
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:30:57 ID:BYDN
実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得https://t.co/tRiLFBCS2Z
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) December 21, 2021
AIより賢いけど、意識は(多分)ないから倫理的にも問題ないね!
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:31:22 ID:YgBq
ワイより賢そう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:31:27 ID:kYMQ
ヤバイの産まれそう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:31:39 ID:aaGB
スカイネットよりやばいのが生まれそう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:31:54 ID:tHUf
脳にビタミンAだかなんだを与えると目ができるってのみてすげーっておもいました
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:32:42 ID:Op51
誰の脳なんや?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:05 ID:C0ht
>>6
研究者のiPS細胞から分化させたんやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:33:51 ID:F0Kr
ワイのパーツ返して
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:35:51 ID:sNO3
だんだん倫理的にまずいことになってきたな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:35:53 ID:BYDN
https://gigazine.net/news/20210918-mini-brains-rudimentary-eyes/
>こうした脳オルガノイドは極めて単純な構造をしているため「意識が芽生えることはない」とされている
ほんまか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:36:15 ID:59T3
コロシテ…コロシテ…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:37:48 ID:pQ6y
>>1
>「DishBrainシステム」について、
>論文の筆頭著者でCortical Labsの最高科学責任者のBrett Kagan氏は
>「この脳がPONGでパドルを動かす時、
>『彼』は自分自身をパドルだと思っていることでしょう。
>これはちょうど、映画『マトリックス』の仮想世界に生きているようなものです」
>とコメントしました。
さらっと恐ろしいこと言うのやめろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:38:41 ID:BYDN
>>11
意識あって草
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:39:45 ID:aJar
生まれ変わったらこういう実験に使われるのもアリやなって思うように道徳の教科書書き換えとかなきゃ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:41:12 ID:C0ht
そのうち人工脳が掲示板にも来るようになって旧人類を煽りだすんやろ?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:41:21 ID:9erB
こえぇ…
ワイ今日からキリスト教根本主義になるわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:41:24 ID:EOer
全人類一斉に自殺して全てを終わらせよう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:43:04 ID:jjyW
たけしの挑戦時やらせたい
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:43:16 ID:WbLD
「始まった」な
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:43:36 ID:9erB
これ応用してけばエヴァできる?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:43:44 ID:5tHo
「生命革命」といったところかね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:44:13 ID:bQnD
ゲームをプレイできるってことは大半の生き物より賢いんちゃうか?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:44:31 ID:44LC
生体CPU始まるな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:47:57 ID:YN2u
>>27
そっちの方向に進むと今のソフトウェアの根本から変える必要でてくるからなさそう
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:45:17 ID:w0Dq
これにマリオやらせたら自分をマリオだと信じてやまない脳細胞になるんか?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:46:07 ID:fLWb
>>29
アニメ見せたらアニオタと変わらんようになるんか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:47:14 ID:2OmT
>>32
異世界転生の正体は水槽の脳が見ていた夢だった......?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:14 ID:w0Dq
>>32
脳細胞「キリトかなーやっぱりw」
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:45:38 ID:EwLl
ヤバすぎる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:45:48 ID:44LC
疲労とかせんのやろか
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:47:01 ID:mkiI
ミニ脳を人間脳に移植したら賢くなる?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:47:46 ID:fLWb
>>33
半分ウンコなワイよりは賢いかも
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:07 ID:bQnD
>>33
タコみたいに腕に脳移植すればピアノ上手くなりそう
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)16:18:29 ID:NA5L
>>33
体乗っ取られそう
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:04 ID:ITzF
↑ここまで全て培養脳
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:07 ID:hVGS
これがドクターKでいうてたバイオコンピュータか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:25 ID:fLWb
これが培養テクノロジーってヤツですね
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:48:45 ID:6MKD
私はロボットではありませんのやつくらいなら解けそう
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:51:02 ID:2Z0Q
もうすでにワイらは脳だけでスパコンみたいなのが作った仮想現実をさまよってるだけなんやで
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)15:51:38 ID:fLWb
eスポーツ()はこいつに任せときゃええな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/21(火)16:26:05 ID:pscx
ワイの脳も外付けで強化してもらお
最強脳 ―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業― (新潮新書)
転載元:培養した人の脳にゲームをプレイさせることに成功!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640068257/



コメント