【画像あり】家系ラーメン大好きワイ、市販業務用スープの組み合わせで家系スープの再現に成功😤

1風吹けば名無し2021/08/06(金)03:22:07.29 ID: 8b7ifihd0.net

立ったら書く



3風吹けば名無し2021/08/06(金)03:22:35.83 ID: 8b7ifihd0.net

需要あるかな



4風吹けば名無し2021/08/06(金)03:22:39.04 ID: O/NEO5I9d.net

教えて🥺



5風吹けば名無し2021/08/06(金)03:22:46.93 ID: dvz7Er3W0.net

店できるじゃん



9風吹けば名無し2021/08/06(金)03:23:26.48 ID: 8b7ifihd0.net

まずはベースのスープや




高いかと思いきやこれ1つで3-40食は作れる



45風吹けば名無し2021/08/06(金)03:28:10.58 ID: 5/FqJras0.net

>>9
一度開封したら保存大変そうやな



61風吹けば名無し2021/08/06(金)03:30:10.84 ID: 7gn5xB/+0.net

>>9
こういう一食で使い切れんもんは最初からボトルに入れて販売しろや
開けたあと別の容器に移すの面倒やろが



79風吹けば名無し2021/08/06(金)03:33:33.87 ID: sn522IPM0.net

>>61
業務用にそれ言うのはアホや



180風吹けば名無し2021/08/06(金)03:48:38.24 ID: /IPKxGed0.net

>>9
そうみってこんなん出してるんや



245風吹けば名無し2021/08/06(金)04:05:27.86 ID: qBLHgn3K0.net

>>9
店でこういうスープ使ってるけど冷蔵したらカッチカチになるで
毎朝冷蔵庫から出して湯煎してから使ってて数日で使い切るから品質維持できてるけど家庭で使うの難しくないか?
脂が分離するから冷蔵した状態で均一に使うのもなかなかうまく行かんやろ



256風吹けば名無し2021/08/06(金)04:07:43.38 ID: 8b7ifihd0.net

>>245
ワイは100均で買った口広の容器に入れてるわ
このパウチのまま使っていくのは無理があると思った



10風吹けば名無し2021/08/06(金)03:23:46.70 ID: qZ0dsVG50.net

ほう



14風吹けば名無し2021/08/06(金)03:24:28.34 ID: 8b7ifihd0.net

ほんで次に組み合わせるスープや




これも3-40食分は使える



20風吹けば名無し2021/08/06(金)03:25:35.69 ID: 8b7ifihd0.net

この2つのスープを自分の好きな味の濃さの好みに合わせて入れるだけでガチで家系ラーメンのスープが作れる



21風吹けば名無し2021/08/06(金)03:25:49.65 ID: 4dpHTZY4d.net

結構金かかるやんけ



33風吹けば名無し2021/08/06(金)03:27:00.09 ID: zorUt8kM0.net

>>21
まあ中毒者なら何杯も食べちゃうからね



24風吹けば名無し2021/08/06(金)03:26:13.56 ID: xUjyJFpq0.net

業務用って毎日ラーメン食うんか?



27風吹けば名無し2021/08/06(金)03:26:24.82 ID: dRqjhzCm0.net

量多すぎやろ



28風吹けば名無し2021/08/06(金)03:26:33.49 ID: JYD9QkTqr.net

二つでええの?簡単やな



29風吹けば名無し2021/08/06(金)03:26:51.41 ID: JuPXAS8c0.net

保存の仕方は?



44風吹けば名無し2021/08/06(金)03:28:06.85 ID: 8b7ifihd0.net

>>29
どっちも冷蔵やな
1のやつはパウチ入りやから100禁で2リットルぐらいの容量の容器買って入れた方がええ



31風吹けば名無し2021/08/06(金)03:26:57.73 ID: or3+oXql0.net

イッチの味覚が信用できないからなんとも…



35風吹けば名無し2021/08/06(金)03:27:04.99 ID: 8b7ifihd0.net

ワイの配分は1個目のスープ3に2個目のスープ1の割合
濃くしたいなら1個目を多めにする



42風吹けば名無し2021/08/06(金)03:28:02.67 ID: nAiATAekd.net

ラーメン自作始めると店で食うの馬鹿馬鹿しくなるよな



46風吹けば名無し2021/08/06(金)03:28:13.55 ID: fZwcze9q0.net

これに麺と具入れたら結構かかるやん



50風吹けば名無し2021/08/06(金)03:28:37.53 ID: qZ0dsVG50.net

一度開封してどれくらいもつんや



64風吹けば名無し2021/08/06(金)03:30:36.71 ID: 8b7ifihd0.net

>>50
冷蔵やと半年-1年ぐらいちゃうか



56風吹けば名無し2021/08/06(金)03:29:51.17 ID: QCjHLfdG0.net

鶏油はどうすんねん
あと豚骨ドロドロやないと家系やないやろ



59風吹けば名無し2021/08/06(金)03:30:04.91 ID: 8b7ifihd0.net

ほんで多めの役割はこれ




これは量はお好みで



94風吹けば名無し2021/08/06(金)03:35:09.82 ID: PuHamPhA0.net

>>59
写真やとくっそ多そうに見えるけど70gなんか
サムネマジックやね



70風吹けば名無し2021/08/06(金)03:31:30.91 ID: 8b7ifihd0.net

あと追いニンニグはこれをお勧め






65風吹けば名無し2021/08/06(金)03:30:36.94 ID: 5/FqJras0.net

麺はどれ使えばええんや



75風吹けば名無し2021/08/06(金)03:32:55.15 ID: 8b7ifihd0.net

麺はスーパーで売ってる太麺買ったらええ
これはお好みやな



81風吹けば名無し2021/08/06(金)03:33:42.63 ID: 6KcSozSL0.net

海苔は海苔は???



82風吹けば名無し2021/08/06(金)03:33:49.61 ID: 5/FqJras0.net

普通に試してみたいわサンガツ



83風吹けば名無し2021/08/06(金)03:34:00.04 ID: L7FeEL6c0.net

完成品は?



85風吹けば名無し2021/08/06(金)03:34:11.29 ID: 8b7ifihd0.net

完成品は写真撮ってなかったわーゴメン
まあ1食100円ぐらいで家で作れる家系スープやと思ってくれ



87風吹けば名無し2021/08/06(金)03:34:27.26 ID: sFpBBXKVM.net

>>85
無能



91風吹けば名無し2021/08/06(金)03:34:50.20 ID: zPkPEOL80.net

この1枚のスープ使い切る前に腐りそう どんだけのペースで食べればなくなるんだよ



100風吹けば名無し2021/08/06(金)03:36:17.35 ID: PXV51BitM.net

ワイの作ったラーメンでも見る?



103風吹けば名無し2021/08/06(金)03:36:31.72 ID: 6KcSozSL0.net

>>100
おう



108風吹けば名無し2021/08/06(金)03:37:55.67 ID: PXV51BitM.net

>>103
ほい






118風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:57.67 ID: DQirf24T0.net

>>108
肉多すぎん



117風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:51.73 ID: 5/FqJras0.net

>>108
スープと豚でご飯食べたい



125風吹けば名無し2021/08/06(金)03:39:57.07 ID: 6KcSozSL0.net

>>108
騙されんぞ



143風吹けば名無し2021/08/06(金)03:42:04.88 ID: PXV51BitM.net

>>125
ほい
















148風吹けば名無し2021/08/06(金)03:43:47.12 ID: bxQQee5X0.net

>>108
ええな



204風吹けば名無し2021/08/06(金)03:53:50.99 ID: /IPKxGed0.net

>>108
スープどろどろギトギトでうまそう



101風吹けば名無し2021/08/06(金)03:36:20.05 ID: FtT0D/BH0.net

スープ2種40杯で割ったら122円/杯やな
そこに業務スーパーの中華麺20円チャーシュー海苔ほうれん草味玉その他で200円/杯超えるかな?冷蔵できるつってもダメにするリスク考えたらワイは店でええかな



104風吹けば名無し2021/08/06(金)03:37:04.94 ID: H1uF1yTr0.net

そこまでせんでも冷凍食品の家系ラーメンでええやろ
あれ意外とちゃんと家系ラーメンの味するで



113風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:19.90 ID: 8b7ifihd0.net

>>104
あれも美味しいんやけどなんかちょっと物足りなさを感じてこれに行き着いたんや



105風吹けば名無し2021/08/06(金)03:37:11.71 ID: tyLnN8AU0.net

再現できるのって業務スープのなんちゃって家系ってこと?



106風吹けば名無し2021/08/06(金)03:37:15.06 ID: DaUcumlQM.net

チャーシューに凝り始めたら終わり



107風吹けば名無し2021/08/06(金)03:37:23.21 ID: 9ZDe+TZn0.net

たまに店で食べるのが丁度ええよな
家で何十食も食べてたら嫌いになるわ



111風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:13.12 ID: L0UqEVHN0.net

家系っぽい麺を調達するのが苦労しそう



112風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:18.37 ID: k/mMDD//0.net

スープの保管はペットボトルとかでもつんか?



132風吹けば名無し2021/08/06(金)03:40:43.10 ID: 8b7ifihd0.net

>>112
口が広いスプーンとかで救えるような容器がええ
1個目のスープは冷蔵すると半固形になるからペットボトルひっくり返しても出てこやんようになる



114風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:36.21 ID: XkJtXKaT0.net

大変そうやしワイはこれでええわ






121風吹けば名無し2021/08/06(金)03:39:34.61 ID: 8vujr2f8d.net

>>114
これどこに売ってるんや
見たことないぞ😠



139風吹けば名無し2021/08/06(金)03:41:36.94 ID: XkJtXKaT0.net

>>121
小田急のスーパーにはあったで😏
コンビニとかもあるとこはあるんちゃうかな



247風吹けば名無し2021/08/06(金)04:05:45.28 ID: 1h8zQCghd.net

>>121
ドラッグストアによくある



154風吹けば名無し2021/08/06(金)03:44:15.46 ID: fDfMhZgI0.net

>>114
夜中食いたくなったらこれで凌いでるわ



238風吹けば名無し2021/08/06(金)04:02:41.74 ID: gt2GjcWJ0.net

>>114
これ系は丸々凍っとるから食べれるまでめっちゃ時間かかるんよな



243風吹けば名無し2021/08/06(金)04:04:53.14 ID: XkJtXKaT0.net

>>238
鍋で5分もかからんで
むしろ洗い物のがめんどい



116風吹けば名無し2021/08/06(金)03:38:42.41 ID: JGq+KZP50.net

チャーシュー作るの苦じゃない奴おらんやろ



127風吹けば名無し2021/08/06(金)03:40:02.23 ID: PXV51BitM.net

>>116
煮豚でいいなら煮るだけやぞ






141風吹けば名無し2021/08/06(金)03:41:51.32 ID: DQirf24T0.net

>>127
こんなに作ってチャーシューって保存効くんか?



189風吹けば名無し2021/08/06(金)03:50:46.52 ID: bxQQee5X0.net

>>141
冷凍庫に入れればまぁ



122風吹けば名無し2021/08/06(金)03:39:43.93 ID: Ncz8cZIv0.net

家系ラーメンの何割が業務スープでやってるんだろうな



123風吹けば名無し2021/08/06(金)03:39:44.74 ID: jQQVHaWfa.net

山岡家の通販ラーメン結構レベル高そうやな








124風吹けば名無し2021/08/06(金)03:39:56.55 ID: FtT0D/BH0.net



チーユならこれオススメするわスーパーたまたま見つけたやつやからどこにでも置いとるもんやないかもしれんけど保存は瓶に入れて冷蔵庫や油やから固まって使いやすい



129風吹けば名無し2021/08/06(金)03:40:24.33 ID: bDAtpns70.net

二郎系はわかるけど家系はマジで言葉の意味がわからん



135風吹けば名無し2021/08/06(金)03:40:53.32 ID: hfvw2hQaa.net

>>129
同じだろ…



134風吹けば名無し2021/08/06(金)03:40:53.08 ID: KE4DFmev0.net

めんどいし食い行くわ



144大橋 2021/08/06(金)03:42:16.89 ID: f2SVGoQva.net

セブンプレミアムのラーメンスープガチでその辺のチェーン店のスープ完コピ出来てるからガチでオススメやで
死ぬほど美味いわ






160風吹けば名無し2021/08/06(金)03:44:44.30 ID: tyLnN8AU0.net

>>144
ワイもこういうのに色々アレンジ加えて楽しんでる



146風吹けば名無し2021/08/06(金)03:43:19.50 ID: lWMwQkow0.net

チャーシューつくんの肉高いしめんどいんだよなあ



151風吹けば名無し2021/08/06(金)03:43:53.07 ID: /f8OM4lS0.net

再現率何%くらい?



167風吹けば名無し2021/08/06(金)03:46:06.87 ID: 8b7ifihd0.net

>>151
8割やな
残りの2割は好みやと思う
食べたらおお家系やなって実感できる味になってる



174風吹けば名無し2021/08/06(金)03:47:35.05 ID: 1KPvWNwO0.net

>>167
家系ととんこつはわりかし店に似た味出せるんやな



158風吹けば名無し2021/08/06(金)03:44:29.34 ID: 2Lcyi22D0.net

YouTubeに動画あげてくれ



159風吹けば名無し2021/08/06(金)03:44:30.79 ID: ElqN5gUp0.net

本家系と思って開いたけど壱系か?



190風吹けば名無し2021/08/06(金)03:51:13.50 ID: sttSPAAJa.net

手軽なのはええが満足できてるんか
店の味に敵わないってことは一番知ってるはずやろ



202風吹けば名無し2021/08/06(金)03:53:14.06 ID: 8b7ifihd0.net

>>190
満足は出来てるで
店の方が美味しいのは当然やけど家で手軽に食べれるってのがええ



206風吹けば名無し2021/08/06(金)03:54:15.04 ID: 1KPvWNwO0.net

>>202
次は写真も用意してーやスレのびるで



191風吹けば名無し2021/08/06(金)03:51:30.95 ID: bz3Habls0.net

なんやこのスレ
お腹空くやんか



197風吹けば名無し2021/08/06(金)03:52:27.60 ID: r3LPDi6Q0.net

こんなんやると店どんだけ値段抑えてるんだよってビビるわ



200風吹けば名無し2021/08/06(金)03:52:55.60 ID: lWMwQkow0.net

よくみるこれまず一般個人じゃ無理だよな
スーパーで食材調達して4〜5人前用意するとしても100円でチャーシュー4人分とか絶無理







216風吹けば名無し2021/08/06(金)03:56:52.37 ID: 3mWJaOKT0.net

>>200
こんなもんやで
家賃もバイトの給料もいらんからな



241風吹けば名無し2021/08/06(金)04:02:58.48 ID: lWMwQkow0.net

>>216
よほどチャーシューペラペラにしたらいけるかもやけど普通の店レベルの量やと無理や思うわ



201風吹けば名無し2021/08/06(金)03:53:02.91 ID: L7FeEL6c0.net

家系ラーメンって作るの簡単だからチェーン展開しやすいんやろ?



209風吹けば名無し2021/08/06(金)03:54:43.94 ID: ZLaLS4xU0.net

ワイみたいに一定のライン越えてたら全部うまいで済ませられる人間向けやな



230風吹けば名無し2021/08/06(金)04:00:31.43 ID: K6To7ysF0.net

これと適当な醤油があれば美味い醤油ラーメンが作れるからな
具はもやしと豚コマ炒めたのでもぶっ込んどけ









231風吹けば名無し2021/08/06(金)04:01:33.47 ID: tyLnN8AU0.net

>>230
ハナマサとかだと色んな種類の生麺あって色々試すの楽しい



239風吹けば名無し2021/08/06(金)04:02:43.53 ID: ll8kwEm20.net

>>230
この麺鍋のシメによく使うわ



237風吹けば名無し2021/08/06(金)04:02:38.46 ID: RDToj6yS0.net

家系の油でひたひたになった海苔好き



248風吹けば名無し2021/08/06(金)04:05:53.37 ID: 7YRDhCf20.net

家庭用より業務用で検索したほうが安くていいもの出てくるよな
今は業務用も個人で買えるからいい時代やわ

カレーも業務用の食研カレー食ったらもう普通のレトルトカレー買うのあほらしくなる



252風吹けば名無し2021/08/06(金)04:06:28.21 ID: fwPK2I+Ja.net

>>248
量使い切られへんやろ
一人暮らししてた時よく余らせて捨ててたわ



260風吹けば名無し2021/08/06(金)04:09:12.49 ID: FMFulDl7a.net

麺食うより米ぶっこむ方が満足度高いんやが?



285風吹けば名無し2021/08/06(金)04:22:52.79 ID: 9PJuXEFy0.net

完成品みたいからまた作ったとき建ててくれや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628187727/

コメント

タイトルとURLをコピーしました