現代日本が舞台のRPGってどうしてあんなに陰鬱としたワクワク感がするんだろう

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)22:58:40 ID:Web
ナナドラ2020の公式ページの東京タワーなんて怖気立つよ
http://dragon2020.sega.jp/information.html

DODの新宿エンドも新宿だからこその衝撃


3 名前: 情弱の極み◆nGiJStuKaKEt [] 投稿日:2015/03/15(日)22:59:28 ID:SIV
セブンスドラゴンはよかった

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:00:55 ID:Web
でもSIRENはピンとこないんだ
やっぱり都会とファンタジーが合わさることが重要なのだろうか

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:01:37 ID:7uu
SIRENは旧支配者系だからなぁ

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:03:13 ID:Web
田舎の風景はそれはそれでファンタジーなんだよね

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:03:42 ID:7uu
ダブルクロスとかかと

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:04:56 ID:Web
スマホゲーの消滅都市とかやったことないけど名前だけでとんでもなくワクワクする

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:05:52 ID:7uu
RPGとかファンタジーじゃないけど
絶対絶命都市とかこわい

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:07:34 ID:Web
>>9
これもファンタジーじゃないが地球防衛軍とかも良いよね
身近に感じる世界設定ってきっと大事

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:09:30 ID:Web
こういうのってたぶん日本人にしか作れないし日本人しか楽しめないよね
もっとこういうゲームを作るべき
ダークなファンタジーだと尚良し

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:17:30 ID:7uu
>>11
サイレントヒルとかはそういう意味では海外向けに作られたゲームだわな

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:12:25 ID:VaD
陰鬱って程ではないがすばセカ面白いよな

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:17:21 ID:Web
現代日本という出来上がった世界観があるのにそれを舞台にしたゲームはなぜ少ない・・・

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:22:32 ID:7f0
ペルソナ2とか

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:22:47 ID:VaD
女転、ペルソナのイメージが強いからなぁ

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:23:23 ID:I9r
わかる。超分かる。
同じ現代でもこれがフランスとかアメリカだったら絶対違うイメージになる。

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:23:35 ID:Web
龍が如くもOF THE ENDはけっこう好きだ

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:23:47 ID:uwC
サイレンは日本の部落のジメジメ感がよかった

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:26:33 ID:og3
FF15が現代日本によく似た世界観らしい
王都警視庁って

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:44:04 ID:zLz
消滅都市はCMに惹かれてやってみたけど
想像してたほど暗くなかったな
消滅した都市1つだけだし
ポップな音楽だし

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:45:22 ID:zKG
真メガテンのだんだん悪魔に世界が乗っ取られていく感すき

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:51:25 ID:zLz
ペルソナは3と4は
異世界行って戦う系だし
荒廃した世界が好きなら
メガテンのネトゲがいいかも

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:53:23 ID:Web
>>37
ほほーネトゲがあったのか
メガテンはデビルチルドレンと所さんの印象しかなかったから勉強になるよ

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:01:38 ID:1Qs
>>38
真女神転生imagineって奴な

東京ザナドゥってのが
日本舞台らしいがどうだろうな

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:55:23 ID:Wlg
FF15ってなんかホストホスト言われて評判悪いけど
俺は気になる。PS4購入を考えるくらいに

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/15(日)23:57:35 ID:Web
>>39
現代が舞台ってだけで涎もんよ
それくらい現代日本RPGは貴重
PS4買ったらEDF4.1もやろうずRPGじゃないけど

44 名前: はなやに◆KQ12En8782 [chage] 投稿日:2015/03/16(月)00:07:51 ID:6w5
先生! ポケットモンスターは、
現代日本が舞台のRPGに入りますか?

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:10:14 ID:kRY
>>44
はい44君、ポケモンも入りますよ!
部分的には陰鬱としたワクワク感もあって先生良いと思いますよ

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:09:03 ID:92p
俺も日頃から和テイストのホラー系箱庭RPGやれば売れると思ってたんだ

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:10:18 ID:Hcx
ちょうどGE2RBやってるが、実在の固有名詞がほとんどないから日本感はないな

51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:14:23 ID:1Qs
>>49
せめて街の名前が残ってればね
嘆きの平原、とかだし

55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)00:31:43 ID:P4f
ドラゴンと東京タワーに漂うロマン

57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)01:28:22 ID:ubO
アメリカ人もFallout3で同じようなきもちになるのかね

58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/03/16(月)01:48:59 ID:kZQ
ゲームでローファンタジーってあんまりないよね
個人的には日本が舞台のマザーみたいのやってみたい

DRAG ON DRAGOON
DRAG ON DRAGOON

posted with amazlet at 15.03.16
スクウェア・エニックス (2003-09-11)
売り上げランキング: 2,578

転載元:現代日本が舞台のRPGってどうしてあんなに陰鬱としたワクワク感がするんだろう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426427920/

コメント

タイトルとURLをコピーしました