アイスランドのスバーバルスドッティル漁業・農業相は6日までに、同国が商業捕鯨を2024年に中止する方針を発表した。
鯨肉(げいにく)需要の減退とクジラの保護論争が続いていることに配慮したことも明らかにした。
捕鯨はここ数年、同国に大きな経済的利益はもたらさなかったのは明白とし、過去3年の間、捕獲した大きなクジラは21年のミンククジラ1頭にとどまったと述べた。
さらに、同国産の鯨肉の最大の買い手だった日本で需要が年々先細っているとも説明。「経済的な恩恵が生じない捕鯨を続行するリスクを背負うべきではない」と語った。
https://www.cnn.co.jp/world/35183144.html
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:16:16 ID:jyW5
この間クジラの刺身食ったけど微妙やったな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:16:22 ID:O20u
ワイはすこなんやけど
値段とかもあって中々頻繁には買わない
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:16:26 ID:grzJ
いっぱい買うで捕鯨続けてや
ワイクジラ好きやねん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:16:30 ID:OL3K
鯨のベーコンが一番美味い
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:17:37 ID:MvIL
日本は捕鯨どうすんの?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:18:12 ID:9HAS
国内でちょっととって国内でちょっと食ってるだけなんやからそら輸入なんかせんよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:18:17 ID:i2X8
まぁ美味いかどうかで言えばさほどやしええんちゃうの
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:19:21 ID:lYyZ
>>12
食える選択肢は減らさん方がええで
大衆魚も中国が食いまくってなくなりかねん状況や
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:18:28 ID:f5Gq
売られてるとこ見たことねぇもん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:18:53 ID:g5Lj
シーシェパードがキャンペーンやってた時が一番食ってたわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:19:16 ID:OC4T
クジラ肉ってパサパサしてる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:19:23 ID:jHHE
日本も遠征しんくなって風当たりが強くなったのもあるんやろな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:19:37 ID:M1Nt
そんなに美味しいわけでもないし獲ったら叩かれるし何もいい事ないわね
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:21:17 ID:9HAS
哺乳類の味はする
生で食えるからちょくちょく買っとるが
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:21:26 ID:grzJ
クジラの刺し身肉買ってユッケにすると旨いのに誰もやってないんか
オススメやぞ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:21:50 ID:IcCi
クジラが増えてきてイカがやばい
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:24:16 ID:OQ8c
ワイ高校生やけど消防の頃鯨の竜田揚げ出たで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:25:14 ID:g5Lj
クジラ食う文化ワイの地域に無かったわガキの頃は食う発想が皿うどんレベルになかったし
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:25:29 ID:jHHE
多分クジラまずいって言う奴はトロとか残ってりなの想像しとるから
そのギャップでまずい言うてる感じする
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:25:53 ID:lYyZ
今でも大阪では鯨が給食で出てるみたいだな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:35:17 ID:VfHg
外国様「油とるためだけに鯨殺したろ!w残った肉とかはポーイでw」
日本「捨てるとこないし食べたりして鯨有効活用したろ」
外国様「は?何て野蛮なのだジャプはくじらさん殺すのやめろ」
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:36:22 ID:gAf0
>>58
うーんこの
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:36:55 ID:IbHd
>>58
こういう欧米の手のひら返しと日本の立ち位置
鯨ってゲイに似てるな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:39:24 ID:Bqce
捕鯨に反対してるオーストラリアって鳥さんに軍隊を持ち出して惨敗した阿呆で間抜けな雑魚だから気にしないほうがいいよ
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:40:32 ID:IbHd
>>85
エミュー戦争草
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:40:57 ID:8jau
>>85
カンガルーと野良猫駆除に毒餌撒いてるらしいな
カンガルーとアボリジニは猟の対象やし
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:54:21 ID:89I8
てか日本捕鯨のなんか脱退したよな?
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:55:33 ID:cQJI
>>173
せやで
それで日本が自給するようになり需要が減ったからアイスランドはやめることにした
最後っ屁で日本のせいにした
なお担当大臣は女性でフェミニストでヴィーガンや
185 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:55:53 ID:y4o8
>>180
あっ…
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:56:25 ID:89I8
>>180
フェミニストでヴィーガンなのはともかく日本とばっちり見たいな感じやな
214 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)12:59:12 ID:cQJI
今COPとかで問題になってる栄養格差の話とまだリンクしとらんのよね
アフリカとか捕鯨でタンパク質自給せんと環境破壊すすむぞ
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)13:00:15 ID:IWX2
>>214
捕鯨のコストより豆育てたほうが遥かに安く済みそうで草
228 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)13:00:57 ID:cQJI
>>219
豆と鶏が最強や
それでも足らんかったら海よ
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)13:00:31 ID:eVl2
鯨食うのも入鹿食うのもコウモリ食うのも文化の一つなんだからほっとけばええのに
239 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/07(月)13:02:13 ID:cT0M
>>224
コウモリは菌だらけやしコロ…
海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること~
転載元:【悲報】アイスランド「日本も鯨買ってくれないし捕鯨やめるわ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644203717/



コメント