島たび|沖縄本島から行ける島【1~4時間以内】
http://matome.naver.jp/odai/2136982936155284501
- 1: バーニングハンマー(北海道):2013/08/16(金) 09:53:49.79 ID:POpZBaMx0
















- 11: スリーパーホールド(埼玉県):2013/08/16(金) 09:58:38.20 ID:kM07pnpS0
ブルーハワイみたいな色しおって
- 13: ジャンピングカラテキック(西日本):2013/08/16(金) 09:59:12.46 ID:cPdpkTYy0
石垣や宮古島にはフェリーでは行けなくなったんだよな。
そのくせ離島にはそれらの島からじゃないと行けないところが多い。
飛行機じゃ高いよ。
- 294: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/16(金) 23:04:47.17 ID:rf8jDAvMi
>>13
昔クルーズフェリー飛龍に乗って石垣から宮古、那覇まで行ったが、台風のうねりでゲロ死ぬかと思った。
- 18: ダイビングヘッドバット(庭):2013/08/16(金) 10:00:23.57 ID:VdM4kf170
9月の平日に格安旅行でてるが、よく考えたら台風シーズンだよな。
- 25: 腕ひしぎ十字固め(北海道):2013/08/16(金) 10:04:55.04 ID:wXScAJ5H0
でも虫もすごいのいるんでしょ?
- 29: ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/08/16(金) 10:06:22.45 ID:ONmxrDL80
一度は行ってみたいが、俺みたいなブサキモ毒男が独りで行って、
何を楽しむことが出来るのだろうかと甚だ疑問に思い、未だ足を踏み入れてない。ソーキそばや、泡盛を楽しんで見たいが、
どうせお店に行ってもワイワイ楽しんでいる人たちを尻目に、
2chしながらヒッソリと食って、そそくさと帰る姿が目に浮かぶ。
風俗もいいかもしれないが、キャバクラとか楽しめないし、
ソープやデリヘルになるともう一体何をしに来たのかわからない。
白い砂浜に青い海を眺めながら、
ポツンと汚いオッサンが座っている様は哀れだ。
沖縄を楽しめる人種に生まれたかった。
- 37: マシンガンチョップ(愛知県):2013/08/16(金) 10:09:53.78 ID:9axXb/VP0
>>29
一人沖縄やったことあるけど万座毛とか絶景スポットを訪ねるたびに
憐みの目で見られる。街中なら誰も気にしないよ
- 50: ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/08/16(金) 10:17:20.83 ID:ONmxrDL80
>>37
正月休みは離島の宿とって、ぼーっと過ごそうかな・・・。
宿の人に「自殺目的」と思われないかしらん。
- 250: かかと落とし(沖縄県):2013/08/16(金) 20:45:57.42 ID:8zpvACWv0
>>29
うちの店観光客よく来るけど、男の人一人で観光に来てる人結構いるよ!
全然大丈夫!
遊びに来てよ(^^)
- 42: スターダストプレス(茸):2013/08/16(金) 10:13:26.97 ID:9wf0J9Ju0
久米島はそこそこ便利なわりにノンビリするには最高。座間味島は沖縄本島からすぐ行けるわりに本格的な珊瑚礁がビーチにあってシュノーケリングに最高。
- 44: クロイツラス(埼玉県):2013/08/16(金) 10:13:47.31 ID:aUZBU8rY0
ハワイやグアムに行くなら 国内旅行で済むで沖縄でいいよね
昔友達から 星の砂(有孔虫)をもらってビックリしたかな
海がすっごく綺麗というイメージもある 観光したことはないけど
- 60: 栓抜き攻撃(関東地方):2013/08/16(金) 10:24:26.10 ID:RMh6jBndO
>>44
千葉県民だが一度沖縄行ったら二度と千葉では泳ぎたくなくなるレベル。
つーか今一番涼しい地域が沖縄ってのが納得いかん!
- 284: 河津掛け(群馬県):2013/08/16(金) 22:40:16.68 ID:Ub7YDKYJ0
>>44
郵便や宅急便が気軽に使える
携帯がフツーに使える
ビーチにウザい売り子がいない
イザって時に病院で健保がきく
ATMが使いやすいこれは正直デカい。
- 51: クロスヒールホールド(神奈川県):2013/08/16(金) 10:18:59.03 ID:FCXgXngg0
座間味・渡嘉敷は一度行くべき。
- 61: グロリア(高知県):2013/08/16(金) 10:25:23.26 ID:lh8OXNGt0
沖縄ええなぁぁぁぁぁ
- 63: ビッグブーツ(岩手県):2013/08/16(金) 10:26:36.82 ID:VdwF6Yl+0
沖縄は原付多くて運転するの怖かったわ
ただ良いところだったなあ…
- 67: 逆落とし(宮城県):2013/08/16(金) 10:27:17.04 ID:6NXkeg3F0
仙台から3時間で沖縄に行けるらしいけど、
飛行機の乗り方がわからないので行けない(´;ω;`)ウッ…
- 72: ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/08/16(金) 10:31:19.72 ID:agQmG1vB0
あーもー正直に言うぞ
沖縄の海でマジヒャッホゥかましたい
砂浜でビールと謎の焼熱帯魚食いながら星を見上げて泣きたい
- 73: 目潰し(北海道):2013/08/16(金) 10:31:34.99 ID:gXsE2Chg0
近々仕事やめる予定だから辞めたら東京と沖縄遊びいく予定
- 75: ショルダーアームブリーカー(埼玉県):2013/08/16(金) 10:32:35.98 ID:tfqKc4SB0
サイパンやグアムの方が安いし海は綺麗なんじゃね?
- 79: クロイツラス(埼玉県):2013/08/16(金) 10:34:58.75 ID:aUZBU8rY0
>>75
サイパンやグアムは ナマコが多いからサンダル履かないと海で泳げないかな
- 76: 魔神風車固め(神奈川県):2013/08/16(金) 10:33:18.41 ID:OzeN61KK0
動物危なくない?ハブに噛まれて死んだりしない?
- 81: ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/08/16(金) 10:38:48.31 ID:agQmG1vB0
>>76
ハブは基本臆病者だから
タマゴ産むあたりを狙わないかぎり向こうから襲っては来ない
というか四国九州にもいるんだから珍しくない沖縄で危惧すべきは虫だな
虫がデカくて元気なのは南国の共通点だが
- 88: 目潰し(禿):2013/08/16(金) 10:42:23.78 ID:fZMi/5h10
>>81
はい?蝮とハブは違うぞ
- 150: アトミックドロップ(鹿児島県):2013/08/16(金) 12:31:08.54 ID:qblIJyO90
>>88
種としては違うが、マムシの古語を調べたら幸せになれるかも
- 83: カーフブランディング(西日本):2013/08/16(金) 10:40:20.59 ID:Fp6C36tOO
沖縄県じゃないが奄美大島はオススメだぞ海が綺麗なのはもちろん、美人が異様に多い
- 96: パロスペシャル(庭):2013/08/16(金) 10:57:03.72 ID:rTv6PD+0P
18切符で行けたらなー



コメント