
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:16:18.109 ID:HuHgrauY0.net
五年ほどの勤務だったけどいい経験させてもらったわ。
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:17:24.508 ID:aGdNzhCVa.net
俺方言が好きなんだけど電話対応で練習できたから北海道秋田福井広島鹿児島マスターしたわ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:18:35.425 ID:z/Wod8p/0.net
5カ国語マスターかよ最強だな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:20:47.811 ID:HuHgrauY0.net
>>3
全国から電話を受けたけど方言使ってるお客さんは殆どいなかったな。
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:17:38.242 ID:FdFESOCn0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:20:47.811 ID:HuHgrauY0.net
電話の3割程度はクレームの要素のある案件。
対応次第でただの技術相談で終わることもあれば大クレームになることもある。
電話が繋がってすぐに怒鳴られたりするのは3~5%くらいだったと思うよ。
その内7割は前回の担当者がう●こでお客様がマジギレしてる
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:37:35.603 ID:FdFESOCn0.net
詳しくありがとなす
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:47:01.253 ID:HuHgrauY0.net
どういたしまして。
無責任なオペレーターの方がクレーマーよりも悪質だったと今でも思う。
お客さんは困って電話をしてきているわけであって怒鳴りたくて電話してきているわけじゃない。
問題解決をすればいいだけの話を怒鳴らせる話にしてしまうのは悪質でしかない。
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:18:48.036 ID:b+EX6g/FM.net
可愛い子もいるし
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:24:49.033 ID:HuHgrauY0.net
他の職場と比べたら確かに多いよね
おばちゃん多かったけど
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:19:19.522 ID:MhhEnXo4d.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:24:49.033 ID:HuHgrauY0.net
そんなわけないやろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:20:23.286 ID:E/Ijn0vp0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:25:20.112 ID:HuHgrauY0.net
お役に立つことが出来ず大変申し訳ございませんでした。
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:22:28.034 ID:zTEqFk/Q0.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:28:07.513 ID:HuHgrauY0.net
手取りで32万くらい
成績悪い人でも手取り23万くらいかな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:23:34.278 ID:VMb5SYo80.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:28:07.513 ID:HuHgrauY0.net
そうだったね。
関西の人はキツイ人が多いけど
必ず「手間取らせて悪かったな」とか「ありがとう」とか労いの言葉を掛けてくれる。
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:25:47.832 ID:h213tYC40.net
オペレータ自身の対応が糞でクレーマー化はあるけど言うほど真性のクレーマーっていないし
サポセンて個人的にめっちゃ楽だと思うんだよね
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:30:20.080 ID:HuHgrauY0.net
お前さんとは意気投合できそうだ。
俺も楽勝だったし、生粋のクレーマーなんてほんとにwずか。
大抵はオペレーターが怒らせててとても申し訳ないし悲しくなった。
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:50:22.771 ID:Cy5VESwGx.net
1日20~30本受ける電話のうち1本でもクレームがあると
オペレーターの精神的ストレスは半端ない
これを毎日毎年続けるのは強靭な精神力が必要
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:00:33.109 ID:HuHgrauY0.net
鼻くそほじほじするくらい余裕のあった俺は異常
あとお怒りになるのにも筋が通ってれば理解できるしね。
でも、理由や筋の通る取らないじゃなくて
怒鳴られるのがダメって人は多いよね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:27:26.446 ID:VMb5SYo80.net
まぁ一日中座って仕事出来るから体力的には楽だが
クレームも思ったより少ない
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:33:04.558 ID:HuHgrauY0.net
場所と曜日や休日平日でも電話の数が変動するからな。
むしろ暇なときに重大クレームとか引くと心が躍った。
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:27:39.963 ID:E/Ijn0vp0.net
無駄に歳食っただけっていう
もっと早めにいいとこ転職すればよかったのに
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:38:46.970 ID:HuHgrauY0.net
家業を継ぐための一種の社会勉強だったからね。
三年は紹介してくれた人の為に働かないと失礼だし
そこからの二年は雇ってくれた会社のために貢献したかったからな
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:10:44.420 ID:+dq8+zi+a.net
意識高っ
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:14:06.964 ID:HuHgrauY0.net
自分が人を雇う側になったときに
「自分がしていない事」を誰かに求めるのは筋が通らないからね。
もちろん五年は絶対に働け!なんて強要するつもりはないよ。
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:56:12.427 ID:EldRTzF40.net
こういう奴って自分ができたから他人にも出来て当たり前とか言い出しそうでやだ
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 14:46:58.703 ID:HuHgrauY0.net
言わないよ。強要もしない。
でも何年くらい働くべき?って聞かれたら
自分の実体験として話すよ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:35:16.535 ID:tly+5yqBa.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:39:51.606 ID:HuHgrauY0.net
家業継いでるよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:37:06.333 ID:kXrWcezta.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:39:51.606 ID:HuHgrauY0.net
お客様って言うな、丁寧な言葉を使うな
って要求をされるお客様も実際少なくない
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:13:33.856 ID:eVZ2gN8i0.net
丁寧な言葉を使うなって言われるとどうするの?
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:19:06.162 ID:HuHgrauY0.net
承知致しました。
どうしても癖で出てしまうことがあるのでそこはご容赦下さい
では、今回お電話いただいている○○の件ですが~
程度の言葉遣いにする。
そこはお客様によって変わってくるけどね
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:40:08.711 ID:+CDKyquE0.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:49:30.761 ID:HuHgrauY0.net
身内にお医者さんいるけど研修医さん大変みたいだね
体に気をつけて無理はしないでおくれよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 10:49:43.285 ID:nJh901ML0.net
俺は改善したいからなんとかしてほしいから電話してるのに申し訳ございませんの一点張り
これこれこうだからなんとかしてよ、使えないじゃん→申し訳ございません→申し訳ございませんと思ってるならなんとかして→申し訳ございません→ループ
こちとらストレス発散で電話してるわけじゃないしストレス溜まるし解決しないしなんなんだこの野郎
って思うわ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:05:46.241 ID:p/uuP7QF0.net
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:09:44.493 ID:HuHgrauY0.net
なんでだよwwww
ゲーム実況したいからやり方教えて
ってお問い合わせには困りましたわ
窓口としては「知らんがな」ってことしか言えないからな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:16:33.396 ID:0zo8Osw40.net
お答えは出来かねますが「ゲーム実況 やり方」等で検索すると個人の方が開設されてるサイトがあるようですよ
波風立てないベストなやり方
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:33:25.806 ID:HuHgrauY0.net
俺もそれでいいと思う。
キッズから「じゃあ、調べて教えて」とか言われたりもしたけどなwwww
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:07:52.639 ID:Cy5VESwGx.net
それが会社的に可能ならば頃合い見て提案するし
不可能な要求ならばクレームに必死で謝る姿勢を見せながらも断固として受け入れない
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:13:49.654 ID:HuHgrauY0.net
断固として過剰要求受け入れないの楽しすぎwwwwww
一度「返金しろや!」って案件を「返金も交換もいらんわ、助かったありがとう」まで
持っていったのはサポセン勤務経験の中で上位に来る思い出
過剰要求じゃなくて正当な要求案件だったんだけどな。
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:15:21.592 ID:z7WzcC6od.net
それは素晴らしい案件だな
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:26:12.434 ID:HuHgrauY0.net
ODD非内蔵機を内臓機として紹介してお客様購入
お客様写真のDVDが読めなくて大激怒
写真保存をするためにPCを購入したから返金か読み取れる機種への交換を要求
アホオペレーターが独断で返金も交換も受け入れられないと断る
大クレームに発展、結果として本社の人間が交換のPCを直接お届けすることで手打ち。
全体にこの案件を周知することはせず、何も知らない俺が電話を取る
お客様はODDが無いこと以外は気に入っていると仰せでなんとか入れることが出来ないかとご相談
古いODD内蔵PCをお持ちで外付けHDDもお持ちのため外付け経由での移動をご提案
お客様「その手があったか!もう返金も交換もいらない!」
経緯をよく知らないので「古いPCが故障いた場合などには新たにディスクから読み取ることが出来ませんので
その点だけご理解いただくようお願いいたします」って流れでクローズ
何も知らない俺は返金手続きの責任者になってたMGに「返金も交換もいらんとよ」って報告
本社には「本社が動かないと納得しない」とか伝えていたらしくMG顔面蒼白
わしMGやら複数の人間に余計な子推してくれたと罵声を浴びせられる。
センター長に「いや、彼を叱るのおっかしいでしょ。お前ら是認馬鹿なの?」と助けてもらう。
センター長からあう依信頼を得た最初の出来事でもある。
購入相談に始まりずっと糞みたいな対応をされたお客様がかわいそうだと今でも思う
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:15:31.494 ID:0zo8Osw40.net
でも俺は「吹き溜まり」だと思ってたw
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:33:25.806 ID:HuHgrauY0.net
俺はお前が正しいと思うの
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:15:43.258 ID:HuHgrauY0.net
インストロール
ミクロソフト
おじいちゃんやおばあちゃんが唱える
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:16:50.244 ID:0zo8Osw40.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:19:27.393 ID:kaCAqONu0.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:21:42.882 ID:0zo8Osw40.net
富士通のある請負なんて一か月に1件ペースだった
勿論他の仕事も受けてるから何かしらかかってくるけど 大体1時間3本取れば多い方 解決に平均15分くらい
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:25:49.079 ID:Cy5VESwGx.net
企業や対応内容にもよって違うだろうな
1時間に3.5人で普通、4人で早い、5人で超早い、8人だと対応疑うレベル
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:33:25.806 ID:HuHgrauY0.net
ベテランや新人で変動したり案件の内容でも変動するからな。
一日に二人しか対応できなかったって人もいれば60件突破する人もいる。
一時間で四件が安定すれば湯集なオペレーターかな。
もちろんちゃんと丁寧な対応をしてって前提で
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:24:05.060 ID:kaCAqONu0.net
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:35:22.615 ID:HuHgrauY0.net
一日の目標件数が設定されている場合
最低で12件くらいじゃないかな。
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:36:30.563 ID:b+EX6g/FM.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:39:38.647 ID:HuHgrauY0.net
これな。
電話出た途端怒鳴り散らしてたお客様から
「ありがとう、怒鳴って悪かったな」とか言われるととてもうれしい
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:41:26.102 ID:0zo8Osw40.net
俺ももう別の業種だし
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:46:37.815 ID:HuHgrauY0.net
やったぜ!ってなる。
そしてそれが経験値となってより難度の高い案件でやったぜ!出来る
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:49:53.320 ID:0zo8Osw40.net
皆片手間に何かしらの勉強してるし
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:52:10.718 ID:HuHgrauY0.net
片手間だけど仕事は仕事として割り切って欲しいってのはいつも感じてた。
いい加減な奴らが多すぎ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:51:14.889 ID:rQ5T67Vv0.net
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 11:54:58.727 ID:HuHgrauY0.net
コールセンターのことはよく知らん。
サポセンは受け専しかないんじゃないかな
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 12:44:28.343 ID:rQ5T67Vv0.net
歩合じゃないなら給料に差があるのはなんで?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:10:55.627 ID:HuHgrauY0.net
>>70
成績で給料変動するんだよ。
一月300件対応する人と800件対応する人と給料同じってのはおかしいだろ?
当然品質の査定も入る。
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:16:04.977 ID:rQ5T67Vv0.net
査定があるんだな
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:26:45.201 ID:HuHgrauY0.net
ちなみに品質の査定をする奴らと仲が良いと無条件で高得点です
少しでも気に食わないと思われると揚げ足取りの減点査定をされます。
自分は後者だったけど品質査定の部門でも公平な人が査定をしてくれると
5段階中の5で、そうじゃない人が査定すると2になってた。
いい加減な査定だから全く気にしてなかったけどね。
辞める間際に2の評価つけてた奴にギャフンと言わせたくなって完璧な対応し続けたら
「さっき電話出た奴を出せ!」が最初のお客様の台詞の案件を採用されて
「お客様を怒らせている!」とか言われて声に出して「ねーよwwww」って言っちゃった。
それも最終的にはセンター長が怒り出して「品質査定部門解体するわ」って騒ぎにもなった。
そしてそこから「お前のせいだ」と逆恨みが始まるう●こな流れ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:30:44.426 ID:rQ5T67Vv0.net
ひでーな
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:39:10.928 ID:Z+bsnSSOr.net
俺の案内の技術面が間違ってると文句つけてきて
その模範解答が技術的に不可能だったこともある
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 14:31:23.605 ID:rQ5T67Vv0.net
そいつらクソだな
乙だわ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 14:55:20.930 ID:HuHgrauY0.net
こんなのまだまだ可愛い方だよ
お客様から頂いたお礼状を知らされることなく破棄されまくってたのにはキレた、そして泣いた。
百通単位で破棄されてんだぜ?
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:01:41.403 ID:M8GVoxeG0.net
あああああああああ
泣いた
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:19:06.162 ID:HuHgrauY0.net
ぶっちゃけパワハラ的な何か
仕事紹介してくれた人が泣きながらすまんとか謝ってくるレベル
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 12:22:02.142 ID:V9XpYcTWr.net
忙しさは本当に会社によるよね
通販で広告出たりしたら、一時間に12~13本とか取る場合もあるし
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 12:23:39.660 ID:k872bLbjr.net
殴り込んできた事例があるらしい
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 12:36:20.086 ID:mC11HmZPp.net
>>1みたいな良オペレーターだけだったら客側も捗るんだろうなぁ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 12:57:04.640 ID:Z+bsnSSOr.net
当たりはずれ激しいよな
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:17:09.015 ID:yHdAe0eW0.net
今休職中なんだけどまたサポセン行くべきかなあ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:27:59.380 ID:HuHgrauY0.net
CADなら建設関係や設計関係で働けばいいんじゃないkな?
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:35:16.963 ID:6AvgivSIK.net
以前、通話履歴を見られる立場だったんだけど
何回送り直してもらっても商品が届かないどうなってるんだ→何度も住所確認するも「俺が間違ってるわけないだろふざけんな」とか暴言連発→あとになって「住所間違えて伝えてましたすみません」
これはキレていいと思った
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 13:53:19.121 ID:Z+bsnSSOr.net
その場合には
「大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません」
「こちらの手違いで間違った住所へお送りしてしまったかもしれませんので我々の手元にあるお客様のご住所を読み上げますので恐れ入りますが正しいかご確認願えますでしょうか?」
ってすればいいと思うよ
お客さんが間違えていてもこちらが間違えて迷惑かけてるって姿勢をとることが大事
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 14:05:03.342 ID:WALkmXRI0.net
確かにすごい立地だけどお前派遣なんだよなぁ……
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 14:55:20.930 ID:HuHgrauY0.net
やめてさしあげろ!
一応直雇用の場合もあるんだぜ?
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:08:47.743 ID:aSX/bDLO0.net
ストレス半端なかった
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/27(水) 15:19:06.162 ID:HuHgrauY0.net
適性ない人は辞めたほうがいい
誰も幸せにならない
引用元:サポセンで働いた結果wwww



コメント