1:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:29:53.09 ID: SLtVqY+o0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133030809449914368/pu/vid/540x960/pca695l4fSbKXwNc.mp4?tag=9
2:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:30:14.17 ID: SLtVqY+o0.net
こんなんどうすんねん
5:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:30:43.40 ID: KrTtA7UB0.net
止まったら止まったで追突される
10:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:13.28 ID: SLtVqY+o0.net
>>5
ヒェッ
6:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:30:46.15 ID: SLtVqY+o0.net
怖すぎる
7:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:30:49.73 ID: mxBRY49zp.net
一瞬で止まれる速度でトロトロ走るしかないやんけ
8:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:00.67 ID: SLtVqY+o0.net
ベテランならこれでも大丈夫なん?
18:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:05.58 ID: SLr/ulo80.net
>>8
センターラインや側線を頼るとええよ
9:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:04.93 ID: gJsDT2Gtp.net
ハイビームはしない方がいいらしいな
15:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:50.48 ID: SLtVqY+o0.net
>>9
そうなんか、、
こういうのも教習所で教えた方がええやろ
22:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:21.51 ID: KrTtA7UB0.net
>>15
多分教則本に書いてあった気がする
12:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:32.05 ID: g5Vl4uf0d.net
初見の道なら死を覚悟するな
13:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:31:47.12 ID: C19BG0uV0.net
これくらいなら全然いける
もっとヤバイときはハザード焚きながら徐行や
17:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:03.02 ID: KrTtA7UB0.net
ここまで濃いとフォグも意味なくなるんか?
35:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:33:52.18 ID: bAlWRbg30.net
>>17
フォグはそもそも視界確保するためのもんやなくて
まわりから自分の存在を見つけてもらう為の物や
19:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:06.79 ID: vwbTMKdxp.net
ワイの車黄色の霧灯付いとるけどこんなんに遭遇したことないから使ってないわ効果あるんやろか
28:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:59.55 ID: QjI04jBVM.net
>>19
ここまでいくと変わらんで
23:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:31.91 ID: yHndViLIM.net
普通に雨の日の夜の時点でなんも見えないよな
停止線とかオーバーしまくりや
27:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:58.50 ID: C19BG0uV0.net
>>23
それはガイジ過ぎる
24:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:32:36.60 ID: wF+tga+20.net
彼女の声かわヨ
29:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:33:14.92 ID: URHjfgNxa.net
5m先が見えないレベルの濃霧に遭遇した時は死ぬかと思ったわ
30:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:33:22.29 ID: qBIYawnC0.net
クラクション鳴らしながら走ってもええか?
40:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:34:42.19 ID: bqyfhDKJp.net
>>30
それ意味あんの?
31:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:33:22.42 ID: xwtGDGi20.net
初めての高速で前ほとんど見えないレベルのゲリラ豪雨に遭ったワイよりマシや
34:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:33:28.75 ID: 2e2ycbbwd.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1171413593788534784/pu/vid/640x360/b68K74sLHR1GW527.mp4
36:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:34:12.26 ID: lxYUkxXi0.net
全然見えてる方やんけしょーもな
37:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:34:19.28 ID: 7aCRaxwP0.net
徐行しつつナビ頼るしかないわ
38:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:34:28.57 ID: 2jPWzaOqM.net
高速乗ってる時にゲリラ豪雨食らったとき、全く前見えんかったわ
ワイパー最速にしてもフロントガラスずっと滝やった
日も沈んでたし、死を覚悟しながら運転した
44:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:35:08.54 ID: Sn8lIm360.net
クラクション鳴らしっぱなしで走れ
46:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:36:13.68 ID: URHjfgNxa.net
これ1度は見といた方がええわ
50:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:37:01.94 ID: AOvRuSKpa.net
いうほどヤバいか?速度落とせば問題無いやん
その為のハイビームと白線だろ
365日クルマ乗ってるワイが言うんやから普段から普通に運転してる奴なら余裕だろ
58:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:03.17 ID: .net
>>50
ハイビーム…?
62:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:39.75 ID: AOvRuSKpa.net
>>58
?
普通にハイビームって言ってるくね?
68:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:40:21.21 ID: C19BG0uV0.net
>>62
ハイビームはあかんらしいぞ
86:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:42:19.53 ID: AOvRuSKpa.net
>>68
試験場の筆記ならダメかもしれんけど普段使いなら普通にハイビームって言ってるぞ
もう試験忘れたわ
90:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:43:08.16 ID: C19BG0uV0.net
>>86
違う違う
呼び方じゃなくて濃霧の時にハイビームを使うのがあかんってことや
99:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:19.07 ID: AOvRuSKpa.net
>>90
霧に反射とか言うけど実際街灯なんも無いとこで遭遇したら徐行して最大にするで
対向車が1番怖いからな
向こうがちょっとでも光量気付けばええんや
94:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:44:41.07 ID: Zq8Kscoba.net
>>86
普段からハイビーム
これ浸透してないよな すぐパッシングされる
100:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:21.10 ID: cuVJl7Jzr.net
>>94
対向車きたらアカンで
101:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:36.41 ID: hIXYp2RK0.net
>>94
対向車をまぶしくさせるのはマナー違反やもん
教科書に書いてた
124:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:49:14.81 ID: yFUEfEw30.net
>>94
パッシングしてもローに戻さんガイジは正面から突っ込んでるわ
52:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:37:33.87 ID: 1kK6yTXLM.net
夜の峠で霧が出ると幽霊みたいに見えるわ
53:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:37:37.67 ID: n52LzkH7p.net
吹雪の日に比べたら余裕すぎるな
こんなもん徐行するまでもない
54:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:38:35.00 ID: AOvRuSKpa.net
>>53
普通に大丈夫よな
70:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:40:29.56 ID: URHjfgNxa.net
>>53
ググったら吹雪もやばいみたいやな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1085754412134391808/pu/vid/720x1280/8m9wDrxtFiLJiqB_.mp4?tag=6
79:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:41:22.25 ID: C19BG0uV0.net
>>70
ワイパーも凍って無意味になるからな
59:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:08.35 ID: hIXYp2RK0.net
こっわ
61:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:17.23 ID: k8tX0zaj0.net
これは白線見えてるから余裕
吹雪のホワイトアウトは方向感覚がなくなる感じでレベルが違った
63:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:49.66 ID: 1vWtLw8h0.net
ぶつけるより追突がこわい
67:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:40:16.63 ID: AOvRuSKpa.net
>>63
ハザード炊いとけや
65:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:39:57.10 ID: cuVJl7Jzr.net
大分の温泉地でこれになった時は死ぬかと思ったわ
折角の旅行だったのに
71:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:40:30.59 ID: LS75e8VEa.net
カッペだから早朝川沿い通ると大体こうなる
72:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:40:36.59 ID: 1pgfwzMC0.net
何年か前に地元で発生してたけどこんなんだからな




114:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:47:37.19 ID: JIouv2aV0.net
>>72
2枚目町田駅のところか?
127:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:49:51.26 ID: 1pgfwzMC0.net
>>114
せやで

75:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:41:04.23 ID: Zq8Kscoba.net
こんなのやばくねえわ
前のクルマのランプ頼りにゆっくり進むくらいでないと
89:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:42:56.91 ID: /XiSUKKXM.net
4年前伊豆スカイラインいったらやべー濃霧でマジで死ぬかと思ったわ
有視界3mぐらいしかない
92:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:43:40.04 ID: Gu7p+D8o0.net
ホワイトアウトなった時が1番やばいやろ
真下の道すら見えなくなるし
97:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:09.93 ID: zB11UThfa.net
カメラでこんだけ見えてたらもっと見えとるやろ
102:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:47.49 ID: ZVWoS5dv0.net
一度経験あるわ
ガチガチに緊張して疲れ果てた記憶
104:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:45:59.80 ID: mK5JlPG70.net
こんなん出るんは大抵ど田舎で歩行者おらんし車はライト点けるからちょっと気をつけとけば事故ることは無いで
111:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:46:50.01 ID: wuKEov40a.net
ちょうど今週こんな感じで運転してた
112:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:46:50.17 ID: OZi4rFc+0.net
リアフォグつけっぱやわ
すまんな
123:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:49:02.80 ID: bAlWRbg30.net
>>112
クソ眩しいんじゃ死ね
113:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:47:07.85 ID: OgaUXR3g0.net
ガチった時の雨とかもこの程度には前見えんよ
115:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:47:38.18 ID: IM81QH+E0.net
車を停めて晴れるのを待つんやで
122:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:48:58.31 ID: sn93PefP0.net
>>115
待避所ないと追突リスクめちゃ高いで
誰も通らんような山道ならまあ
128:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:50:00.38 ID: g7+awXEnd.net
これぐらいならまだ何とかなる
139:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:52:50.24 ID: 3KX4xRdTM.net
田舎の朝はしょっちゅう濃霧出てほんと怖いわ
ガッキの登校時間に車運転してるんで生きた心地せん
141:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:53:30.54 ID: yYQ6ORDEd.net
最近のローやハイビームに依らず糞眩しいライトの止めてくれや
146:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:55:07.75 ID: AOvRuSKpa.net
>>141
あれマジムカつくよな
ライトの性能上がってんのかわざと強く作ってんのか知らんけど
157:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:57:25.87 ID: 1pgfwzMC0.net
>>141
しかも大して明るくないっていう 本当に邪魔するだけのライトって感じや自転車でもたまにおる
147:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:55:13.48 ID: ZsiKEhBdp.net
何回かあるけど事故った事はないわ
みんなもそうやろうしなんとかなるもんなんだよな
152:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:56:07.89 ID: AOvRuSKpa.net
>>147
そら何とかなるわな
つかこんなん遭遇したらみんながみんな警戒するからな
そら大丈夫やわ
149:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:55:34.35 ID: NISPwvaY0.net
霧も出てないのにフォグランプ付けっぱのやつなんなん
161:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:59:22.29 ID: eOaBUkaE0.net
車幅灯は積極的につけろ
フォグ殺す
118:風吹けば名無し : 2021/12/09(木)16:48:32.91 ID: 1dXoe1sz0.net
フォグランプをオシャレ装備だと思ってる奴も多いからな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639034993


コメント