
1:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:00:52.53 ID: nopopqT50.net
Spotifyで人気順で名がしてたんやが殆ど良質なポップスやんけ
ぐう凡なのもたまにあるけど
まだ聴き始めて7曲目やけど三原色とかもう少しだけとかええわあ
5:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:01:53.43 ID: ocixFYZa0.net
俺も好き
11:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:03:12.36 ID: kvZLzX/+d.net
昭和生まれとかもう化石になってるんちゃうの?
15:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:04:27.00 ID: sh58enLZa.net
ああー↑
4:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:01:43.69 ID: bnw3W+y40.net
ええけどめっちゃハマれるかっていうとそうでもない
群青はすこ
8:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:02:42.86 ID: nopopqT50.net
>>4
めっちゃハマるのはジジイには無理や
多感な時期にしかめっちゃはハマられへん
7:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:02:06.11 ID: SWdLgmz8p.net
令和生まれのワイですらハマってる
9:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:02:54.61 ID: Ahh974tw0.net
今の時代の曲って感じよな
17:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:04:56.78 ID: nopopqT50.net
>>9
いや、結構普遍的やないか?
ワイはZARDとかWANDSとドリカムとか小室ファミリー聴いて育ったけど普遍性を感じる
10:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:02:58.06 ID: LZH5qkx8p.net
あいみょんは?
22:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:06:31.49 ID: nopopqT50.net
>>10
あいみょんは正直鼻歌で作ってそうな誰でも作れそうなやっすいメロディラインが嫌いやわ
初聞きでも「次こうくるやろな」っていう予想通りすぎて腹立つ
けどたまーにいいのあるよな、猫とか
13:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:04:11.62 ID: UnXQpy2r0.net
ハマりはしないけどケチつけるほど悪くも無いって感じよな
Adoとかも割と同じ
14:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:04:24.91 ID: iHTM6F990.net
ツバメすき
18:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:05:07.68 ID: LZH5qkx8p.net
昔のビーイング系やな
とっつきやすい曲
19:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:05:27.37 ID: 78lNdul0d.net
おっちゃんやけど群青はめっちゃハマったわ
合唱のとこで鳥肌立つ
20:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:05:47.00 ID: OzMo0q3i0.net
昭和いうても30代やろ
30:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:09:22.33 ID: nopopqT50.net
>>20
アラフォーや
23:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:06:44.10 ID: Vkt5O1ei0.net
詞がいいよね
才能あるよ
24:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:07:53.18 ID: LL04ucgoM.net
米津はすごいの出てきたってビビった
YOASOBIは今のところそこまでは感じない
21:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:06:13.46 ID: 8gTCsTNud.net
オトンがAdoのCD買うとか言い出してんねやけど止めるべきやろか
25:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:07:53.63 ID: q5Px0koCd.net
Adoはなんか勿体無いわね
あのスタイルやったら歌詞は自分で書いたほうが響きそうやけど
26:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:08:40.31 ID: XjBTb1WR0.net
そりゃ一応天下取った歌手やし
27:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:08:51.62 ID: UnXQpy2r0.net
洋楽ばっかり聴いてると逆に新鮮に聴こえる
28:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:08:59.32 ID: nopopqT50.net
今流れてきた優しい彗星とかいうやつもめっちゃええやん
マイナーコードの使い方がベタやけどうまいわあ
昭和のジジイが作っとるやろこれ
29:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:09:06.80 ID: w8ny6njN0.net
アレンジが気を衒っているせいですぐ飽きそうって印象だったわ
代表曲?を2,3回聞いただけの感想
1:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:11:44.17 ID: nopopqT50.net
Spotifyで人気順で名がしてたんやが殆ど良質なポップスやんけ
ぐう凡なのもたまにあるけど
まだ聴き始めて7曲目やけど三原色とかもう少しだけとかええわあ
※前スレ
昭和生まれのジジイがYOASOBIとかいうユニットの音楽を聴いた結果www
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643860852/
2:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:12:14.19 ID: Ot24KfCCd.net
うるせえよクソジジイ
4:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:12:30.72 ID: nopopqT50.net
>>2
すまんのォ…
3:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:12:19.75 ID: nopopqT50.net
優しい彗星ってやつがいまんとこいちばんツボや
5:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:13:21.30 ID: nopopqT50.net
この絵って噂の盗作画家のやつか?
6:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:13:50.13 ID: nopopqT50.net
ボカロ世代の構成やなあというのは正直感じるが
9:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:15:01.48 ID: nopopqT50.net
>>7
初聴の曲ばかりやからまだわからんが確かにボーカルのエフェクトが一本調子やし飽きるかもしれんな
8:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:14:17.91 ID: nopopqT50.net
ボーカルの子ググったら顔面かわいいんやが
これ顔面パワーも売れ具合に寄与してるやろ
10:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:15:45.39 ID: nopopqT50.net
意外とジジイ向けやな
うっせえわの子とかも同じ感じやったりするかもしれんぞこれ
11:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:16:14.37 ID: w8ny6njN0.net
気持ちいい音やけど深みに欠けるんだわ
相対性理論っぽいというか
18:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:33.99 ID: nopopqT50.net
>>11
相対性理論はちょうど世代じゃなくて聴いてないんよなあ
ロキノン系は小中学のときにめっちゃ聴いたんやが相対性理論は新しすぎる
29:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:20:14.57 ID: nopopqT50.net
>>24
マジで一曲もしらんのやが、じじいのイメージとしてはgogo7188的なかんじのイメージ
34:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:22:38.93 ID: nopopqT50.net
>>32
ペラペラの基準がわからん
ワイは思春期にバンドやってて曲もよく作ってたけど、あれか、バンドサウンドやないと薄く感じるとかそういうかんじか?
40:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:25:12.50 ID: nopopqT50.net
>>37
なるほど、たぶん生音ないやろこの子ら
あといちばん大衆受けに照準合わせてるやろうから音色の面での尖りはいらんのやと思うわ、コードで結構尖ってるから
13:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:16:27.77 ID: rblC2qlVM.net
うっせえわ聞いた時電気走ったマジ
20:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:50.69 ID: nopopqT50.net
>>13
すまん良さが全然わからん
サビしかしらんけど
14:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:16:48.53 ID: nopopqT50.net
これギターもベースも全部DTMソフトか?
スタジオで録ってないかんじ?
15:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:09.38 ID: x/E5BvXY0.net
全部おんなじようなのじゃん
ちょとだけメロディーひねってるテンプレばっか
聞いたこと無いけど
16:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:13.52 ID: fn9dpooB0.net
YOASOBIからはいってちがう夜に派生しがちだよな
17:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:17.12 ID: S3ywjcaeM.net
最近の音楽は薄っぺらくて心に響いてこない
22:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:18:24.63 ID: nopopqT50.net
>>17
それはジジイ化して完成が衰えとるだけや、たぶん
19:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:37.10 ID: lqCAvb9xp.net
むしろ初期のボカロかじってた昭和末期生まれの方が刺さりそうやけどな
21:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:17:53.98 ID: 4AUpRXtN0.net
YOASOBIば凄いと思うで
ガチで7割くらいええ曲な
27:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:19:35.32 ID: nopopqT50.net
>>23
スタジオで楽器で録ってないやろな、たぶん
知らんけど
50:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:26:54.36 ID: nopopqT50.net
>>45
わかるで
ヒップホップでいうオートチューンみたいなのがうっすらずっとかかってるイメージや
25:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:19:27.68 ID: 8rtWaTHb0.net
日本人どんどん感性退化してるよなもう終わりやね
30:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:20:54.52 ID: nopopqT50.net
>>25
いや、よあそびにグッとくるならワイらの世と変わらんわ
31:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:21:29.01 ID: nopopqT50.net
全部打ち込みやろ?さすがに
今時の音楽は
33:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:22:22.15 ID: lqmoN9f60.net
若者やがYOASOBIは全部似たような薄っぺらい曲って印象やで
ずとまよの方が好き
35:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:22:56.59 ID: nopopqT50.net
>>33
ずとまよって聴いたことないわ
あとできいてみるわ
39:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:25:03.48 ID: V+5NqMBg0.net
>>33
大して変わらなくて草
78:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:35:27.86 ID: EGky2C4qM.net
>>33
ずとまよはガチやな
あいつらこそ現代音楽の最先端だと確信出来る
81:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:36:00.62 ID: cCDxGh0I0.net
>>33
ずっと真夜中はセンスあると思うわ
38:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:24:10.58 ID: nopopqT50.net
夜にかけるはこれは売れるわなあって感じやな
何種類メロディあるねん
41:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:25:56.25 ID: N6UPzW6oa.net
ワイ平成生まれのおっちゃんやけど何聞いても同じに聞こえる
57:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:28:38.49 ID: nopopqT50.net
>>42
これマジ?
ドリカムもスピッツもミスチルもあかんか?
43:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:25:59.30 ID: nopopqT50.net
シンセだけやたら主張強いな
44:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:26:02.46 ID: RM+dj1ZP0.net
群青だけは認める
46:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:26:07.43 ID: LAj/mXMj0.net
今怪物聞いとるけど最高やな
54:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:28:04.02 ID: nopopqT50.net
>>46
怪物って評価高いんやな
さっき1回流れたけどあんまひっかからんかったわ
もっかいきいてみよ
59:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:29:37.04 ID: LAj/mXMj0.net
>>54
爆音で流すと気持ちE
64:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:30:49.61 ID: nopopqT50.net
>>60
商業的って最大公約数的ってことやから悪いことやないと思うで
77:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:34:58.72 ID: nopopqT50.net
>>75
なるほど、玄人おっさんが間に入らないバンドメンバーの衝動みたいのを感じるやつを求めとるんか
ワイも今のバンドシーンは全然わからんわ
89:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:39:50.99 ID: nopopqT50.net
>>86
そのへんはたまーにめっちゃええメロディー出してくるけど音楽出す集団としての魅力はあんまりないよな
キングヌーの常田くんとかはワイがガキやったらクソかっこいいって思ってるとおもうけど、だいぶ年下やから微妙なんよなー
61:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:30:11.81 ID: nopopqT50.net
真剣に聴いてたらレスできんからおちそう
62:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:30:22.45 ID: pxZ8z4w4M.net
緑黄色野菜も地味にええよな
65:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:31:39.74 ID: nopopqT50.net
>>62
聴いたことないなあ
マカロニえんぴつは見に行ったライブで出てきたから見たことも聴いたこともあるけど全然ちゃう?
63:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:30:39.69 ID: LSbHJJTG0.net
秋元康が支配していた時期を除いて大抵の期間はなんだかんだいい曲が出てきてるんだよなあ
67:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:32:11.25 ID: nopopqT50.net
マカロニえんぴつはワイ的にはあいみょんと同じカテゴリーというか
ジジイからすると元ネタが浮かびすぎて安く感じる
69:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:32:42.78 ID: nopopqT50.net
怪物より群青のほうがまだ好みやな
70:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:32:45.23 ID: Bx/nPM310.net
秋元のアイドル支配が落ち着いて色んなバンド出てきたのは良いことだと思うわ
なんか全体的に軽いのは否めないけど
71:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:33:00.26 ID: JMuW/Qd7M.net
最近のヒット曲ってほとんどみんな手拍子入ってるよな
76:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:34:03.41 ID: nopopqT50.net
>>71
めっちゃわかる
とりあえずクラップ流行りだしたのたぶんサイレントマジョリティーからちゃう?
74:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:33:36.59 ID: nopopqT50.net
秋元系でも好きな曲たまにあるけどな
偶然の答えとかいう曲は小室ファミリー世代のジジイにドンピシャのメロディーラインしとる
79:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:35:58.67 ID: OkEEHn/ed.net
正直曲も詞も好みやないけどあ^〜だけは大好きやから聴いてた
80:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:36:00.33 ID: nopopqT50.net
やっぱ器用なやつ多いよなあ
デジタルネイティブやから思春期からDTMやれる環境やもんな
バンドサウンドが当たり前のワイらとは全然ちゃうわ
83:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:36:58.17 ID: nopopqT50.net
>>82
カマホモ代表のバックナンバーとかワイと同い年やぞ
90:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:40:31.62 ID: nopopqT50.net
>>84
聞いてくるからほしゅしてくりゃれ
87:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:38:05.83 ID: nopopqT50.net
歌詞は正直全く考慮に入れてないンゴ
優先順位ひくい
93:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:41:22.48 ID: nopopqT50.net
ずとまよ聞き始めたかど女ボーカルやったんかよ
94:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:41:57.58 ID: nopopqT50.net
暗く黒くってやつ聞き始めたけどよあそびのがだいぶ歌うまいぞ
100:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:44:37.58 ID: nopopqT50.net
>>97
ソロなん?これ
108:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:46:06.13 ID: nopopqT50.net
>>106
うおーそれ聞いたらだいぶ評価かわるわ
98:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:43:44.67 ID: nopopqT50.net
暗く黒く聴いたけどこれはジジイにはウケへんわ、若い子にはいいやろなあというのもわかる
104:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:45:17.36 ID: nopopqT50.net
>>101
きいてくる
103:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:45:09.62 ID: nopopqT50.net
>>99
ブランキーのライブ見たことあるけど今そういう系が出てきたら出てきたでパクリやなあと思って萎えそうや
102:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:45:03.68 ID: tSjRdxNE0.net
YOASOBIとBTSは今何出しても売れる無敵状態やな
107:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:45:49.50 ID: nopopqT50.net
お勉強しといてよ やんな?
109:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:47:07.20 ID: nopopqT50.net
お勉強のアレンジめちゃくちゃヨアソビやんけ
これどっちが先なんや
それかこれが今のスタンダードでみんなやっとるんか
110:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:47:35.52 ID: tSjRdxNE0.net
いくらが最近ソロで出したやつもまあまあやで
111:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:47:44.12 ID: nopopqT50.net
Usの流れ的にもそうやけどバンドサウンド死んでいってるよな
112:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:48:23.17 ID: nopopqT50.net
あかん、お勉強も悪くないけどグッとはこーへんわ、悪くないけど、完成度高いけど
113:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:48:35.92 ID: uBFjqXyyd.net
40mp
ナユタン星人
ピオキオピー
時代遅れのジジイはまずここらへんから聴こうか(笑)
114:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:48:57.08 ID: nopopqT50.net
シンセとベースのチョッパーが安易すぎて腹立つ
115:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:49:15.72 ID: w8ny6njN0.net
ワイの最近の最大のヒットはきのこ帝国の金木犀の夜やね
あれは名曲だわ
116:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:49:55.04 ID: nopopqT50.net
>>115
くっっっそ好き
2019のスポティファイのわいの年間で聞いた回数の一位やったわ
117:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:50:42.73 ID: nopopqT50.net
あかーーんずとまよあんまこのみちゃうわ美波とかいうのは好みやったんやけどな、一曲しかしらんけど
119:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:51:40.45 ID: nopopqT50.net
うっせえわはサビしか知らんが聞いといたほうがええんかな…
ちゃんと音楽やっとるん?
121:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:52:09.54 ID: nopopqT50.net
佐藤千亜妃ならサマーゲートもよかった
123:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:52:41.79 ID: nopopqT50.net
いくらって子2000年生まれかよ
若すぎて草
124:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:53:13.14 ID: nopopqT50.net
かんさえて きいてくるわ
125:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:53:38.74 ID: +0ufPx3l0.net
若者に媚びるおっさんになったらお終い
126:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:53:40.63 ID: nopopqT50.net
あ、かんさえては好きやわ
好みやわ
130:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:54:46.50 ID: nopopqT50.net
>>127
いや、流行ってるの聴いたことないのがかっこいいみたいに思ってるから夜をかけるいがい聴いたことなかったで
聴いていく中であ、これなんかのCMの曲やみたいなのはあったが
128:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:54:06.99 ID: HiRaW4hur.net
やっぱおっさんでも人それぞれなんやな
逆に金木犀の夜とかワイには全く刺さらんかったし
132:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:55:47.35 ID: nopopqT50.net
このスレ立てたおかげで若者の曲にかなりくわしくなってしまった、、
133:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:57:00.70 ID: nopopqT50.net
かんさえてはメロディーはいいけどアレンジが安いな
とりあえずアップテンポでシンセとベースブリブリやっとたらええやろてきな
31:風吹けば名無し : 2022/02/03(木)13:09:31.18 ID: 4PcmgoHF0.net
曲もええけどイクラちゃんのが好き
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643860852/
コメント