Amazonの配達員「やばい、荷物に殺されそう」

12021/12/11(土)23:10:42.82 ID: nYW5FnuJ0.net

1日200個、13時間休みなく…。過酷さ増す宅配ドライバーの実態に迫ります。https://t.co/xYtL7Duj0q

— 毎日新聞 (@mainichi) December 11, 2021




52021/12/11(土)23:12:27.39 ID: tScnK5VE0.net

で、嫌なら辞めろと簡単に言っちゃうのが今の日本人



472021/12/11(土)23:19:11.50 ID: RnSjz0jl0.net

>>5
むしろ嫌なら辞めろを否定するのが日本人だけ



202021/12/11(土)23:15:01.55 ID: H/smuqhs0.net

1個200円くらいもらえんの



222021/12/11(土)23:15:47.95 ID: 42Z++E6E0.net

無理なら数を減らせばいいのでは?



2192021/12/11(土)23:57:43.22 ID: myMqjqdh0.net

>>22
出来るならやってるだろうよ
出来るなら



252021/12/11(土)23:16:36.92 ID: ENsKH+XA0.net

ヤマトは良くやってくれてると思う
経営陣は末端労働者に感謝して生きろよ



262021/12/11(土)23:16:43.08 ID: lWeONOiC0.net






272021/12/11(土)23:16:43.11 ID: fCjNy5p70.net

任意で数決めてるのに何言ってんだ?



302021/12/11(土)23:16:59.09 ID: vLBxeOL50.net

なんでやめないの?
他の仕事ができないの?



312021/12/11(土)23:17:03.26 ID: Y5mF5ea30.net

歩合じゃないのか
荷物が少なければいいけど、少ない時はお呼びがかからないパターンだな



332021/12/11(土)23:17:28.68 ID: gj+iGIAf0.net

バイトを雇え



342021/12/11(土)23:17:39.57 ID: KkaMPyyC0.net

体力的に20代〜40代ぐらいまでしか無理だよアマゾン



502021/12/11(土)23:20:12.48 ID: gaRxB81M0.net

そんな急いでいない荷物だけどたるんどる配達員のためにお急ぎ日時指定便にしてるわ



512021/12/11(土)23:20:32.48 ID: gR8kXgHE0.net

日本人

そんな企業に務める奴が悪い

???



552021/12/11(土)23:20:48.44 ID: 3w1CW8gx0.net

なんかすんません



562021/12/11(土)23:20:49.90 ID: rSRL1Msm0.net

個人事業主なら仕事量は自分でセーブするんだよ
出来ないなら雇われになれよ



612021/12/11(土)23:22:27.65 ID: 1xL0IEg30.net

Amazon「定期的にセールするよ!みんな買ってね!」



652021/12/11(土)23:23:58.97 ID: wgwdiwK80.net

今月はお歳暮にクリスマスでさらに忙しいぞ



792021/12/11(土)23:26:35.28 ID: Cvi1lr2V0.net

郵便はAmazon流れて来なくなったから平和



832021/12/11(土)23:27:15.49 ID: 8ZSnL4+S0.net

いつも世話になってすまん



952021/12/11(土)23:29:53.54 ID: 4rHctymo0.net

配達中でもキャンセル機能があるからな あれは押したらあかんな



1032021/12/11(土)23:31:49.05 ID: 6/OCLYuT0.net

ドライバーさん、楽天ならまだいいですか?



1052021/12/11(土)23:32:05.86 ID: GYVEtY5P0.net

無職ニート動員して
家の近くは配らせろよ



1172021/12/11(土)23:34:43.64 ID: Tgs3qICw0.net

1つ1つに送料貰っているんだから
人を増やせばいいのにね
運送会社って馬鹿なのか



1272021/12/11(土)23:36:29.06 ID: MlyzfNcX0.net

逆らうとキュウリを減らされる



1412021/12/11(土)23:39:34.63 ID: K9/0qfcv0.net

生かしてくれるのもその荷物やぞ



1452021/12/11(土)23:40:39.85 ID: Cvi1lr2V0.net

置き配、ノーサインを基本な業界になれ
かなり楽になる



1472021/12/11(土)23:40:51.57 ID: 0ibqinYd0.net

配送会社は1人が受け持つエリアを
狭めた方がよくね?



1712021/12/11(土)23:47:13.69 ID: l37wi7ht0.net

佐川はアマゾン切って正解だったな
収益上がった

佐川急便決算、純利益57%増
EC市場拡大で過去最高を更新

https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/66719




1742021/12/11(土)23:48:13.58 ID: osFsa58p0.net

amazonだと嫌いとかそういうわけじゃないがヤマトが地味に厄介なんよなあ
置き配なのに置き配してくれず持ち帰ったり
同じ物なのに宅配ボックスに入れる人と入れない人いて後者は持ち帰ったり
この辺は統一化してくれんかね



1792021/12/11(土)23:49:20.46 ID: c1GrW2EZ0.net

>>174
尼は何かあっても保証があるからいいけど
ヤマトはトラブルがあったらクレームの元だから置き配より極力手渡ししたいらしい



2582021/12/12(日)00:04:58.78 ID: LDzr/jxz0.net

なんかアマゾンで気軽に頼めなくなるな
これからまとめて注文するわ



2672021/12/12(日)00:06:45.85 ID: madE7IIz0.net

最近コンビニ受取にしてるけど、このほうが運送屋さんもええやろ?再配達とかないし



2702021/12/12(日)00:07:48.01 ID: mH2hvMa20.net

>>267
全くその通り
ありがとうございます



2972021/12/12(日)00:14:25.85 ID: WLaCn7kY0.net

ドライバーさんかわいそうだから盆と正月はネット通販しないようにしてる



3022021/12/12(日)00:15:56.26 ID: w/DRQ5qp0.net

宅配はマジで底辺
やってたからわかる



3042021/12/12(日)00:16:53.98 ID: lEKYMucr0.net

アマゾンのロッカーが近くにあるからへーきへーき。



3052021/12/12(日)00:16:56.62 ID: FeyJnnkq0.net

ドライバー不足なの?
置き配が増えてるんだから腐れニートどもも働けや



4272021/12/12(日)00:49:58.36 ID: GmKnU2GX0.net

>>305
軽貨物ドライバーは余りすぎてるらしいぞ。
誰でも簡単に開業できるから当たり前だが。
少ない仕事を取り合いして殺伐としてるとかw
自営業なんだから自分で営業して回るとかしないとダメなんだろうな。
良い事書いてる奴なんて嘘かたまたま運良く良いところの潜り込めただけというのがわかる。
条件良いところは人が辞めないからそもそも募集しないはず。



3062021/12/12(日)00:16:57.01 ID: r6UhEuZG0.net

やっとヤマトの惨状がニュースになったか
今年マジやべえ

本社は無能



3222021/12/12(日)00:19:58.64 ID: lJvcFsZZ0.net

>>306
なんか急ぎ方が普通じゃなかったがそういうことか



3202021/12/12(日)00:19:32.33 ID: 1Bicr8El0.net

いつもお世話になっております



3212021/12/12(日)00:19:58.07 ID: Z/s8uf4E0.net

置き配が効率的だよなあ
あれは受け取る方も便利だわ



3282021/12/12(日)00:21:20.36 ID: rJVwSSUH0.net

置き配指定してるのに、チャイム鳴らして直接渡しに来るなやうぜぇな



3552021/12/12(日)00:27:01.37 ID: 6zRTdWBS0.net

>>328
居るのにチャイムも押さず置いていきやがった!な奴も居るから、張り紙しといた方がいいよ



3432021/12/12(日)00:24:24.50 ID: pYkS9O860.net

スレタイでアマゾン奥地の話しかと思ったら違った



3522021/12/12(日)00:26:09.01 ID: hMYXq8dm0.net

感じのいい配達員にはチップあげたくなる



3632021/12/12(日)00:29:54.47 ID: NzIXXq8g0.net

再配達は惨い



3662021/12/12(日)00:30:35.23 ID: wkqnt3Sg0.net

>>363
置き配にするよな普通



3922021/12/12(日)00:37:34.17 ID: ah6JN/qx0.net

他の仕事探すことだね
どーせ近いウチにドローン配送に切り替わっちゃうならさ



3972021/12/12(日)00:38:39.67 ID: ovZ/CIuK0.net

配達の人大変そうなんでコーヒー渡してるわ



4072021/12/12(日)00:41:31.87 ID: YXCSwQtE0.net

注文した商品をまとめて送ってくれるショップはいいけど
キャンセル潰しなのか知らんが、複数の商品を色々頼んだら
用意できた商品から先に送ってきて連続で宅配が来ることあって
宅配業者も大変だし、それを待つ方も大変だから 
在庫がなくて1週間以上かかるって場合以外は、まとめて送ってきてほしいわ
3日連続で同じショップから宅配便が来たことある
3日分くらい、まとめて送れってのw



4192021/12/12(日)00:46:15.47 ID: eARXITAS0.net

ヤマトとか拠点間のみを基本配送にして自宅までの集荷配送をオプションにすればいいのに



4242021/12/12(日)00:49:21.68 ID: MjXrEPgQ0.net

>>419
もう1人1台の車社会だしね
拠点に24時間営業の宅配ボックス設置しとけば良さげ



4382021/12/12(日)00:56:57.48 ID: bhHVkWcm0.net

昔は、佐川とかならこの仕事してたら年収1000とかなんだろ?
過酷なのに稼げないのは、ちと厳しいわな。



4562021/12/12(日)01:12:07.81 ID: WujOt7vl0.net

>>438
この程度ならいかないぞ。
クソ重たい物とか面倒な物で年収600〜800万。



4462021/12/12(日)01:04:37.19 ID: ipv/vF8a0.net

アマゾンはコンビニ引取にすればいいのに
みんなウィンウィンだわ



4492021/12/12(日)01:06:23.67 ID: vrYUn4BJ0.net

>>446
コンビニはもう置けるスペースがほとんど無いんだよ



4512021/12/12(日)01:08:03.91 ID: CkYDgRV60.net

個人宅配って
どういう契約してるの?



4542021/12/12(日)01:11:26.12 ID: XVhRVIRd0.net

>>451
1個くばって100円
1日200で2万
月20なら40万
経費10万だとして手取り30



4602021/12/12(日)01:14:46.91 ID: S50ZatF80.net

昔バイトでやったけど50個くらいが精一杯だったわ
200個なんか絶対無理



4672021/12/12(日)01:18:41.83 ID: HQjoTPmr0.net

もっと人を増やしなよ



4692021/12/12(日)01:19:57.58 ID: 2x2u/gif0.net

歩合契約にしたいなら車用意せんとダメとかそんなんやろ



4722021/12/12(日)01:20:33.84 ID: l1/k3phf0.net

再配達有料にしろ



4852021/12/12(日)01:27:05.96 ID: Nb4ElgXe0.net

きっついよな



4882021/12/12(日)01:27:53.53 ID: ghrLyfEr0.net

コロナ直前のニュースだけど、2足歩行の配達ロボが実用化すれば、
車から玄関までの配達も自動化できるからな
日本には、ドローンよりこっちが向いてる





5432021/12/12(日)02:28:19.31 ID: vx7TD0kH0.net

>>488
すげー



4892021/12/12(日)01:29:24.02 ID: UrF2NthK0.net

最近のAmazonは玄関前に置いてくね



5052021/12/12(日)01:43:43.62 ID: btJwEq1K0.net

荷物が一向に届かないけど我慢するね(´・ω・`)



5152021/12/12(日)01:52:55.42 ID: tg+6o4Ki0.net

>>505
キャパオーバーだからしゃーない。君は良い人



5122021/12/12(日)01:49:46.26 ID: w5LcOviw0.net

そんなに沢山運べるのかよすげえ



5222021/12/12(日)01:58:34.39 ID: mdFBGBwV0.net

めちゃくちゃ儲かってんな



5272021/12/12(日)02:05:30.76 ID: jSAjcXW10.net

さっさとドローン飛ばせばええねん



5282021/12/12(日)02:06:12.00 ID: i+WugcT60.net

アマゾンの配達を「委託」されてる会社の「下請け」と配送契約を結んだ「個人事業者」なんだから
仕事量考えなければそうなるやろ
労務管理も個人事業者の仕事やで



5292021/12/12(日)02:07:28.46 ID: xDWPD/bS0.net

ドライバーって夏は胸ちらパンチら見放題で楽しいよね



5472021/12/12(日)02:34:18.08 ID: mEeSg8Uv0.net

辞めりゃいいじゃん



5492021/12/12(日)02:39:57.43 ID: ofHLVmCq0.net

置き配が基本でいい

いつ来るかもわからんのに
荷物ごときに玄関まで強制的に呼びつけられてサインとかまじ苦痛



5592021/12/12(日)03:02:19.47 ID: Q1gWEqNY0.net

ドライバーは本当大変だよね
配達に来たらコーヒーかジュース毎回渡してお疲れ様ですって言ってる



5652021/12/12(日)03:09:24.33 ID: 6eFqSkgL0.net

コロナになってから、食品以外は全部ネットでポチってるな
食品の一部もネットで買ってる

おそロシア



5692021/12/12(日)03:11:06.31 ID: RdSvv92n0.net

感謝しかないです(´・ω・`)



5922021/12/12(日)03:40:55.63 ID: kFkqoqWK0.net

置き配のクセにw



5962021/12/12(日)03:58:19.07 ID: 3ek9TZ4s0.net

頻繁にAmazonで物を買ってすみません。
今まで3日に1回注文していたところを、今後は1週間に1回に減らします。



6172021/12/12(日)04:31:40.90 ID: uzAS4XOr0.net






6272021/12/12(日)04:56:25.03 ID: bhfhBK/p0.net

ブラックフライデーとかいうやつのせいだろ
本当に悪しきイベントだ



6492021/12/12(日)05:21:33.96 ID: nhG8+ZIL0.net

まぁ大変なお仕事ではあるね
おつかれさん! 便利な世の中の為に頑張ってね!



6612021/12/12(日)05:29:35.57 ID: kEzjNxK50.net

職業選択の自由



6752021/12/12(日)05:46:20.37 ID: 3Cw6FPFE0.net

1日200個ってどうなん?
朝から始めて3時頃終わる感じ?



6912021/12/12(日)06:00:58.47 ID: MfoAcYq60.net

個人でやってんならてめえの裁量だろ
あと切られたなら客からクレームが何件もきてんだろ



7162021/12/12(日)06:18:18.90 ID: 8aCyku5H0.net

派遣切りと同じで追及する相手を間違えている



7172021/12/12(日)06:19:51.52 ID: Fn7A3a/q0.net

儲かる仕事なら個人事業主に回さないと思うんだ



7262021/12/12(日)06:25:03.34 ID: pB7sNhQ30.net

ガス代が自己負担てふざけすぎだろ



7362021/12/12(日)06:28:25.57 ID: iB8sxnzw0.net

>>726
よく読め個人事業主だ
ガソリン代を支払ってくれる至れり尽くせりの元請けがいると思うか?



7712021/12/12(日)06:54:18.76 ID: ezc+ao0t0.net

200個のうち粘土は何個くらいあるのか



7752021/12/12(日)06:57:55.99 ID: Far75WTp0.net

持ってきてくれるだけで有り難い
できるだけ置き配にしてる



7942021/12/12(日)07:06:27.13 ID: sdW9Lia/0.net

記事読んで真っ先に注文した



7952021/12/12(日)07:07:17.26 ID: ReYNESot0.net

お世話になってます



8342021/12/12(日)07:25:11.92 ID: eMoluC7S0.net

でも、上手くやってる人はウーバーイーツとか他の下請けとか掛け持ちして、サラリーマン以上に稼いでいるみたいやで。



9232021/12/12(日)08:47:06.82 ID: qohLuPGq0.net

辞める自由もあるでしょ
やり続けるのは自分の意志



9282021/12/12(日)08:51:48.49 ID: Zpw/qbQm0.net

アマゾンの荷物やめた佐川が正解だったな



9292021/12/12(日)08:53:24.87 ID: VXSNlYFM0.net

最近アマゾンで買ってないな



9412021/12/12(日)09:01:44.91 ID: hVZKR5BN0.net

時間で報酬決まってるなら、全力出さずにある程度割り切らないと自分の首を絞めるだけかと



9552021/12/12(日)09:21:30.34 ID: 5wLTcmLi0.net

朝から晩まで配達してるよな。
大変な仕事だといつも思うわ。
毎週ミネラルウォーターを40ℓ運ばせて申し訳ない。



9832021/12/12(日)09:47:41.31 ID: /9+RQS700.net

契約の仕方が間違っている



9662021/12/12(日)09:32:47.09 ID: Vf1YMgfe0.net

じゃあもう一個頼んじゃおっかな



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1639231842/

コメント

タイトルとURLをコピーしました