1: : 2022/01/28(金)16:59:27.52 ID: 64FC9KV80●.net
画像

2

3

ラバーカップ

8: : 2022/01/28(金)17:04:20.09 ID: aUEQkuyf0.net
スッポンで解決できるような故障は自分でやれよ
4: : 2022/01/28(金)17:02:25.84 ID: kklMYq6O0.net
自分で直せないから業者に金払ってやってもらうんだろ
ケチケチしてんなよ
5: : 2022/01/28(金)17:02:35.83 ID: 3Bm08N400.net
人が動けば金が掛かるんだよ
嫌なら自分でやれよ
138: : 2022/01/28(金)17:49:58.60 ID: dLY4iwZr0.net
>>5
1万はともかく、人呼んだら金かかるのは当然だよな
216: : 2022/01/28(金)18:16:42.95 ID: hUpaW+mK0.net
>>5
正論すぎ。サービス業は無償じゃねーっての
7: : 2022/01/28(金)17:04:02.16 ID: cRpO55p40.net
スッポン試してから呼べよと(´・ω・`)
9: : 2022/01/28(金)17:04:43.31 ID: AzPwxgg40.net
いやこれは人件費考えてや
11: : 2022/01/28(金)17:06:20.39 ID: diJ9+vaL0.net
あのスッポンも手応えで調整してる
引いたり押したり
ど素人が押しまくると二度と取れなくなる
プロ呼んだら1万くらい払えと思う
14: : 2022/01/28(金)17:07:48.86 ID: Mlc1U3BZ0.net
交通費と見積もりと技術料の総額だから、スッポンだけで直るとしても1万円はかかるだろ
19: : 2022/01/28(金)17:10:08.80 ID: aykK6JIZ0.net
>>14
1万が修理した人の懐に全額入るわけじゃないからね。会社運営していく為の費用も含まれてるもんね。
51: : 2022/01/28(金)17:18:05.37 ID: M3rt5tyY0.net
>>14
別途1万だと思う
17: : 2022/01/28(金)17:09:23.83 ID: gsrK/xnk0.net
スキー場の人に聞いたらトイレにスマホ落として詰まらせることがよくあるらしい
18: : 2022/01/28(金)17:09:47.62 ID: luR8ROLh0.net
そりゃやることだけ見ればアホらしい金額だけど、技術者が自宅出張で対処してくれるんだから
そんくらいは基本料金で掛かるんじゃないの
20: : 2022/01/28(金)17:10:14.19 ID: Tg1dViPe0.net
実はスッポンもワザと言うかコツはあるからな
刺し身包丁同じなら誰でも綺麗に切れる訳では無い
まあ手加減無しで一気に圧を加えるのはそれなりに
体重と筋力も要るからな
54: : 2022/01/28(金)17:18:47.57 ID: QEMBgDyD0.net
>>20
あるある
様子見ながら感覚で加減してやらないと
意外と難しい
22: : 2022/01/28(金)17:10:22.78 ID: rhtYWQ580.net
スッポンで直そうとするだけまだ良心的だぞ
悪い業者ってのは簡単に直ると分かってても
「これはもう便器全部交換ですね…」という話に持っていくから
24: : 2022/01/28(金)17:10:40.80 ID: i+y140/Q0.net
帰れって言っても出張費かかりそう
25: : 2022/01/28(金)17:10:56.85 ID: AU5nSC0A0.net
パイプクリーナーってやつでやれば浮いてくる可能性もある。
ラバーカップで押し込むと取れるものも取れなくなる可能性
26: : 2022/01/28(金)17:11:08.61 ID: 601xhoYd0.net
せやな
これは良心的よな
ホンモノの業者は便器外すまでやるからな・・・
俺もルーキー時代よく便器外して荒稼ぎしたもんよ(´・ω・`)
29: : 2022/01/28(金)17:11:51.10 ID: rhtYWQ580.net
詐欺の範疇には思えないけど
作業員の事前の説明不足じゃないかな
30: : 2022/01/28(金)17:11:51.47 ID: /4QT4BOR0.net
いつもと同じ普通のウ●コなのにまれに詰まるのは何が原因なんだろ
36: : 2022/01/28(金)17:13:00.05 ID: rhtYWQ580.net
>>30
下水管内の気圧かな
何回か流せば良くなるはず
31: : 2022/01/28(金)17:12:04.97 ID: nLrqXrys0.net
アマゾンで業者が使ってるラバーカップが1万で売ってるから何かあったらそっち買った方が安いぞ
おれはそれを後で知った
95: : 2022/01/28(金)17:35:41.10 ID: ra4jEGOs0.net
>>31
100均のスッポンで十分
165: : 2022/01/28(金)17:57:05.71 ID: NFisCWop0.net
>>31
詐欺に引っかかってて草
33: : 2022/01/28(金)17:12:10.99 ID: P8nSGizh0.net
水道業者と買取業者
これさ、ググって出てくるのってクソ高額悪徳業者ばっかじゃね?
まともな業者に当たったことない
34: : 2022/01/28(金)17:12:25.01 ID: diJ9+vaL0.net
押しより引きだからな
真空引きみたいなイメージで湿潤させてな
39: : 2022/01/28(金)17:14:06.82 ID: diJ9+vaL0.net
水に溶けない異物以外は紙の流しすぎ
40: : 2022/01/28(金)17:14:22.16 ID: SlwVCFJ20.net
ラバーカップって押し込むものじゃなくて引き抜くものなんだぞ
42: : 2022/01/28(金)17:15:00.72 ID: 67Hv411T0.net
詐欺業者って口コミで瞬殺されそうなもんなのに未だ存在するんだな
47: : 2022/01/28(金)17:17:26.31 ID: 9vJPvu5/0.net
スッポン位買って置いとけよ
53: : 2022/01/28(金)17:18:37.36 ID: jcdt1fuS0.net
>>47
昔買ったんだけど使用後どうするか店員に聞いてもわかんなくて
どこでも洗えないしキモくて捨てた
50: : 2022/01/28(金)17:18:01.62 ID: qQ3sSqz90.net
トイレのボールタップから水漏れが止まらなくなったから
ボールタップ一式買おうと思ったけどもしかしたらとパッキン調べたら
販売していて150円くらいの出費ですんだ
修理業者よんだらふるいトイレだからたぶんトイレ一式交換だったな
52: : 2022/01/28(金)17:18:17.29 ID: Y5Tra6uY0.net
水道って困った時すぐに来てくれないと
ヤバいんだよ
水ってどこにでも行っちゃうから
電話一本ですぐ来てくれる人に
高額の報酬を払うのは当たり前事なんだよ
55: : 2022/01/28(金)17:19:28.65 ID: j4U0qI+u0.net
俺なら他人の糞尿掃除は5万もろてもやりたくないわ
やってもらうなら自分がいくらもろたらやるか考えろや
56: : 2022/01/28(金)17:19:39.08 ID: pOIeX+s90.net
交通費はメーカーでも請求するよ
58: : 2022/01/28(金)17:21:08.13 ID: QEMBgDyD0.net
スッポンで直るけど
意味のないバキュームするやつが多い
大掛かりな事しとけば客から文句出ないから
64: : 2022/01/28(金)17:23:39.34 ID: /RINGSjA0.net
>>58
高圧洗浄か?
定期的にやってないならついでにやっとくと良い
台所排水なんかは詰まってなくても結構油で閉塞してるからな
60: : 2022/01/28(金)17:21:52.32 ID: il8q29Qu0.net
店の和式トイレにほぼ毎日午前中にウ●コしにくる爺が持ち込んだ便所紙を詰らせて後の客からクレームくる
でも爺が疑わしいってだけでさすがにトイレにカメラも設置できないし、トイレ前をずっと監視してる訳にもいかず証拠が無くて出禁にできない
61: : 2022/01/28(金)17:22:27.30 ID: tBABhT7t0.net
人を呼んで何かしてもらうのにそこそこお金かかるってのは芸人がよく知ってるだろうに
79: : 2022/01/28(金)17:28:47.08 ID: Xlm52PAw0.net
俺は鍵師やってるけど自分でやれよと思うわ
深夜呼んで5万円が高いなら開けないで帰るぞって言ったらしぶしぶ払うし
110: : 2022/01/28(金)17:40:14.86 ID: Mvmz3+wB0.net
>>79
5万って普通なの?確か4万いくら提示されてうわって思ったけど20時過ぎてて
犬待たせてご飯も食べさせてなかったから即入りたくて払ったわ
まぁ出張費が往復2万と考えるとそこまででもない気がする
82: : 2022/01/28(金)17:30:32.67 ID: zvr6pSN20.net
お前ら普段どんだけデカいウ●コしてんだ
83: : 2022/01/28(金)17:30:37.41 ID: LP5dVwjt0.net
家はラバーカップ常にトイレに置いてあるけどみんなあんま置かないのか
86: : 2022/01/28(金)17:31:19.99 ID: F19DXKHH0.net
呼ぶとそりゃ高くなる
訪問者が代金そのまんま持っていくわけじゃないんだからなぁ
高いと思うなら自分で修理できるくらいの知識か知り合いを作れと(笑)
89: : 2022/01/28(金)17:34:17.04 ID: y/5CLKar0.net
>>1
普通の金額で草
例えば自動車の整備工だって時間工賃8000円くらい取ってるだろ
慣れれば1/3くらいの時間で終わるけどキッチリ工賃取ってるよ
96: : 2022/01/28(金)17:36:42.60 ID: 3F33Gi6E0.net
いくらもらえば人の家に行ってう●こシュボシュボするかとなると
5000円ぐらいじゃやる気でないし1万円ってわりと的を得た値段だと思うわw
100: : 2022/01/28(金)17:37:32.37 ID: 9NQ2BnOD0.net
出張費含めてならそんなもんだろ
車、道具、人が動くんやぞ
107: : 2022/01/28(金)17:39:31.92 ID: fdUK8l/g0.net
そもそも自分の家なら何詰まらせたか分かるやろ
それで業者呼ぶか判断したらええのに
116: : 2022/01/28(金)17:41:55.92 ID: txIgkHfk0.net
ラバーカップは出動率が低いから、使った後はタイヤの艶出しスプレー吹き付けていらないタオルで包んでしまってある。
こうするとゴムの柔軟性がいつまでも保たれるのでオススメ。
124: : 2022/01/28(金)17:44:14.18 ID: Mvmz3+wB0.net
>>116
もっと前に言ってよ
ベランダの隅でひっそり雨晒しで多分もうダメだわw
120: : 2022/01/28(金)17:42:39.14 ID: sXnbq0lx0.net
トイレなんて詰まった事ないけど…お前らどんだけ大きいモノ流してんの? それともティッシュ流しちゃうとか?
132: : 2022/01/28(金)17:47:18.71 ID: NoDsMkxE0.net
作業させるのに人を呼んだらだいたい一万円かかるのが普通
133: : 2022/01/28(金)17:48:33.31 ID: REgd+k460.net
出張費だけで1時間1万ぐらいはもらわんと普通会社としてはなりたたんわ
それ以下で出張するとこは奴隷契約
139: : 2022/01/28(金)17:50:03.62 ID: Gko04cKc0.net
家の便器が壊れて節水トイレにしたら、頻繁に詰まるようになったんだが
164: : 2022/01/28(金)17:57:04.51 ID: X+3AYAtD0.net
>>139
適量流してないんだからそりゃそうだろとしか
169: : 2022/01/28(金)17:58:30.97 ID: rYU6pe0L0.net
>>139
全部大で流せ
141: : 2022/01/28(金)17:50:32.93 ID: u/g1SMaB0.net
スッポンなくてもバケツで水(できれば湯)を高いところから注ぎ込めば直る
144: : 2022/01/28(金)17:51:39.13 ID: ReikZ1Fc0.net
人件費なんてそんなもんだぞ
何が高額回避だ、交通費と作業時間考えろ
自分で出来るなら初めから呼ばずに自分で直せ
153: : 2022/01/28(金)17:54:02.77 ID: wHEadCAa0.net
>>144
昔家から500m離れた鍵屋呼んだら
徒歩で来たくせに出張代7000円取られたわ
客のリピートなんか考えないからスゴいぼるよね
163: : 2022/01/28(金)17:56:59.88 ID: PlBNcSO10.net
>>153
もしかして出張代を電車代だと思ってるの?
145: : 2022/01/28(金)17:51:55.97 ID: 4/TQSZed0.net
タンクレスの場合の使い方の違いとか頼むわ
154: : 2022/01/28(金)17:55:28.12 ID: /RINGSjA0.net
>>145
特にないかな
タンク、タンクレスともスッポンする時の水はバケツで調整しながら入れた方が良い
タンクレスならマイナスドライバーで水量調節できるけどタンクは全部出てくるから溢れる
かと言って水がないとスッポンできない
だからバケツで
147: : 2022/01/28(金)17:52:40.65 ID: RaYXg+bz0.net
出張費一万は業者呼ぶなら必要経費
ただマグネットの業者は水漏れで数百円のパッキン替えただけでプラス何万とか請求してくるから注意な
168: : 2022/01/28(金)17:58:06.00 ID: 6ShQHN4G0.net
>>147
マグネットじゃない業者ってどんなやつ?
180: : 2022/01/28(金)18:00:49.27 ID: RaYXg+bz0.net
>>168
市だか水道局の指定業者とか
水道局に電話すれば教えてくれるはず
152: : 2022/01/28(金)17:53:40.81 ID: hpYCVkH50.net
業者の動画だとローポンプ使ってたりするのがあるね
ラバーカップより強力らしいが普通に買える
159: : 2022/01/28(金)17:55:55.39 ID: j/09fY5W0.net
お前らトイレ詰まらせてスッポンでやってみろよ
スッポン使うとウ●コ飛び散るからな
臭いと他人のウ●コ飛び散るのに1万はやすい
俺はやりたくない
167: : 2022/01/28(金)17:58:00.76 ID: Ir24FMqF0.net
>>159
でかめのビニールに穴あけてかぶせるんだよ
172: : 2022/01/28(金)17:58:39.48 ID: j/09fY5W0.net
そもそもトイレが詰まった時
便器は満タンでスッポン入れたら溢れる状態
家族が詰まらせたときまじで苦労した
バチャバチャやると飛び散る
他人のなんて出来ない
176: : 2022/01/28(金)17:59:22.71 ID: 4/TQSZed0.net
ポンプ式のラバーカップをフルパワーで引いてたらシリンダーのすき間から中の水が飛び出してくる悲惨な事故に遭遇した
181: : 2022/01/28(金)18:01:20.20 ID: eVksE8dM0.net
すっぽん吸出し1級の資格持ってんだろ
184: : 2022/01/28(金)18:01:51.27 ID: 4/TQSZed0.net
小でちょっとペーパー使って少ボタンで流したら流れてないことがわりとあって、ヘーベルハウスのサービス課に電話したら、半日かかって帰ってきた答えが
「小でも大ボタンで流して下さい」だってさ
189: : 2022/01/28(金)18:02:46.18 ID: j/09fY5W0.net
スッポンを素人がやるとマジ苦労する
前かがみで座れないし
時間かかる場合が多い
汚いし
192: : 2022/01/28(金)18:03:52.42 ID: j/09fY5W0.net
コンビニバイト君なんていつもやってそう
194: : 2022/01/28(金)18:05:03.14 ID: NFisCWop0.net
何の部品交換しないで作業だけするからぼったくりと感じちゃうんだろうか
202: : 2022/01/28(金)18:09:29.79 ID: G+qM/vju0.net
スッポンは観察した結果数ある手段の中からその症状や修理に最適だったんだろ
スッポン行為に一万円じゃないんだよアホ
212: : 2022/01/28(金)18:13:43.90 ID: hZlsAH9f0.net
広島ではだいたい3〜4000円が出張費
215: : 2022/01/28(金)18:14:41.21 ID: eqKnkmZv0.net
工事業者のチェーン店作ってくれると助かるんだけどな
220: : 2022/01/28(金)18:17:08.49 ID: 8OtVr6In0.net
会社で山荘に旅行に行った時に、
俺のせいで一個しかないトイレ詰まらせてしまい
みんなに大顰蹙かってしまい
そこらじゅうの民家のピンポン押しまくって
お願いして
なんとかラバーカップ借りて自分で直した若き日のおもひで
227: : 2022/01/28(金)18:21:37.13 ID: qWZXTz/a0.net
この業者だいぶ良心的じゃね
つーか作業員出した時点で大体万超えるに決まってるだろ
228: : 2022/01/28(金)18:21:45.04 ID: d4ln9yuv0.net
スッポン作業料金1万1千円は適価だろ…
233: : 2022/01/28(金)18:27:46.86 ID: TmauqF420.net
技術屋よんで作業したら1万じゃ安いだろ
ウーバーじゃねえんだから
236: : 2022/01/28(金)18:29:25.38 ID: NFisCWop0.net
>>233
ウーバーイーツのトイレ版作ればどうだろう?
246: : 2022/01/28(金)18:35:23.43 ID: PfMJQdee0.net
>>236
トイレ・イーツか…
お前らじゃん
238: : 2022/01/28(金)18:30:05.63 ID: pQuWF6Hx0.net
24時間対応な業者は高い
243: : 2022/01/28(金)18:34:46.50 ID: FPVH28Xj0.net
水回りの工事って公定価格決めた方がいいと思うんだよな
引っ越しでも、畳の張替えでも、マンションの修繕でも相見積もり取るのは当たり前なのに
水回りのトラブルはとっさのことなので、悪徳業者の餌食になりやすい構造がある
244: : 2022/01/28(金)18:35:16.63 ID: qWZXTz/a0.net
業者呼んで1万〜3万でボッタ言うやつは全部自分でしてくれ
その値段帯の修理ならネットで直し方載ってる事例がほとんどだ
245: : 2022/01/28(金)18:35:16.93 ID: PO8l/wAw0.net
そもそも何やらかしたら詰まるんだい?
248: : 2022/01/28(金)18:36:32.12 ID: PfMJQdee0.net
>>245
一例としては
ティッシュを流すと溶けないから詰まるらしい
252: : 2022/01/28(金)18:39:57.90 ID: PfMJQdee0.net
港湾労働者とかは
一日体力労働して8千円とからしいな
261: : 2022/01/28(金)18:44:04.02 ID: cTKu4SDD0.net
めっちゃ良心的な業者じゃないかw
188: : 2022/01/28(金)18:02:39.87 ID: 8FGp/bof0.net
美形JSJCさん
トイレが詰まったら私が無料でお伺いしますよ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1643356767/


コメント