【画像】大阪環状線とかいう全然環状してない路線wwwww

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:40:22 ID:jF9
ビギナーに対して難しすぎやろ

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:41:52 ID:uZF
どういうこと?
地図みたら普通に輪っかに見えるが

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:42:37 ID:jF9
>>2環状やからって安心して寝てたら和歌山行ってまうやろ

5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/02(火)13:44:56 ID:PXa
>>2
適当に乗ると和歌山や奈良に行ってしまう

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:46:29 ID:jF9
>>5
それどころか関空や桜島まで行ってまう

9 名前: 名無しさん@おーぷんの [] 投稿日:2014/12/02(火)13:48:35 ID:Iku
普通(環状線)
大和路快速(加茂(奈良)行き)
関空・紀州路快速(関西空港・和歌山行き)
の3種類があんねん
京セラ行く時ならどれでも大丈夫やけど天王寺より先が面倒

11 名前: 名無しさん@おーぷんの [] 投稿日:2014/12/02(火)13:50:00 ID:Iku
USJ方面の直通列車がたまにあるの忘れてた
これは京セラも行けん

10 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/02(火)13:49:45 ID:Nzh
阪和線とかいう他の路線もろとも遅延に巻き込む無能wwwwwww

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:46:00 ID:Pzk
>>10
阪和線遅延
→環状線に波及
→関西線にも波及
→接続を取るためとかで和歌山線、桜井線、奈良線にも波及
→片町線にも波及
→福知山線にも波及
→東海道線にも波及

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:50:22 ID:49h
環状線に乗ってる限りは環状してるだろ

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:52:10 ID:jF9
>>12乗り方次第では一周すらしないんですが

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)13:54:18 ID:fQ4
ほんまに環状しとるのは日中は4本だけという

16 名前: 名無しさん@おーぷんの [] 投稿日:2014/12/02(火)13:56:45 ID:Iku
とりあえずオレンジのやつに乗れば間違いはないかな

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:08:35 ID:Ldd
>>16
時々桜島行きがある

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:10:21 ID:xGC
外回りの天王寺止め、無能

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:12:55 ID:m2S
イッチは外環、内環、中環のことをゆうとるんやろ
ちなワイ何度説明されても外環、内環、中環を理解できない模様

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:15:08 ID:6ff
ワイ福島-京橋間しか使わんから関係なし

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)14:17:10 ID:jF9
時計回り反時計回りで説明してくれ

24 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/02(火)14:28:39 ID:Nzh
時計回り
大阪から天満、桜ノ宮、京橋、大阪城公園、森ノ宮、玉造、鶴橋、桃谷、寺田町、天王寺
の順に走る
天王寺行き止まりが多い

反時計回り
大阪から福島、野田、西九条、弁天町、大正、芦原橋、今宮、新今宮、天王寺
の順に走る
しかし、
ユニバーサルシティ方面桜島行き
関空紀州路快速関空・和歌山行き
大和路快速奈良行き
という環状線から抜け出す電車が存在する為、間違えて乗ったり寝過ごしたりすると悲惨な目に合う

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)18:18:26 ID:1uW
2人がけの座席に鞄置いて独占してるリーマンは死ね

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)18:57:15 ID:jbe
新大阪発環状線経由の紀勢線直通快速のレア感

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)19:02:38 ID:fdP
関東に例えると山手線乗ろうとしたら中央線、京浜東北線、埼京線に乗り間違えるようなもんやろ

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)19:03:10 ID:4R0
阪急&地下鉄専のワイはあんまり環状線乗らへんなぁ
ってか環状線乗り心地かなり悪くない?

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)19:05:53 ID:Ldd
>>38
そら(国鉄時代の車両やから)そう(乗り心地イマイチ)よ

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)19:30:57 ID:1uW
ブリッチョしたやつがおるから止まるンゴ

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)19:46:21 ID:jbe
ワイ野田で脱糞したのに止まらんかったぞ

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)20:02:31 ID:sqD
リアルうんちカードとか草

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)20:09:25 ID:HAu
阪和線「お! 遅延ゥー!」
オーシャンアロー「のぞみはん、すまんな。遅れたわ」
のぞみ「ええんやで。ワイが270キロパワーで取り戻したるわ」

のぞみ「阪川和児wwww 結局無理やったわ」
横浜線「しゃーない。ワイが取り戻すわ」

横浜線「嘘ンゴ。各駅停車のワイが取り戻せるわけないわ。終電20分遅れや」
小田急「おかしい…こんなことは許されない」

実際の話

56 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)20:27:55 ID:sqD
北新地駅とかいう関西版京葉線東京駅

62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/02(火)23:24:23 ID:TOx
止まりすぎ
とくに琵琶湖線やる気あんの?

75 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/03(水)00:22:52 ID:LHY
寝過ごしたら法隆寺まで行ってたンゴww

76 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/03(水)00:23:26 ID:LyP
>>75 どこで降りる予定やったの?

77 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/03(水)00:27:01 ID:LHY
>>76
昔の話で忘れてもーた
確か大阪城公園から乗って福島あたりで降りようとしてたと思う

84 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)10:51:33 ID:jzQ
じゃあワイが大阪環状線の各駅について説明するやで

85 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)10:57:10 ID:jzQ
q9Yzbta

大阪駅
言わずもがな関西最大級のターミナル駅。
3年ほど前に全面工事が完了し、365日人人人だらけの駅である。
阪急、阪神、地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線の各梅田駅乗り換えの方はこの駅でお降り下さい。なお、いずれも結構な距離を歩かされる上に、あの有名な梅ダンジョンを使わなければ辿り着けない駅もあるため、始めて大阪に来た方は困惑するであろう。
実は南紀白浜方面へ向かう「特急はるか」は大阪駅には止まらない。

86 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:00:37 ID:jzQ
u1svDdZ

福島駅
大阪駅のすぐ隣にある駅。
何故か快速が止まるようになったものの、需要があるとは思えない。
JR線では、一番中之島に近い駅でもある。
阪神電車にお乗り換えの方は、こちらでお降り下さい。

87 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:05:28 ID:jzQ
4b1H8y3

野田駅
環状線内回りにおいて快速が止まらない駅3傑の内の一つ。
特にこれといった特徴もない、大阪の下町駅の一つである。
地下鉄千日前線にお乗り換えの方はこちらでお降り下さい。
なお、最寄りは阪神野田駅ではなく、玉川駅なのでご注意を。

88 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:10:53 ID:jzQ
NlMPWiW

西九条駅
大正義USJへ行ったことのある方なら、この駅の名前を知っていることだろう。
JRゆめ咲線に乗り換える連結駅としてここ最近有名になった。
上記されているが、ゆめ咲線は何故か終日女性専用車両を導入している上、客層が悪いというどうしようもない路線である。
阪神線をご利用の方はこちらでお降り下さい。

89 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:15:48 ID:jzQ
qZIUZfn

弁天町駅
地下鉄中央線に乗り換え、海遊館に向かうためだけの駅、などと決して発言してはいけない。
しかし、交通科学博物館が6月に閉鎖されてしまったことは痛手である。
なお、近くにプールがあるため、夏になるとビキニのねーちゃんや幼女を堪能することが出来る。
地下鉄中央線をご利用の方はこちらでお降り下さい。

90 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:20:54 ID:jzQ
oQ32tyU

大正駅
オリックスバファローズの本拠地、京セラドームの最寄り駅(本当の最寄り駅は長堀鶴見緑地線のドーム前駅)であり、アイドルのコンサートもしばしば行われるため、4年ほど前に快速が止まるようになった駅。
普段はそこまで乗降客が多くない、がしかしタイミングが悪いと同じ服、同じタオル、同じグッズをもった大群と同乗する羽目になってしまうのでご注意を。
乗り換えで使われることはほとんどないだろう。

91 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:24:42 ID:jzQ
4rW4g2b

芦原橋駅
環状線内回りにおいて快速が止まらない駅3傑の一つ。
これといった特徴もない、下町駅である。
南海汐見橋線芦原町をご利用の方はこちらでお降り下さい。

92 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:28:01 ID:jzQ
RqG2ius

今宮駅
環状線内回りの駅内で快速が止まらない駅最後の一角。
某ソフトバンクの選手と同じ名前だが、恐らく何の関係もない。
JR難波駅の隣駅、後述する新今宮駅の間にあるにも関わらず、コーナンが目の前にあるだけといった、なんとも淋しい駅である。
JR大和路線ご利用の方はこちらでお降り下さい。

93 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:34:21 ID:jzQ
SXCRkew

新今宮駅
環状線内回りで2番目に大きな駅。
観光地として1.2の人気を争う新世界、世界の大温泉スパワールドが駅の前にあるため、平日でもたくさんの人で賑わっている。
が、知る人ぞ知る西成ワールドであり、駅の南西部はディープな世界が待ち構えており、古き良き大阪を知るにはもってこいの駅かもしれない。
関西のディズニーランドこと飛田新地もこの駅から歩いて行ける。
南海本線、地下鉄御堂筋線、堺筋線、阪堺線、JR大和路線、関空紀州路方面へ向かう方はこちらでお降り下さい。

94 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:37:00 ID:jzQ
天王寺駅は最後やで

環状線内回り総括
西九条、弁天町、新今宮といった観光名所が近くにある駅は全国的にも知名度が高いものの、その間の駅はこじんまりしている。
いつか全駅快速が止まるのではないかという危機感を抱いているのは、私だけでしょうか。

95 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:40:08 ID:jzQ
NCACkab

続いて外回り
天満駅
大阪駅のすぐ隣りにある駅
日本一長い天神橋筋商店街の中間ぐらいにある、下町風情のある駅である。
地下鉄堺筋線扇町駅をご利用の方は、こちらでお降り下さい

96 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:43:51 ID:jzQ
KycWar9

桜ノ宮駅
一見何もないのではないか、と思う駅だが実はすごい駅。
春には桜が満開となりすぐ近くを流れる大川周辺は多いに盛り上がり、夏になると天神祭りで花火がどかーんと上がる、なんとも日本らしいイベントがたくさん楽しめる地域の最寄り駅である。
後述する京橋駅と近いこともあってか、環状線内で一番ラブホテルが周辺に存在する駅でもある。

97 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:48:14 ID:jzQ
MMSI1I7

京橋駅
大正義おけいはんと接続しているマンモス駅。
和歌山、奈良方面から大阪に向かう快速電車は京橋駅止まりが多いためか、終電を逃しここで過ごす人も少なくはないだろう。
いざ駅をおりてみると商店街が賑わっており、人情溢れる雰囲気満載の駅である。
恐らく大阪でピンサロといえば、ここ京橋の名前が一番に挙げられるのではないだろうか。
京阪電車、JR東西線、地下鉄長堀鶴見緑地線をご利用の方は、こちらでお降り下さい。

98 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:51:54 ID:jzQ
cvYODuq

大阪城公園駅
その名の通り、大阪城へ向かうための最寄り駅である。
桜ノ宮駅同様、春になると花見で盛り上がる。
また、大阪城ホールの最寄り駅でもあるため、ライブコンサートが目的の方はこの駅の名をよく耳にするだろう。
春の夜桜と大阪城は本当に素晴らしいの一言である。

99 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:56:29 ID:jzQ
PvwTPzw

森ノ宮駅
何故か1.2分ほど必ず止まる駅。
大阪城公園が広いため、この駅からも大阪城に向かおうと思えば向かられる。
地下鉄中央線と長堀鶴見緑地線がここで交差し、南北入れ替わる駅でもある。

100 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)11:59:26 ID:jzQ
y3p5D35

玉造駅
玉造神社が近くにある駅。
ていうか、玉造、桃谷、寺田町はぶっちゃけ全部同じに見えるし、順番もここでごっちゃになるからどうでもいい。
地下鉄長堀鶴見緑地線ご利用の方はこちらでお降り下さい。

101 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)12:04:07 ID:jzQ
FRUzjjV

鶴橋駅
焼肉の匂い、これが全てを物語っている駅。
ここは本当に日本なのか?と思わされるほど、ディープな駅である。
新今宮周辺よりもある意味鶴橋の方が大阪の闇を抱えている感じがするのは私だけではないはず。
連結している近鉄、千日前線の鶴橋駅前後の駅周辺もなかなかのカオスっぷりが体験出来るだろう。
とある改札を出るとBOOKOFFに直接入店出来るのも、この駅の特徴である。

103 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)12:07:02 ID:jzQ
RVIIWhE

桃谷駅
これといった特徴は、ない
大阪環状線と東京山手線と比べると、どうしても格が落ちるのは致し方ない。

104 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)12:09:01 ID:jzQ
ZIsV1FU

寺田町駅
ここも、これといった特徴はない。
かつては駅前の放置自転車問題がTVで特集されるほど深刻であったが、今は綺麗さっぱり整備されている。

107 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)12:15:59 ID:jzQ
rKqn8GI

最後
天王寺駅
環状線の丁度梅田と対になる駅。
山手線で言うところの品川駅に近いか。
環状線だけでなく和歌山方面、奈良方面へ向かう電車がぐちゃぐちゃと走っているため、何れかの線が遅延すると全滅してしまう。
駅周辺は最近小綺麗になってて気持ち悪い。
アベノハルカスという日本一高い商業ビルが建っているのに、イマイチ知名度が上がらない。
元々お隣の新今宮駅と変わらぬ雰囲気の方が、個人的には好みであった。
近鉄南大阪線、阪堺線、地下鉄御堂筋線、谷町線ご利用の方は、この駅でお降り下さい。

108 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/12/03(水)12:19:33 ID:jzQ
外回り総括
内回りに対し観光地というイメージは少ないが、良くも悪くも大阪っぽさを象徴する駅が多い。
快速が存在しないため、大阪から天王寺に向かう方は御堂筋線を使いましょう。
あと、何故か長堀鶴見緑地線に乗り換えられる駅が多い。
ちなみに、私は長堀鶴見緑地線のあの電車到着時に流れるアホみたいな音楽が狂おしいほど好きでございます。

115 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/03(水)12:31:58 ID:Flb
天王寺は品川というよりターミナルの上野に雰囲気が近いと思う。
動物園も近くにあるし。

116 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/12/03(水)12:33:04 ID:4yF
天王寺の上野感はすごい

TOMY プラレール 限定車両 103系 大阪環状線 高運転台モデル オリジナルプラレール
転載元:大阪環状線とかいう全然環状してない路線wwwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417495222/

コメント

タイトルとURLをコピーしました