
1:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:30:14.60 ID: MkAx7iEjr.net
多分バクバク食べてる
2:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:31:02.45 ID: IyB7WXi70.net
天才か?
3:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:31:47.08 ID: XRMpLNae0.net
当たらずとも遠からずって感じやな
4:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:32:12.41 ID: jETQvfUz0.net
それな
ワイも大盛り生活やめただけで110kgから103kgになったわ
5:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:32:44.41 ID: xEGh6YFLa.net
あと動かない
動くのが好きじゃ無い
6:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:35:59.86 ID: r7vdYHjQa.net
当たりや
7:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:37:03.94 ID: 3C9Y6rrG0.net
ワイデブ、今グリーンカレー食ったわ
美味すぎ
8:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:37:04.08 ID: HLOAKrj30.net
体質やろ
ワイは痩せようと努力したわけやないけど痩せとるし
9:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:37:11.55 ID: .net
180cm120kgしかないからワイはセーフやな
10:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:40:07.13 ID: n03szsG30.net
ちょっとでも腹減ったら何か食う
腹減ってなくても満杯じゃなければ食べれる食べたい
11:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:41:09.74 ID: xEGh6YFLa.net
>>10
そんな事やってると更に腹が減りやすくなるんだよな
悪循環やでほんま
12:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:41:38.38 ID: xEGh6YFLa.net
炭水化物大好き
13:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:41:58.18 ID: DvI64Lqb0.net
ストレス溜まると食べちゃうンゴねぇ…
14:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:43:38.25 ID: pYYMvJMwM.net
二郎系食ってるやつには
デブもガリもいる
15:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:46:22.53 ID: y47Q6878a.net
元100kgやけど正解やで
もっと言うと、デブにとっての食事は栄養補給ではなく快楽
依存症みたいなもんや
腹減ってないけど口が寂しいとイライラするから食う
16:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:47:52.15 ID: Rqa77dskp.net
糖質無視してる
週4糖質制限したら2ヶ月で66→60まで落ちたわ
17:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:48:45.75 ID: pMixNd7s0.net
動いていないとデブになるってのはウソやで
動いていない時に食ってるやつがデブになる
18:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:51:24.31 ID: eDGbyZB/0.net
すぐお腹減るから痩せるにはもう胃の切除しかないと思う
19:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:53:31.20 ID: y47Q6878a.net
>>18
しばらく食事制限続けると胃が縮むのか知らんが食欲減るで
ちょっとの量でも満腹になる
20:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:55:53.11 ID: QPWM4wya0.net
ワイデブ、動かんのに食う
21:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:56:10.47 ID: r7vdYHjQa.net
普通の人ってお菓子買っても皆んなで分けるし腹が減ってなかったら食わないんだよな
ホンマ幼少期の食育って大事やで
22:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)04:59:49.00 ID: 5G1Z75pqM.net
食生活見直したら1週間で1kg(71kg→70kg)減ったぞ
1年後が楽しみ
24:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:01:06.83 ID: O8Txc2B40.net
全然食べてないのに太るって言ってるやつ24時間監視したい
25:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:04:48.82 ID: VVAnPlGh0.net
明らかに運動量に対する食事の量多いよなあいつら
26:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:04:50.57 ID: PGmNbZkN0.net
デブい奴の九分九厘は単に食い過ぎとるだけや
そんで食い過ぎの自覚無しなんや
27:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:05:59.63 ID: FoxA0ZYXd.net
社会人みんな太ってるのなんでや?
わいも食わなあかんのかってなるわ
29:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:07:33.65 ID: xEGh6YFLa.net
>>27
酒や酒
32:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:14:53.20 ID: n03szsG30.net
>>27
大人になると何もやらんと太るんや
28:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:06:36.60 ID: tjWyfFqx0.net
お菓子ジュースやめれば太らんよ
30:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:12:29.78 ID: xEGh6YFLa.net
ワイの腹回りの肉を枕にしたい
絶対気持ち良いわ
31:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:12:55.77 ID: OUpeIceT0.net
菓子パンとかいう悪魔の食い物
33:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:15:02.56 ID: r7vdYHjQa.net
病院食とか少ないって言われるけどあれが適正の量なんだよな
たまに結婚したら副菜5、6品用意しろって言う男おるけどカロリー取りすぎだからな
35:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:16:05.50 ID: n03szsG30.net
>>33
現代人って食い過ぎなんちゃうかな基本的に
一日一食でええやろ絶対にそれで生きていけるわ
38:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:18:12.57 ID: r7vdYHjQa.net
>>35
2食でいいと思うわ運動もしてないし家事もたいしてやらんし仕事が激務でもデスクワークなら3食いらんな
土方並みの身体使う仕事ならきっちり食った方がいいけど
34:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:15:03.96 ID: U+BBJ4cs0.net
ドカ食い気絶部なんやろ
36:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:17:01.37 ID: FoxA0ZYXd.net
みんな食ってるってことは働く上で必要なんちゃうか
テンション高めるためとか
37:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:17:18.39 ID: rGoVOjEy0.net
その食費はどこから来るのか
他に金使うとこ無いのか
貯金はしてるのか
41:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:18:45.64 ID: r7vdYHjQa.net
>>37
全てを後回しにして食費に回すんや
39:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:18:38.22 ID: ul9JBb2U0.net
今まで見て来た限りだと昼に大盛りで食ってる奴が一番太ってる確率が高い
40:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:18:41.72 ID: eNN6A9Ea0.net
太らん体質ほんま羨ましい
42:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:18:49.17 ID: 9mN+Ez9r0.net
うちのワンコもお菓子いっぱいあげてたら太ったわ
43:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:22:33.15 ID: 0U3lt6lR0.net
間違いなく食い過ぎやな
単純に一回の食事量が多いんよ
44:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:23:40.64 ID: zWohDhLIa.net
2000kcal未満に抑えれば痩せることはなくても太ることはないやろ
46:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:29:25.42 ID: l2tkw3DIr.net
なるほど
45:風吹けば名無し : 2022/03/25(金)05:23:59.41 ID: UKsCpIkN0.net
ハゲと同じ
ハゲもツルツルしてるし
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648150214/
コメント