子供の習い事は何が最高なんだ?

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:52:53 ID:jab

31男
子供2歳半女

3歳ぐらいから習い事させたいねーと嫁と話してる

2名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:53:06 ID:8T2

古武道 

4名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:53:25 ID:8T2

古流柔術または剣術

18名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:00:03 ID:0By

>>2>>4
近くに習えるとこが無いわ
剣道だったらあるかも
あんまり魅力を感じないが

3名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:53:23 ID:bu1

そろばん

15名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:57:45 ID:0By

>>3
そろばんも良いって聞くな
大きい数字暗算できるのかなり強みだろうし

7名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:54:20 ID:8T2

和楽器

日本人として日本の伝統文化を。

10名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:55:57 ID:8T2

日本に住んでいるなら日本でしか出来ないことをするのがよい。

9名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:55:25 ID:lQq

ピアノやな

11名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:56:30 ID:0By

ID変わったけど1です

ピアノ、水泳は候補にでた
ピアノは頭に良いって聞くけど本当かね?

16名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:58:57 ID:lQq

>>11
それだけやなくて
クラスの伴奏とかでクラスの輪に入れたり
責任感が養われるらしい

24名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:03:21 ID:0By

>>16
ほー
確かにピアノできるやつって先生からも同級生からも一目置かれてた印象あるわ

12名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:57:03 ID:MH9

ワイ、ピアノ、エレクトーン、水泳やってたが色々あって野球が上手くなった

20名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:02:03 ID:0By

>>12
そういうパターンもあるんだよな
月謝高かったろうにw

30名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:06:02 ID:MH9

>>20
兄貴の後追いばかりでな
ふと嫌になってね
少年野球やり始めたらどハマりしたのよ
ピアノとエレクトーンは母親が一応演奏者だからただだった
水泳は楽しかったけど野球楽しすぎて行けなくなったよ

60名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:19:37 ID:0By

>>30
なるほどな
弟あるあるやなw
母親ハイスペックで良いな

13名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:57:37 ID:bu1

マジレスするなら
水泳とそろばん
これ

17名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)00:59:44 ID:MH9

そろばんよさそうね
ただエアそろばんしてるそろばん塾の子達はなんか異様に感じてしまう

19(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH22016/02/20(土)01:00:52 ID:JDc

スイミングが脳の発達にいいって聞いた
データがあるかは不明

27名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:05:00 ID:0By

>>19
水泳は肺活量が増えて代謝が上がるから病気しにくい体になるってのは聞いたことある
それが結構魅力なんだよな
脳にも良いとは

21名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:02:06 ID:QHN

そろばん、ピアノみたいな指動かすのは脳の発達に良いらしい

ウチは兄弟で水泳習ってたが身体だけは丈夫に育ったな
オカンがそろばんも習わせときゃよかったって言ってたわ

33名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:02 ID:0By

>>21
ピアノ、水泳、そろばんはやっぱ良いんやな
できることなら全部行かせてやりたいが、低月給のワイには無理や…

22名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:02:07 ID:u3D

英会話とか

48名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:12:43 ID:0By

>>22
バイリンガルかなり魅力やけど
んー、ある程度大きくなって英語圏に興味持ってホームステイしたい!みたいになってからでええかなと思ってる

28名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:05:36 ID:EXa

ピアノは本当良いよな

29名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:05:42 ID:1Wy

でも、女だったら下手に運動させて筋肉ついたら肩幅広くなって年頃になったらそれがコンプレックスになりそうだから運動だったらバレエか体操がいいんだろうなあ・・・

38名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:53 ID:QHN

>>29
今はダンススクールも結構あるし体育にも取り入れてるからそっちのがいいかも

40名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:09:18 ID:1Wy

>>38
ダンスなら歌もあるし音感も鍛えられるから一石二鳥だな!

34名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:10 ID:gV6

妹バレエやっとるが足の筋肉えげつないで…

41名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:09:21 ID:0By

>>34
バレエは嫁の一押しなんや…
まあ確かに骨格からキレイになりそうやし分かるけど
月謝が高いと聞きましてね…

44名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:11:25 ID:gV6

>>41
ぶっちゃけ親がすすめてやるには向かんよ
ものになるまで時間と金がかかりすぎる

67名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:27:57 ID:0By

>>44
デスヨネー

31名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:06:14 ID:3Eg

バレエと公文やっとけ

32名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:06:18 ID:EXa

あと英会話とかも小さいころからやってると便利だよな
子供によっては耳が育つ

36名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:31 ID:1Wy

>>32
耳は育つってことは僅かな音の違いも分かるから歌とかも上手くなりそうだな。

35名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:12 ID:wcw

習字は?

52名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:14:26 ID:0By

>>35
子供左利きっぽいんや
それだと難しいやろ?
矯正しない方向で考えてる

55名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:15:35 ID:1Wy

>>52
いっそ両利きにしたらいいんじゃね?
脳の発達にも良さそうだし。

77名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:39:36 ID:0By

>>55
両利きなったら便利だよな
今も右手使うこともあるんやで
幼稚園とか集団生活入ってどうなるかやなー

54名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:15:31 ID:bu1

矯正しないのか…?

64名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:26:28 ID:0By

>>54
夫婦でかなり悩んだよ
俺も嫁も右利きやし
嫁は身内に何か言われるんじゃないかって気にしてた
知り合いに、利き手の矯正がキッカケで吃音症になったやつがいるんだ
矯正ってかなり根気の要る行為だし
その最中イラついて怒ったりしない自信が俺にも嫁にもなかった

65名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:27:18 ID:8T2

>>64
書道はできないな

72名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:33:14 ID:0By

>>65
だよな
習字の授業苦労するよな

58名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:18:26 ID:px8

無理な矯正はストレス溜まってどーたらって聞いたな
実際どうなのか知らんが

しかし矯正しなかったらそれはそれで生活の中でストレス溜まりそうだしなぁ

69名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:29:22 ID:gV6

利き手矯正って悪習やと思うわ

80名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:42:33 ID:0By

>>69
俺もそっち寄りの考え
利き手がどっちかは先天的に決まってるって話を聞いてから、無理に矯正しなくても良いんじゃね?って思った
世の中右利き社会だから苦労はあるんやろうけど

37名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:47 ID:4V5

水泳、ピアノ辺りだろうか
武道もなにかはやっといた方がいい
そろばんはやりたきゃやればいい
茶道や華道、舞踊なんかは忍耐を鍛えるが
低学年にはまだ早い
塾にいかせるくらいなら
子供向けラボとかにいかせた方がまし

43名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:10:19 ID:EXa

習字もいいな
字が綺麗だと何かと役に立つし

50名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:13:44 ID:MFF

いろいろ体験に行かせて
これだと思うものを決めさせる

97名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:07:19 ID:0By

>>50
そうやな
きっかけは沢山作ってやるか

53名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:15:24 ID:qnN

バッハとかモーツァルトとか、ある程度音楽のことがわからないと、つまらないし
ツェルニーは言うまでもない…
古い考えの先生にあたると、ピアノは高確率で続かないと思う

51名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:14:04 ID:1Wy

ってか、子供の嗜好とか分かるのか?
それに合わせた方が一番手っ取り早い気が・・・

57名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:17:30 ID:0By

そうやな、子供は今のところ

絵を描く
ミニキーボード弾く

のが楽しいみたいだ
外遊びも好きやな

59名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:19:20 ID:1Wy

>>57
それ系で絞ると>>38の案が結構いいように見えるわ。
後は絵の練習とかもいいかも。

38名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:07:53 ID:QHN

>>29
今はダンススクールも結構あるし体育にも取り入れてるからそっちのがいいかも

71名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:31:26 ID:0By

>>59
ダンスな
確かにEテレみて踊りまくってはいるな
音感、体力もつきそうやし
嫁に提案してみるわ

61名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:20:46 ID:bu1

これだけは言えるということは子供で夢は見ないようにな
頑張ってくれ

74名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:35:30 ID:0By

>>61
おう、肝に銘じとくよ
あくまでも子供の人生やから子供で夢は見ない

68名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:29:10 ID:QM8

親バカ矯正が先

75名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:36:55 ID:0By

>>68
まーやるとしたら1歳台からやるべきだったな
今はもう自我と意志がハッキリしてるから失敗すれば疾患コースやと思う

76名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:38:38 ID:380

好きな曲ひけると楽しそうなピアノ
お茶菓子と抹茶がうまい茶道

82名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:44:31 ID:0By

>>76
茶道はランク外だわ

78名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:40:19 ID:xTj

両利きなら尚更ピアノ向きじゃない?

89名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:51:29 ID:0By

>>78
ピアノ両手使うしやっぱええよな

91名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:55:43 ID:QHN

ピアノ習うことで両利きに矯正出来るん?

94名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:59:06 ID:xTj

>>91
そういうわけじゃないけど、同時に両腕を動かすから両利きだとスタート楽って話

99名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:10:14 ID:QHN

>>94
なるほどね
ピアノ習う前に矯正しといたほうがいいんだ

81名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:42:47 ID:Kni

子供がやりたいと言ったのでええやん

86名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:47:40 ID:0By

>>81
まーつまるところ

そういうことだな

83名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:45:22 ID:0By

将棋、囲碁とかってどうやろ?

87名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:49:20 ID:Kni

どうせちっちゃい時なんてなにか付けてヤダヤダ言っちゃうんだから
自分の好きなことをさせてノビノビ育てていくのが俺にはいいと思うけどね

90名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:55:17 ID:0By

>>87
ほんとそうなんだよな
これ習いたい!って言うからやらせてもすぐ飽きるとかヤル気なくなるとかあるしな
まースタンスとしてはキッカケはこっちで作ってやって、続けるか続けないかは子供の勝手にするって感じやな

93名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:58:21 ID:Kni

>>90
3歳とかなんて様子見の時期でもあるしなぁ
まぁ、うちの場合あんまりやりたいことさせてあげられないのもあってやりたいことやらさしてやげたいっていうのもあるからなぁ

88名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:49:43 ID:cfV

将来ギターとかベースしたくなったときに苦労するぞってか左利き用はなかなかないから金かかる。

矯正してもらいたかったと言ってたよ

92名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:57:52 ID:0By

>>88
確かに道具系は苦労するだろうな

まーギターベースは右利き用の使おうと思えば使えるよ
弦逆に張替えれば

95名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:00:21 ID:0By

今のところ
ピアノ
はぶっちぎりで第一候補やな
ダンス、水泳、そろばんはそれぞれ魅力的で横並び

96名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:03:20 ID:0By

俺的には、地頭が良くなってほしいって気持ちがある
ピアノ、そろばん、将棋あたりはかなり魅力を感じるわ

98名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:10:00 ID:0By

参考になりました寝ますありがとう

100名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)02:11:29 ID:QHN

>>98
おやすみ
お前ら親子の息災を祈るよ

49名無しさん@おーぷん2016/02/20(土)01:12:54 ID:bu1

なんにせよ本人にやる気がなきゃ続かない

引用元:子供の習い事は何が最高なんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました