ふとんクリーン「レイコップ」vs.「ダイソン」の行方〈週刊新潮〉
テレビや家電量販店で目にしたことがあるだろう。韓国の医師リ・ソンジン氏
開発のふとん専用クリーナー「レイコップ」。紫外線(UV)照射の“光クリーン”、
毎分4000回の振動パッドでダストをたたき出す“たたき”と“吸引”で、ダニなどの
ハウスダストを90%以上除去するのが売りで、
「日本での本格販売は2012年2月からですが、昨年8月までに国内で累計販売200万台を突破。世界24カ国で販売しています」(レイコップ・ジャパン)
という大ヒット商品だ。
だが、“UV”や“たたき”は効かないと、その効果を疑問視する声も多い。レイコツプ・ジャパンは、
「3つの機能が合わさって効果があるので、それぞれを切り離して論じられても意味はない」
と説明するが、家電専門誌『家電批評』14年9月号は徹底検証を行い、〈レイコップは只の掃除機〉
と結論づけたほどなのである。
そこに切り込んだのが、イギリスのダイソンだ。13年9月発売の「DC-61」は充電式ハンディクリーナーだが、
パンフレットやCMでは、“UVライトはダニを死滅させるのに有効ではない”
“ベッドや布団に振動を与えても、ダニをたたき出せない”と、「レイコップ」を挑発するような言葉が躍る。
続き Yahoo!/BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150119-00010003-shincho-bus_all
2 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/19(月)19:00:14 ID:M4i
ダニよけスプレーで十分
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)19:21:08 ID:LSO
>>2
死骸もアレルゲンになるんだぜ
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)19:05:02 ID:4UK
あれだけジャパネットたかたの社長が甲高い声でレイコップ!てやってたのに
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)19:06:02 ID:mxh
それでどちらがいいの?
7 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/19(月)19:18:34 ID:NfW
詐欺商品だよね
日本人を馬鹿にしてる
買ってる人が居るので、ますます馬鹿にする
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)19:40:20 ID:QKb
UVライトにダニを弱らせる効果などない
仮にUVライトでダニを弱らせる事ができるもとしても
そんな強力なUVを発生させたら先に使用者の目がやられる
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/19(月)19:54:15 ID:8Kb
布団乾燥機で全体を加熱して殺した後、掃除機で吸い取るしかない。
振動や光線では奥に逃げるだけ。いかにも韓国人の思い付きそうな方法だ。
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)19:59:49 ID:60S
レイコップは家電量販店の店員でさえ
客に購入をすすめない商品
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)20:41:44 ID:BEg
レイコップは韓国人が関わっていた時点で
怪しいと言われてたけど、本当に怪しい商品だったんだな
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)20:43:14 ID:uBb
そいや吊るすタイプの虫除けには効果がないと消費者庁が言ってたな
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)20:44:44 ID:ggY
簡単に洗える布団が一番のダニ対策だろ
中芯まで洗えるブレスエアー敷き布団
http://item.rakuten.co.jp/emoor/wt-washbreath/
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)20:51:15 ID:QKb
そもそもUVかどうかも怪しい
ただの青い光り物
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/19(月)20:57:25 ID:b4N
まあ、今はUV発光ダイオードってそんな高いもんじゃないから
そこはウソではないと思うけどね
でも普通のブラックライトを超える効果なんか期待できる訳が無い
28 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/19(月)22:23:14 ID:TtZ
ダニの死骸を吸えば生きたダニも減るからレイコップも掃除器としては意味がある。
でもそれなら、3000円のハンディークリナーで十分なんだよな。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/20(火)00:24:35 ID:Wos
夏、コンビニの外なんかに吊るしてある虫寄せの青いランプも、紫外線灯だぞ。ガラス管が普通のガラスだと紫外線が出てこないから、ちょっと高い石英ガラスを使うので、この製品の場合、本当に青い光の蛍光灯なのかも知れないけど。
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)04:52:10 ID:iUq
ふとん専用ダニクリーナー「レイコップ」の効果を調べたら、買う気がなくなった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/02/blog-post_8.html
ここまでの話をまとめると、
・紫外線でダニは死なない
・生きたダニを掃除機で吸うこともできない
・ただし、死んだダニを掃除機で吸いこむのは大事
・紫外線機能はついてないが、レイコップと同じ高性能フィルターがついた普通の掃除機ならいっぱいある
.・ふとんにしか使えないレイコップをわざわざ買う理由がない
32 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/30(金)06:55:27 ID:pci
UVライトが効くとしたら細菌でしょ。
それすら意味あるのかよくわからんけど。
40 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/30(金)16:52:41 ID:Rjc
フトンに熱風送る乾燥機の方が効果があるんじゃない?
その後パワーの強いデッカイ掃除機で吸う方が効果的だよね
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/31(土)12:28:29 ID:Yxt
はなから洗濯機で洗える布団買って
洗濯機で洗ったあとコインランドリーて乾燥機にぶち込んで
熱風乾燥
これでダニは死滅する
48 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/03(火)16:45:56 ID:Bbx
妻に命令されて購入したオレは後ろ指さされ組…
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/04(水)05:21:08 ID:M8P
布団干しで数時間紫外線に晒しても、ダニは健在だった!と以前テレビでやってたな
しかも、ダニアレルギーなら、ダニの死骸でもアレルギー反応を起こす
普通に吸引力の強いクリーナーで吸い取った方が効果があるだろう
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)19:21:51 ID:Vk1
太陽光だって何時間も当て続けてやっと死ぬんだろ?
普通に干すしかないんじゃね
57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/07(土)19:43:28 ID:CkA
>>55
ダニは紫外線では死なないという研究結果が出てたぞ
天日干しでダニが死ぬとしたら温度だろうな
ザパネットも最初の頃は紫外線でダニを弱らせて
ブラシで掻き出して吸い込む・・・天日干しの
数十倍効果があるとかラジオの生コマで言ってたけど
次第にトーンダウンして言わなくなった
売り上げランキング: 886
転載元:【話題】UVライトはダニ死滅に効かない?・・ふとん専用クリーナー「レイコップ」vs.「ダイソン」の行方 [H27/1/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421661390/
コメント