1:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:52:53.01 ID: 4pN8x9Gf0.net
終わりだよこの国
3:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:54:08.27 ID: 3aAiEWjw0.net
物価が高い定期
10:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:55:24.81 ID: vTV9bhYoM.net
>>3
高くないぞ
高かったらみんな家なんか持てんやろ
アメカスは底辺でもマイホームも車も持っとる
8:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:55:21.89 ID: 9cug4wr30.net
800円ってどこいな
6:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:54:45.54 ID: pe3TQJFN0.net
物価上がっても時給上がらんのやが…
12:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:55:31.41 ID: fTShzQUW0.net
いや物価もそんな変わらないけど?アップデートしようよ知識😅

16:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:56:10.43 ID: FEFWIfT7d.net
>>12
消せ消せ消せ消せ
18:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:56:37.13 ID: oNwtASXC0.net
>>12
やめろ
14:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:55:53.73 ID: oSVYPbZ/0.net
どこの県だよ
20:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:56:52.61 ID: E+rj4p9b0.net
国境越えて不法入国しているメキシカンですら1600円だからな
ジャップの倍
22:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:57:40.34 ID: TAFheMBRd.net
ピザは日本の方が高いぞ
24:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:57:58.83 ID: CzN3UFX0M.net
国が30年ニートしてんならワイも許されるよな
30:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:58:32.56 ID: t6EktSXRd.net
日本の時給安いよな
ワイのトッモもオーストラリア留学行ってから日本で働くの馬鹿らしくなったって言ってたわ
あっちは外国人しかしないようなクソ適当なバイトでも時給1500〜2000円もらえるから
32:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:58:57.04 ID: s4ZIJxzd0.net
アメリカに出稼ぎいけるやん
34:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:59:14.31 ID: CwOfveOW0.net
じゃあみんなアメリカに行けばええんや🤗
38:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:59:38.80 ID: Js6GdreD0.net
物価上がります
給料上がりません
何やったらこんな状況になるんや
39:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)16:59:46.99 ID: mG78AidU0.net
大都市はヤバいらしいね
あとレストランとか最低賃金払ってない
にしても高いな
日本も最低賃金3000円くらいにして弱小企業潰せばいいのに
42:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:00:09.91 ID: ptLxIfCaa.net
ほーん、で?医療費は?
56:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:01:59.21 ID: wbri9QpZd.net
>>42
医療費なんてジジババに搾取されるだけやん
44:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:00:32.71 ID: imr+SxF40.net
価格が変わらないだけで日本も物価高くなってきてるよな
47:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:01:03.70 ID: r7EcfNpT0.net
今時最低時給800円なんてとこあるんか
310:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:21:27.85 ID: mc8nH9Hl0.net
>>47
クソみてーな地方やないの
東京も最低賃金1040円で言うほどやが
51:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:01:29.60 ID: 9WDwfFXsa.net
ワイの残業単金3000円ぐらいなんやがこれでも超有名企業なんやが
58:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:02:26.80 ID: Uw16Xh9X0.net
政治家「なぜ日本人は消費しないんだ!?」
68:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:36.08 ID: 8c5LAYg80.net
オーストラリアは時給1500円な
69:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:36.13 ID: ww8u+gDAa.net
アメカスで時給高いのは一部だけやん
71:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:39.49 ID: JDWwj5tNM.net
なお保険と医療費
72:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:42.13 ID: GDO7BUnHM.net
家電製品とか普通に安いし羨ましいわ
モニター探してた時米アマ見てたけどクソ安い
73:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:43.22 ID: w3F+65i00.net
ってかアメリカから肉だの野菜だの穀物だの輸入してる時点でどっちが安いかわかるだろ
75:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:03:52.07 ID: fTShzQUW0.net
もはやこの悲惨な事実を隠した方が国民のためっていう割とマジで終わってる段階
82:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:04:21.65 ID: LiGit1Sr0.net
一部都会のクソ高い時給だけしか知らん情弱やろ
83:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:04:22.61 ID: S4zTET5A0.net
アメリカって地区によって物価違うんやろ
サンフランシスコあたりめっちゃ高いんやっけ?
給料もええらしいけど
103:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:06:16.16 ID: pe3TQJFN0.net
四季があるからしゃーない
84:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:04:42.41 ID: wZSHDTgj0.net
ウォルマートのバイトですら時給15-16ドルくらい貰えるからな
85:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:04:48.46 ID: hFsfu/od0.net
日本って労働者勢が馬鹿な国だよな
98:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:05:56.79 ID: 8gltHY0L0.net
>>85
仕事選ばないアホが多すぎるわ
なんでクソ忙しいマックでほぼ最低賃金で働いてんだよ
109:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:06:46.30 ID: 94ASSwQlr.net
>>85
抗議したらアカのレッテル貼られる国やぞ
経営者からしたら楽園やで
90:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:05:06.06 ID: ZHxX31x80.net
でも誘拐すごいし
95:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:05:46.15 ID: 80yROiVop.net
物価しか上がらない国 日本
105:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:06:27.88 ID: WweonJkv0.net
ハワイ行ったとき英語全く喋れなくてもええ清掃が時給15ドルでちょっと揺らいだわ
まあハワイは本当に物価も高いんやけど
106:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:06:28.05 ID: xEikBJVl0.net
5千円の食事で2〜3割チップだと1時間で1万円とか稼げるじゃん
ほぼ強制なのになんでそんな高額なのか理解できない
114:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:07:37.25 ID: SoMUop7/d.net
時給800円台とか負け組県やんけ
117:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:07:58.47 ID: R5VcDCJC0.net
グエン「アホくさアメリカ行くわ」
120:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:08:23.27 ID: 7EEAXViO0.net
そんな…ひど過ぎる…
122:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:08:31.42 ID: CCOSx/jzM.net
派遣の時給と普通のバイトが時給変わらんのってなんでなん?
派遣って給料中抜きしとるはずやろ?
バイトならその分時給上乗せできるんと違うん?
125:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:08:42.71 ID: zBngWLQQ0.net
むしろ今までが異常やったんや
世界一のアメリカ様と比べられるだけで異常や
127:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:08:49.87 ID: 1uwt0oB50.net
皆保険も雇用保険もなくて自給8ドル
これが実態
128:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:09:15.27 ID: CapP6NOOr.net
????「時給1500円で募集するで〜」
周りの企業「そんなことしたらうちが潰れるだろ」
これが現実
129:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:09:18.98 ID: aXJCObR1a.net
最低賃金1500円に反対してるやつらってなんなんやろな
1500円×8×4で月大体24万
これを12カ月で288万やで
フルタイムならこんくらいもらってええやろ
144:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:10:14.66 ID: 8c5LAYg80.net
>>129
額面20万以下の正社員やろ
130:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:09:19.47 ID: bB4r9Eird.net
しかも来年から増税と食費値上げやろ、アホらしい
134:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:09:35.58 ID: Z+ZVu09gM.net
マジで給料安すぎてやべーよな
138:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:09:44.22 ID: 7eLbdGx+0.net
はいはい外食高すぎ定期
142:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:10:12.81 ID: gdaDzbZS0.net
バイトの最低賃金が上がるけど正社員の初任給はびた一文上がらないの草
普通にバイトの方が時給高い
147:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:10:22.94 ID: WweonJkv0.net
アメリカはほとんどが民間の保険に入ってるから大丈夫やで
むしろワイはほとんど病院に行かないのにクソ高い保険料払ってるのアホ臭いわ
148:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:10:26.52 ID: 1LQtfolDM.net
日本は治安がいいから...
150:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:10:36.28 ID: 3zfIyxTOa.net
近所のCoCo壱のバイト時給1200円で募集してたで
155:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:11:01.55 ID: p+tJ+4jd0.net
アメリカは物価上昇が止められなくて焦り始めとる
158:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:11:10.70 ID: HXb4amh90.net
この前のハリケーンで潰れた工場は時給800円って言ってたけど
159:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:11:11.49 ID: txJ+Fs010.net
時給って30年くらい変わってないよな
物価もそんな変わらん気がするし、日本てマジで停滞してるんやな
166:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:11:56.83 ID: HpyPr16p0.net
物価が高いんだぞ!!!NYは飴が五万するんだぞ!!!!
170:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:12:04.56 ID: DbtyLvPA0.net
逆に考えろ時給800円で人が使えるから良い国じゃん😊
177:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:12:40.13 ID: AdjRar4gd.net
時給1000円でも安すぎるな
最低時給1500円ぐらいないとな
179:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:12:55.11 ID: /bd3NxbQa.net
あっちの方が格差ひどいみたいな話聞くけど働いてて格差出る分こっちの方が悪質な気がしてきたわ
185:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:13:13.71 ID: 9AwpinabM.net
でも日本には「ぬくもり」があるから🤗
187:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:13:26.55 ID: Orzqzhte0.net
現実を直視するより隠して誤魔化して増税する方が大事なんだぞ
209:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:15:24.91 ID: 5ZqUAZPHa.net
アメリカは医療保険ないし車ないと生きていけない場所ばかりで日本より生活に金がいるんや
だからや
211:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:15:27.73 ID: xwFiBoVi0.net
ビールは向こうのほうが安いそう
219:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:16:01.48 ID: p+tJ+4jd0.net
日本の最低時給上げた方がええのは確かよ
企業が無駄にため過ぎとる
220:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:16:01.55 ID: 24PZiK8Mp.net
物価高い治安悪いを加味しても日本の給料が低すぎる
232:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:16:57.48 ID: aUnJejo70.net
それでも日本には四季があるから
262:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:18:40.64 ID: q/spNPwj0.net
そんなに貰えんの!?アメリカ人やべーな
273:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:19:25.41 ID: 9llmezS+0.net
日本は賃金上がらな過ぎ
アメリカは賃金が上がり過ぎ
298:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:20:47.21 ID: Orzqzhte0.net
給料安いのに物価が高いってどこに消えてるのって話なんだよな
403:風吹けば名無し : 2021/12/19(日)17:27:19.48 ID: A37FPNZs0.net
まじでこれからの日本どうなるんや?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639900373


コメント