麻雀でメンタル(精神)が鍛えらるらしいンゴ
1:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:46:39.27 ID:btgpifeL
2:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:47:39.57 ID:lKQY8KYj
4:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:48:09.68 ID:btgpifeL
3:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:47:58.69 ID:+gU0Wsft
鍛えられるってのは違うと思うで
6:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:48:53.48 ID:0wGy13mP
8:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:49:38.18 ID:btgpifeL
それってブラック企業で働けば辞めた後
大抵の事では挫けないって論法と同じ意味でか?
7:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:49:31.96 ID:rPlbDkLz
あんまり役にたたなそう
9:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:50:22.12 ID:8nPE7KDM
どーでもいいと思いながら打ってても意味ないし
10:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:50:22.55 ID:pqa7sU56
11:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:51:03.67 ID:btgpifeL
つよなれる?
20:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:56:39.98 ID:+bEsGUgB
麻雀に精神鍛錬の効果はない(断言)
自分がうまく立ちまわっても上手くいかないときは多いし、裏目裏目の連続もあるし、自分がキチンとやっても相手がヘマして自分が間接的に被害受けることも日常茶飯事
まぁ全くの無駄やないで
24:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:57:55.47 ID:btgpifeL
振り込みまくる事って誰でもあるやん
そこはいいんや
問題はその後で、ワイみたいにくよくよしとるヤツばっかやなく
前向きに笑いながら次や次wwみたいに切り替えられるヤツおるやん
あいつらカッコイイわ
26:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:59:05.85 ID:66xN6r/t
限度がある
一晩中続いたらもう無理
27:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:59:47.98 ID:+bEsGUgB
それって多分j麻雀で鍛えられたもんとちゃうで
ワイは切り替え早いけど、麻雀やってから切り替え早くなったわけやないし
29:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:01:17.40 ID:btgpifeL
つまり生まれつきの資質って事やな・・・
ワイは昔っから気にするタイプやし引きずるからダメや・・・
13:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:51:55.31 ID:6uNIDc6G
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005I63YTU/
14:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:52:03.32 ID:btgpifeL
15:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:54:09.77 ID:0wGy13mP
16:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:54:33.13 ID:bOX/1S4h
金かけてなかったらオリない奴
17:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:55:05.04 ID:cSYrgnim
18:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:55:46.77 ID:btgpifeL
他の3人だけホクホクな状況になった事あるけど
あれとか何か一人だけハブられとるみたいで心折れたわ・・・
19:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:56:13.82 ID:66xN6r/t
21:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:56:45.22 ID:8NttjcF6
22:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:56:47.15 ID:3qUhwZ2h
そのうち棒テン即リーで楽になりたくなる
メンタル大事ですわ
25:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 12:58:22.31 ID:+gU0Wsft
28:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:00:38.19 ID:btgpifeL
分かるわ
人間性っていうか、そいつが前向きなのか後ろ向きなのか
分かる
知り合いとかいくら振り込んでも笑顔やけど、やっぱそいつ
仕事でも怒られたりしてもくよくよせんし、切り替え早いわ
30:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:02:33.11 ID:QaV7REzF
31:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:03:44.37 ID:+bEsGUgB
で、ツモれなくて、追っかけられて振り込んだとするじゃん
イッチはそういうの「あそこはダマでよかったかな」とか気にするん?
33:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:06:03.54 ID:btgpifeL
それはないな
ただ点棒的に、一人だけ置いてけぼり食う状況ってあるやん
ああいう時とてつもなく疎外感を感じるんや
A:35000 B:30000 C:30000 ワイ:5000
とかなるともう涙目や
36:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:08:32.15 ID:8lhczwFh
焼き鳥回避したら後はポイーで
次の局に切り替えていけ
38:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:08:53.42 ID:+bEsGUgB
それはイッチが振り込みまくったんなら反省していいと思うけど、ツモられまくりでそうなったなら気にしてもしゃーないやろ
防ぎようないし
(次の局に)切り替えていけ
41:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:10:50.55 ID:btgpifeL
振り込みやなw
ヤオチュウパイ6つ切ってリーチ
↓
読めんけどこっちも勝負手
↓
適当な中張牌切る → ロン^^
とか続く場合があるんやけど、とちゅうから心が崩れて
どうすればいいのか全く分からんくなる
そしてそれを次局とかに引きずる
46:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:14:13.06 ID:+bEsGUgB
勝負手で振ったんならしゃーないやろ
ただ、前の局はアレだったから今回のケースは…とか考えたらアウト
振込みの得点差は大きくなるんだから、まずは振り込まないほうがええと思うで
32:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:05:38.72 ID:swtXf/EA
どこかで折れるんやろうなぁ「もうこれでええか」みたいな
34:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:07:32.11 ID:oOec10qA
あとは普段生活的に降りるより押すのが好きなタイプは多少忍耐も学ぶかも知れんが
37:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:08:45.60 ID:6/5w1s86
村上淳とかいう有名なデジタル系のプロが「すぐ熱くなっちゃう性格だからデジタル系が向いてた」って言ってたし
「十三不塔ってアリ?」とか言いながらなーなーにやるのが一番や それかデジタルを勉強やな
39:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:08:54.38 ID:mC6VhWDM
40:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:10:17.30 ID:xZSspjPm
43:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:12:13.72 ID:btgpifeL
それが麻雀ずっとやってれば治るんかなと思ったんや
そんな効果ないか、さすがに・・・
44:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:13:42.71 ID:oOec10qA
47:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:14:20.24 ID:/jLWNJ8V
52:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:17:35.17 ID:pyjPglIh
それは麻雀に限ったことではないな
49:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:15:06.61 ID:+KGHWDJ3
アレを経験すると麻雀はメンタルやなって悟るで
51:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:16:44.94 ID:btgpifeL
分かる
振り込みまくるともう何がセオリーで何が通るのか
全く分からんくなる
で、プルプル震えながら自分の手崩して安全そうなの切る→ロン^^
53:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:17:44.21 ID:51sIei+y
54:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:18:13.47 ID:6/5w1s86
ダメな時に楽しめる工夫をすればええんちゃう
ツイてない時用のヘンテコな打ち方を考えてみるとか 3着狙いでも「得した」と考えて満足するとか
勝負手で振るのはしゃーないことやし 慣れると怒りは消えていくで
59:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:20:39.97 ID:HMlFwNBc
60:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:21:10.48 ID:+bEsGUgB
あとは安牌を確保しつつメンツ計算して手牌構築したらどうや?
62:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:21:25.53 ID:+KGHWDJ3
弱気になっとるときは安牌1枚は抱えるようにして打つとかなりちゃうで
65:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:22:36.31 ID:btgpifeL
名言に「12牌で麻雀すんじゃねぇ」ってあるやん
誰のセリフかしらんけど
74:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:26:15.67 ID:Sg9Hq4DU
大した効果はあるわけないが。
76:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:27:13.46 ID:oqIfZYuZ
むしろある程度打てるようになると、負けてもあぁ今回たまたま負けただけ、
コイツ間違いなく格下の打ち手だわみたいな見下し意識が出て余裕が出てくる
こういうヘタクソ共が居るからトータルで勝てるんだし、たまには負けてやるのも悪くない、みたいな
88:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:36:24.12 ID:b3o7nw7e
おっさんばからいのゴルフでさえギャル増えたし
91:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:37:03.14 ID:bPVVBhKh
92:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:37:37.80 ID:dn1ApbYh
ていうか別に雀荘行かなくても麻雀は打てるやろ
94:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:38:22.73 ID:Pybv7wTh
ただごく稀にほとんど働かなくても金をたんまり稼いでる凄い人に会える
75:風吹けば名無し:2013/07/27(土) 13:27:02.91 ID:ymYequnW

コメント