屋
常に満足する肉の量
すき家
店のやつによって毎回違う
なお、味の話は割愛
308:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:56:28.51 ID: OX4fiSXR0.net
チーズ牛丼逆に宣伝になったんやろ
295:風吹けば名無し : 2021/07/15(木)07:55:05.37 ID: eeCXxCXW0.net
チー牛なんやかんや宣伝になってるよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626299984/


コメント