【画像】日本銀行「じゃーん!新日本銀行券!」←クッソ酷くて草

1風吹けば名無し2021/11/29(月)09:32:34.41 ID: Tz1uWJbA0.net

なめとんのか





3風吹けば名無し2021/11/29(月)09:33:14.21 ID: Ijz+IUb4r.net

漂う大正感



5風吹けば名無し2021/11/29(月)09:34:18.18 ID: CATnYlck0.net

ワイ日銀総裁やけど、舐めとるで



14風吹けば名無し2021/11/29(月)09:37:01.66 ID: WUd+ks/T0.net

>>5
おは黒田



8風吹けば名無し2021/11/29(月)09:35:39.01 ID: ZkqOKR8n0.net

ウキウキで草



6風吹けば名無し2021/11/29(月)09:35:05.33 ID: QpTcB4O2d.net

元(YEN)定期



7風吹けば名無し2021/11/29(月)09:35:22.27 ID: AkQxqNqmd.net

そもそも人物画って必ず載せなきゃいけんの?



11風吹けば名無し2021/11/29(月)09:36:23.87 ID: Ijz+IUb4r.net

>>7
二千円札「」



17風吹けば名無し2021/11/29(月)09:37:53.33 ID: AkQxqNqmd.net

>>11
なんや二千て適当言うなや レジの札入れにもそんな奴の席ないやろ



9風吹けば名無し2021/11/29(月)09:35:49.69 ID: ZkqOKR8n0.net

いつ変わるんや?



12風吹けば名無し2021/11/29(月)09:36:51.60 ID: P3iIZKYj0.net

>>9
2024年やで



10風吹けば名無し2021/11/29(月)09:36:07.83 ID: 55zIQ6Y70.net

マジで漢数字とアラビア数字入れ替えたのダサい
そうするならデザインをもっと変えろ

違和感ありまくり



13風吹けば名無し2021/11/29(月)09:36:52.25 ID: tMmfizh+d.net

>>10
これ

本当にダサい
なんで変えたんやろな



18風吹けば名無し2021/11/29(月)09:38:08.50 ID: WUd+ks/T0.net

津田梅子ってこんな不細工やったか?



19風吹けば名無し2021/11/29(月)09:38:49.75 ID: BKN1xPpua.net

お年玉の2000円札をサクッと崩したガキの頃のワイ、無能



22風吹けば名無し2021/11/29(月)09:39:22.17 ID: WUd+ks/T0.net

>>19
沖縄また行けばあるやろ



121風吹けば名無し2021/11/29(月)10:02:36.14 ID: kUTor86Nd.net

>>22
不評らしく最近は減ってるとか



20風吹けば名無し2021/11/29(月)09:38:59.72 ID: BetKY2Ky0.net

万札と五千円札って顔同じやろ



25風吹けば名無し2021/11/29(月)09:39:32.98 ID: AYR4mk6N0.net

5000円はおっさんの女装?



31風吹けば名無し2021/11/29(月)09:40:17.88 ID: MUMLySyF0.net

数字のフォントがほんとダサい



35風吹けば名無し2021/11/29(月)09:41:04.03 ID: 4PrHKAwZ0.net

なんでこれでいいと思ったのか



39風吹けば名無し2021/11/29(月)09:42:05.58 ID: xTeRdro4a.net

聖徳太子で良くない?ほんまに



40風吹けば名無し2021/11/29(月)09:42:43.49 ID: LBS1dKWK0.net

デザインセンスが壊滅的やな



45風吹けば名無し2021/11/29(月)09:43:24.69 ID: /+mLkimL0.net

言うてダサいのは数字のフォントだけやろ



49風吹けば名無し2021/11/29(月)09:44:10.27 ID: Tz1uWJbA0.net

>>45
数字が命の金券で致命的過ぎるやろ



54風吹けば名無し2021/11/29(月)09:45:21.54 ID: Xhpos1k9d.net

>>49
ユニバーサルデザインや
目が悪い人でも数字認識しやすいようにしとる



48風吹けば名無し2021/11/29(月)09:44:04.72 ID: WUd+ks/T0.net

北里の方が一万円感ないか?千円のモデル今まで細いやつやったんやしそっちを渋沢にした方がよかったやろ



50風吹けば名無し2021/11/29(月)09:44:15.60 ID: kVDQr6qsa.net

日本銀行なんだからお堅いイメージで通せよ
シャープの広報みたいな奴大嫌い



52風吹けば名無し2021/11/29(月)09:44:47.45 ID: CATnYlck0.net

こいつらに限らずSNSの企業や行政アカってくだけてるけど
上司に怒られんのかな



82風吹けば名無し2021/11/29(月)09:51:19.61 ID: 3Uwqm1X+p.net

>>52
これが若者にウケるんですよとか言っとけばいいセーフ



53風吹けば名無し2021/11/29(月)09:44:51.09 ID: MUMLySyF0.net

人物画とかいらんわ
花とか風景にしとけ



59風吹けば名無し2021/11/29(月)09:46:48.43 ID: /+mLkimL0.net

世界遺産3景でいいじゃんて思うけどな
どれにするかは言うほど揉めないやろし



70風吹けば名無し2021/11/29(月)09:48:38.00 ID: fjeCth410.net

>>59
人物画の方が素人でも偽札の違和感感じやすいんちゃう?
まぁ今の時代いらんけど



63風吹けば名無し2021/11/29(月)09:47:35.69 ID: WUd+ks/T0.net

Twitter広報とかそもそも窓際族やろ



64風吹けば名無し2021/11/29(月)09:48:01.35 ID: eBRGbVS90.net

この前ファミレスのレジ前のおもちゃコーナーに置いてある子供銀行券が諭吉クビになって渋沢栄一に変わってたわ



67風吹けば名無し2021/11/29(月)09:48:25.56 ID: pwTgbM/va.net

諭吉てすごいんやなあて



72風吹けば名無し2021/11/29(月)09:48:48.20 ID: nn5z/3zO0.net

国民の大半がわからんような人物紙幣にするなよ



77風吹けば名無し2021/11/29(月)09:49:56.84 ID: F7vUAuZ8M.net

>>72
これから教育するんやで



76風吹けば名無し2021/11/29(月)09:49:48.32 ID: VBU4Wi/K0.net

デザインがクソなだけで"造り"は世界一なんだよなぁ



78風吹けば名無し2021/11/29(月)09:50:00.22 ID: o6IED54i0.net

そのうち慣れるやろ



80風吹けば名無し2021/11/29(月)09:50:57.76 ID: /afpWj7Va.net

10年後くらいには紙幣に印刷した有機半導体に暗号鍵が埋め込まれるようになりそう



85風吹けば名無し2021/11/29(月)09:51:37.49 ID: 6kzA5vr9a.net

>>80
電子マネーでええやんけ



81風吹けば名無し2021/11/29(月)09:50:58.78 ID: G7coQ8UCM.net

そもそも外人にわかりやすい必要なんかないねん
そのくらい覚えてから旅行に来いや
色も全然違うんやし楽勝やろ



84風吹けば名無し2021/11/29(月)09:51:32.73 ID: 2TqsqUBnd.net

1000円:タヌキ
2000円:オオムラサキ
5000円:トキ
10000円:柴犬

でええやろ 偉人はケチがつくからやめよう



88風吹けば名無し2021/11/29(月)09:52:57.16 ID: 6kzA5vr9a.net

おまえら好き勝手言いよるけど、ドイツやオーストラリアの紙幣見ても誰かわかる人なんて限られとるやろ
そういうもんやで



117風吹けば名無し2021/11/29(月)10:00:18.17 ID: CATnYlck0.net

>>88
むしろドイツは誰もわからんし



99風吹けば名無し2021/11/29(月)09:56:08.68 ID: BK0Xk03z0.net

半年も経てば慣れるやろ
諭吉の時も慶応閥のゴリ押しだ何だで叩かれてたし



104風吹けば名無し2021/11/29(月)09:57:30.13 ID: QqrBT1GPp.net

>>99
おっちゃんやん



105風吹けば名無し2021/11/29(月)09:57:32.47 ID: hFccZB+Lr.net

津田梅子は女性教育の先鞭やし時代に合ってるからわかる
北里は札になるほどの功績も知名度もないやろ



110風吹けば名無し2021/11/29(月)09:59:13.66 ID: nn5z/3zO0.net

>>105
渋沢の方がないやろ



132風吹けば名無し2021/11/29(月)10:06:03.83 ID: tm0TN7O4r.net

>>105
野口よりはマシや
アレを偉人枠に入れたの国家としての失態やで



106風吹けば名無し2021/11/29(月)09:57:42.94 ID: bttg6hkBa.net

弱視の奴らはほんまにこれで見やすいんか?



123風吹けば名無し2021/11/29(月)10:02:43.46 ID: 1No7fbxid.net

いい加減明治の偉人にフィーチャーするのやめてええんちゃうか



126風吹けば名無し2021/11/29(月)10:04:25.90 ID: pkBYxmpL0.net

渋沢栄一が校長にしか見えん



130風吹けば名無し2021/11/29(月)10:05:21.68 ID: 23nmfBb+0.net

諭吉は万札固定でええやろ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638145954/

コメント

タイトルとURLをコピーしました