
1:爆笑ゴリラ ★ : 2022/03/21(月)18:51:19.08 ID: CAP_USER9.net
タレント、マツコ・デラックス(49)が21日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜後5・00)に出演し、若者のコミュニケーション術について持論を語った。
「悪口が好きな義母」をテーマにしたネット記事を紹介したことから、スタジオのトークテーマは「悪口」に。株式トレーダーでタレント、若林史江は「私たちから見た母親くらいの年代の人たちって、こんなものじゃないかと思う」と、悪口が一種の「コミュニケーション術」ではないかと推測した。マツコはこれに同調し、「昔の人ってこのコミュニケーションをやりがちだったことだよね」と語った。
一方で「最近の若い子ってそれ(悪口)、シャレが通じないよね、褒め称え合っているっていう、気持ち悪い感じよね」と指摘したマツコ。「嫌だー、ムリムリムリ。褒め称えられるなんて」と続けた。若者世代は「気持ち悪い言葉を言い合う。お互いに胸糞悪くなるんじゃないかっていう、褒める言葉を言い合っているよね」とした上で、その背景も分析。「(悪口を)陰で言えるから表では言わないんじゃいない」と私見を述べた。
現代は「SNSとかそういうのが発達したから」。自身の世代は目の前で起こることが「すべてだった」と表現し、「同時に腐し合いながら、たまに褒めたりとか。今の子は表面上は『もめごとやめましょうよ』って感じなんじゃない」と分析し、「全く悪口を言わないで人間は生きていけない!」と声を大にした。フリーアナウンサー・大橋未歩は「今の若い子は普通に裏アカを持っているって言いますよね、芸能人じゃない子も。そこで言えないこと言っていると思う」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b9fb8398b4186bb09dbf45ae0b04f13b95c4e7b
3:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:53:30.35 ID: OH/xbSQj0.net
昭和が腐ってたんだよ
268:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)21:15:30.86 ID: gbkJVnHh0.net
>>3
どう見ても面と向かって何も言えずにコソコソネットで陰口書いてる方が腐ってるだろw
4:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:53:57.17 ID: wQTPPsMd0.net
若者、糞すぎるな
勉強しないから頭悪いし、勤労意欲もないし
どこに長所があるんだ
5:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:54:33.25 ID: 294MErDI0.net
悪い噂はすぐ広まるからだろ
6:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:54:44.00 ID: D5wr/uvp0.net
お前らの汚さを反面教師にしてるからだろ
8:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:55:56.68 ID: kWGh1dqO0.net
>>6
これ
うんざりしてるんだよ
61:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:20:14.97 ID: ffoJNVuK0.net
>>6
それはある
275:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)21:20:26.31 ID: fpEHdduN0.net
>>6
ようやく答えが出たw
7:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:55:02.87 ID: uW03xtTL0.net
SNSで悪口言ってる奴なんているか?w
77:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:23:31.98 ID: OIi+WOb20.net
>>7
若い子はみんな裏アカ持っててそっちで悪口言ってる
と番組内で言ってた
69:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:22:27.98 ID: QgIuiAUl0.net
>>7
むしろ好きなものや誉めたいことを気兼ねなく語れる場だよな
リアルじゃ恥ずかしいことでもSNSなら言えたり
82:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:25:15.55 ID: KrJzgOvp0.net
>>69
言いたいこと言えるから無駄な煽り合いが発生して
結局まともに語れるやつなんていないと気付かされる
むしろ言いっぱなしにできる分ネットの方が価値がない
やはりある程度ルールがあるほうが会話はまともになる
まあリアルもネットも馬鹿ばかりなのは目くそ鼻糞だが
94:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:29:40.94 ID: QgIuiAUl0.net
>>82
どんなのを想定してるのか解らんけど、それは好きなものを語ってるんじゃなくて嫌いなものを攻撃してる場合じゃね?
9:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:56:01.66 ID: w4lvU1hg0.net
何で中年っていちいち若者を分析したがるのか
11:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:57:08.01 ID: KSah1X/i0.net
表アカでは温厚な人演じて裏アカではボロクソ言って盛り上がってるもんな
二重人格のよう
63:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:21:05.48 ID: KrJzgOvp0.net
>>11
これ
単に使い分けてるだけで本質なんか変わらないよね
12:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:57:11.49 ID: jkDlrkk70.net
悪口言わないと生きていけないはわかるわ
俺もちっさい人間だからさ
13:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:57:19.73 ID: C9+iimC70.net
これ正解だろ
主婦のほうが口悪いもん
15:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:59:10.00 ID: GJDNq/T70.net
まぁこれに尽きるんじゃねーの?
ただ若者に限らんけど
16:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)18:59:53.77 ID: WP7eInDE0.net
今も昔も、悪口は陰でいうのが基本だと思うのだけどw
人間なんだから裏表あるのが自然だよね
18:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:01:42.03 ID: taWmYLXs0.net
昭和オッサンとかって悪口を言うとそれで面白くて人気者になれると思ってる節があるよな
ルッキズムに囚われているのもたいてい昭和
ほんとゴミみたいな世代だわ
382:名無しさん@恐縮です : 2022/03/22(火)10:15:08.42 ID: 4gyQX1yV0.net
>>18
これはこれで昭和世代への悪口な
391:名無しさん@恐縮です : 2022/03/22(火)11:58:19.70 ID: HavaGJxh0.net
>>18
お前もネットで悪口吐いて人気者だな
19:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:02:35.78 ID: 37n459mG0.net
どの世代が書いてるのかは知らんがネットは悪口だらけだな
なんなら年齢層が高いと言われてるところほどそうかもしれない
22:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:04:36.89 ID: 0jHe5vyt0.net
職場のオバチャン見てると悪口言えるくらい人に興味があってよく見てるってことかもしれない
同僚の悪口聞いても興味持てないからかそんなに気にしなくていいじゃんどうでもいいわとしか思わないし
221:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:33:29.35 ID: XnVJzLf50.net
>>22
まじこれな
なんであんなに他人に興味津々なのかと
性別は関係ないぞ私は女だがあんたと同意見だし
225:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:38:42.67 ID: u5mAKMYN0.net
>>221
でもコミュニケーションの基本って、他人の言動・感情・趣味経験に興味を持って、「観察」することがスタートなんだよね
コミュ症はこれをやらずにいきなり会話をしようとするから上手くいかないし、
コミュニケーションできる人はこれをやっているという自覚がない(能力として自然に見についてしまっている)
だからコミュ症気味な人からすると、なんであんなに他人に興味があるんだろう、と不思議に思ってしまう
229:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:44:04.48 ID: XnVJzLf50.net
>>225
そのとおりだと思う
27:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:07:04.06 ID: 7ExPpQU40.net
当たってるかどうかは別にして、マツコたちもひねくれとるのおw
ちなみに中年になって悪口が増える奴はいる
28:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:07:28.34 ID: w4lvU1hg0.net
33歳から50歳くらいのやつが悪口好きすきなんだよな
ダウンタウンや有吉マツコとんねるずの影響なんだろな
29:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:07:32.88 ID: w76J0RZs0.net
後ろめたさがないのが終わってるとおもいました
30:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:09:03.07 ID: GbTib1eh0.net
上の口では褒めてるけど下の口はどうかな?
32:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:09:33.43 ID: 37n459mG0.net
ネットもおっさんと女が多いと言われてるところほど酷いね
33:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:09:34.04 ID: nteQ2PUu0.net
愚痴垢とか裏垢とかあるからな
34:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:09:39.86 ID: +LzDA47b0.net
悪口には皮肉や当てこすりと言った抽象的思考が必要だから
知識幅・教養が薄く語彙が少ないと悪口は作れない
53:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:17:42.67 ID: WP7eInDE0.net
>>34
IQが高い人ほど、ブラックジョークが好きってのは聞いたことあるなw
頭の回転が良い人はボキャブラリーが豊富
237:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:53:20.75 ID: u+0+2Cgy0.net
>>53
頭の良い奴がはたして他人の悪口で時間潰すかね
37:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:11:26.05 ID: 9XsnZsm10.net
悪口や愚痴はかっこわるいって意識があるな
ほんと言わないわ
38:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:12:36.41 ID: LCK+vQVs0.net
年配世代って平気で人の見た目を大声で悪口言うよな
やめろと言われても悪口の自覚ないせいで治らん
44:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:15:37.71 ID: 57x8R7/f0.net
>>38
それは明らかに世代の差だな、まあ本質的に変わったわけじゃないだろうけどw
39:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:12:55.47 ID: uW03xtTL0.net
結果必要な批判すらしなくなるというオチ
42:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:14:35.47 ID: RPZ2WrCT0.net
悪口言うのって痛快なようで自分も傷つけてたんだなあっていうのは最近実感する
71:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:22:44.48 ID: TijRGy+Y0.net
>>42
そう思う
45:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:16:08.16 ID: zqExrGVJ0.net
若者は進化してるから、悪口が自分に返ってくると知ってるんだよ
46:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:16:27.33 ID: aeyQ48BF0.net
普通に殴り合いできるような雰囲気があれば喧嘩してはいやめって出来るけどそれすら許されないし
47:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:16:34.83 ID: Akp6+gtT0.net
10代はSNSでここまで書くかと言う内容のを書いてるから
あれは流行りだろうね
おそらく実際には思ってもないレベルの強さの表現で書いてる
58:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:18:45.88 ID: tb5PjuHW0.net
その通り、前から気付いていたぞ
表面上、少なく見えただけで実は若い世代も上の世代もたいして変わっていないってことた
60:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:19:54.24 ID: tt8zis6b0.net
相手の悪いところを指摘するのは必要だけどな
83:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:25:21.99 ID: TijRGy+Y0.net
>>60
これもそう思う
87:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:25:55.19 ID: QgIuiAUl0.net
>>60
これは必要。お互いのために
リアルでもネットでも
ただの悪意ある中傷だと違うけど
73:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:23:08.19 ID: gb2vq1KZ0.net
今のじじばばみたいにはなりたくないもんな
81:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:24:41.63 ID: P8YURTzK0.net
建設的なようで歪だな
84:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:25:34.03 ID: nyvISlnp0.net
普通に言っとるけどおっさんおばはん相手には言わんだろ
90:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:28:57.04 ID: nRQJBGCa0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
91:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:29:00.89 ID: RuOpG6LH0.net
今のガキは間を読めないんだよな
なんでも真に受けるから簡単に投げ出したり逃げる
文字通りの間抜け
101:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:32:36.70 ID: rLbXmDBC0.net
>>91
今の人間には未来が見えちゃうから悟ってしまうな
この仕事を一生懸命やっても未来にはこの仕事ごとなくなってしまうとか分かってしまう
昔の人間は暗中模索してた
93:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:29:24.18 ID: /FsuZ/ol0.net
悪口がコミュニケーションツールだと思ってる老害うちの職場にもいるわ
99:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:31:29.74 ID: mKZrPf0p0.net
>>93
だから企業も年取ったらパートとかで使いたくないんだろう
お局パートは男女問わず空気壊すわ
95:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:29:44.53 ID: 85pSylXH0.net
自分に付き合って悪口言わない人の悪口を言う人ってどこにでもいるよね
104:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:33:24.34 ID: pTtUDPdC0.net
若い子らがツイッターは悪口ばかりで見たくないって言ってるのは健全だも思う
108:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:35:43.78 ID: 7ExPpQU40.net
>>104
5ch覗いてると、ツイッターは穏やかだなあって印象になるのにw
105:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:34:18.44 ID: 1zLquAgD0.net
爆サイやガルちゃんが悪口を言うヤツらの受け皿
112:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:37:22.12 ID: 31MnJu9q0.net
悪口に同調しないと攻撃してくるやつとかいてウザかった
反面教師だわ
119:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:40:31.35 ID: /FsuZ/ol0.net
>>112
それな
そんでその攻撃の仕方が「みんなあなたのこと嫌いだって言ってる」と周りを巻き添えにするやり口
117:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:40:13.71 ID: h/eF4mqn0.net
全く言わない人は、人に興味がない
137:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:46:21.47 ID: LLpIGWdz0.net
つか若い連中は本当に怒らなくなったな
だから怒り=悪の風潮になり訳わからん
138:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:46:32.58 ID: bR5kZi5f0.net
昔に比べたら2ちゃんだってずいぶん真面目だけどな
真面目過ぎて悪口も弱いけど、悪口なんだけど笑っちゃうような書き込みやレスもなくなった…
174:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:01:29.23 ID: QgIuiAUl0.net
>>138
そこはAAの存在もデカかったと思う
なんかのキャラが言ってるのと、文字だけとでは印象かなり違う
142:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:47:39.72 ID: tr8+8LTz0.net
やたら同調してる奴いるけどお前ら屑と違って俺は悪口言わんぞ
144:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:48:07.11 ID: EDyzfG2c0.net
悪口すら言わないやつとは腹割って話せないわ
信用できない
151:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)19:52:11.35 ID: /FsuZ/ol0.net
>>144
悪口を人定基準にするような人とは腹わりたくないわぁ
173:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:00:53.10 ID: LS2s/uEf0.net
SNSの人格攻撃のエグさ
180:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:08:14.96 ID: awqf72/c0.net
悪口も出るだろ
ただ面と向かって言うなら落としどころも考えた上で言わないといけない
182:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:09:39.99 ID: o9LPlm2o0.net
今のチヤホヤしないとダメみたいなのホント気持ち悪い
本気で思ってるならともかく思ってもないのに褒めてるのが嫌
190:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:15:15.42 ID: K2/+ClNr0.net
貶し合うより褒め合うほうが見た目いいとは思うけど、何が面白いの?
191:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:15:34.68 ID: SJXIbFaI0.net
悪口の代わりに正論でボコボコにすることでストレス解消してんだと思う
196:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:17:47.26 ID: I+zT5NMe0.net
悪口言う奴は自分に自信ありすぎだろ
自分にも欠点あると思ったら他人の悪口言えんわ
213:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:27:50.15 ID: k6JQAN8+0.net
昭和世代は悪口がイケてると思ってるからな
とても正気とは思えん
217:名無しさん@恐縮です : 2022/03/21(月)20:31:11.87 ID: gWfl1Fkb0.net
悪口の後に「いい意味で」って言えば問題ない
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1647856279/
コメント