ミュージシャンって一発屋すらいなくなったよな

1:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:16:43 ID:KIX
触れる機会がなくなってしまったのだろうか
4:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:19:28 ID:qgp
5:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:20:18 ID:tHQ
7:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:22:35 ID:c9q
8:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:23:06 ID:KIX
今の小中学生ってなに聞いて育ってるんだ
もうボカロも下火なんだろ?
9:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:24:00 ID:Pu7
10:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:26:39 ID:KIX
愛は勝つ
11:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:27:56 ID:KIX
ロード
12:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:28:48 ID:PVu
13:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:30:11 ID:tHQ
17:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:31:04 ID:7xC
たまは一発屋じゃないだろ
14:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:30:29 ID:jFq
今に比べると国民総情弱状態
ブームも作りやすく音楽も売れやすかった
そういう意味ではその時代の音楽は実力があるとは言えないし今の時代で出されてたら見向きもされてないレベルかと
21:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:39:56 ID:KIX
AKBが売れてるの見ると今も昔も実力より
営業力とキャッチーさだと思うぜ
白い雲のように
15:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:30:35 ID:2xD
ランバダやマカレナと同じ路線なのに
持ち上げてるヤツも叩いてるヤツも、何を騒いでるんだろうって思ってた

16:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:30:47 ID:KIX
サヨナラ
18:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:32:14 ID:KIX
それが大事
20:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:37:05 ID:KIX
DA.YO.NE
22:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:41:14 ID:PVu
23:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:42:12 ID:KIX
部屋とYシャツと私
24:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:43:05 ID:gjz
良い曲は遅かれ早かれ広まっていくだろ
ムカシみたいに宣伝に大金使って当てるみたいなのはもうないだろ
25:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:44:18 ID:AfE
ただのコンテンツがあるならそっちに流れるわな
機械音が嫌な人でも歌い手(笑)がいるし
歌詞と曲自体も悪くないのもある
26:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:46:40 ID:KIX
夏の日の1993
27:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)10:48:15 ID:KIX
Get Along Together~愛を贈りたいから
28:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:00:45 ID:KIX
100万クラスの一発屋がまた見てみたいわ
30:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:21:04 ID:c9q
今どきに新人が握手券無しで100万売れたら即大御所レベルになれると思う
たぶん10年連続紅白出場も夢じゃないかと
29:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:06:52 ID:jFq
音楽にしても漫画やアニメにしても芸術は個人につまり自分にどれだけ響いたのかが重要
ゆえに大衆に受けたから最高ってのはおかしい
大衆の感性と個人の感性が必ず一致してるとでも思っているのだろうか?
それを同じだと思い込んで語る奴もしばしば見るし実にバカバカしい
自分で判断することを放棄してるし芸術を味わう才能がないよ
32:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:22:17 ID:KIX
売れたから最高なんて一言も言ってないな。一発屋「すら」と書いてあるのを見てほしい
つまり音楽自体が売れなくなり、いいものができても大勢に届かなくなりつつある現状を嘆いている
いいものなら絶対に大勢でも届くなんてことはありえないので
その届くための基盤が失われるというのは悲しいことだという話
34:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:24:45 ID:4Ai
ウザすぎwww
31:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:22:03 ID:nGw
33:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:24:33 ID:nGw
「メディアから与えられた流行だけを盲目的に消費するだけの人間はバカ」
だよ
35:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:26:02 ID:2xD
まぁ、何時の時代でもそう言うスカした事言うガキはいるけどな
36:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:28:10 ID:t6q
細かいこと考えずに
色々と良さそうな物を選んでいくと、売れる物もコレクションに紛れ込むと思うのだがね
37:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:28:26 ID:nGw
43:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:40:04 ID:KIX
価値観が多様であり多様な価値観に触れるのが可能なことと
多様な価値観に実際に触れるかどうかってのは別だぞ
38:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:31:23 ID:nGw
ド素人が作ったボカロの中2病曲のほうが何十倍も価値があるやつだっている
それが正しい文化の在り方だろう
39:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:33:37 ID:nGw
そんなものよりも自分にとって思い入れのある1曲のほうが価値がある
今まさにそういう時代になって実に痛快である
40:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:34:43 ID:c9q
いまはCDTVとか見てるけどしょっぱい歌ばっかりだし
ランキングで30曲中26曲がニューエントリーとかなんかアレ過ぎて声も出ないわ
41:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:35:28 ID:NZ1
44:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)11:40:51 ID:c9q
売れているものが好きな奴は主体性の無いクズだ←わからない
48:名無しさん@おーぷん:2015/05/01(金)12:05:31 ID:oeQ


コメント