BBC「日本人は言うほどクジラ肉を食べてないから捕鯨はその内自然消滅するだろう」




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:01:16 ID:096h
「国際社会からずれている」

国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種レッドリストによると、ミンククジラとニタリクジラは危機的状況にない。イワシクジラは絶滅が危ぶまれているが、個体数は増えているとされる。
グリーンピースやシー・シェパードなどの動物保護団体は、日本の捕鯨再開への反対を表明している。しかし、具体的な反対行動は予定していないと話す。
グリーンピース・ジャパンのサム・アネスリー事務局長は昨年、政府が捕鯨再開の計画を発表した際に、日本は「国際社会からずれている」との声明を出している。
日本は昨年、持続可能な割り当ての範囲での捕鯨を認めてもらおうと、IWCへの説得を試みたが失敗。今年7月をもってIWCから脱退した。
ただ、日本がいくら捕鯨に固執しようと、この対立を招いている問題は徐々に自然消滅していく可能性が高い。
日本での鯨肉の需要は、長期的な下降傾向にある。捕鯨産業は、補助金なしではやっていけない。将来、商業捕鯨は単純な算数によって終わりを迎えるかもしれない。

https://www.bbc.com/japanese/48821979




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:02:00 ID:c7d3
鯨の刺身めっちゃうまかったぞ~

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:02:05 ID:XnvJ
まあ正解だわ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:02:09 ID:XZag
鯨の竜田揚げ

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:02:38 ID:slc8
食いたい訳ちゃうがワイの片足奪ったから白鯨だけは駆逐するンゴ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:04:31 ID:qT7r
鶏豚牛で完璧やしな
貧乏人には手が届かないよ~って愚痴るくらいの価格になるまで捕獲量絞っていい

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:04:37 ID:537x
売れなさすぎて冷凍庫に保管されてる鯨肉が増え続けてるって話やからな

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:04:58 ID:ks6j
なんで日本の政治って鯨とってたべりゅのに固執するんや
別にいらんやろ

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:05:01 ID:gtYs
ナショナリズム煽って役に立たない産業に補助金注ぎ込むダシにしてるだけだから

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:06:07 ID:GGmg
クジラ絶滅寸前まで取りまくったのは白人やのにな

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:06:26 ID:ab6v
>>14
それな

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:06:58 ID:YJSp
>>14
日本なんて全盛期でも年間300頭くらいやのに海外はひと月でそれくらい軽くとってたからな

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:06:57 ID:m3Y3
環境テロリストたちは捕鯨がなくなって欲しいんじゃなくて
自分たちで捕鯨を潰したいんやろから自然消滅は困るやろな

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:09:59 ID:8aBR
>>17
対象はなんでもよくて自分たちで潰してやったという優越感がほしいだけやろしな
まさにテロリストや

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:07:05 ID:eM1I
食えばそれなりに旨いけどわざわざ食べたいとは思わんのよ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:07:30 ID:537x
白人がクジラを絶滅寸前まで狩ったのと
日本人が意固地になって赤字のくじら漁業を続けてるのって
何の関連もなくね

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:09:45 ID:VtxK
こいつらってなんで中国は攻撃しないで日本だけ攻撃するんや?

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:12:03 ID:8qFk
>>26
中国攻撃するとすぐに抗議してきて現地のチャイニーズ動員して嫌がらせ発動する
さらに輸出規制してきてそれを解除させるのに国際機関使っても日数がかかる

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:12:12 ID:8aBR
>>26
やっても反撃してこないからやで

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:10:32 ID:Pi6A
たまに食べるとおいしい

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:10:39 ID:YJSp
取ってる量はともかく名前だけ大きい日本は潰せば実績デカく見えるもんな

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:14:49 ID:jUra
武器が遺憾砲しかない

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:15:35 ID:DpEx
あんなキモい上に高い肉くわねぇわ

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:19:44 ID:BrYs
もう海外からしたら鯨とイルカが同じイメージなんやろな
お前らだってイルカ食ってる国あったら引くやろ


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:20:17 ID:jCZM
この前スーパーに刺身出てた
味はまあまあやったな
唐揚げとかのが旨いような気がする

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:22:12 ID:ScNn
でも犬や猫を食ってる国もあるじゃん?
割と先進国で

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:23:13 ID:537x
これ好き




55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:24:55 ID:6FUR
ベーコンくらいしか売っとらんしな
赤身肉なら喜んで買うんやが

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:29:39 ID:3uFN
鯨の竜田揚げ定食うまかった
また食べたい

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:29:43 ID:CcCs
無くても確かに困らんが
食の選択肢のうちの一つとして残しておいて欲しいわ


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:31:24 ID:PhN4
国際社会からズレているからダメって多様性の否定じゃね?

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:33:36 ID:m3Y3
>>66
白黒黄色が各地域に散らばってるんじゃなくて
世界中どこでも同じ比率で均質に混ざってるのが
多様性と思ってるやつ多そうだよなあ

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:50:24 ID:esWF
大型船で極地まで行っての捕鯨なんて伝統でも何でもないしな
水産庁のお仕事、利権でやってるだけ
税金の無駄

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:56:18 ID:liwX
>>76
ほんまこれやわ
日本近海で小型鯨捕まえてた歴史と
南極での調査捕鯨混同して
日本の歴史のピンチとか煽られてるの違和感しかない

81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:54:19 ID:ysmJ
鯨は低カロリー高たんぱく質ですこ

82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:54:52 ID:4xl4
>>81
ささみでも食ってろ

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)09:31:07 ID:AInp
イルカ漁もやけど反対理由の大半は「知能があるのに可哀想」とかやろ

じゃあ牛やらは知能がないんかいと

123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)10:28:49 ID:zb8D
パッパがつまみで食ってた鯨のステーキは旨かった

124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)10:44:19 ID:dY7I
鯨の缶詰は結構美味かったわ
もっと安く大量に売ってくれや食うから

125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)10:47:06 ID:VrNe
遡ると鯨肉捨ててたのは欧米民だった事には頑なに目を逸らす模様









くじら 鯨 イラスト おもしろ Tシャツ 半袖 ホワイト XL




転載元:BBC「日本人は言うほどクジラ肉を食べてないから捕鯨はその内自然消滅するだろう」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637190076/

コメント

タイトルとURLをコピーしました