
1:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:53:23.76 ID: l+XF1HzU0.net
今日のGINZA SONY ビル
2:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:53:32.60 ID: l+XF1HzU0.net
逃げんの無理やんけ…
3:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:53:40.04 ID: l+XF1HzU0.net
あまりにも高いわ
4:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:53:47.73 ID: l+XF1HzU0.net
進撃の巨人なら余裕やな
5:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:53:55.16 ID: l+XF1HzU0.net
乗るしかないこのビッグウェーブに
9:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:54:23.77 ID: XQT9VH6Dp.net
実際は何も備えていない模様
11:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:54:33.23 ID: kKx2IYPn0.net
苛つくなぁ…!!!
作ったやつ気持ちよくなってんじゃねえぞ…!!!
12:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:54:50.30 ID: yBzZ4VbI0.net
4階建ての4階床の高さくらいやな
13:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:54:57.27 ID: 9dQ6VzNX0.net
こういうのスマホでパシャパシャ取ってる奴ら不謹慎過ぎない?
14:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:54:59.02 ID: l+XF1HzU0.net
これいつも思うんやが
この高さって打ち上がった波高なん?水面高なん?
16:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:07.80 ID: kKx2IYPn0.net
>>14
水面
38:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:01.39 ID: vZHQ5y6Q0.net
>>14
津波がバシャーンバシャーンと来ると思っとるんか?
15:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:06.14 ID: iqcrdLcZa.net
ガンダムF91程度やな
18:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:22.77 ID: l+XF1HzU0.net
こう考えると内陸県って有利だよな
絶対津波来ないし
20:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:25.40 ID: qrnTgNY20.net
これ結構前のやろ
23:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:47.03 ID: l+XF1HzU0.net
こわい
24:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:55:56.61 ID: l+XF1HzU0.net
地獄や
28:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:56:33.07 ID: bQqMspdq0.net
>>24
かっこええな
29:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:56:33.42 ID: l+XF1HzU0.net
>>1はあくまで津波の観測の高さで、それが街とかの隙間通ると到達地点はさらに高くなる
30:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:56:45.87 ID: l+XF1HzU0.net
ワイなら冷蔵庫の中に隠れるわ
電源全部きって中身出したら人間1人ぐらい入れるやろうしな
簡易シェルターで数時間過ごしたあとドアあけたら生存できるやろうし
冷蔵庫にあるもの多少残しておけば飲み食いもできるし最悪数日は過ごせる
37:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:57:56.71 ID: GJwzz9Mp0.net
>>30
家の中に土砂入ってきて冷蔵庫開かなくて生き埋めやろな
48:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:59:12.24 ID: Htz+WxD50.net
>>30
倒れたり物が乗っかってドア開けれんくなったらどうするんや…
56:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:01:17.71 ID: lq1eC3vv0.net
>>30
頭悪すぎて草
57:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:01:36.86 ID: OJlx2zDK0.net
>>30
冷蔵庫ごと海に流されるだけやろ
31:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:56:51.64 ID: ZyjuNjBF0.net
あっ、赤いところってことね
このビルの高さの津波かと思ったわ
32:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:57:02.67 ID: UHIdrujaa.net
東北の震災乞食本当に笑える
11年経ってもグズグズ言ってる奴はどうせ一生立ち直れないんだろ
津波含めて周りに「流されやすい」性格なのかもしれないがもう一度海水で頭を冷やせ
33:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:57:04.37 ID: lkR0zuSC0.net
作ったやつ絶頂射精してそう
34:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:57:16.88 ID: l+XF1HzU0.net
関東に30メートル級の津波来たらこうなるらしいね
44:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:30.09 ID: 0K1YLvK80.net
>>34
横浜はセーフやな
51:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:59:34.36 ID: kKx2IYPn0.net
>>34
さすがにありえないから
こんな内陸までくるわけない
53:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:59:43.38 ID: Dn/gp7Vwd.net
>>34
さすがに東京湾にそんな津波来んやろ
ありえるのか?
55:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:01:02.46 ID: g5cWc1Oy0.net
>>34
なんで千葉と神奈川こんな無事なんだよ
どっから来た波だこれ
59:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:02:43.01 ID: unNedIU70.net
>>34
っぱ山の手よ
65:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:03:53.41 ID: cDy2ZLnJa.net
>>34
群馬や栃木まで津波行ってて草
36:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:57:28.72 ID: l+XF1HzU0.net
津波のハザードマップではないけれど
海水面の上昇15mで水底に沈む
ありえないとは思うが20mクラスの津波が襲ってきた場合河川沿いから浸水する可能性はある
そして実際大昔には川越まで津波が届いた記録がある
まだ埋め立て前の話だと思うが
39:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:05.59 ID: J6yyaHxU0.net
ワイトもそう思います
40:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:05.95 ID: l+XF1HzU0.net
震災から数年後の宮城のとある場所やけど以前は家も防風林もあった場所や
スーパー堤防作ってる所
向こうが海な
41:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:07.17 ID: vI+XL1550.net
ヤフーはそう思います。←これ臭くね
45:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:40.82 ID: FSTfZK0X0.net
もう3月かよ…
47:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:58:53.27 ID: l+XF1HzU0.net
49:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:59:17.20 ID: 92fDus8v0.net
減衰するやろ
50:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)07:59:29.02 ID: l+XF1HzU0.net
なお、こういう防波堤を被災地にポコポコ建てとる模様
54:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:00:48.27 ID: XR5SOaJO0.net
忘れたい過去をいちいち思いださせられる人達が可哀想
58:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:01:51.10 ID: OaXtpLdP0.net
11年とか嘘やろ
61:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:02:53.38 ID: 98+4GqS/M.net
タワマン馬鹿にしてるが
タワ民こそ勝ち組
津波で流される人たちをベランダで見ながら
びくともしないマンションでゆったり
62:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:02:54.51 ID: l+XF1HzU0.net
11年分の3年はコロナ禍
63:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:03:38.16 ID: Vh0j459Xp.net
このソニービル5年ほど前に建て替えられたやろ
64:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:03:44.39 ID: 3o8mkkcZM.net
ワイ東海地方民
ずっと昔から東南海地震くるくる言われて発生するのはそれ以外の地域で震え続ける
68:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:04:12.96 ID: P/7+gx8D0.net
波と津波の違い
69:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:04:55.30 ID: YIP3UlSa0.net
たしかあの日も金曜日やなかったっけ?仕事しながらファンキーフライデー聴いてた気がする
70:風吹けば名無し : 2022/03/11(金)08:04:57.87 ID: rxiz1Tx00.net
非現実的過ぎてマジで想像つかねえな16mの津波って
1mでも人間は流されるんやっけ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646952803/
コメント