結局ブルーライトメガネって効果あんのかよ

20121017193510

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:45:26.20 ID:v+WdZ3800.net
教えてメガネボーイズ

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:45:52.81 ID:VRAo//VIp.net
かなりあるよ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:04.02 ID:ypkRpn7yd.net
金の無駄だろあんなん

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:42.44 ID:lNTJPiZ40.net
>>3
お小遣い幾らボーイズ?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:15.81 ID:qjXNSCYn0.net
かなりないよ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:31.77 ID:ZQQg5Hssr.net
焼け石に水

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:42.83 ID:JvtwYB2P0.net
太陽からパソコンとは比べものにならないくらい強烈なブルーライトが出てるんだろ?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:53.49 ID:UDZHJgZH0.net
効果あるっていったらプラシーボって言われるからないって言ってるよ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:46:49.30 ID:/3oHjBdb0.net
あるよ目が疲れにくくなった

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:47:23.66 ID:5Lq2eFiR0.net
街の光がとても綺麗ね横浜

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:47:35.39 ID:3ITGgE/40.net
ブルーライトヨコハマって歌があるけど横浜って目に悪いの?

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:47:48.13 ID:Uns+8Itt0.net
プラシーボかもしれないけど目に痛みを覚えることが少なくなったから嬉しい

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:49:22.04 ID:If5zhrG6d.net
伊達メガネかける口実になってるから効果あるよ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:49:29.70 ID:P803A0Fm0.net
モニターの設定変えた方が早い

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:49:51.71 ID:UIlzgO7B0.net
モニタの設定で青下げろよ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:50:19.69 ID:v+WdZ3800.net
青さげたら解決とかマジかよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:51:23.61 ID:P803A0Fm0.net
大体日本人は色温度が高い方が好きっていうのが通説なのに色温度が下がって見えるブルーライトメガネなんてこぞって掛ける方がおかしい

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:53:21.43 ID:If5zhrG6d.net
>>22
色温度のこといまいち分からないけど、あのメガネかけると視界が黄色~茶色がかって見えるから色温度上がって見えるんじゃないの?

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:57:45.93 ID:P803A0Fm0.net
>>27
赤みがかった白→色温度低い
青みがかった白→色温度高い

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:51:35.59 ID:yQ4heT7r0.net
視界が黄ばむ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:52:28.63 ID:gMQB7oPua.net
>>23

高いのにした?
そこそこのにするといい感じになったよ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:53:26.36 ID:v+WdZ3800.net
なんかおすすめないか
ってか度入れないといけないのこ
通常のメガネと重ねて掛けれないか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:54:22.89 ID:If5zhrG6d.net
>>28
度入りPCメガネ作れるだろ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:59:17.43 ID:v+WdZ3800.net
>>30
そういえばそうだな
できるだけ高性能なやつが欲しいな

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:54:46.94 ID:wqKYUat5d.net
マイナスイオンとかと同類だろ?
どっかのメガネ屋が突然言い出しただけやん

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/27(火) 23:59:09.77 ID:MFw1aGYo0.net
日本人って本当サングラスしないよな
いくら目の色素薄くても紫外線の量やばいのに

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:00:25.74 ID:pXKZd0Of0.net
あれって輝度100コントラスト100で使ってる場合の光量なんだってな
そんな設定で使う馬鹿おらんやろ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:03:35.29 ID:79MFch+r0.net
ポリフェノールとかカスピ海ヨーグルトのレベル

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:04:19.54 ID:az3fbkuv0.net
>>50
それな

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:19:47.23 ID:2eO/N6N30.net
度入りって作れる?

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:23:12.05 ID:IYHowJosH.net
>>54
作れる

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:22:13.93 ID:osAD3UzD0.net
モニターの色調節でええんじゃないの

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:27:32.57 ID:Unu/fRE40.net
モニターの青落としたら大部目にやさしい色になったわ

違和感あるけど

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 00:21:48.88 ID:/tFDxca10.net
めっちゃ効果あるよ。PCだとちょっとレンズが黒い70%カットレベルじゃないと効果感じないけど
暗い部屋でプレゼン受けるときとかだと30%カットでも全く違う

引用元: ・結局ブルーライトメガネって効果あんのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました