【悲報】新入社員が接待テニスで上司をボコボコにする

png-large

1名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:00:06 ID:B5t

うちの職場では定期的に接待テニスが開催されていたんだが、先日新入社員(元県ベスト8らしい)が参戦し上司をボコボコにしたもよう
バカなのか…

3名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:00:59 ID:lQY

接待テニスなんてやだ

5名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:01:23 ID:B5t

>>3
俺だって嫌だけどしゃーない
気難しい上司だし

4名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:01:19 ID:Dbz

上司ならいいじゃん
取引先だとあれだけど

7名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:02:20 ID:B5t

しかもダブルスで執拗に上司攻め

6名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:01:42 ID:img

ベスト8というのがばれてるので手を抜いてはいけない

10名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:03:36 ID:B5t

>>6
この上司はおっさんになってからテニス始めたから学生テニスのレベルなんてわかりゃしないんだよなぁ
適当に手抜いとけばいいのにさぁ…不機嫌にするとめんどくせぇんだよこの上司…

11名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:03:58 ID:dkX

何事にも全力投球って素敵

12名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:04:16 ID:qKM

接待○○って聞いていつも思うんだけど手加減されて勝って嬉しいもんなの?

17名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:05:35 ID:B5t

>>12
少なくとも俺んとこの上司は加減されてることに気付いてない
ちなみに俺は初回から利き腕じゃないほうでやってナチュラルに下手を演じてる

22名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:08:46 ID:anl

>>17
酷い実力差だな
俺は左手じゃまともに振れねえよ

25名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:11:07 ID:B5t

>>22
両手バック得意な奴なら利き腕じゃないほうでもそれなりに振れるからな

16名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:04:53 ID:Hx7

上司なんて接待テニスとは言わん。

19名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:07:16 ID:B5t

>>16
そうかなぁ…会社全体で見れば問題ないかもしれんが、僕達下っ端からしたら上司に嫌われるのは死活問題ですよ…

18名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:07:10 ID:LCw

スポーツで負けたくらいで不機嫌にはならんだろwww

ならないよな?

20名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:07:39 ID:B5t

>>18
すっっっっっっっっっっっげぇ不機嫌になったよ

21名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:08:37 ID:cCJ

0ゲームとかされたらいらっとするかもな

23名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:10:21 ID:B5t

>>21
というかバシバシ上司の横抜きまくってたからね
ダブルスの試合だったんだが、上司+実はわりと上手い人ペアの下手なほうを狙いまくった構図

28名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:12:56 ID:cCJ

>>23
それはあかんわ
接待云々じゃなく単につまらないだろ

24名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:10:57 ID:L3v

上司何歳?
つかベスト8と上司の性格分かってたなら事前になんとかできたろ

27名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:12:33 ID:B5t

>>24
43歳
その通りだ…配慮を怠った
俺のときは先輩が事前に忠告してくれたから非利き腕作戦で事なきを得たのに…

26名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:11:56 ID:oyv

競技としてのスポーツと娯楽としてのスポーツって混合されがち
誰が正しいかとは言わんが自分の行動で今後どう扱われようが本人の責任だからな
自分の所の決まりが他所で通じるとは限らん

30名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:15:05 ID:B5t

とりあえず俺は自分の保身に全力疾走します!!
すまんな後輩!!

32名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:16:46 ID:snQ

時代の流れ的にはこれでよかったと思う

あと、元ベスト8って事はわりとテニス好きな人なんだろうし
その人にわざと負けさせるのは酷でしょ

35名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:21:58 ID:B5t

>>32
たしかにな
スポーツマン精神を忘れてたぜ

33名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:19:31 ID:Py4

めんどくせえ会社だな

31名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:15:17 ID:anl

こうだろ

>>1「じゃ今度はペア変えてやりましょう
新人「オラオラオラー!
>>1「ひえーぜんぜんかなわないー
>>1「上司さん悔しいから今度一緒に特訓しましょう

34名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:20:34 ID:anl

これでもいい

>>1「いやあの後新人と勝負したんですけどフルボッコでしたよ
>>1「上司さん悔しいから今度一緒に特訓しましょう

38名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:23:04 ID:B5t

>>34
ボロが出そうだから上司とはなるべく打ちたくないんだよ
接待テニスに誘われたら何とか乗り切るだけで

36名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:22:03 ID:fNo

狙われた上司!瞬時にラケットを利き腕に持ち替えて颯爽と上司を救い、新人をボコボコにする>>1!

37名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:22:38 ID:anl

>>36
それだとこれまで培った芝居がバレるだろうが

39名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:23:43 ID:B5t

>>36
道連れやめろ!!

42名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:27:50 ID:3Xl

プライベートのスポーツと会社でするスポーツは別物

43名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:29:58 ID:fNo

てゆーか、>>1は接待テニス言うけど、自社内だけみたいだし要は親睦目的の社内レクリエーションの一環なんだろ?
そういう場面で下手くそを集中狙いで潰すとか、体育の時間に初心者相手に無駄に本気出す部活勢並にみっともなくね

45名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:32:59 ID:B5t

>>43
上司が個人的に開催してるだけ
親睦目的というか、上司が気持ちよく打つのが目的だね
テニス経験者にだけ声がかかるから本当のド素人は混ざってないよ
とはいえ下手くそばっかだから新入社員みたいなガチでやってた奴は浮くけどね

52名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:38:40 ID:fNo

>>45
まあ、実際その場にいないから分からんけど、ガチの真剣勝負で社会人大会を目指すサークルとかじゃないなら、上司部下とか抜きにしても、執拗に下手な奴を本気で潰すとかやるのは空気読めてないと思うわ

55名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:42:51 ID:B5t

>>52
そうね
しかも圧倒的実力差があるのによ
だいたい下手くそなジジイを速球で狙いまくるなんて、俺ならぶつけちゃうのが怖くてできない

48名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:36:56 ID:B5t

まあ上司が「真剣勝負」を掲げてるから、新入社員くんも真に受けちゃったんかな…

49名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:37:34 ID:LSf

>>48
良い経験じゃないか
間にうけたらいけない事が多い大人の世界
それを知る事が出来たんだからさ

57名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:44:59 ID:fNo

>>48
なんだ真剣勝負を掲げてるのか
それだと対応が中々難しいな
あくまで内輪で完結する話なら、俺なら回りのレベルに合わせて皆なそこそこ楽しめるよう気をつけるかな

50名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:38:15 ID:ATM

この上司はラリー続けば楽しいとかじゃなくて勝負をしたいの?

53名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:39:12 ID:B5t

>>50
そうだよ
だから地味な基礎練習とかも嫌ってるみたい
とにかく試合をしたがる

54名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:41:21 ID:p7W

この話聞いてると俺は恵まれてるかも
俺もストレート抜きまくって、ポジションが悪いって面と向かって言っちまったけど、その後も誘われるし一緒に大会にも出て良い関係が出来てる

でもこれ上司の性格だよなあ

56名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:44:05 ID:B5t

>>54
単に向上心がある人なら部下に指導されても嫌な気にならないんだろなぁ…
うちのは自分が勝つのが全てだから

58名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:46:23 ID:B5t

ちなみに上司と試合するとき、こちらがわざとミスして自爆しまくっても上司は「つまらん」と不機嫌になる
だから気持ちよくエースを決めさせる芸術的負け方が要求される

60名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:47:51 ID:LCw

>>58
そんな難題を今まで左手で乗り切ってきたお前何者だよww

66名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:53:08 ID:WJ6

この>>1、実は相当の腕前とお見受けした
>>58の条件を満たしつつ爽やかに負けて相手を立てるとか
単なるヘタクソには出来ない芸当

77名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:01:51 ID:B5t

>>66
下手くそ相手には適当に浅くて低くてちょっと速い球打っときゃいいんだよ
テニスは同じような球で返すのが一番簡単だから、そしたら上司も速くて低い球打てて気分良くなる
逆に高くて緩い球上げても上手く打ち込めないからね下手くそは

59名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:46:50 ID:WJ6

問題はそのベスト8野郎がそのあとどう思ったかだ
自分の非を認めないアホウならまた新たな火種になる可能性が高いな
こういう場で手を抜かないというのは状況判断ができないということ
今この場で求められてる対応は何なのか汲み取れないような奴は社会人失格

70名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:54:18 ID:B5t

>>59
周りが「あれはまずい」と話したら一応彼も悩んでたよ
でも「勝ってすみません!」とか謝罪させるわけにもいかないからね…

61名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:49:21 ID:fNo

楽しくやるのが目的じゃなくて、自分が勝ちたい!
でも、上達するための練習とかはしたくない!
つーのは、また扱いにくい上司だな実際

71名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:55:34 ID:eyb

でも県大会のベスト8でにわかに負ける方が不自然だと思うよ
俺なら手を抜いてギリで勝つけど

74名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:59:07 ID:fNo

これまで負け知らずだったが故に特訓したことのなかった上司が、敗北を機に生まれて初めてのトレーニングをしてゴールデン上司になる展開くるー?

78名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:03:49 ID:B5t

>>74
県ベスト8の力を持った新入社員が県ベスト8になるから無理

76猫じゃらし隊長◆PG5cmrJMe22015/04/23(木)14:00:22 ID:3gF

上司と1のペアとベスト8ともう一人のペア
この内、1ともう一人が組んでこういう展開にする
1が打ち込む→もう一人がロブを上げる→上司がスマッシュ→ベスト8の顔面直撃→みんなニッコリ

これでいける

81名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:06:18 ID:B5t

>>76
スマッシュって実は難しいんだぞ
上司にスマッシュ打たせるにはロブの絶妙なコントロールが求められる

84名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:07:03 ID:WJ6

そもそも会社の上司なんて基本めんどくせえ生き物だから厄介なんだよ
勝てなきゃつまらんでも手は抜くなとか自分がいかにおかしな事言ってるかわかってないんだから
まともに相手しても疲れるだけなんだが相手しないと会社の今後で自分の立ち位置に影響あるし…ほんとめんどくさい

87名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:09:15 ID:B5t

>>84
そうなんだよおおおおおおおおおおお
我が儘過ぎんだよなぁ
だけどそれに応えなきゃ仕事に影響するし
プライベートと仕事は切り離して考えろっての!

92名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:14:24 ID:Dm8

逆に「接待すんな絶対接待すんじゃねえぞ」って来る上司はいい上司か・・・、
いや真意分かりかねるしかえって面倒くさいわ

98名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:23:25 ID:ct8

>>92
人柄と言い方じゃないかな
真意かどうかはそれで分かると思う

94名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:14:38 ID:B5t

まあこれを機に上司がテニスから身を引いてくれると嬉しいけどな
得意気に錦織のすごさ解説するのとかすげーめんどくさかったし

95名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:17:51 ID:Whc

モンスター上司を生み出してるのは実は自分らなんだよな

96名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:18:30 ID:WEj

>>95
部下に甘やかされて天狗になる奴は
どんな世代にもいるよな

97名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:21:39 ID:ct8

県大会ベスト8ていう事を教えてたら手抜けないでしょ

ただラリー続けるとか相手の為に多少の工夫は欲しいな

99名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:23:31 ID:B5t

>>97
俺一応全国出てるんだけど、なのに上司は今の俺の実力を疑ってないから適当にやっても何も気づかんよこの人

103名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)14:28:19 ID:qfm

新入社員から見たら情けない先輩共に見えてるだろうな

64名無しさん@おーぷん2015/04/23(木)13:51:05 ID:zSL

松岡修造なら本気で上司を倒しにいくだろう
そういうことだ

引用元:【悲報】新入社員が接待テニスで上司をボコボコにする

コメント

タイトルとURLをコピーしました