1:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:54:53 ID: X60i
確かにうちの地域は古き良き日本って感じの家がめっちゃ多いけどさ
たかが洋風の家一軒あるぐらいで言うほど景観ぶち壊しになるか?
比率で言えばほとんどが日本家屋なんだし気にせんでもええやん
2:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:55:30 ID: Yyo1
どんな田舎だよ
3:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:55:34 ID: 4IIO
蛇足って言うやん
10:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:31 ID: X60i
>>3
ワイの家は蛇足なんか
4:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:55:37 ID: rDXf
ピンク色でライトアップされてるから文句言われるんやぞ
5:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:55:44 ID: 2O0M
京都?
10:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:31 ID: X60i
>>5
岐阜県の田舎や
6:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:55:57 ID: FCJx
嫌な奴は何言ってもダメだから大人しく別のとこでやれ
7:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:00 ID: X60i

イメージとしてはこんな感じ
11:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:44 ID: JeWB
>>7
住宅街にあったら全く違和感ないしええね
羨んでるだけだから気にすんなよ
16:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:16 ID: X60i
>>11
周りの家の住人曰く「なんか街の雰囲気にあってない」「景観ぶち壊し」らしいい
たった一軒で景観ぶち壊れてたまるかよ
20:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:58 ID: JeWB
>>16
まあ景観ぶち壊しは事実だろうよ
そのうちいじめられそうで怖いな
24:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:00:04 ID: Vc7G
>>20
対応間違えたらリアル村八分
25:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:00:19 ID: X60i
>>20
たった一軒で景観ってぶち壊れるもんなんか?
まあ、うちの家だけ明らかに浮いてるのは事実かもやけど
8:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:08 ID: 2OBn
真水に毒が一滴混ざれば全部毒になるんだぞ
12:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:56:50 ID: YHlY
人のことに口出してくる程田舎なんか
16:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:16 ID: X60i
>>12
そういうもんちゃうの?
13:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:57:47 ID: byM1
でも言ってくる奴らは洋服着てるんやろ?
和服きてちょんまげにしてから言わせろ
15:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:09 ID: Vc7G
典型的田舎者の排他的相互監視社会
17:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:23 ID: GDzd
合掌造り集落の中だったらまあ言われるやろな
23:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:59:40 ID: X60i
>>17
確かに。
別にうちの田舎なんて世界遺産でも観光地でもなんでもないんやから景観ぶち壊しでもええやん
18:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:58:35 ID: pBYI
イッチの自由ではあるけど田舎は村の結託感あるからしゃーないねぇ
22:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)12:59:28 ID: U5Nj
家は周りと違うのたてればどこでも言われるぞ
26:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:00:31 ID: U5Nj

東京でも変な家建てたら文句言われるしな
47:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:04:43 ID: Vc7G
>>26
でもあの抗議って近所の住民票じゃなくて、離れた場所に住む関係ない近隣住民がケチ付けてきたんやなかったっけ?
28:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:00:39 ID: wXK4
逆に良くないか?
和洋折衷でええやん
29:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:01:06 ID: Hv5I
仮に観光地なら下手したら訴訟起こされる
36:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:02:35 ID: WB7O
別に個人の自由ちゃうか?
38:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:03:11 ID: Hv5I
>>36
日本ではせやな
ちなみに人権発祥の地ヨーロッパでは基本どこでも厳しい景観規制があって許されない
45:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:04:38 ID: WB7O
>>38
お金持ちしかいない六麓荘とかグーグルアースで見るとそれぞれ全く違う高級住宅で面白いと思うけどなあ
52:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:05:14 ID: 9nWE
お前ら京都スレでは京都の街並みは雑多で汚いと非難しとるよな
なんでこのスレでは乱開発を擁護するんや
53:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:05:46 ID: WB7O
>>52
京都タワーとかいう聳えたつクソ
58:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:06:53 ID: WB7O
ってか田舎なら庭木で囲えばええんじゃね
61:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:07:50 ID: rrXd
建築業からしても外観が周りと違うと少し「え?」ってなるかな
前に新築で入った家で金持ちかつワガママなめんどくさいお客様だったけど周りの家はありがちな一軒家なのにここだけ石の壁やガラスだらけで雰囲気ちがいすぎた
62:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:08:05 ID: A0p7
明日には付け火されてるんやろな
64:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:08:43 ID: QTGW
村八分された洋風の家って興奮するな映画化しようや
70:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:09:50 ID: 0xYz
幕末明治あたりの一つだけある異人の館みたいになっとるんやろうか
72:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:10:30 ID: SxDY
>>70
一つだけポツンとしてるならそうやろなぁ
73:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:10:32 ID: 9nWE
日本の都市計画は景観への配慮が足らなすぎるわ
イッチみたいな身勝手な人間は一定数おるし法律で縛っておくべき
76:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:12:04 ID: WB7O
こんな脈絡の無い家ばっかなところもあるのに・・・
78:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:26:47 ID: OFoJ

そら、こんなとこならね・・・
80:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:31:39 ID: WB7O
>>78
あー
ここならさすがに反対されてもしゃーないかな
81:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:34:59 ID: YnhR
>>78
ワイもこれ想像した
79:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:30:30 ID: QTvp
岐阜の田舎言うたら最初に飛騨想起するんやからやめろ
46:名無しさん@おーぷん : 21/09/30(木)13:04:39 ID: A0p7
田舎なんてそんなもんや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632974093/


コメント