知ってると役立つ生活の知恵、教えてクレメンス

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)20:51:33 ID:zWW
ヨロピコ

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)20:52:59 ID:jcs
>>1みたいな糞キモイ口調は嫌われる

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:10:04 ID:zWW
手(どちらでもいい)を「パー」の形にして、
親指と小指の指の先の長さを測る
成長期を過ぎてると、その長さは変わることはない
長さを覚えていれば、出先やカタログに乗っている物の大きさを
だいたいだけど把握するのに役立つ。超オススメ

news4vip-1455450693-7-490x200

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:12:33 ID:zWW
手の長さに比べて精度は落ちるけど、歩幅を覚えているのも役立つ
歩幅はどれくらいで、一分間でどれくらい歩くかを覚えていると、
役立つ(事があるかもね)

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:14:42 ID:PPm
オレンジジュースのパッケージに輪切りが描かれているのは
100%果汁のものに限られている

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:16:10 ID:zWW
>>9サンクス
また一つ賢くなった

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:17:39 ID:6KI
窓ガラスは新聞に少し水を浸け拭けばピカピカ

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:19:50 ID:zWW
>>12新聞で拭いた後はそのままでいいの?
乾いたタオルなんかで拭かなくていいの?

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:20:57 ID:6KI
>>15
少量の水だよw

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:20:25 ID:6KI
鳥目って言うけどカラスは人間より夜目が利く

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:24:48 ID:6KI
柔軟性を失ったスポンジは
水で洗った後、冷たい食塩水に漬けとけば復活する

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:26:55 ID:zWW
郵便ポストに書いてある、収集時間はおおよその数字
その時間より早く収集することはないけど、
「11:00」と書いてある奴は11時以降、お昼頃までに収集します、の意味と思ったらいい
昼以降の収集時間は、その時間以降~夕方の間と思っていい。
収集時間が一日1回のポストだと、上記のことがだいたい当てはまる
(配達しながら収集している為)
一日に何度も収集しているポストは、収集専門が回っている為、比較的表示時間に正確

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:32:49 ID:zWW
ちなみに、集めた郵便は直ぐに郵便局に行くわけではない。
午前中収集分は昼頃、昼以降は夕方持ち帰られると思っていい。
他のポストの収集をしたり、配達したりする為。

郵便局の前に設置してあるものは別。集めて直ぐに仕分け作業に掛かる

郵便局によっては、郵便局の近くの頻繁に収集があるポストは
いくつかのポストだけ専門で収集して戻るため、比較的早く郵便局に持ち帰られる

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:31:07 ID:adH
窓ガラスを中性洗剤を混ぜた水で拭くと結露が少しは増しになる

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:42:31 ID:zWW
これからの季節、時計のベルト(金属)汗などで臭くなる
水で洗って匂いが落ちない場合、ベルト部分を薄めた漂白剤(キッチンハイターなど)
に暫く漬ける。(その後は必ず水で漂白剤を流すこと)
殆ど匂わなくなるはず。(皮ベルトは自己責任で)

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:47:37 ID:zWW
蝶ちょ、結びをするとき、羽の部分を二回回す 解けない
上手く表現できなくてご免

news4vip-1455450693-30-490x200

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:51:28 ID:zWW
ウサギの肩甲骨の部分をコチョコチョ掻いてみよう(優しく)
気持ちいいのか悪いのか判らないが、今まで見たことがない動きが見られるだろう

news4vip-1455450693-31-490x200

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:54:10 ID:6KI
>>31
肩こりなのかw

33 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/14(日)21:56:54 ID:bLz
>>32
ググルとわかる

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)21:57:00 ID:zWW
家に帰ると荷物の不在通知が入っていた、連絡して再配達してもらう。
その流れが面倒なとき、自宅にいる時間が無いときなど、
配達員に会った際に相談してみよう。
不在時は納屋にいれて置いてください。
(アパートなどだと)ガスメーターボックスに入れてください。など
結構柔軟に対応してくれる

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:01:17 ID:zWW
引き戸(襖)が開け閉めする際、動きが悪いときは
レールのゴミを取り除いた後、ろうそくをこすり付けてみよう
すべるように動くはず

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:11:45 ID:zWW
飛び込み営業で知らないお宅に訪問した際、
「玄関側に向いている」一番目立つものを褒めよう(単に目立つものではない)
それはその家族の(もしくは家族のうちの誰かの)思い入れのある品、重要な品であることが多い
会話のきっかけに必ずなるはず

38 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/14(日)22:20:51 ID:R6X
手に何かの臭いが付いたら、ステンレスにゴシゴシ擦り付けると臭いが消える

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:21:20 ID:zWW
体重が減らしたい、運動はしたくない、栄養カロリー計算めんどう、そんな貴方はこんな食事の仕方をしてみよう
一日三回の食事で、毎回お茶碗一杯づつご飯を食べるのであれば、
朝1.5杯 昼1杯 夜0.5杯(もしくは0)にしてみよう
相当いい加減で簡単だか、以外と効果がある。
本格的にやるのは、これを試して自信・やる気が出てからでもいい

41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:25:21 ID:Xew
フライパンの頑固な焦げは

ペットボトルのキャップでこするとフライパンにはほぼノーダメージできれいに取れる

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:26:02 ID:adH
お母さんの知恵袋スレ

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:31:28 ID:Xcu
1インチは
2、54センチらしい

4インチは だいたい10センチと言うアメリカ人が好き

44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/14(日)22:37:32 ID:zWW
野良のにゃんこは冬になると、暖を求めて車のボンネットの
上に載っていることがある。
上に乗っていたのに姿が見えない=居なくなってではない
ボンネットの熱が時間とともになくなってくると、更に熱源に近づくため
タイヤの隙間などに移動していることがある。
悲しい事態になるのを避けるために、エンジンをかける前にボンネットをたたく、タイヤをけるなど
ニャンコに知らせる行動を心がけよう

くらしの豆知識〈2016〉
転載元:知ってると役立つ生活の知恵、教えてクレメンス
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455450693/

コメント

タイトルとURLをコピーしました