【画像】東京さん、再開発で地方と圧倒的大差をつけてしまう…


1: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:42:18.43 ID:QGUpT2I30.net






















東京タワーの近くに高さ330mのビルと
270mのタワマン2棟と学校とか商業施設の
森ビルの複合再開発……
完成は来年の予定



























2: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:43:20.81 ID:QGUpT2I30.net




六本木と虎ノ門あたり再開発激しい





3: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:44:20.59 ID:yLYYTj+oM.net




誰が住むのか





7: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:45:49.77 ID:QGUpT2I30.net




>>3
そりゃ大金持ちよ
10億超えるらしい
アマンってホテルのレジデンス





4: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:44:50.01 ID:QGUpT2I30.net




ついにドラえもんに追いついた





5: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:45:07.12 ID:KVoZ4+Qr0.net




虎麻やろ





8: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:46:27.14 ID:QGUpT2I30.net




>>5
そやで
周辺も超高級住宅街





9: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:47:11.71 ID:w6Va9gi20.net




虫すごそう





12: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:47:53.84 ID:QGUpT2I30.net




>>9
対策しないわけないやん
虫除けの薬まくやろ





10: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:47:22.44 ID:KXrObVA20.net




攻殻機動隊の世界に





11: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:47:50.83 ID:ZYeqlT8KM.net




東京タワーの近くってどこやねん





15: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:48:34.09 ID:QGUpT2I30.net




>>11
麻布台や





42: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:57:20.61 ID:ZYeqlT8KM.net




>>15
再開発するようなところかー?





55: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:00:54.96 ID:QGUpT2I30.net




>>42
いや超一等地なんだが
価値があるから周辺再開発ばっかだぞ





13: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:47:58.10 ID:P4YBK0g4d.net




東京住みの9割くらいを占めるうさぎ小屋暮らしの貧民には関係ない話やろ





14: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:48:21.61 ID:KXrObVA20.net




クーロン城になるまでが楽しみ





16: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:48:43.84 ID:h4zyP5CI0.net




なおイッチはうさぎ小屋に住んでる模様





18: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:49:47.58 ID:iJ/YYKZq0.net




しょーもな
もっと街全体がシステム化されてるような都市開発じゃないとそそられんな
トヨタのアレみたいに





19: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:49:52.52 ID:QGUpT2I30.net




場所はロシア大使館の前
外務省飯倉公館横
たしか





20: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:49:53.76 ID:lhyg4S7b0.net




なんやろなこのパッとしないデザイン
最先端感が全くないよな
まあ大阪はさらに古臭いデザインやけど





30: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:53:34.75 ID:EwLYnFLRM.net




>>20
日本はどこもかしこもこんなのばっかだよね





134: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:32:14.45 ID:TnzMMUYZ0.net




>>30
耐震がなあ…





48: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:58:50.20 ID:c8vLf5Th0.net




>>20
最先端感があるものって大抵実用性に乏しいしこれでええやろ





21: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:49:54.84 ID:GfCGUbwG0.net




地方ってほんま東京の劣化版でしかないとこばっかやんな





22: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:50:14.55 ID:9SEW8XlVd.net




なんで木を植えたがるんや
ただでさえ東京はネズミゴキブリだらけなのにちょうどいい住処を与えるなよ





26: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:51:33.92 ID:QGUpT2I30.net




>>22
緑は高級住宅街の条件や





54: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:00:53.77 ID:Z0aJb48eM.net




>>26
アメリカでもそんなんあったよな
黒人が住む地域と白人が住む地域で緑の量に差があって
黒人の方は夏くそ暑いってやつ





24: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:50:58.66 ID:hj8KbwMV0.net




東京の再開発って全然ワクワクしないんだよな

地方の再開発は何か生み出されていく感があって面白いんだけど





25: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:51:26.45 ID:+0WX6MztM.net




何したらここ住めるんや?





29: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:52:37.08 ID:QGUpT2I30.net




>>25
前ここに住んでた人とかが
再開発でお金貰うかタワマン住むかできる
あとは金持ち





34: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:55:37.88 ID:+0WX6MztM.net




>>29
地主が立ち退いて住むんか?
親ガチャじゃん





49: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:59:04.21 ID:QGUpT2I30.net




>>34
そやで
立ち退きとは言わず再開発に参加するって言うんやけどな
高級マンションあるあるだけど地権者住戸とか用意されてる





59: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:02:26.83 ID:+0WX6MztM.net




>>49
はえー
たしかに立ち退きとはちゃうな
ワイも高級マンションに住みたい人生だった





27: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:51:46.47 ID:wQFXtFYKd.net




なお街は臭い模様





28: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:52:03.71 ID:KVoZ4+Qr0.net




マネーゲームの道具
不要不急





32: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:54:42.27 ID:QGUpT2I30.net




3枚目が学校
ブリティッシュ・スクール・イン・ト一キョー
っていう英国式インターナショナルスクール





35: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:55:43.71 ID:CNsuuArAM.net




【悲報】新宿駅さん再開発が進まない

ええんか





36: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:56:09.04 ID:u4mmkLDNM.net




大阪にこんな感じの建物すでにあるやん





40: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:56:58.17 ID:CNsuuArAM.net




>>36
そんなこと誰も聞いてないぞ
東京と地方で比較してるんだから





53: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:00:24.69 ID:u4mmkLDNM.net




>>40
首都ならもう少し見た目気にした方がいいんやないかなーって





56: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:01:39.16 ID:K13jVCK00.net




>>40
大阪も地方でしょ





37: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:56:18.12 ID:SGGy4BrRd.net




こんなとこ開発する前に下水処理とかそのへんをなんとかしろよ
東京はそこら中が臭いんじゃ





38: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:56:44.28 ID:QGUpT2I30.net




六本木5丁目で
森ビルが第二の六本木ヒルズ作るらしいから
そっちはもっと凄いらしい





39: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:56:45.11 ID:tAGq06Aur.net




虎ノ門ヒルズ歩いてたらマジでGおったわ
ちゃんと対策しろよな





41: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:57:16.07 ID:KXrObVA20.net




地方から財を集めて作ったんや





44: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:57:27.39 ID:p4AXJ44D0.net




新宿は小田急だけかと思ってたら
京王も大規模開発するんだな
双方ともにそのエネルギーを沿線も開発にも注いでくれよ





45: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:58:13.22 ID:OvM/h+GP0.net




再開発て言葉を聞くと何でかヤクザを思い浮かべる





46: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:58:35.68 ID:g5Mdx+2+d.net




なお日本で一番美しいビルは大阪にある模様





50: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:59:40.63 ID:QGUpT2I30.net




>>46
何?あべのハルカスか?





51: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:59:46.93 ID:0aZK1gWn0.net




これ構図として見るだけなら好きだけど、実際にあったら虫地獄にならん?
ワイ耐えられんわ





52: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 17:59:48.27 ID:lhyg4S7b0.net




こんな感じの迫力があるやつ建てたらええのに









62: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:03:07.83 ID:0aZK1gWn0.net




>>52
はえーすごい、初めて見たわ
これどこにあるん?





75: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:06:33.60 ID:lhyg4S7b0.net




>>62
那覇市役所や





86: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:11:24.48 ID:0aZK1gWn0.net




>>75
サンガツ
これみると案外悪くなさそうやね





71: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:05:34.19 ID:QGUpT2I30.net




>>52






東京にもそういうの建つぞ
日比谷の帝国ホテル建て替えの再開発
確か高さ150mのビル解体して作るらしい
たぶん

場所は銀座の裏





57: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:01:44.63 ID:fhF18XSHd.net




もう人口減少してるのに今更都市開発するんか?





90: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:15:26.98 ID:6Xrt0bBn0.net




>>57
分かっとらんな
日本の人口が減れば減るほど逆に東京一極集中が進むんやぞ
港区の人口増加著しいしな
都心が滅ぶのは本当に最後の最後の段階や





94: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:18:32.85 ID:eg0lq8S70.net




>>90
そのときになってようやく国は動くんやろな





98: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:19:20.41 ID:fhF18XSHd.net




>>90
もう東京人口減ってるぞ?
恐らく地方が再開発してるから出てくる必要がなくなって減ってるんやろうけど
既に入ってくるより出ていく方が多い段階
衰退都市





102: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:22:17.91 ID:ZYeqlT8KM.net




>>98
景気悪くなれば東京に人集まるんだから諦めろ





107: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:24:37.22 ID:fhF18XSHd.net




>>102
もうずっと人口減少予想グラフやで?
元々何年か後に減少予想やったけどコロナで早まっただけやからもうトレンドかわらん





120: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:27:40.11 ID:ZYeqlT8KM.net




>>107
コロナで東京一極が加速するんやで





125: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:29:48.70 ID:QGUpT2I30.net




>>120
たぶん港区がオフィストレンドからマンショントレンドに移行してタワマンいっぱい建つから人口は増えるだろうな
オフィス空室率が結構上がってる…
ただ魅力ある再開発ビルは相変わらず人気





130: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:30:35.27 ID:c1FgdCpq0.net




>>107
むしろ減少予想を辞めるべきやろ
何年修正繰り返すんや
日本の総人口予想ぐらいガバガバやんあれ





109: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:25:02.71 ID:eg0lq8S70.net




>>98
再開発はだいぶ昔の計画だから再開発はあんまり関係がなくて
いままで地方の日本人がずっと減っていて上京する若者の数も減って外国人で維持していたけど近年入国規制で頼りの外国人も減り日本人の上京も減った





110: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:25:15.33 ID:6Xrt0bBn0.net




>>98
それはコロナ禍での外人の現象が原因やからごく短期的なトレンドの話やろやろ
国勢調査見ればわかるが長期スパンやと増えてるのは変わらん





123: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:29:30.82 ID:L8ytKzUT0.net




>>110
zoomがしたテレワークが普及して住みたい場所はって調査でも結局東京が一番だったからな
結局コロナが落ち着き始めたらインフラ整ってて便利で人が多いとこに集まるんだよな





132: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:31:18.09 ID:eg0lq8S70.net




>>123
地方は衰退してインフラとかも危うくなってるからな
それなら大阪や東京が無難よな





137: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:32:49.43 ID:stgTysmOd.net




>>132
東京も人が多すぎてインフラ死にかかってるけどな
毎年電気が足りんとか言ってるし





142: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:34:49.17 ID:eg0lq8S70.net




>>137
それならインフラ増やせばいいだけやからな





145: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:35:39.68 ID:stgTysmOd.net




>>142
それが簡単にできないから現状があるんだぞ





148: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:36:39.62 ID:VwWLg2pQd.net




>>142
原発再稼働は多分無理やで
東電管轄だけ再エネ進めるしかない
毎年、停電なるのなんて東電だけやろ





153: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:39:17.02 ID:eg0lq8S70.net




>>148
原発は無理でも火力ぐらいは建てそうやな





158: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:41:32.23 ID:VwWLg2pQd.net




>>153
新しい火力なんて尚更無理やで
菅の発言忘れたか?
もう時代じゃない
ガス発電ならアリだったけどロシアがアレやからもう無理やろね





113: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:25:57.76 ID:SpUzuJ3M0.net




>>98
それ以上の速度で地方が消えていってるからなあ





114: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:26:18.95 ID:p4AXJ44D0.net




>>98
統計を評価する能力なさすぎちゃうか?





58: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:02:08.01 ID:V+VRW+eca.net




でもお高いんでしょう?





60: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:02:46.57 ID:KupdBAf9d.net




東京に必要なのは
カプセルホテルみたいな一人暮らし用格安賃貸アパートやろ





61: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:02:53.04 ID:eg0lq8S70.net




そりゃ地方は衰退していくだけやから富や人も東京に集中するのは仕方ないやろ





65: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:03:41.77 ID:/iJL68jid.net




>>61
なお東京の経済成長はマイナスの模様





63: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:03:19.09 ID:UBKkuAgXd.net




全部梅田のパクリ、劣化版





127: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:29:58.90 ID:+PB5EyJ5M.net




>>63
梅田は高さ200メートル以内とかいうクソみたいな制限下で充分過ぎるほど良くやってると思うわ





67: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:04:12.02 ID:V+VRW+eca.net




福島駅周辺とか福岡?も再開発してるな地方の主要都市は景気いいのか





68: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:04:21.61 ID:TeTupNhc0.net




もっとコルサントみたいなコンクリートジャングルにして欲しいわ
都会に緑はいらんねん





74: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:06:27.52 ID:QGUpT2I30.net




>>68
緑無かったら高級感ないだろ





70: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:05:16.26 ID:ycpAxwn6d.net




木の周りでゴキブリがひしめきあってそう





77: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:07:36.89 ID:MCv9YdBs0.net




なんばパークスも最初こんな感じやったんやろな
出来てしまえばどうってことない





79: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:08:09.66 ID:RMr0fUpud.net




>>77
なんか既視感あると思ったらそれか





80: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:09:35.73 ID:MBjrY6CMd.net




まだ土地あるんやな





87: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:12:06.23 ID:QGUpT2I30.net




>>80
いっぱいあるぞ





81: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:09:36.42 ID:TIL4qrwod.net




武蔵小杉に似てるな





82: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:10:17.07 ID:gghjBN190.net




崩れ行くファルムアズラっぽい





84: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:11:04.68 ID:+0WX6MztM.net




都市開発とか建築とか興味なかったけど面白そうやな





88: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:13:00.83 ID:QGUpT2I30.net












東京駅に建つ高さ390mのビル
2027年に完成





93: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:17:48.46 ID:malLDt5b0.net




>>88
でけえな





95: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:18:47.94 ID:QGUpT2I30.net




>>93
すごく太いから迫力満点





119: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:27:32.26 ID:n4idGHLd0.net




>>88
太すぎる





131: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:30:40.16 ID:sE52TAuB0.net




>>88
このモールみたいなん実際に完成したら看板と幟とポスターでクソダサくなるんやろな





136: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:32:42.51 ID:QGUpT2I30.net




>>131
そんなんつけないから安心しろ





138: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:33:30.18 ID:sE52TAuB0.net




>>136
日本を舐めるなよ





89: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:15:10.41 ID:siBRG4dM0.net




どうせコンクリート無くなって立てられへんやろ





92: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:17:38.01 ID:mxSxJ8tJa.net




東京は日本が完全に衰退するまで延々と再開発するやろな





97: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:19:14.11 ID:qnttHHW6r.net




新宿グランドターミナル楽しみや





99: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:20:04.70 ID:UthZkNT80.net




歌舞伎町にデカいビル作ってるよなあれどうなったん





100: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:20:40.58 ID:QGUpT2I30.net




>>99
作ってるぞ





101: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:21:41.42 ID:QGUpT2I30.net




虎ノ門ヒルズ駅って新駅できるぐらい
虎ノ門の再開発ヤバいし





103: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:22:38.17 ID:QGUpT2I30.net




たぶんメディア系とかが入ると思う
テレビ東京すぐだし





105: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:23:48.88 ID:W9Z1Khv+0.net




自転車レーン再開発してくれ
路駐と走ってる車の隙間を縫うように走るチキンレースしたないねん





108: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:24:44.71 ID:QGUpT2I30.net




>>105
わかる
赤坂から新虎通りはだいぶ走りやすいんだけどな





106: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:23:58.90 ID:iI7rpvYYr.net




下北沢も小田急テコ入れで浄化されとるな





111: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:25:31.53 ID:QGUpT2I30.net




>>106
池袋も再開発するらしいし
みんな再開発するよな





117: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:27:01.06 ID:p4AXJ44D0.net




>>106
浄化いうてもう10年前くらいには
浄化自体は終わってたと思うで





112: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:25:51.76 ID:qnttHHW6r.net




秋葉原も一部がゴネてるらしいがどんどん進めろ





115: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:26:32.96 ID:yvoK6I1pd.net




東京はまず下水処理設備なんとかしろよ……
見た目が綺麗でもウンコ臭かったら意味ないやん……





116: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:26:37.23 ID:6Xrt0bBn0.net




東京は人口減ってるのに土地が上がり続けてる
エンドの実需要と無関係に値上がりするフェーズに入っとるからな





121: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:27:54.06 ID:QGUpT2I30.net




>>116
金利と税制今いいから人口関係ない
都心に関してはほぼ金持ちが動かしてるし





122: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:28:40.55 ID:3c/PTLQOd.net




>>116
上級がそうなるように自民党と官僚に圧力かけ続けた結果やな
そら日本没落するて





139: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:33:30.44 ID:yFepashIM.net




>>122
今の世界の都市ってだいたいそんな感じで金持ちの皆さんのおもちゃにされまくっとるからな
東京はまだまだ安いくらいやろ





118: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:27:15.40 ID:fhF18XSHd.net




元々東京の人口は減少トレンドに入るってことすら知らんのやな
前提知らんから話が噛み合うわけない





124: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:29:42.91 ID:eg0lq8S70.net




>>118
2011の震災以降のときも東京の人口が減り続ける予測があったけどほとんど国策で2010半ば辺りから増え続けたから東京の場合はまだわからん





126: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:29:58.59 ID:S2JKRo7q0.net




330mつーと60Fくらいか?
渋沢栄一像前の建物も相当でかいよな





129: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:30:23.09 ID:Yr4bxU990.net




ステータス凄そう
買うチャンスすらないんだろうな





140: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:34:23.69 ID:9+WJXEhl0.net




便器ドーム見ると全くあてにならんなって





144: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:35:22.06 ID:VwWLg2pQd.net




東電はもう一生原発再稼働出来んやろうし電気のインフラ面は脆弱やと思うわ





146: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:35:43.07 ID:cMz9byC60.net




前から思ってたんやが東京ってなんで西に開発して拡張せんの?
都心の土地騰がりすぎで再開発しても旨味すくないやろ





150: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:37:17.75 ID:yFepashIM.net




>>146
それはもう昭和にやって失敗したからな





147: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:36:24.98 ID:NBSfb9Rf0.net




うんこ水の街とか住みたくない





151: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:37:45.26 ID:clrsygk30.net




お前ら仕事の関係上どこにでも住めるならやはり東京近くを選ぶ?
悩んでるんだけど





152: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:39:12.42 ID:QGUpT2I30.net




>>151
恋愛で言えば福岡
東京は高収入多いし男多いから
男には競争率高い





155: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:39:48.53 ID:VwWLg2pQd.net




>>151
沖縄





157: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:41:05.60 ID:QGUpT2I30.net




>>151
東京は金持ちじゃないと面白くないよ
車なかなか持てないし





156: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 18:40:36.83 ID:QLok6c9F0.net




五輪は地方に譲ったら良かったのにな
結果的にコロナやから東京で良かったんやろけど




引用元: 【画像】東京さん、再開発で地方と圧倒的大差をつけてしまう……







コメント

タイトルとURLをコピーしました