【画像あり】ドイツのハリボー売り場、想像以上に凄いwwwwwwww

(画像の出典元)

1名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:37:06.26 ID: 0.net








3名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:38:12.83 ID: 0.net

夢の国やな



4名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:46:43.48 ID: 0.net

ハリボーてなに



6名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:57:03.10 ID: 0.net

>>4
グミです



5名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:56:17.27 ID: 0.net

ハリボーグミ好きだけど
弾力ありすぎて1袋食べると頭痛い



 

7名無し募集中。。。2021/08/26(木)22:59:49.82 ID: 0.net

マリオが踏むやつか



14名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:18:54.97 ID: 0.net

>>7
クリボー



8名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:06:21.12 ID: 0.net

ハリボーって意外と高いよな



9名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:09:32.00 ID: 0.net

コーラ味が美味い



10アカウント神 2021/08/26(木)23:10:23.74 ID: 0.net

硬い



41名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:04:30.18 ID: 0.net

>>10
確か元々は顎を鍛える目的で作られたのがグミ



47名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:19:30.91 ID: 0.net

>>10
サイダーに漬けたらプルプルになる



11名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:14:07.39 ID: 0.net

食ったけど普通に日本のグミの方が1億倍うまかった



12名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:15:16.44 ID: 0.net

東西冷戦が終わって食えるようになったグミ



13名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:17:36.54 ID: 0.net

何味があるのか



15名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:19:25.79 ID: 0.net

30代だけどHARIBOがこんなにどこにでも売るスタンダートな商品になって嬉しい
子供の頃親戚が外国旅行のお土産でくれて死ぬ程美味しかった思い出



17斉藤優里は俺の嫁 2021/08/26(木)23:21:25.23 ID: 0.net




クソまずい味のハリボー



19名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:22:48.04 ID: 0.net

>>17
これ死ぬ程まずいマジで
本場の貰った事あるけど尋常じゃない
道のアスファルト食べさせられた様な味



22名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:26:33.04 ID: 0.net

>>17
見るからにマズそう



26名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:35:49.24 ID: 0.net

>>17
日本人だと今まで食品として食べた事ない味だからどうにも受け付けなかった
ヨーロッパの人は子供の頃からの馴染みの味らしいけど
イタリアに行った時そのグミだけの屋台まであって驚いた






18名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:21:50.75 ID: 0.net

タフグミだけで無双できるわ



28名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:40:25.70 ID: 0.net

「サルミアッキ」
日本では「世界一まずい」と称されるとお伝えしましたが
実際どのような味がするのでしょうか
例えるのであれば濃く煎じた漢方薬
ひと口めはあまじょっぱくあとから強い塩味と
アンモニア臭がツンと鼻にくるのが特徴
弾力もかなりあり、グミというよりはゴムに近いかもしれません
食感はゴム味は漢方と説明するのが一番分かりやすい






46名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:17:01.54 ID: 0.net

>>28
これマズイと有名だから恐る恐る食ったけど黒糖入った昆布飴みたいな味だったから全然食えたぞ



31名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:46:01.93 ID: 0.net






32名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:48:38.82 ID: 0.net






34名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:53:05.66 ID: 0.net

昨日ちょうど久しぶりにグミ買ったわ
ファミリーパックのでかいやつ
あっという間に食ってしまった



36名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:57:34.41 ID: 0.net

1つ149.99ドル(約1万1600円)重さ26ポンド重さ約11.7キロ3万2000キロカロリー








37名無し募集中。。。2021/08/26(木)23:59:13.03 ID: 0.net

>>36
ぜんぜんEASYちゃうわ



43名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:06:40.67 ID: 0.net

>>36
フリーザ並の衝撃



38名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:00:59.53 ID: 0.net

ハリボーのクマさんが手繋いでるやつ好き
甘いグミとすっぱいグミが繋がってるやつ



39名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:02:02.05 ID: 0.net

グミはハリボーよりも忍者めしってやつが好き



40名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:02:12.26 ID: 0.net

ハリーポッターじゃないのか



42名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:06:16.29 ID: 0.net

昔のオブラートのシートに乗ってたコーラアップが食べたい
たまに復刻するんだけどオブラートシートが無いので寂しい



48名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:20:09.17 ID: 0.net

>>42
わかる



44名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:06:49.77 ID: 0.net

外国人の親子が分けてくれて初めて食べたけど
びっくりするほどまずかった



50名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:27:54.79 ID: 0.net

ハリボーってなんか変な油のような味かするから自分には合わなかったな
日本のグミのほうが食べやすい



51名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:29:54.59 ID: 0.net

関係ないけど外国人が日本に来て驚くのがグレープ味のモノが異常に多いと感じるんだと
グミや飴や飲み物とか



57名無し募集中。。。2021/08/27(金)03:29:04.29 ID: 0.net

>>51
あいつらワイン以外でブドウ食わないんか?



52名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:44:41.73 ID: 0.net

果汁グミがバレンシアオレンジからみかんになってやがった



53名無し募集中。。。2021/08/27(金)01:37:25.04 ID: 0.net

ハ↓リ↑ボ↓ー
って「子猫」と同じイントネーションで言ってたんだけど昔友達が
ハ↑リ↓ボ↓
って「花子」のイントネーションで言ってた
ボも伸ばしてなかった
それ以来一度も口に出したことがない



54名無し募集中。。。2021/08/27(金)02:57:16.00 ID: 0.net

ハ↑リ→ボー↘



55名無し募集中。。。2021/08/27(金)02:59:46.85 ID: 0.net

見てるぶんには楽しいよな
不味いから買わないけど



58名無し募集中。。。2021/08/27(金)03:33:47.81 ID: 0.net

歯にしみる



59名無し募集中。。。2021/08/27(金)03:34:48.77 ID: 0.net

お土産でタイヤのグミ貰ったけど激マズだった何アレ



61名無し募集中。。。2021/08/27(金)03:40:37.32 ID: 0.net

ハーシーズのチョコも粉っぽくてまずい



63名無し募集中。。。2021/08/27(金)04:07:49.46 ID: 0.net

ハリボー大好きだったが
入れ歯おっさんになってからは近づかんようにしてる



64名無し募集中。。。2021/08/27(金)05:22:31.60 ID: 0.net

こっちの方が好き








65名無し募集中。。。2021/08/27(金)05:34:57.31 ID: 0.net

ドイツに住んでたいとこにもらったな
黒いやつ
あっちじゃ酒飲みながら食うらしい



66名無し募集中。。。2021/08/27(金)05:49:41.92 ID: 0.net

ドイツのスーパーで見つけた謎のすし「TSURAI」










45名無し募集中。。。2021/08/27(金)00:09:41.01 ID: 0.net

日本のやつより溶けにくい気がするからよく食べてる



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1629985026/

コメント

タイトルとURLをコピーしました