1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:39:49.12 ID:mZ6ruGg80
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:40:05.44 ID:4AIalEPRi
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:40:19.52 ID:PjN535Dki
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:41:10.77 ID:qHAJzB1b0
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:41:26.54 ID:6vc50dNU0
13:1:2013/09/01(日) 15:43:38.49 ID:mhK4764a0
主に電車、バス、自転車。
前回までのあらすじ。
なんとなしに「日本一周してみよう」とか思った>>1は、
夜行快速に飛び乗ったのであった……。


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:44:56.76 ID:Ucn3e6JL0
15:1:2013/09/01(日) 15:47:49.13 ID:mhK4764a0
先週、横浜から西廻りで青森までやったんよ。
今はあらすじタイム。
伊勢神宮を回りつつ、翌日熊野古道へ。
大量のクモとヒルに襲われ、泣きながら山を駆け抜ける>>1なのであった。


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:50:40.45 ID:mhK4764a0
紀伊半島をぐるり。


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:53:04.24 ID:mhK4764a0
一路、高知へ向かうのであった。


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:53:42.79 ID:qHAJzB1b0
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:55:44.76 ID:mhK4764a0
はりまや橋やらなにやらを楽しみつつ、フェリーで今度は九州へ。


22:1:2013/09/01(日) 15:58:56.53 ID:mhK4764a0
しかし、そこにはBBAの罠が……!
進退窮まった>>1は無謀とも思える行動に出る。

指宿駅

23:1:2013/09/01(日) 16:02:24.25 ID:mhK4764a0
100km以上の道のりを自転車で爆走。
必死で佐多岬を目指す。
右が大隅半島、下が本土最南端。


24:1:2013/09/01(日) 16:05:15.20 ID:mhK4764a0




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:08:04.46 ID:mhK4764a0
お気軽にどうぞ( ´ω`)
鹿児島からちょっと寄り道して島原半島へ。


26:1:2013/09/01(日) 16:10:00.87 ID:mhK4764a0


27:1:2013/09/01(日) 16:11:45.92 ID:mhK4764a0


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:14:21.33 ID:mhK4764a0
進路を日本海側へ。
出雲大社へと向かう。


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:17:08.22 ID:mhK4764a0



30:1:2013/09/01(日) 16:19:55.00 ID:mhK4764a0
途中、タンゴ鉄道にのり、天橋立に寄り道するのであった。


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:22:19.73 ID:mhK4764a0
新潟へ。
夜行フェリーを使い、寝ている間に青森へワープ!


32:1:2013/09/01(日) 16:24:30.10 ID:mhK4764a0
途中の田んぼアートを楽しみつつ、青森へ。


33:1:2013/09/01(日) 16:25:29.59 ID:mhK4764a0
ここからいよいよ北海道編のはじまりなんだが……。
俺しかいない予感!?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:26:18.99 ID:qHAJzB1b0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:28:07.91 ID:mhK4764a0
青森で少し時間が出来たので、
弘前城に寄り道。



36:1:2013/09/01(日) 16:30:03.96 ID:mhK4764a0


夏の桜

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:33:55.19 ID:mhK4764a0
一気に札幌へ!



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:37:57.87 ID:mhK4764a0
しかし、寝台電車で寝付きが悪かったのか、居眠りばかり。
そんなわけで写真は少なめ(´;ω;`)


初野駅

音威子府駅

幌延駅

39:1:2013/09/01(日) 16:41:12.96 ID:mhK4764a0
始発で幌延からいよいよ稚内駅へ。


微かにみえる、利尻富士。


40:1:2013/09/01(日) 16:43:31.41 ID:mhK4764a0




41:1:2013/09/01(日) 16:45:43.33 ID:mhK4764a0




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:48:23.14 ID:mhK4764a0
それにしても何もないな……。

海はかなりの遠浅。

ついに……。

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:50:37.69 ID:PjN535Dki
途中で廃棄した?
44:1:2013/09/01(日) 16:52:12.71 ID:mhK4764a0
貸し自転車です。
往復でポカリ6リットルも飲んだよ!
ついに到着!
ここが本土最北端だッ!!!


モニュメントの裏側から。


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:54:57.86 ID:mhK4764a0



ほう、流氷館とかいうのもあるのか……(*´ω`)
「タダ」という言葉にホイホイついていく>>1。
46:1:2013/09/01(日) 16:57:40.85 ID:mhK4764a0
マイナス40℃!?




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:00:49.49 ID:mhK4764a0

いやー、この辺は「旅してる感」あふれてるね!



48:1:2013/09/01(日) 17:07:17.17 ID:mhK4764a0



【ちょっとしたエピソード】
>>1「熊出没注意の看板か……
でもそんなに出るもんじゃないだろ(^ω^)」
茂み「ガサガサガサッ!!!!」
>>1「ごめんなさい、マジ許してください(´;ω;`)」
エゾシカ「m9(^Д^)」
>>1「び、びびらせんじゃねえよッ!(´;ω;`)」
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:13:08.97 ID:mhK4764a0
翌日、網走経由で釧路へと向かうが、ひどい雨に。





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:17:29.46 ID:mhK4764a0
原生花園

羅臼方面。
知床半島も行ってみたいなぁ……。


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:21:18.94 ID:mhK4764a0


駅の目の前に火山があるとは……。

この駅には無料の「足湯」があったりする。


52:1:2013/09/01(日) 17:24:47.52 ID:mhK4764a0


この駅にも足湯があるのだ。


ああ、ぬくい。

53:1:2013/09/01(日) 17:25:29.98 ID:mhK4764a0

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:29:05.58 ID:mhK4764a0
カメラが古いのと、日没寸前ともあって、まともな写真は撮れず。



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:33:18.40 ID:mhK4764a0





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:36:29.99 ID:mhK4764a0


バスで東へ。
それにしても何もないな……。



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:37:53.71 ID:jspP710U0
これまさかノサップ岬?
こち亀の第一話で行かされたとこか
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:40:08.97 ID:mhK4764a0
そうそう!
そして、ここが本土最東端だあああッッッ!!!





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:43:32.84 ID:mhK4764a0

北方領土に関わらず、何でもかんでも展示してある。


名物らしい?オホーツクラーメン。
味の方は……ノーコメントでお願いします。

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:46:22.76 ID:jspP710U0
どうやったら行けるんだろうな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:49:23.09 ID:mhK4764a0
やっぱロシア経由で……。
でも外務省は「そんな事やめてよねっ!」って言ってるから、今んトコ無理だと思ふ。
そして、>>1は最後で最大の寄り道へ。
厚床駅からバスで中標津へ向かう。






62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:52:08.32 ID:mhK4764a0
道路のどっち側をみても、何も無い。



63:1:2013/09/01(日) 17:53:03.21 ID:mhK4764a0
地平線を人生で初めて見た。

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:58:14.16 ID:mhK4764a0
ここでもまたBBAによる裏切りがあったのだが……まぁ割愛。

それにしても北海道は道がひたすら真っ直ぐだなー。

そしてオホーツク海に至る。

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:01:03.13 ID:mhK4764a0



66:1:2013/09/01(日) 18:04:44.19 ID:mhK4764a0
ここは実に不思議な光景が拝めるらしい。



途中で送迎の馬車とすれ違う。

道路の果て。

67:1:2013/09/01(日) 18:07:24.76 ID:mhK4764a0


野付崎灯台


68:1:2013/09/01(日) 18:09:44.13 ID:mhK4764a0



69:1:2013/09/01(日) 18:11:45.44 ID:mhK4764a0



71:1:2013/09/01(日) 18:14:52.94 ID:mhK4764a0


遥か先に見えるのは、立ち枯れの森。

随分前に枯れた木が転がっている。

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:14:52.02 ID:phvfz+qY0
日本本土一周するのにどれくらい旅費と日数かかった??
73:1:2013/09/01(日) 18:18:34.00 ID:mhK4764a0
日にちは40日。そのうち二週間は別件。
費用は旅費10万、宿泊費5万。
飯とか雑費で2万くらい。



そして行き止まり。終着。
俗称、「この世の果て」。

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:23:28.74 ID:phvfz+qY0
日数は一月くらいか
旅費なんでそんなに安いんだよwww
75:1:2013/09/01(日) 18:23:10.75 ID:mhK4764a0
青春18切符3枚+北海道東日本パス1枚。
後はバス代とかフェリー代とか。
案外、安く行けるもんです。
75:1:2013/09/01(日) 18:23:10.75 ID:mhK4764a0
鮭チャーハン。
これは大当たり!すんごい美味しかった。

ついでの特産の牛乳も。

>>1「牛乳おいしいお(^ω^)」
店員さん「ジョッキミルクもありますけど、如何ですか?」
>>1「無理っす(´・ω・`)」
そんなこんなで帰り道


77:1:2013/09/01(日) 18:29:26.59 ID:mhK4764a0

野付半島もあと100年で消え去るそうな。
早めの観光を。



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:19:47.16 ID:624YRGjp0
分かるところがちらほらあると面白いね
78:1:2013/09/01(日) 18:36:44.06 ID:mhK4764a0


標茶駅から釧路まで戻る。
>>1「( ?ω?)スヤァ」
非常ブレーキ作動!!
>>1「:(;゙゚’ω゚’) グフッ!な、何事!?」
運転手さん「あー、すいません。鹿はねました。
しばらくお待ち下さーい。」
学生達「なんだよー、またかよ-。早く帰りたいよー。」
>>1「ここいらじゃ日常茶飯事なのか(´・ω・`)」
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:39:05.76 ID:ZC///ERo0
日記とかつけながら旅行してるの?
80:1:2013/09/01(日) 18:43:05.50 ID:mhK4764a0
うん。手帳に書き留めてる。
まぁ、なくてもだいたい思い出せるけど。
釧路から一本で札幌側まで抜けられる快速電車に乗車。
ほんとに北海道はでっかいどうだぜ……ギャグでなく。

この日は霧が酷く、あんまし写真はとれなかった。残念。

楽しくなりそうな、そうでもないような。


かつて、ここで「ぽっぽや」の撮影が行われたそうな。


81:1:2013/09/01(日) 18:47:46.30 ID:mhK4764a0
ホントにここが港かと色々焦っちゃったよ。

苫小牧から一気に大洗へ!

お月様。

多分、八戸あたりの夜景……だと思う。

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:50:51.08 ID:mhK4764a0
そろそろ旅も終わりか……とかのんきに思ってたら、船内が騒がしい。
それもそのはず、船内のほとんどはシナ人だったのだ!
運悪く、団体旅行に当ってしまったらしい。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:56:16.29 ID:ZC///ERo0
最近中国人の観光客どこいっても見るわ
しかもやたらと声がでかいからすぐ分かる
84:1:2013/09/01(日) 18:57:11.96 ID:mhK4764a0
>>1「うはぁ、三等客室もほとんどがシナ人か(´・ω・`)」
まぁ、それでもいいかと思っていた時期がありました。
その時までは。
何やら船員さんとシナ人の代表がもめてる。
( `ハ´)「三等客室は中国人の方が多いアル!
中国人だけに使わせろアル!」
だそうで。
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:57:27.94 ID:jspP710U0
初心者はわざわざそんなの乗らないだろうから、
そうとう日本旅行好きな人たちなんだろうな……
87:1:2013/09/01(日) 19:01:35.53 ID:mhK4764a0
100人近くいました。
団体旅行の安ツアーだそうで。
船員さんに聞いてみたら、この年は特に多かったらしく、
マナーの酷さも含めて、最低な連中だと普通に話していました。
86:1:2013/09/01(日) 18:59:14.84 ID:mhK4764a0
日本人は全員一等、二等客室に移される事に。
あれ?日本人が得してんじゃん。
それでいいのか中国人!!!
89:1:2013/09/01(日) 19:06:46.54 ID:mhK4764a0
>>1「部屋も別れたし、一安心。お風呂でも入りに行こっと(^ω^)」
そして風呂場には満載のシナ人が……。
>>1「だ、大丈夫かな~(^ω^;)」
取り敢えず、湯船に浸かる。
すると、隣のシナ人がおもむろに立ち上がった。
( `ハ´) ジョロろろろ~~。
>>1「(;゙゚’ω゚’)ぎゃぁぁぁあああ!!!おしっこしやがったぁぁぁあ!!!」
部屋に逃げ帰る>>1。
やっぱり、人ではない人がいるのだ。
この世には。
90:1:2013/09/01(日) 19:12:06.30 ID:mhK4764a0

>>1「俺を癒してくれ~沙織さ~ん(´;ω;`)」
まぁ、この時はまだガルパンは放映寸前なのですが。
ちょっと雑用をこなした後、こんなルートで帰路に。

やっぱ北海道とは景色が違うね。


92:1:2013/09/01(日) 19:16:26.38 ID:mhK4764a0

>>1「あれ……切符が無い!!(^ω^;)」
最後の最後でやらかす>>1。
>>1「チラッ(^ω^)」
運良く、無人駅。
JRやら何やらにごめんなさいしつつ、フェリー乗り場に向かう>>1であった。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:17:11.32 ID:jspP710U0
ダメなのかな
95:1:2013/09/01(日) 19:21:13.28 ID:mhK4764a0
まぁ、いかんのですけどもね。
無人駅だから、なんとかなった例でしょう。
真似しちゃダメよ。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:14:19.35 ID:phvfz+qY0
野宿とかした??
てかシナ人はまじでカスだなwwwww
郷に入っては郷に従えって言葉知らんのか
94:1:2013/09/01(日) 19:19:44.26 ID:mhK4764a0
昔は野宿もしてたんだけど、
突然の天候変化や怖い動物、人間達のリスクで色々と面倒になってきたんで、
最近はしてない。
でも、船中泊や寝台列車をうまく使うと、時間と宿代が節約できる事に気がついた。
浜金谷港

写真右側の露天の野菜が安かった。
芋が一箱500円は破格。
お待ちかね。

日没。

久里浜港

95:1:2013/09/01(日) 19:21:13.28 ID:mhK4764a0
めでたしめでたし。
96:1:2013/09/01(日) 19:23:30.25 ID:mhK4764a0
長らくのお付き合い、お疲れ様でした。
ちょっと飯食ってくるんで、質問とか旅行相談とかあればどーぞ。
後で、写真原本のZIPも配布します(^ω^)
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:33:24.83 ID:jspP710U0
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:27:42.37 ID:80XuAJPm0
ともだちと一緒にクルマでゆっくり回るのも楽しいよ。

コメント