1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:40:51 ID:koD
缶切り、ボールペンのインクが出にくい、DSの十字キーとタッチペンを同時に操作。
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:41:26 ID:eYm
ボールペンはガチ
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:43:26 ID:koD
>>2安物のボールペンだからインクが出ないんだと思ってたら左利きが原因と知った時の驚きはヤバかったで。それくらい周知されとらん
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:43:50 ID:s8A
ボールペンなんであかんのん?
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:44:32 ID:NHJ
右利きと違って左利きは文字を書くときに押し書きになるからインクが出にくいんやで~
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:46:12 ID:wgf
中学のとき左利きのヤツは習字やりにくそうに見えたけどそうでもないんか?
100 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/14(月)23:23:10 ID:Wr8
>>10
右でやれと言われやったら汚いなど叱られる理不尽さ
101 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)23:24:34 ID:wVk
>>100
まったく、自分の中の人間像が右利きしか見えてない証拠だよな
左右対称に右が使いづらく、左が使いやすいだけなのに
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:47:19 ID:3Gj
大勢でご飯食べるときに肘が当たる
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:47:30 ID:TDg
お札を数えられない
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:48:01 ID:NHJ
電車を利用する人は改札を通るときにタッチや切符の投入が逆になるから通りにくい
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:48:50 ID:3gz
小学校の鉛筆信仰
手が真っ黒けや
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:49:40 ID:TZV
>>17
縦書きには強い模様
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:49:09 ID:6Fs
ペットボトルのキャップが地味にキツそう(こなみかん)
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:49:29 ID:NHJ
左利きなら有利だとかいう謎な理由で決められるスポーツのポジション
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:50:28 ID:koD
>>19 ワイ左利き 学生時代は剣道&弓道で全く左利きを活かさない痛恨のミス。
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:51:06 ID:NHJ
ファミレスにあるスープバーのカップに注ぐ際に使用するおたまが右利き用の店は不親切
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:53:16 ID:koD
>>22忘れてた。コレもキツイ。あと片刃のキチンとした包丁は左利きだと切り口が斜めになってヤバイ。
左利きなの知らずに厨房バイトに俺を雇った店長が自腹で左用の包丁買ってきた時は申し訳なかった。
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:53:17 ID:NHJ
あとはお茶を淹れるときに使う急須、あれも右利き専用
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:53:31 ID:R0z
そんなことは絶対ないのに「器用なんでしょ?」と言うレッテル
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:56:00 ID:Ix6
改札は慣れ
やっぱりなぞの器用なんでしょ目線が辛い
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:57:17 ID:NHJ
左手がうまく使えて凄いね!器用だね!と言われるが
右利きの人が普段何気なく普通に利用、使用している物が上手く扱えないのだから
別段器用でもなんでもないという事実
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:57:24 ID:eYm
あと左利きは本気でやれば矯正できると思ってる層が未だにいるのはキツいというかダルい
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:59:28 ID:koD
>>33なんかで見たけど右利きが左利きになるよりは矯正出来るんやなかったっけ?
まぁ今は育児的にアカン事も証明されとるから矯正はしないほうがええけど。
ワイも箸だけは婆ちゃんに直されちゃって右やで。左でも食えるけど
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:58:06 ID:71w
左利きは右利きに比べて10%程度寿命が短い
かといって矯正するとおねしょに発達障害こじらせるという2段構え
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:58:32 ID:gil
>>34
こマ?
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)21:59:36 ID:71w
>>36
寿命に関しては何かのデータで見た記憶があるわ
まあ人口比9対1やししゃーないと思うけど
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:00:35 ID:71w
あと左利きの周りには左利きが集まる気がする
今の勤め先も10人のオフィスでワイ含めて3人左利きやし
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:02:03 ID:NHJ
世の中は右利きの人が使いやすい仕様な物が多いので日常的にストレスになる部分がある。
左利きはマイノリティーだから仕方ないね。
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:03:29 ID:lCs
ワイ左利きハサミが上手に使えずに咽び泣く
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:03:29 ID:NHJ
マーガリンを塗るときに使うバターナイフも右利き用
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:04:02 ID:YkV
ワイ左利き、もう右でハサミを使うのに慣れる
なお左利き用ハサミを買って感動した模様
48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:04:16 ID:Yq0
左利きだけどハサミとか小さい時から右用つかってたから逆に左用使い辛い
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:04:23 ID:TwB
ご飯食べるときに腕ぶつかるのもストレスやな
50 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/14(月)22:04:37 ID:GUt
レイトン教授で数字の0を書いても反応しない
右利きの書き方で逆時計回りにしたら反応したときはレベル5にまじで腹立った
53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:06:01 ID:koD
>>50ワイはポケモンの努力値上げるミニゲームでゲーフリに殺意を覚えたわ。
59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:07:17 ID:eYm
>>50
めっちゃ分かるわ
ワイは英語漬けやっけ?あれでOが判定されなくてホンマイラついたわ
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:05:48 ID:NHJ
左利きの人は字が汚い人が多い。
57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:06:59 ID:Yq0
>>52
ワイもやで
どうしても左だと漢字とか書きづらい
58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:07:00 ID:71w
そういやDSのタッチペンが反応せんくてそれ以降任天堂のゲーム買ってへんわ
62 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:08:33 ID:koD
いろいろ使いにくいもんはあると思うけどワイは絶対的に缶切りを推すで。ワイが唯一左で使うのを諦めて右手を使った最強の右利き用道具や。
63 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:08:57 ID:7UB
そういえばカッターも右利き用につくられてないか
工具系はどうも右利き用のが多い気がするんやが
65 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:09:28 ID:71w
左で使えない物はあきらめて右で使うようにしてる
カッターは左利き用あるで オルファのやつ
66 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:11:02 ID:NHJ
銃の排薬莢もな左利きのひとはアカンのやで。
ゴルフの打ちっ放し行っても野球のバッティングセンターへ行っても使える
ブースが限られてる。
67 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:11:22 ID:q6V
wiiのリモコン&ヌンチャクとかいう左利きに優しい神コントローラー
68 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:11:22 ID:71w
あと左右の感覚がわりと弱いというか鈍いというか
今はそうでもないけど、結構最近まで右、左の判断に時間がかかった
70 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:11:56 ID:YkV
>>68
え、俺今でも咄嗟に判断できんけど
72 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:12:13 ID:wVk
>>68
右に直されたんか?
76 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:13:57 ID:71w
>>72
矯正はされてない
けど、右利きの人に比べると全然弱いな
やっぱり生活の中で右もある程度使わんとあかんし
71 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:12:11 ID:j38
ワイ大工、電動工具が危なすぎ
ロックボタンってのがあるんやが、右利きなら親指で押せるようになっとるが左利きやと掌で握ってまうからスイッチoffのつもりでもたまにonのままで工具が暴走する
81 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:16:44 ID:koD
あとスポーツ系やとボーリングや!ラウワンみたいな大手は左用置いとるけど昔ながらのとこには無いんだよな。
左用があるないでスコアが20~30は変わるわ。
84 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:17:57 ID:q6V
左利きにお箸だけ右ってやつ多いってマジ?
89 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:19:23 ID:koD
>>84ワイがそうや。
20代くらいやとまだ左はぎっちょとかいうアホな意識があったからな。今の10代はほとんどきょうせいされんやろけど
92 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:21:40 ID:wVk
>>84
ペンだけ右のほうが多い気がする
あるいは箸とペンだけとか
ペンだけにしても、字は右で絵は左って奴もおるし
でも大抵消しゴムは左のまま
91 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/03/14(月)22:20:48 ID:GUt
左利き民の仲間を見つけた時の嬉しさは異常
ドラマとかで左利きの俳優とか女優とか見かけたら好感を抱くのはワイだけ?
94 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/03/14(月)22:22:12 ID:TDg
左手で必要なの物を出すから改札や鍵開けるとき不便
転載元:あまり知られてないけど左利きだとガチでキツイことトップ3
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457959251/

コメント