1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:36:33.960 ID:C1D5OLVE0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:37:01.412 ID:jcMSl+J5p.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:37:09.461 ID:W9x7D+qmd.net
看護師
薬剤師
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:39:11.496 ID:C1D5OLVE0.net
医師薬剤は学校出てないとそもそも取れないじゃん
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:38:10.216 ID:2ky/3v9U0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:38:42.102 ID:P7o6DMkY0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:38:59.500 ID:4l8iDzo3p.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:40:30.737 ID:kBqNg71v0.net
精神保健福祉士
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:42:27.798 ID:C1D5OLVE0.net
調べてみる
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:41:40.195 ID:BpkFBLtvK.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:41:58.021 ID:FtC++RAnM.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:42:51.530 ID:C1D5OLVE0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:46:23.924 ID:FtC++RAnM.net
テレビ局とかラジオ局とか衛星関係とか警察の技術職とか航空管制技術士とかの仕事に就ける
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:48:54.957 ID:C1D5OLVE0.net
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:51:32.948 ID:FtC++RAnM.net
20代で資格持ってて求人があればいけるんちゃうかな
俺は一陸技+αの資格取ってインフラ関係の仕事に就いたけど
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:52:17.490 ID:C1D5OLVE0.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:42:07.719 ID:Sn+H9bE70.net
会計士
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:42:17.924 ID:9lrT7Xp20.net
飲食もか
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:44:50.661 ID:C1D5OLVE0.net
給食センターの人は結構いいらしいけど今はパートなんだっけ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:43:27.744 ID:3eFvGD5qa.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:46:31.852 ID:C1D5OLVE0.net
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 12:15:01.186 ID:M1kSnm0s0.net
取得にはかなり時間がかかるぞ
学校通って栄養士をとったあと数年実務経験積んで受験が現実的か
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:43:48.108 ID:LjsUWgfK0.net
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:45:15.574 ID:Sn+H9bE70.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:45:32.236 ID:T5uLG0xXd.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:45:44.548 ID:SAs+2Ae00.net
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:52:56.075 ID:C1D5OLVE0.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:55:29.140 ID:9lrT7Xp20.net
プッってお前、フォークリフトでもとっとけば時給1200円のバイトは出来るぞ
2種やら大型やら小型船舶やら色々あるだろ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:46:15.349 ID:hPMtWrE50.net
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:47:25.426 ID:C1D5OLVE0.net
結構待遇良かったから覚えてる
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:47:03.389 ID:mVy7DR1Y0.net
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:50:52.833 ID:C1D5OLVE0.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:47:06.641 ID:srq+S5oi0.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:49:47.526 ID:C1D5OLVE0.net
建築とか何も知らないけど大丈夫なのかね
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:51:07.223 ID:SAs+2Ae00.net
資格取るのに経験年数が必要
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:47:15.258 ID:Sn+H9bE70.net
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:50:32.630 ID:C1D5OLVE0.net
独学で取りたいから除外かな
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:47:40.833 ID:z19QEmvv0.net
医師、薬剤師、看護師とかダメってなら
電気や土木でいいだろ
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:51:34.411 ID:C1D5OLVE0.net
あまりハードじゃないのがいい
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:53:28.005 ID:z19QEmvv0.net
なら資格より先に経歴だろ
経歴あればそれなりの会社に転職できる可能性はあるけど
資格あれば未経験でも高待遇とかまずねえからさ
せめて薬剤師みたいなのじゃないと
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:49:01.778 ID:z19QEmvv0.net
宅建とかなくても不動産業界入れるし
あったほうがいいけど結局たいていキツイ業界だろ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:49:34.524 ID:NTZHwAif0.net
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:49:49.446 ID:2mEB9ye1d.net
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:50:37.660 ID:z19QEmvv0.net
年齢>経歴>学歴>資格
40歳で資格取りましたとか独立開業目指すもの以外やめたほうがいいし
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:51:36.029 ID:3eFvGD5qa.net
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:51:54.220 ID:HoB8GGt+0.net
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:53:39.484 ID:tbTm6/eF0.net
受験料も乙4の2倍と3倍だし
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:54:30.505 ID:b8AFg7MQ0.net
とか言うみんな欲しがるものはすげーレアな資格か、もしくは職務内容がしんどいのどっちかしかないわけで
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:56:07.858 ID:z19QEmvv0.net
そういう資格って
レアなだけじゃなくて
資格取るのに経歴が必須、学校に行くことが、超難関
とかの要件満たす資格だからこそ価値あるんだよな
未経験が独学で問題なくとれる資格とかで楽に就職できるならみんな取ってるし
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:54:31.077 ID:O9irbqUga.net
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:57:40.279 ID:sdFs0p1K0.net
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 10:59:27.732 ID:z19QEmvv0.net
あくまで名前だけ
経歴、学歴で採用されたうえで
昇給のためにとるような資格じゃね
だって持ってるだけじゃ何も能力わからないうえに
持っているからって独占的な業務が何かできるってわけでもないんだもの
少し知識ありますっていうアピールでしかないし
年齢や経歴次第じゃ無意味
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:01:38.998 ID:ZW5XN2SM0.net
IT系は実務経験ないと意味ない
むしろ資格持ってるのに仕事できんと馬鹿にされる
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:02:38.943 ID:ZW5XN2SM0.net
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:04:10.022 ID:ajA4gP1d0.net
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:04:42.200 ID:JxETQwZw0.net
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:05:39.629 ID:NTZHwAif0.net
保育所なら引く手数多
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:09:36.004 ID:ETrl0PLJ0.net
保育士はやめとけって退職した保育士に言われたけど
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:09:42.212 ID:FdfmzxTAK.net
じじーばばーの世話
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/04(月) 11:12:30.524 ID:9/u1N1sax.net
体育とかの授業潰して資格の授業いれてほしいわ
96:抜刀太郎:2015/05/04(月) 11:11:40.808 ID:aAl4X4WNa.net

コメント