【人生逆転】ワイが作成した「コスパ最強の資格&スキル格付け」がこちらwwwww

1風吹けば名無し2021/08/21(土)01:13:07.54 ID: Jw0jrLyLM.net

S:英語スキル
A:WEBマーケスキル
B:USCPA、WEBディレクションスキル
C:WEBライティングスキル、公認会計士、弁護士
D:物販スキル、プログラミングスキル(WEB系)、宅建士
E:地方公務員、プログラミングスキル(業務系)、WEBデザインスキル




資格とかスキルがごちゃ混ぜになってるけど本質としては同じようなもんやしええやろ
こだわりがない奴なら上位の資格やスキル学んどきゃええ



2風吹けば名無し2021/08/21(土)01:13:32.23 ID: Jw0jrLyLM.net

あくまでもコスパ重視や



3風吹けば名無し2021/08/21(土)01:13:57.41 ID: Jw0jrLyLM.net

語学
会計
IT


この辺が強いわね



4風吹けば名無し2021/08/21(土)01:14:01.43 ID: KWqVwkB8a.net

イッチは簿記3級しか持ってなさそう



7風吹けば名無し2021/08/21(土)01:14:51.37 ID: Jw0jrLyLM.net

>>4
ワイはWEBディレクションスキル持ってるで



9風吹けば名無し2021/08/21(土)01:15:14.65 ID: KWqVwkB8a.net

>>7
証拠は?



5風吹けば名無し2021/08/21(土)01:14:03.98 ID: bcFTi+PP0.net

コスパで言ったら地方公務員以外ゴミじゃん



6風吹けば名無し2021/08/21(土)01:14:19.81 ID: Jw0jrLyLM.net

>>5
え?



8風吹けば名無し2021/08/21(土)01:15:09.65 ID: Jw0jrLyLM.net

WEB系スキルのコスパの良さは異常



10風吹けば名無し2021/08/21(土)01:15:36.17 ID: Fd7o9+s+a.net

ワイは医者やけど それ系資格ないのは文系やからかな🤔



14風吹けば名無し2021/08/21(土)01:16:38.03 ID: Jw0jrLyLM.net

>>10
医者はシンプルにコスト面がデカすぎるだろ
資格取得までに十数年+数千万円かかるからな
しかもリターンはそんなに大きくないし



27風吹けば名無し2021/08/21(土)01:19:50.64 ID: Fd7o9+s+a.net

>>14全部国公立ならぜんぜんお金かからんぞ🤔 お前がバカだから勝手に思い込んでるだけやない?🤔



34風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:07.37 ID: Jw0jrLyLM.net

>>27
でも十数年勉強しなきゃだろ

国立大行くにしても6年間の学費や下宿代は凄まじい額になるだろ
しかも国立医学部行く連中なんて私立中高出身者や予備校使ってた連中も多いんだし



44風吹けば名無し2021/08/21(土)01:23:39.00 ID: xC+YtgZyM.net

>>34
アホなだけやない?
京大医で寮に住んで扶養から外れれば余裕で黒字なんだが



56風吹けば名無し2021/08/21(土)01:25:19.51 ID: Fd7o9+s+a.net

>>34勉強10数年なんか別に苦にもならんしコスパ悪いとか思ったことないな🤔 勉強することを苦に思うくらい頭が悪いならそもそも勉強せんで肉体労働してろアホ☺



68風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:00.07 ID: Jw0jrLyLM.net

>>56
それは君だけやろ
普通は苦になる



88風吹けば名無し2021/08/21(土)01:30:17.56 ID: Fd7o9+s+a.net

>>68苦しいくらいならしなきゃいいやん🤔 普通は苦にする、とお前ゆうけどさ だから普通の人はあんまり勉強しないで勉強しないで済むお仕事してるんやない?🤔



11風吹けば名無し2021/08/21(土)01:15:55.32 ID: d4LWL6IM0.net

資格取得してるエンジニアは冷たい目で見られるけどな



17風吹けば名無し2021/08/21(土)01:17:17.95 ID: Jw0jrLyLM.net

>>11
それはない
基本情報技術者とかはコンピュータサイエンスの基礎を理解する上ですげー大事よ



19風吹けば名無し2021/08/21(土)01:18:15.90 ID: d4LWL6IM0.net

>>17
Matzもホリエモンもひろゆきとかの大物も中堅すらも、取得してないけどな



25風吹けば名無し2021/08/21(土)01:19:35.27 ID: xC+YtgZyM.net

>>19
何言ってんだお前



26風吹けば名無し2021/08/21(土)01:19:47.58 ID: Jw0jrLyLM.net

>>19
別に資格を取得する必要はない
ただあの辺の勉強をキッチリやっとくのはすげー大事



33風吹けば名無し2021/08/21(土)01:21:51.77 ID: d4LWL6IM0.net

>>26
要所要所で学べばよくね?
Excel使えないエンジニアなんてたくさんいるし
LINEのタイムラインを投稿する上で、バックグラウンド言語いる??
HIKAKINはYoutubeの仕組み知ってるの?知らないでしょうが。



39風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:57.16 ID: uN/Z0IZuM.net

>>33
バックグラウンド言語?なにそれ??



46風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:06.97 ID: CdtmEIDc0.net

>>33
もしかしてガイジ?



50風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:14.04 ID: Jw0jrLyLM.net

>>33
アプリ開発する上でコンピュータサイエンスの基礎はめっちゃ大事だろ
確かに細かいところはその時その時で詰めてきゃいいけど、せめて基礎ぐらいはガッチリ固めておかなくちゃ



60風吹けば名無し2021/08/21(土)01:25:56.85 ID: d4LWL6IM0.net

>>50
もうそれ、資格じゃなくて教養じゃん……



12風吹けば名無し2021/08/21(土)01:16:05.09 ID: +MZHelVta.net

Webスキルは〜って自分に言い聞かせてるんか
プログラミングスクールとか通ってそう



18風吹けば名無し2021/08/21(土)01:17:44.24 ID: Jw0jrLyLM.net

>>12
事実コスパいいだろ



15風吹けば名無し2021/08/21(土)01:16:54.65 ID: ++UxBOX+0.net

ワイみたいなコールセンター派遣チー牛マンでも英語出来るようになれば金稼げるの?



20風吹けば名無し2021/08/21(土)01:18:15.97 ID: Jw0jrLyLM.net

>>15
英語はそれ単体じゃあんま意味ないからそれはない



28風吹けば名無し2021/08/21(土)01:20:17.86 ID: ++UxBOX+0.net

>>20
じゃあコスパ最強ちゃうやろ、英語身につけるのもかなり労力いるし
死ねよエアプが



38風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:50.38 ID: Jw0jrLyLM.net

>>28
え、、、ごめん





16風吹けば名無し2021/08/21(土)01:17:17.93 ID: d4LWL6IM0.net

英語は海外留学とかしないと取得困難だぞ
そこからして人によっちゃコスパ最悪



21風吹けば名無し2021/08/21(土)01:18:49.70 ID: uS3P/nSeM.net

弁護士とか難易度低い割に収入高いやろ



29風吹けば名無し2021/08/21(土)01:20:46.01 ID: Jw0jrLyLM.net

>>21
2005年以前は医者よりも普通に超高収入だったんやけどなぁ



31風吹けば名無し2021/08/21(土)01:21:13.45 ID: xC+YtgZyM.net

>>29
だからなんやねん
その頃はコストがえぐかったやろ



38風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:50.38 ID: Jw0jrLyLM.net

>>31
うん、、、



22風吹けば名無し2021/08/21(土)01:19:01.10 ID: 5L1OnaTr0.net

コスパ気にする奴ってコストしか気にしてないよな



24風吹けば名無し2021/08/21(土)01:19:27.33 ID: WOyxrpJMM.net

英語は言うほどコスパいいか?
それだけで食っていくのは難しいぞ



30風吹けば名無し2021/08/21(土)01:21:06.50 ID: B5CL/U5ya.net

誰も気付いてないのである

資格マニアを自称しているイッチが何一つ資格を持っていないことに



32風吹けば名無し2021/08/21(土)01:21:19.01 ID: WOyxrpJMM.net

自動車免許ない時点でイッチ頭悪いやろ



35風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:09.32 ID: JGrlxAgs0.net

去年宅建士取ったけど陰キャだから死んたわ



42風吹けば名無し2021/08/21(土)01:23:15.13 ID: WOyxrpJMM.net

>>35
たしか記名押印と重要事項説明が主業やっけ?



55風吹けば名無し2021/08/21(土)01:25:00.28 ID: JGrlxAgs0.net

>>42
宅建士も普通に営業や
成約取れなきゃ誇張抜きで死ぬで



63風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:06.84 ID: WOyxrpJMM.net

>>55
そら厳しいなあ
資格手当とかどんなもんなんや?



78風吹けば名無し2021/08/21(土)01:28:45.57 ID: JGrlxAgs0.net

>>63
月3万やな
宅建取ったら何処かしら就職出来るやろが陰キャはまじでやめたほうがいいわ



81風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:08.14 ID: SSDXXUoV0.net

>>78
ニートとかだったん?



86風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:59.58 ID: JGrlxAgs0.net

>>81
フリーターしてたわ本気でフリーターに戻りたい😢



91風吹けば名無し2021/08/21(土)01:31:50.71 ID: SSDXXUoV0.net

>>86
大学の時取ったけど使っとらんな
なんか面接とか受けてる時に業界全般に察するものがあって



36風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:26.94 ID: 5L1OnaTr0.net

本当にコスパだけ考えるんやったら防火管理者とかやろ



37風吹けば名無し2021/08/21(土)01:22:33.52 ID: S6WbJ/fN0.net

個人的に技術士のコスパが最悪



41風吹けば名無し2021/08/21(土)01:23:08.40 ID: ++UxBOX+0.net

IT、会計、英語を勉強すれば人生逆転とかニートとかフリーターとかFラン大学生にしか思えんわ
もっと現実的に金に直結する勉強でなければそれはコスパとは言えんわ



43風吹けば名無し2021/08/21(土)01:23:33.25 ID: SjopU95W0.net

webスキルとか実務経験なくても学べば役立つ物なんか?



59風吹けば名無し2021/08/21(土)01:25:52.32 ID: Jw0jrLyLM.net

>>43
WEBライティングは役立つ
あとはWEBデザイン、WEB制作とか

WEBマーケやWEBディレクションで実務経験なしは話にならん



70風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:09.09 ID: d4LWL6IM0.net

>>59
開発じゃなくて制作とか、ビックリするほど稼げないけどな



72風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:43.20 ID: SjopU95W0.net

>>59
じゃあなんでABに置いてるんや



45風吹けば名無し2021/08/21(土)01:23:51.57 ID: Q5Jk/0iN0.net

プログラミングスクールとか自己顕示欲セミナーに通ってそう
リストの内容スッカスカ



47風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:09.66 ID: aXHxJhUbd.net

イッチは資格ばっかり勉強して就活爆死した陰っぽいな



48風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:09.81 ID: K9oiHXVn0.net

コスパで運転免許に勝るものなしや



52風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:28.24 ID: WOyxrpJMM.net

若い時にコスパいいのは高学歴勝ち取ることやで
それだけで努力してきた証明や



53風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:29.24 ID: uVfUCkwb0.net

まぁ安定を取るために資格は重要やろ
運まみれのyoutuberの名を借りて煽ってきてるゴミは無視しといた方がええ



54風吹けば名無し2021/08/21(土)01:24:56.55 ID: d4LWL6IM0.net

そもそもIT転職、ITスクール、委託エージェント、派遣が広告バンバン出してる時点でカモにされてるわけだが



58風吹けば名無し2021/08/21(土)01:25:33.61 ID: CdtmEIDc0.net

すまんがWEBディレクションスキルって何ンゴ?



62風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:04.96 ID: 4d4jzrxKa.net

大卒年収1200万27歳ワイが選ぶコスパ最強の資格

・学士号(大卒向け)
・普通免許(低学歴向け)



69風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:04.12 ID: CdtmEIDc0.net

>>62
ぜってー嘘だわ



64風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:25.58 ID: 9km0jheGd.net

簿記ほんまに要らんかったわ



71風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:28.58 ID: WOyxrpJMM.net

>>64
簿記2級持っとるが全く使わんわ
基礎教養程度にしかならん
手当入るから有難いんやがな



65風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:30.45 ID: uVfUCkwb0.net

そもそも虚業をみんなができると考える方がおかしいんや…
IT系は今でも伸びしろあるやろなぁ
ワイは公務員になってしもうたが



66風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:43.06 ID: oHl6NG3a0.net

この間MOSのワードエクセルエキスパート両方満点合格したンゴ!



67風吹けば名無し2021/08/21(土)01:26:56.69 ID: VoZ0OSLG0.net

>>66
えらい



74風吹けば名無し2021/08/21(土)01:27:50.16 ID: W3qdobOO0.net

ニートやけど無駄に高所得の外資IT勤めてるパッパが情報の資格は意味ないってよく言ってるわ



77風吹けば名無し2021/08/21(土)01:28:12.47 ID: ILnbAfMqa.net

資格とスキルをゴチャまぜにしてるガイジ



79風吹けば名無し2021/08/21(土)01:28:45.74 ID: CdtmEIDc0.net

EXCELでマクロ書けるのはどのくらいのスキルンゴ?



80風吹けば名無し2021/08/21(土)01:28:48.14 ID: NrlhJJjL0.net

普通AWS関係の資格とるよね



82風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:21.45 ID: zNAr/XcdM.net

今大学2年なんやが就活までにおすすめの資格教えてください



83風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:47.51 ID: 4d4jzrxKa.net

>>82
公認会計士



84風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:49.65 ID: ILnbAfMqa.net

>>82
マーチ以上の学歴


以上



85風吹けば名無し2021/08/21(土)01:29:55.73 ID: CdtmEIDc0.net

>>82
TOEIC999点



93風吹けば名無し2021/08/21(土)01:32:35.75 ID: d4LWL6IM0.net

プログラミングが糞である理由
・業務の8割が思考と検索(天才は違う)
・毎日勉強漬け
・年収が低い
・マリオメーカーのような開発環境が台頭してきてより簡単にエンジニアになれてしまう
・外国人の方が安い
・労働でしかない



97風吹けば名無し2021/08/21(土)01:33:47.39 ID: S/ba74ha0.net

薬剤師で英検1級のワイは?



99風吹けば名無し2021/08/21(土)01:34:22.43 ID: WOyxrpJMM.net

>>97
筋肉増強剤とか詳しいんか?
ステロイド考えとるんやが…



98風吹けば名無し2021/08/21(土)01:34:20.84 ID: +S1I6vwcr.net

スキルセットとして一番強いのは対人能力や社会性やコミュ力あたりのストリートスマートだよね
これさえあれば金は稼げる



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629475987/

コメント

タイトルとURLをコピーしました