1: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 11:58:34.94 ID:adSHair+0.net
これもう日本の映画会社いらんやろ…
【動画】
https://video.twimg.com/amplify_video/1479309625321492481/vid/720x720/JQ_o9X0k0iA_2k16.mp4
7: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:01:01.21 ID:PMeN8oxI0.net
こんななんもねえとこでよく演技できるよな
14: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:03:53.58 ID:Kz92xPP70.net
普通にすげーな
日本ロケ地に使えなくても日本舞台の映画撮れるやん
4: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 11:59:49.21 ID:JktEdP0c0.net
ネットフリックスは配給しているだけで製作はしてないと思うが
5: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:00:27.39 ID:wSuS7EV50.net
>>4
してるぞ
10: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:01:31.47 ID:adSHair+0.net
>>4
制作会社日活ジャンゴフィルム
製作会社 Netflix企画・製作はNetflix。
16: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:04:02.61 ID:wPCHrc+A0.net
>>10
担当業務 特徴
制作 シナリオ、撮影、演出等 アーティストが関わっている
製作 セット設営、衣装、小道具、資金調達、宣伝・配給 裏方、及びビジネス実務
6: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:00:52.99 ID:wPCHrc+A0.net
いやこれ日本の制作会社が作ってるだろ…
17: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:04:06.25 ID:/229s3gz0.net
ネトフリなら脱いでいい精神は大事に育てたい
18: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:04:27.36 ID:1UuAGRx00.net
ハリウッドはこれをもっとスケールでかくした感じか
19: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:05:00.69 ID:POonEqDM0.net
一方日本沈没の爆発CG
20: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:05:08.45 ID:ecNk3fjn0.net
日本の作品でも金掛ければこういうことできるんや
25: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:06:47.63 ID:LJ1FWA9dr.net
こういう歴史物に使いまくってほしい
33: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:08:35.11 ID:okzJibtP0.net
なお日本オリジナルはよく知った俳優を使い、地上波ドラマや映画と変わらない模様
35: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:08:45.97 ID:QYYQR6T10.net
映画の撮影裏の映像見ると緑背景ばっかりで萎えるわ
実写とはいえCGばっかりなんだよな
36: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:08:49.31 ID:GX4Uqwkr0.net
ていうかもう実写映像が要らない時代への過渡期だよね
アクターもまじで名前の通りモーションキャプチャーする職業になるやろ
あとは顔と声のイメージモデルって職業になる
39: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:10:16.29 ID:aPPjSEZP0.net
アメリカの映画やドラマが大分前からやってることなのになにを驚くんや
40: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 12:10:17.70 ID:Wa44vThW0.net
緑背景で演技するのってセットで演技するのより難しそうよな


コメント