1:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:54:13.24 ID: hEpAI9Fj0.net
ワイ「え…何やこれ……」
2:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:54:26.24 ID: hEpAI9Fj0.net
ホンマごめん
これ要る?
10:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:56:14.04 ID: 7M5yClHda.net
>>2
いらない
5:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:55:12.84 ID: 6kKZQx0q0.net
ただの特急定期
7:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:55:54.19 ID: u7/kV2tw0.net
長崎マジ陸の孤島やな
8:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:56:01.18 ID: hEpAI9Fj0.net
武雄温泉ってどこだよ……
9:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:56:01.99 ID: /mFso/Vi0.net
特急あるから
12:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:56:46.40 ID: OXlTI9tK0.net
これで採算取れるとか声高に喚く長崎民に問題がある
16:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:57:37.62 ID: +N6DFM0ea.net
今ある特急で十分なんだよね
20:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:58:05.97 ID: hEpAI9Fj0.net
これ武雄温泉まではどう行けばええんや
21:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:58:37.98 ID: U9X+T0ai0.net
>>20
今までと同じ特急や
22:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:58:44.36 ID: JhZkmoLM0.net
つーかまず新鳥栖がいらなかった
周囲に何もねぇし、長崎本線なら博多駅からでも行き来できる
24:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:58:56.66 ID: NjWDvkVE0.net
ただでさえ人口減りまくっとんのに
26:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:59:22.61 ID: 2QGChXH0r.net
こんなゴミ路線どうでもいいから北陸新幹線はよ大阪まで通せ
38:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:01:32.74 ID: XOFMQio10.net
>>26
その北陸新幹線もゴミのような大回りルートに決まってしまった模様
28:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)12:59:57.96 ID: jRES0hQXa.net
66kmて
車じゃあかんのか
車でも1時間かからんやろ
29:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:00:21.67 ID: Fbt2dEEIa.net
この前雨で沈んでたのに大丈夫かい
33:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:00:28.15 ID: 4narhWAOa.net
まぁこれはわからんでもないねん
四国新幹線←いる?
35:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:01:03.54 ID: CQtdWwHE0.net
東九州新幹線の方がいるやろ
39:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:01:33.83 ID: 2iQrbW8Xd.net
佐賀が反対してるんやろ
41:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:01:43.81 ID: BFOn2mq3r.net
特急でええやんけ
43:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:02:03.89 ID: 1alEyhsE0.net
東に作ってくれよ
44:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:02:13.00 ID: Odx4WJct0.net
日本の全ての新幹線を繋げて乗換なしでどこでも行けるようにしろよ
50:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:02:55.52 ID: r3XPiMs+0.net
長崎はもっと開発されてもいいと思うが新幹線作る意味はちょっとわからない
56:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:03:35.06 ID: JhZkmoLM0.net
>>50
その口実やろな
ワイも開発以外はどうでもいい
51:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:03:18.49 ID: LBFY1yNE0.net
快速や普通が減らされたりしないの?
60:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:04:14.18 ID: Cur/qiUT0.net
これいけるなら四国も行けるだろ
65:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:05:10.20 ID: +SGDAUS10.net
四国はやっぱ環状線になるんか?
67:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:05:53.02 ID: fcOIlp8E0.net
佐賀←特急あります。新幹線通ろうが関係ありません。通っても時短にもなりません。
国交相「金払え!」
70:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:06:40.53 ID: Ej5W1+ke0.net
名前だけってやつか
つながってすらないのは草
72:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:07:33.27 ID: zRfyAzFu0.net
博多から武雄温泉まで普通電車乗らんと行けないの?
77:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:08:25.75 ID: FjVLI0GQ0.net
>>72
特急あるやろ
73:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:07:44.74 ID: 7mddZMYC0.net
九州もこれくらいできんのか?
熊本宮崎間ってどうやって移動すんねん

78:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:08:47.14 ID: DLPtqkx40.net
>>73
移動する必要がない
80:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:08:56.26 ID: fcOIlp8E0.net
>>73
新潟まで伸ばす理由ある?
82:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:09:31.70 ID: OXlTI9tK0.net
>>73
山道をお車で移動してね
74:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:08:06.59 ID: quHYwDmcd.net
福岡市
大都市の壁
熊本市
政令指定都市の壁
鹿児島
都会の壁
長崎、大分
地方都市の壁
宮崎、佐賀
文明の壁
81:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:09:05.73 ID: /mFso/Vi0.net
>>74
これはエアプ
佐賀はもっと上だぞ
83:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:09:40.71 ID: GNbUOSY30.net
東九州新幹線作って鹿児島まで通そうぜ!
86:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:10:23.02 ID: 5rRSdAiT0.net
盲腸線やん
93:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:11:37.98 ID: ysC9SNvXM.net
それよか静岡新潟間で新幹線作ろうず
97:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:12:05.11 ID: s87A1frn0.net
九州新幹線すらいらんやろ
103:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:13:09.57 ID: G7vePSGb0.net
>>97
コロナ前はキッチリ黒字やぞ
106:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:13:22.93 ID: iMECl62M0.net
チ●チン電車でええやろこんな区間
118:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:14:52.53 ID: qfjhRl8q0.net
北陸新幹線まだけ?
119:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:15:50.91 ID: jdqDeg010.net
普通に考えれば九州の西の先っぽだけ作るより札幌まで伸ばす方が優先順位先やろ
長崎に剛腕政治家でもおるんか
130:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:17:31.79 ID: zRfyAzFu0.net
>>119
いや札幌に延伸しても赤字やぞ
121:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:16:03.55 ID: G7vePSGb0.net
建設費負担なしで佐賀博多料金据え置きなら佐賀もすぐ許可出すぞ
123:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:16:14.18 ID: 1I8JU7GD0.net
長崎なんて修学旅行でしか行かないのに無駄すぎだろ
124:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:16:44.13 ID: obPsJQyj0.net
鹿児島で成功したから飛び地で作ろうとしたけど、熊本みたいに長くて人の移動が多い地域じゃないからな佐賀は
125:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:16:50.78 ID: xlxlE9G60.net
JR在来線がまた変な名前になるんか?
126:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:16:54.22 ID: GxSkHVvC0.net
北陸も敦賀まで繋がったら大阪金沢間の移動が分断されるんだろ
大金叩いてわざわざ不便にしてるようなもん
139:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:19:28.68 ID: FjVLI0GQ0.net
>>126
大阪金沢間のみならず大阪福井間も分断されるな
128:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:17:06.87 ID: FF/Y42Sar.net
雲仙温泉さん、アクセスが悪すぎる
129:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:17:11.53 ID: G7vePSGb0.net
これ開通したらかもめ廃止でみどりから武雄温泉で接続取るようになるんか?
131:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:17:36.82 ID: WJ7ObmBV0.net
自民党「佐世保で原子力船の修理させて」
長崎県「無条件では無理」
自民党「見返りに新幹線作るでー」
40年後
佐世保「新幹線来ないンゴ」




135:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:18:41.99 ID: obPsJQyj0.net
>>131
何この熱い歓迎、むつ嫌われてるの?
136:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:18:47.37 ID: G7vePSGb0.net
>>131
何もかもFGTありきの計画なんやから一回白紙化しろや
161:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:22:18.16 ID: TdVcVXqW0.net
>>131
国が約束したのは長崎県であって、佐世保市にはSSKへの救済として税金大量に投下したり船発注しまくったんで義理は果たしとるんやで。
138:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:19:25.38 ID: 11uYEAS3M.net
佐世保通してくれや
153:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:21:53.50 ID: xkblSGDy0.net
何でもええけど北九州空港に大阪や名古屋の直行便作れや
154:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:21:55.11 ID: gZeh0L0m0.net
静岡はJRがガイジやろ
川勝もガイジやから中和されてるだけ
157:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:21:59.22 ID: C+zgU+do0.net
マジで金の無駄だろ
158:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:22:04.51 ID: IEAP2H1v0.net
博多から繋がなきゃ意味なくね
173:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:23:38.89 ID: KTqQmn420.net
大正義石破茂を擁する山陰新幹線のが早いかもしれん
184:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:24:51.64 ID: WJ7ObmBV0.net
>>173
東京から岡山まて3時間なのに
岡山から島根まで3時間かかるから整備して
これは有能な意見
176:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:23:56.48 ID: ZEQj5kSE0.net
博多-長崎直通作れんの?
178:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:23:58.28 ID: hOmVVQlUd.net
佐賀区間をミニ新幹線で開業させればWin-Winの関係じゃない?
185:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:25:03.41 ID: G7vePSGb0.net
>>178
在来線が分断される
183:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:24:48.82 ID: VuFln+3Ta.net
すまん宮崎に新幹線くれ
192:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:26:15.17 ID: Bho0MDUr0.net
佐賀になんのメリットもないのがね
197:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:26:58.30 ID: xmXIGGCU0.net
道路作った方がええわ
217:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:28:59.57 ID: neKw5/i7d.net
宮崎にもつなげてやれよ
218:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:29:02.05 ID: Z4VdduPca.net
まじで無駄やと思ういらんわ
ちな元長崎民
233:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:31:37.50 ID: mUwcDGww0.net
下手なことして西九州新幹線が失敗になったらJR九州も赤字に逆戻りやな
234:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:31:38.57 ID: 0dErm83ma.net
そんなに新幹線欲しいか?
運賃クソ高いやん
236:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:32:01.88 ID: TvvUfeWUr.net
これ成功する未来あるんか?
245:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:32:54.66 ID: /GxIPKIyH.net
これ以上によくわからないのがほくほく線やわ
どうせ北陸新幹線できるのに作る必要あったのか?
250:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:33:33.09 ID: yAwG6nvL0.net
こうして見ると長崎市って面倒な場所にあるな
272:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:35:37.76 ID: ox6uIUXi0.net
そんなことより新幹線がない四国をなんとかしてくれ
伊予鉄とかいうゴミが全部仕切ってるんだが
275:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:35:55.76 ID: /adqoSJ6d.net
山陽新幹線と繋げないんか…
279:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:36:10.24 ID: a1vEhv1+0.net
これ新幹線やなくて今の特急走らせるだけでええのにな
鹿島民?知らん
286:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:37:02.38 ID: D2blPiFCr.net
利用客が多い常磐線に新幹線作った方がええんちゃうんか??
あと北海道新幹線あくしろ
300:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:38:56.41 ID: hk5fuWOa0.net
来年からEX使えるのね
博多南も使えるのかなあ

310:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:40:05.32 ID: eefMj5uD0.net
>>300
博多南線は新幹線やないし無理やろ
308:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:39:26.14 ID: feKiemQg0.net
北海道新幹線は先に札幌函館間を開業すべきやったよな
今4時間かかるけど開業したら1時間で移動出来るようになるんやろ
312:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:40:11.19 ID: .net
2019年時点
東海道新幹線 1964年開業 利用者累計120億人
山陽新幹線 1972年開業 利用者累計32億人
東北新幹線 1982年開業 利用者累計29億人
上越新幹線 1982年開業 利用者累計3億人位
山形新幹線 1992年開業 利用者累計1.2億人
北陸新幹線 1997年開業 利用者累計2.5億人
秋田新幹線 1997年開業 利用者累計0.5億人
九州新幹線 2004年開業 利用者累計0.5億人
台湾新幹線 2007年開業 利用者累計0.1億人
316:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:40:27.15 ID: pvhKKdYK0.net
長崎は佐賀の負担金出す気ないのか
317:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:40:47.01 ID: 7Bzc60qhd.net
小倉と博多って意外と距離あるんか?
横浜駅〜川崎駅の距離くらいかと思ってた
318:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:41:07.68 ID: D2blPiFCr.net
もう唐津とか糸島通せばええやん
誰も文句言わんやろ
322:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:41:23.28 ID: YMjRtVJwM.net
長崎駅前の改造具合を見ると健全な計画とは全く思えん
333:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:42:31.91 ID: hhuopXlb0.net
豊橋-名古屋間見てると競争って大事だと思うわ
利便性高すぎだろこの区間
335:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:42:40.02 ID: Ycc4nD/g0.net
佐賀が新幹線いらないって言った時点で諦めなかった、しかも佐賀県内の費用負担をしない長崎が悪いよね
339:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:42:53.79 ID: btt5SLRPp.net
ほくほく線の民ワイ、新幹線が憎い
340:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:43:02.31 ID: nftfyguk0.net
先に神戸、徳島、高松、松山、大分、宮崎、鹿児島ルートつくったほうがいいだろ、これ
36:風吹けば名無し : 2021/12/05(日)13:01:16.72 ID: jiDsxMMvM.net
こんなん幹線じゃないじゃん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638676453



コメント