
1:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:19:58 ID: 21kUKPqH0.net
勘違いっていうかただの思いつきコロナ対策やろ…
学校プールの水 2カ月出す 横須賀市、教員らに賠償請求
プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いしたことが原因。
市は上下水道料金の損失額約348万円の半額を担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した
別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。プール開放をしていなかった夏休み中も含め、同年9月3日まで水が出続けていたという。
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-905621.html
2:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:21:14 ID: OfeoLb2ur.net
学校を救いたい!
3:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:21:41 ID: ZXwj3+Hwr.net
校長教頭とばっちりすぎるやろ
5:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:22:22 ID: Um/g3FMpM.net
>>3
監督責任があるからね🥺
4:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:22:11 ID: 9udNN3TKr.net
全額賠償させろよ
6:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:22:33 ID: P0H/B+ZVd.net
意味ないって証明は?ってレスバするやついそう
7:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:22:34 ID: vtL04H+ka.net
8:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:23:14 ID: tDiSMGq8a.net
多分女の教員やろな
女だから半額や
9:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:23:15 ID: 2b2W1tcR0.net
水垂れ流してまでプールの授業いる?
10:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:23:41 ID: K3qyT70m0.net
どういう理屈のコロナ対策やねん…
どうせ学校のプールは朝消毒薬ぶち込むやろ
119:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:03:11.47 ID: tGbr22TRM.net
>>10
出しっぱなしだと塩素濃度薄まって逆にいろんな病原菌感染の原因になるわな
コロナ対策は低能教師のただの言い訳やろな
11:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:23:51 ID: q//03s0a0.net
全額払えよ
12:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:24:06 ID: Y+kBdy/X0.net
謎対策
13:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:24:08 ID: WggU1ibpd.net
プールとか汚すぎるよな
14:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:24:21 ID: tnZrXP0J0.net
頭悪すぎて草
15:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:24:22 ID: y+OxMKE3M.net
誰かなんかおかしいと思えや
21:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:26:20 ID: Y+kBdy/X0.net
>>15
「別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた」
おかしいと思ってる奴はおったんやろ
44:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:32:47.85 ID: MkDHg1D70.net
>>15
よく見ろよ他の教員が閉めたのをまた開けとるんや
16:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:25:09 ID: RY0w1ogR0.net
確信犯の正しい使い方
18:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:25:22 ID: tnZrXP0J0.net
プールの授業とかマジで要らんわ
19:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:25:44 ID: BImlBT2Va.net
プールの授業なくなったの悲しすぎるやろ
同級生のエチエチ水着見ずに卒業しろというのか
20:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:26:02 ID: KISTaLhYa.net
職場の水道はタダやと思ってたんやろかな
22:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:27:26 ID: 2datRp220.net
なんのための塩素消毒やねん
24:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:27:46 ID: /1eQ0jP2r.net
感染を気にするならプールの授業なんかするなよ
25:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:27:55 ID: yFNjjtpw0.net
こんなちいかわレベルの知能の奴にも教員として働かせなければ成り立たないのってやばない?
26:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:28:22 ID: sGpYDy1lr.net
義務教育の敗北
27:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:28:40 ID: /AOyunFQM.net
本人は故意やからともかくこれで校長教頭が金払わせられるの可哀想よな
36:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:30:46.48 ID: P0H/B+ZVd.net
>>27
別の教員が栓締めてたならなにがしか校内で話伝わってはいたんやないの
校長と教頭はほったらかしてたことを怒られとるのでは
29:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:29:10 ID: RmZPnf5ca.net
別の教員が気づいて閉めてもその度開けるってなんでや
おかしくない?
33:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:30:04.80 ID: sHuVr8rdM.net
>>29
本人は水出しっぱなしにせんといかんと思ってるんやから閉まっとったらそらあけるやろ🥺
32:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:30:04.51 ID: 1Wut3Q+s0.net
何が原因で水出しっぱなしにしようってなったんやろ
普通誰かに言われないとそんなこと勝手にしようと思わんやろ
34:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:30:14.80 ID: MkDHg1D70.net
「コロナ禍で水をきれいにしておかないといけないと思った。 申し訳ないことをした」
35:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:30:25.51 ID: dEp8c26E0.net
温水器のドレーンのコックを1週間開けっぱなしにして8万5千円って言われた
救済策で故障ということにしてくれて5千円で済んだ
40:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:32:12.45 ID: HCCOWUjrd.net
これもう妖怪の類やろ
45:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:33:01.79 ID: p5jG/Itw0.net
意図してやってたんかい
46:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:33:24.11 ID: /t0xp5cQ0.net
教える側の人間がガイジでどうすんねん
47:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:34:03.55 ID: 2b2W1tcR0.net
いやぁぁあああ栓閉まってるぅううコロナ対策!コロナ対策!栓開けなきゃァァァァ
ガイジかな
48:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:34:45.27 ID: dwB6c+CX0.net
なんかこの手のニュースすごい頻繁にないか?
2ヶ月に一回くらい見るぞ
50:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:35:04.48 ID: vtL04H+ka.net
これ垂れ流しより塩素タブレット放り込んだ方が消毒できるんちゃうの
52:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:36:00.35 ID: TrI334en0.net
開ける奴も閉める奴も何も言わないのちょっとやべーわ
53:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:36:06.15 ID: /xVZRBPZM.net
誰かが閉めたのをまた開けるって完全にガイジじゃん
こんなのが子供を教育してるという悪夢
62:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:38:59.34 ID: Dllw0k/nd.net
>>53
常識が狂ってたコロナ時代だし仕方ないやろ
54:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:36:18.20 ID: AHSFSarDa.net
犬の向き変えない寝れないガイジと同類やぞ
55:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:36:20.44 ID: I7XZEJyOd.net
コロナって水を媒介して伝わるの?
58:風吹けばアザラし : 2022/04/22(金)10:36:58.85 ID: OnJem33W0.net
アデノウイルスとかのプール熱とかあるけど
ただの塩素水にウイルスをどうこうする効果あんのかね
59:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:37:26.37 ID: /xVZRBPZM.net
こいつ教員免許剥奪したほうがいいだろ
この頭の悪さだと何を子供たちに教えるかわからん
60:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:38:07.69 ID: xgTELXwnd.net
コミュニケーション不全すぎる
61:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:38:30.24 ID: avcMpTaz0.net
コロナ云々は弁護士が吹き込んだにきまってるやろ
実際はただの締め忘れや
文面通り受け取っとるやつはガイジか?
68:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:42:41.83 ID: yhx0Q7Bka.net
>>61
締め忘れたのを他の人が締めたのにまた開けたのはガイジやないんか?
63:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:39:03.34 ID: hSir4/XJ0.net
教員同士でカンパ出しあって補填するとか言ってたやつとは別件か?
65:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:39:42.29 ID: eGIMgj9zM.net
勘違いというのがよくわからん
そういう指示を受けたと勘違いしたのか
勝手に思い込んだのか
いずれにしても普通の仕事のミスなら賠償とかあり得ない話だが
69:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:43:00.97 ID: MkDHg1D70.net
>>65
こいつ自身がプール管理の担当や
わけのわからん自分で思いついたコロナ対策を自分でやり続けたんやろ
66:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:40:09.03 ID: /igcT9st0.net
プール開放してなかった夏休みも出し続けてたってのは分からんな
とんでもなく無能なんか
70:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:43:03.79 ID: pFnDC4zUd.net
行動力あるゲェジ
75:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:46:14.48 ID: fyJoLuyFa.net
やっぱ教師って社会性ないわ
76:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:47:06.71 ID: F20CRp+00.net
塩素が薄まって逆に危険やろ
77:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:47:18.79 ID: D8qYNmI8d.net
金払ったところで言うほど解決しとるんかこれ🙄
80:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:48:20.89 ID: F20CRp+00.net
こんな馬鹿が教師やってるのが怖いわ
81:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:48:56.74 ID: N21h99Gt0.net
2ヵ月てて
82:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:49:02.98 ID: xJ1ot3Lmr.net
これが今の教師のレベルかぁ
85:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:50:08.96 ID: zAqltvT1a.net
効果ないことを立証出来ないと請求通らなくね?
88:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:50:41 ID: Q1Tg7ffCd.net
こんな学校に通って頭大丈夫か?
89:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:50:51 ID: HVu6VGA60.net
プール開放してなかったときも水出し続けてたのはどういう理屈なんや
94:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:53:37 ID: EV93eohdd.net
>>89
水がキレイになって予防になるからな
90:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:52:30 ID: /igcT9st0.net
単に閉め忘れで賠償されるのは物議よなさすがに
91:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:52:41 ID: Q7jOEgJo0.net
草
自分の家の風呂も水出しっぱなしにするかこいつは
92:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:52:42 ID: THVyeFl1a.net
おるよなこういう独断的なアホ
96:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:54:47 ID: x9qDLEE50.net
しめ忘れで夏休み中一ヶ月出しっぱなしで百万ずつ当事者教師と校長が払わされたのがあったな
97:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:54:54 ID: QDErkQBSd.net
どうせ栓締め忘れたことの言い訳やろ思ったらガチのガイジやんけ
>別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。
98:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:55:26 ID: D8qYNmI8d.net
栓閉めてたものをわざわざ開いたのは故意ちゃうの
100:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:55:32 ID: dbGXZs670.net
開けっ放しにしちゃってたのを誤魔化す言い訳かと思ったら閉めたのをまた開いたりしてたのかよ
102:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:57:20 ID: b7Z9Ew+S0.net
教頭ストレスヤバそう
112:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:59:03 ID: 4iCv3DPRd.net
>>102
頭おかしい教師の巻き添えで60万?だか払うことになったのを奥さんに報告する教頭先生見たいわ
104:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:57:52 ID: EV93eohdd.net
だが待ってほしい
全校生徒400人にマスクつけなさいと指導するやろ
そうするとマスク30円としても一日12000円
2ヶ月40営業日で48万円かかっとるんや
108:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:58:39 ID: MkDHg1D70.net
盛大にやらかした言い訳でアホな言い訳してるほうがまだ笑える
何度もまた開けてるのは笑えないやつや
110:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:58:51 ID: hS4EVo00M.net
単に締め忘れてたのをコロナにかこつけてウソで塗り固めただけやろ
111:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:59:01 ID: qyRP0YEZ0.net
なんで半額やねん
113:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:59:17 ID: SQ9YmIxja.net
満杯のプールで泳ぐのって危なそう
115:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:01:12.37 ID: Acf7ZcLQ0.net
こんなのが教員採用試験通るってどんだけ人手不足の地域なんだよ
118:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:02:41.60 ID: 5qgRrELyd.net
本人は知らんが管理職は大体賠償保険入っとるから大丈夫や
プールは塩素ぶち込みまくった水たれながして川魚殺しまくったり水だしっぱやらかしたり事故起きまくるからほんまいややわ
121:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:03:43.04 ID: ggG78nyld.net
学校ってなぜか水道代の無駄遣いにだけ厳しいよな
122:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:04:15.93 ID: Vo2LZRb20.net
ならなんで開放してないときも栓開けてんねん
ダダ漏れなの忘れてて言い訳してるだけにしか聞こえんわ
123:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:04:21.71 ID: o7aYJhX8M.net
完全に故意で草
こういうの閉め忘れ案件やろ
124:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:06:35.12 ID: ja026EFR0.net
市立の教員ってことは公務員やろ、個人の損賠てできるんやろか
125:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:08:00.95 ID: HwswgU/k0.net
教員免許って就活に自信ないアホがとるイメージだわ
126:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:08:02.07 ID: BjO9eOc00.net
前にうっかり締め忘れて水道代払わされとった教師は可愛そうだと思ったが、これは全く同情できんわ
128:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:09:33.33 ID: cE86zmXw0.net
生活保護は必要
ガイジのハッタショは迷惑だから引きこもっとけや
129:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:09:45.11 ID: 0791W/Oa0.net
体育やしギリ健やろな
130:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:10:55.88 ID: O8kQ3EgAa.net
発達障害やろなあ…
131:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:11:06.02 ID: ulvbF3Hwa.net
閉めたのにまた開けたって事はずっと見てたんかな
133:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:12:01.46 ID: Kb7jxen00.net
「SDGs、いち公務員のワイにもっとできることはないやろか……」
「ん?14番、海の豊かさを守ろう?」
「せや!プールの水ずっと流して地球の水質きれいにしたろ!」
134:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:12:10.79 ID: 9BxcKr0w0.net
流しっぱなしの意味がわからんわ
135:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:12:11.65 ID: hjhtT4f60.net
コロおじさぁ、、、、、
目を覚まそうよ、、、
136:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:12:14.95 ID: 4lcNNi5o0.net
わざわざ開けに行くあたり確信犯やろ
137:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:13:47.42 ID: 0ngZP0Fd0.net
やってることがおかしすぎる
真実は別の理由がありそう
139:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:14:01.42 ID: MYybaUjhM.net
ほんまに何度も開けに行ったん??
最初から忘れてたんじゃなく?
別の自治体でも大問題なってたし色々ウソがありそう
140:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:14:27.80 ID: QNvMlMLM0.net
これ支払い義務ってあるん?
141:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:14:44.47 ID: zKnoB4Tma.net
教師が頭おかしいのは仕方ないとして誰か他のやつが校長か教頭に言うべきだったな
149:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:19:43 ID: fd+vjEQBd.net
>>141
さすがに誰か報告はしとるんやないの
わざわざ締めたのに開けなおしてたことは把握してたみたいやし
指摘すんのめんどくさかったんやろ
コロナ周りのガイジ行動するやつはどっちの側でも発狂すんのばっかやし
142:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:15:08.42 ID: Rlj33yPwM.net
閉め忘れより故意のコロナ対策の方が軽くなるから嘘ついてるって発想も大概頭コロナでやられてるやろ
145:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:16:44.84 ID: gex6qcH4d.net
>>142
「関係者みんなで半分負担」って締め忘れの例と同じ負担額やもんな
143:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:16:07.07 ID: zKnoB4Tma.net
この件と別として水の締め忘れ度々起こるけどトイレの水溜めみたいに一定量入ったら止まる仕組みにすればええのに
144:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:16:21.43 ID: DrTMB2jw0.net
これそんな意図やったんや
締め忘れかと思ってたから可哀想やなぁと思っとったわ
146:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:17:24.76 ID: rjdIt0WMd.net
はっしょやろ
教員試験の段階で弾けや
147:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)11:18:11 ID: MYybaUjhM.net
コロナだからって言っとけば許される風潮はあるやろ
少なくとも「忘れ」よりは多少なりともクッション材料になる
ワイはそうは思わんけど世間はそうやで
67:風吹けば名無し : 2022/04/22(金)10:42:34.07 ID: TiPntGjia.net
しゃーない
給食費で補填して分割払いや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650590398/
コメント