
1:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:22:51.24 ID: Sv+KLfyMp.net
漫画家の赤松健さんと声優の榎本温子さん・神田朱未さんの3人が、2022年2月28日にツイッターの「スペース」上で交わした会話の中で、現役声優の厳しい労働事情が話題になった。
アニメ業界の中で、声優の労働環境だけが改善が進んでいないと訴える榎本さん。理由にアニメ出演ギャラの安さと、声優の立場の弱さを挙げた。
東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。
榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」
https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html
4:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:23:39.81 ID: v0zcL5bZ0.net
日当一万3千円の俺に何か言うことは?
2:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:23:05.52 ID: Sv+KLfyMp.net
安すぎ
3:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:23:26.15 ID: 3gWjvykV0.net
懐かしい名前が並んでんな
7:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:24:08.13 ID: ybV22n7z0.net
そういえばネギまの続編完結したんだっけ
10:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:24:25.80 ID: ud/b9RPA0.net
過酷なのはアニメーターやろ
31:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:26:30.10 ID: 7sp6L+/r0.net
>>10
アニメーターは新人やと原画1枚200円で10時間労働で6000〜7000円、それに基本給5〜10万とかで頭おかしくなるで
43:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:02.76 ID: hxRomCWqp.net
>>31
でも今アニメーターはYouTubeのおかげで助かってそうやわ
副業兼ねて結構稼いでるのおるやろ
11:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:24:31.62 ID: 7sp6L+/r0.net
懐かしいな、結構好きだった声優なんだが知らんうちに消えてた
14:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:25:04.93 ID: mRN/pGC10.net
榎本温子まだ現役だったんやね
17:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:25:14.24 ID: ZpmE8vdh0.net
その分売れれば大金もらえるじゃん
18:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:25:19.60 ID: +ktqDQmud.net
今はめちゃくちゃ儲かるだろ
20:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:25:20.53 ID: H8iSjzspa.net
みてる側としてはアニメーターの給料上げてやってほしい
声優が迫真の演技してるのなんかより絵が動いてる方が嬉しいで
21:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:25:20.99 ID: NzdJuUlPp.net
いや底辺ワイより貰ってるやん
新人でそんな貰ってるなら全然マシやんけ
27:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:26:07.19 ID: n4V1DI4c0.net
移籍するのは大体ギャラランクのリセットをするためやったりするな
29:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:26:21.28 ID: WBY8WlmDH.net
今はソシャゲで稼いどるやつが多そうやな
32:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:26:31.35 ID: 3XxqaiWB0.net
20回でないとまともに生活出来ないよなぁ
20回なんて出れるわけないし
新人なんて5回出れたら儲けもんと考えると金持ち息子や娘の道楽でやる職業なんやね やっぱり
35:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:26:58.25 ID: Iz42ivYL0.net
1回って一つのアニメ?
それとも何回か撮る機会があってそれの一回?
37:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:27:28.14 ID: Fag+tq2c0.net
>>35
収録一回分だろう
48:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:37.27 ID: v0zcL5bZ0.net
>>35
流石にアニメ一本分だったらやばいやろw
36:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:27:10.49 ID: 3aa3wzsg0.net
売れっ子声優は景気良さそうだけど
47:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:33.99 ID: GE/6JeWp0.net
>>36
この人も主役やヒロインやるような売れっ子だったよ当時
38:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:27:33.57 ID: HaSORlAM0.net
タダでもやりたいやつは沢山いる
42:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:27:57.05 ID: gWGsA0Cad.net
芸能の世界だから他で代替できちゃうのが悪くね?
49:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:38.25 ID: S6mJ0c2Q0.net
結構生き残ってるな
52:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:50.80 ID: kWMXy6nDM.net
これで目指す人間が減ってるならわかるけどいくらでもおるんやから変える必要ないやろ
53:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:51.79 ID: 66GoDyYEM.net
ワンクールで20万位なのか
3ヶ月だから7万もないのね
55:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:28:58.76 ID: 1F5Wf7D40.net
タダでもやりたい奴がいる仕事は給料低くなるんやな
59:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:29:21.09 ID: IR1PT8Fs0.net
広瀬すずじゃないけど
なんで声優なんて職業に進もうとするんやろな
俳優女優とかアイドルならともかく
190:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:40:44.99 ID: +X/gnDYS0.net
>>59
歌って踊るタイプの声優の方が人気あるやろ
212:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:37.15 ID: SM7I0yRyM.net
>>59
今の声優はオタクだらけや
特に女声優
223:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:43:06.61 ID: O7xxMJWW0.net
>>212
男はちゃうの?
242:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:44:38.87 ID: SM7I0yRyM.net
>>223
男の事情はよく知らん
興味無いし
293:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:48:58.88 ID: u9lDnNAr0.net
>>223
男もヲタだらけや
特に40〜50代の世代も基本アニオタで入ってきてるのが多い
62:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:29:57.34 ID: Ey5I6R6Ca.net
言っちゃ悪いけどvtuberとかやった方が儲かるのでは?
63:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:30:04.90 ID: r+kbd8zs0.net
サラリーマンワイよりマシやん
66:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:30:22.00 ID: SAcY5/UEd.net
言うてアニメの仕事だけしてる声優なんておらんやろ
68:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:30:49.60 ID: zP7OaEpBa.net
台本や原作読んでオーディション受けて合格してアフレコ行って事務所に3割くらい取られて1万やからな
73:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:31:05.49 ID: 2VBs+FN80.net
芸人もドングリ2個みたいな世界やし
80:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:31:47.60 ID: GE/6JeWp0.net
大御所でもエロゲやエロアニメ出るのはギャラがいいらというのは聞いたことあるな
84:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:32:06.44 ID: 1mXAGpn4M.net
需要あれば一生できる仕事やからええやん
86:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:32:16.44 ID: Xgg1gRxQ0.net
声優一本だと食えなくなるから麻雀勉強してプロになる人多いよな
99:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:33:23.15 ID: GY8ubgdqd.net
アニメなんて知名度上げるためのものやし
知名度あげた後イベント出演で金稼ぐ
106:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:21.96 ID: HaSORlAM0.net
>>99
なおコロナ
123:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:35:02.00 ID: QU4z0gyvr.net
>>106
配信イベントが増えたからそんなに変わらん
111:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:27.81 ID: s7ZEUkPLa.net
これ舞台役者とか聞くと怒るらしいな
贅沢だってw
126:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:35:19.61 ID: 1F5Wf7D40.net
>>111
バイトして上納金納めながらやってる奴らはレベルが違うな
114:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:38.24 ID: Aogh/+gC0.net
アニメ業界に払われる金が少なすぎるんやろ赤字の会社ばかりやん
115:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:38.54 ID: dqZ0zmar0.net
無限に沸いてくるし(お前じゃなくても)ええんやで
116:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:43.90 ID: FwYwCDcv0.net
でも新人は安いからこそ起用する側から売れっ子と比べてもらえる部分もあるだろうしなあ
118:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:34:48.37 ID: u4XTzboEa.net
芸人の30分500円よりずっと良心的やな
130:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:35:40.02 ID: +n7F6nQq0.net
ファンは日当6千円の人たちだぞ
136:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:36:12.58 ID: nBdqrZjJ0.net
サラリーマン「日当1万円です」
声優「台本見ながら適当に20分喋って1万5000円♪」
社会舐めてんのかこいつら
139:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:36:22.62 ID: 7gstn4TA0.net
役者業に安定を求めるなやw
147:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:37:09.81 ID: UXmiq8Dsp.net
そのうちアニメ出演権を声優事務所が買うシステムになったりして
169:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:39:24.09 ID: nBdqrZjJ0.net
>>147
このシステムええな
人気作品はこのシステムでも成り立つやろ
148:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:37:10.33 ID: 11fYV6qj0.net
1.5万+再放送料で、配信だらけになったから再放送なしってのがなくなってるから底の底は一応ねあがってるんじゃないのかな
149:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:37:13.84 ID: eTcNjfrB0.net
文句いいながらもやる人間が多いからギャラがあがらない
交渉じゃなくやめろ
声優自体やめちまえ
そうすれば適切な人数になって適切なギャラになる
186:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:40:39.33 ID: q3jNslGw0.net
>>149
後からそのポストに座りたい人間が無限に座るから意味ないで
151:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:37:49.19 ID: NAFWwoHna.net
そういう仕事ってだけやろ
好きじゃなきゃ出来へんことやろし趣味で小遣いもらえるくらいの認識でおればええやん
158:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:38:35.95 ID: JFA4tS/j0.net
真面目な話他行ったほうがええやろ
まあ潰し効く年齢超えたら無理やろけど
159:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:38:42.04 ID: PiM3zNoyd.net
芸能界なんて無給どころか15000円払ってくださいって言うてもやる奴いくらでもおるやろ
163:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:39:09.99 ID: SAcY5/UEd.net
今もう直接お金投げられる時代だからなんとかなるでしょ
174:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:39:43.97 ID: vBlqZpSnp.net
別に長時間労働を強いられるわけでもないのに出演料が安いだけで労働環境の改善が進んでないって何だよ
179:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:39:58.65 ID: YclIR0ax0.net
女優も芸人もそんなもんだろ
184:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:40:23.86 ID: B39YQ+Vn0.net
神谷明が追い出される理由になったと言われる議論やん
191:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:40:56.79 ID: PMCQIsco0.net
>>184
神谷明マジで可哀想
コナンとかスパロボ一気に下ろされて干されたし
215:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:48.56 ID: RkqW4sPx0.net
>>191
寺田が本人前にして、いけしゃあしゃあと神谷が出ないのはたまたまって言ってて引いたわ
んなわけねーじゃん
405:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:57:32.55 ID: 7HBbEnNq0.net
>>215
ゲームに出せないならイベント呼ぶなよな
百歩譲って当人間には何らしがらみないとしてもぬか喜びするファンが哀れだわ
652:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)22:11:57.89 ID: vLczbS5OM.net
>>215
まぁそう言うしかないんやろうな
188:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:40:40.59 ID: yMmS8afc0.net
声優は稼げないって調べればすぐわかるのに声優になりたい奴まだまだたくさんおるからな
194:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:41:16.48 ID: mIKkvgmA0.net
今の声優は演技うんぬんより顔がよくて歌が上手くてダンスができてトークができないといけないんだろ?
217:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:50.70 ID: plyWD+CU0.net
>>194
演技がうまいのは当たり前でスタートラインなだけでそこから付加価値が必要やからな
195:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:41:30.29 ID: PMCQIsco0.net
水樹奈々とかいう何メインなんか分からん人
203:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:41:53.01 ID: GE/6JeWp0.net
>>195
なか卯の広告塔
275:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:47:49.19 ID: 7R5Y29NI0.net
>>195
キンレコの稼ぎ頭やぞ 冗談抜きで
311:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:50:34.02 ID: l4SuypL60.net
>>195
コイツがOPやってるアニメだいたいクソアニメ
563:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)22:07:27.38 ID: etkQKXaB0.net
>>311
なんかわかるわ
199:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:41:45.58 ID: y5vb+ecwM.net
小五郎は露骨にキャラ人気落ちたからな
201:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:41:46.65 ID: QQHc0fz5d.net
声優で名前売ってyoutubedで儲けるとかやってる人いないの?
205:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:02.99 ID: 3aa3wzsg0.net
>>201
中村悠一
204:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:00.65 ID: zy62XapF0.net
207:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:13.38 ID: 71vcmW5O0.net
なおソシャゲ30万、イベント出演50万、ライブイベント100万の模様
声優が儲からないと言われたのはこれらが無かった時代やね
209:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:27.13 ID: +Gqy0tt50.net
でも声優のギャラ上げるとその分アニメの作画やら質が落ちるんやぞ?
ええのか?
256:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:45:47.99 ID: sRe04aEWr.net
>>209
あいつら声優の話したいだけやから作品の質なんてどうでもいいんだろ
216:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:42:49.94 ID: mIKkvgmA0.net
花江とかトップは年収2億くらい稼いでるやろ?
たまたま良い作品良いキャラ当たるかどうかで差がでかすぎるんよな
225:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:43:14.94 ID: 9tXUXT8PM.net
何でこの人サイバーフォーミュラの仕事してたん?
ファンやったんか?
330:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:52:00.34 ID: ThYVk8VkM.net
>>225
そうやで
熱狂的ファンやったからサイバーフォーミュラの番組とかアンバサダーとか任されてた
575:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)22:08:14.40 ID: vLczbS5OM.net
>>330
の割にはえ?みたいな発言もあったわ
233:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:43:45.44 ID: J1pxVNcf0.net
最近の声優は歌唱とか見た目も求められて大変やな
255:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:45:45.52 ID: nBdqrZjJ0.net
>>233
演技だけできる声優なんて掃いて捨てるほどおるし他で差別化するしかないやん
声優のみならず一般企業でのそれぐらいの営業努力はやってる
269:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:46:55.51 ID: gnFgJXYEd.net
田村ゆかりと水樹奈々を見習え
274:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:47:47.83 ID: +Gqy0tt50.net
今はソシャゲあるから専属で給料でるから楽チンだよな
覇権ソシャゲに入り込めるかが1番の問題
284:風吹けば名無し : 2022/03/02(水)21:48:34.67 ID: QYFwExmCd.net
ワイの日給なんか大体一万二千円くらいやぞ
その辺の労働者なんかそんなもんやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646223771/
コメント