1:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:31:20.80 ID: PrBbRhtR0.net

2:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:32:27.72 ID: HLnNohGi0.net
髪質の違いとかあんの?
3:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:32:59.95 ID: PrBbRhtR0.net
>>2
天然パーマが多い
4:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:33:57.04 ID: PrBbRhtR0.net
ちなみにコーカソイド種やネグロイド種も天然パーマが多い
モンゴロイド種はつるつるヘア
だから縄文人はやっぱイレギュラー
6:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:37:50.37 ID: PrBbRhtR0.net
縄文人の身体的特徴
・髪がツンツンしてる
・頭の前後が長い長頭
・濃い体毛
・二重
・大きな目
・高い鼻
38:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:49:34.74 ID: yKEw5MJ80.net
>>6
腋臭も追加しとけ
8:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:39:09.90 ID: PrBbRhtR0.net
弥生人の身体的特徴
・髪がサラサラしてる
・頭の前後が短い短頭絶壁
・体毛が生えない
・一重
・小さな目
・低い鼻
9:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:39:12.45 ID: +CgwKaol0.net
猿やん
12:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:40:16.86 ID: PrBbRhtR0.net
日本では縄文人の父系は沢山残ってるけど
母系は弥生ばかり
13:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:40:24.85 ID: rF7LoalR0.net
ヒゲがこんなに薄いわけないだろ
14:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:40:30.03 ID: +CgwKaol0.net
文化レベルは
弥生>>>縄文
だろ?
16:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:41:46.62 ID: ssilzrQu0.net
>>14
そりゃあ当時最先端の中国の文明持ちやからねえ
17:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:41:59.26 ID: PrBbRhtR0.net
ちなみに
縄文土器

弥生土器

18:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:42:03.51 ID: Jqik3zFr0.net
いわゆる韓国っぽい顔は弥生由来というより帰化人由来やろうけどな
19:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:42:15.69 ID: PrBbRhtR0.net
縄文人の方が創造的だとわかるよね
20:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:42:37.94 ID: ssilzrQu0.net
ちなみに苗字が秦さんは始皇帝の子孫といわれている
部がつく人はその役職だった人
40:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:50:00.49 ID: 5z2tD9zdd.net
>>20
矢作部→矢作みたいに今はもう部がついていないけど古来からある職業由来のパターンもあるな
職業由来の苗字は10%くらいだっけ
23:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:43:44.42 ID: Ref1UX2i0.net
天パで体毛薄いけど髭が濃くて一重で鼻が高いワイは何人なんや?
26:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:44:34.20 ID: PrBbRhtR0.net
>>23
混血物
24:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:43:46.48 ID: ssilzrQu0.net
独自性が高いのは縄文顔のダルマっぽい人だけど
基本IQが高いのは弥生顔のチーズ牛丼食ってそうな人だよ
30:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:45:38.05 ID: PrBbRhtR0.net
>>24
弥生人←家畜
縄文人←飼い主
の関係だろうな
25:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:44:02.14 ID: PrBbRhtR0.net
ひろゆきの鼻も縄文人からだろうな
27:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:44:50.52 ID: NcvQTV0r0.net
今の日本人に縄文弥生なんか存在せんやろ
完全に混ざり切っとるから
29:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:45:22.38 ID: jzZdYXDY0.net
天パ、体毛濃い、二重、鼻高い、顔濃い
縄文人やね
37:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:49:16.69 ID: PrBbRhtR0.net
>>29
あと頭の前後が長い長頭型ってとこも重要な
32:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:47:09.29 ID: CgjrdEBZ0.net
昨日のニュースみてないんけ?
あらたに古墳人っていうのが出てきたぞ
33:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:47:46.33 ID: ssilzrQu0.net
>>32
誰やねん・・・
36:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:48:54.13 ID: brhB/v9q0.net
土着の縄文人+北東アジア由来の弥生人+東アジア由来の古墳人やで
39:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:49:53.50 ID: VWDEfFSe0.net
>>36
支配者層は最後に来た古墳人?
11:風吹けば名無し : 2021/09/19(日)03:39:51.99 ID: fz924zae0.net
いかにも「どんぐり美味しいンゴ」してそうな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631989880/


コメント