【閲覧注意】感電事故のgifエグすぎ…


1: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:36:05.63 ID:A7wJixw1d.net




【閲覧注意】
































3: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:37:50.74 ID:FtI5eDYO0.net




電圧あり、ヨシ!





2: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:36:52.71 ID:exKb/VZJ0.net











154: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:05:02.67 ID:AUbbwaZNp.net




>>2
足ピーンで草





204: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:12:36.14 ID:jlKmedSnp.net




>>2
これ初見呼吸苦しくなるくらい笑った





4: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:38:06.24 ID:exKb/VZJ0.net




【閲覧注意】







127: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:02:04.73 ID:FjhiufNf0.net




>>121
はぇ~





128: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:02:05.77 ID:vHASAj69d.net




>>121
ちょっと待って
この四角いのが意味分かんない





211: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:13:33.59 ID:o6VHxFO60.net




>>128
同じ位置にあるタンクAとタンクBが配管で繋がってるとしてその時ってタンク間に水の流れは起きないやろ?これが電位差がない状態や
それに対しては100mの位置にタンクAがあって0mの位置にあるタンクBと配管で繋がってたらタンクAの水はタンクBに流れるやろ?これが電位差がある状態
そして50mの位置から流れる水より100mの位置から流れる水に打たれる方が痛いやろ?これが電圧が上がると危険性が増える理由や
更にタンク間にバルブを付けて水の流れを絞れば1000mの位置から降ってくる水もそこまで痛くないやろ?これが抵抗値が高いってことや





256: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:19:58.40 ID:whS1f2Tq0.net




>>211
はぇ~





88: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:56:42.99 ID:ykqI84L30.net











90: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:57:13.58 ID:NPCjPFdJ0.net




>>88
有能





92: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:57:19.36 ID:I276SjCk0.net




>>88
対応はえーな





94: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:57:35.04 ID:1ZSD3Cned.net




>>88
地味だけど子供退避させる有能





95: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:57:35.51 ID:tgQOuqDZ0.net




>>88
サンキュー爺





104: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:59:00.80 ID:Ce3lL1F/0.net




>>88
ドア開ける時気にするようになるわ





105: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:59:27.26 ID:IOWFQKsX0.net




>>88
ガッキが無事で良かった





177: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:07:40.28 ID:5YFNr8It0.net




>>88
この爺さん蹴るのホント賢いというか経験値あるなぁって感じだ





181: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:08:54.35 ID:FXmwp1k7d.net




>>88
飲み物の棚あけようとしただけで感電って怖すぎやろ
どういうことだ





186: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:10:08.43 ID:s1LBrKRO0.net




>>181
漏電よ
日本でも古い配線とか使ってると普通にあるから気を付けろよ





91: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:57:18.60 ID:B+vKv8fr0.net




【閲覧注意】






100: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 21:58:32.62 ID:+ahO3pDE0.net




>>91
1人助かったと思ったのに···





119: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:00:38.22 ID:YKZR4LA40.net




>>91
兵器やん





343: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:32:48.74 ID:/7t52qKuM.net




>>91
勇者ってやべーわ





205: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:12:38.00 ID:ewK+7kED0.net




電気さんは楽なほうに流れるんや
自堕落なやつやで





276: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:22:59.22 ID:LKDP+Mp20.net




ガソスタの静電気除去シートはこの時期絶対触るようにしてる





302: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:26:28.64 ID:skDxBmIod.net




昔職場にいた韓国人が感電して死んでたわ





318: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:29:13.99 ID:9Su0WPB50.net




ワイ電力会社勤務震える





326: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:30:22.34 ID:aOI5Hf5x0.net




>>318
配電は活線作業せないかんから大変やな





319: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:29:27.74 ID:exKb/VZJ0.net




これで電気工事屋さんは薄給なのが現実や





334: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:31:14.09 ID:az+umIBCd.net




ゴム手袋してたら感電してるやつ助けて平気?





338: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:31:39.58 ID:s1LBrKRO0.net




>>334
余裕で無理
絶対やめとけ





348: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:33:20.77 ID:az+umIBCd.net




>>338
マジかゴムって電気通さないもんやとずっと思ってたわ





353: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:33:55.69 ID:H+n6GF6d0.net




>>348
絶縁破壊電圧で調べるんやで





201: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 22:12:27.93 ID:Ce3lL1F/0.net




マジ感電怖すぎ内俊哉




引用元:感電事故gif







コメント

タイトルとURLをコピーしました