【画像】地方都市は人口20万人を割るとこうなります ※閲覧注意

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:42:23.338 ID: ID:zUhi+1zQ0

釧路、ヤバイヤバイと噂には聞いていたけど、想像を絶するぐらいヤバかった。街中テナント募集中だらけ。 pic.twitter.com/VtZkj8DHXb

— りーべ (@Ribe_19) May 31, 2022

弘前市とかもこんな感じ。死の街ですわ



2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:43:46.048 ID: ID:KcddgjeDd

足利なんて30年前からこんな感じだぞ



7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:50:24.763 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>2
だって最盛期でも20万人いねえじゃん
20万人いたら平成時代でも栄えてるぞ
割ったら死ぬ




3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:44:41.775 ID: ID:nRBrkNic0

夕張とかデトロイトとか廃墟だしな
破綻して誰も住まなくなったら終わり




8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:51:16.591 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>3
人口20万人以下の地方都市はみんな死んでる
津山市とか山奥で日本のチベットみたいに昭和で止まってるし








4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:44:55.706 ID: ID:BoaWurLm0

人類が滅亡した直後かと思うくらい人が居ないからな…



10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:52:16.968 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>4
20万人割り込むと街中から人が消える
田舎名物のマイルドヤンキーすらいなくなるよ




5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:46:45.109 ID: ID:CxdEkdTfM

釧路ってもう20万人いないのか
調べたら苫小牧や帯広に抜かれてるし、もう第四都市ですらないと




11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:52:47.561 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>5
その苫小牧や帯広も増えているわけではないから悲惨なわけよ




6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:48:27.067 ID: ID:3tX0m9kE0

20年後くらいの日本は大都市圏以外は県庁所在地ですらゴーストタウンと化してるところ多そう
マジで日本の少子高齢化&貧困化ってどこまですすむの?




13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:54:57.949 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>6
そういうこと
今まで田舎県は、県庁所在地だけは栄えているパターンが当たり前だった。ほかは過疎地でも県庁所在地は20万人都市があったから

だがそうした田舎県では県庁所在地すら衰退している
具体的には徳島や佐賀や山形がやばい。阪神圏や福岡や仙台に近いから流出してる




12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:54:22.895 ID: ID:zAp53clWa

人口密度で考えろよ



16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:57:53.996 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>12
写真見りゃわかるだろ
どこに密度があるよ。そもそも人がいないんだわ
これ以上追い込むな




14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:56:11.716 ID: ID:nRBrkNic0

無理矢理合併進めても逆効果だわな



18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:58:29.169 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>14
山口市とかな
インチキで20万人都市に上がったけどすぐさま割り込んだ




17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:58:29.108 ID: ID:J9cNZBQ90

なおまだ人口28万いるのに弘前市よりも死の街と化してる青森市くん・・・



20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:59:31.143 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>17
アウガが悪い




19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:59:10.427 ID: ID:4QK2Fq8Vr

何がどう観覧注意?



21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:59:43.819 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>19
死の街




22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 11:59:53.607 ID: ID:O6B0QxEpr

夕張とかやばすぎ



24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:00:26.879 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>22
夕張に20万人いるわけないだろ




23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:00:06.313 ID: ID:cTX+mpx90

たしかに徳島はやばかった



27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:01:39.739 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>23
あれでも最盛期は30万人近かったからな




25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:00:34.746 ID: ID:PbQE3B4e0

じゃんじゃん人口減っていくんだから地方都市はほとんどこうなるんだろうな



29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:03:02.089 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>25
さほど東京に遠くない北関東もやばいよ
水戸市は減ってる。つくば以南は逆に増えてる。つくばエクスプレス開業で都心まで1時間で通える様になったから




31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:04:33.957 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>29
つくばエクスプレス開業前つくば市は20万人いなかった
いま25万。もはや県庁所在地水戸よりつくばのが活気あるわ




26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:01:13.189 ID: ID:p/xnVMqO0

三笠市は観光客集めに建てた恐竜が放置されているんだぞ

怖いぞ




33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:07:18.658 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>26
三笠市には人口20万人いたことなんかないのだけど?




30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:03:36.146 ID: ID:PbQE3B4e0

ずっと田舎だった所より一瞬栄えたところがヤバイだろうね
かつての炭鉱町の廃村みたいなもんか




32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:06:50.052 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>30
この手の地方都市は
県内の最寄りの〇〇地方(釧路なら道東地方)からの人口集積と、支店経済の外部からの転勤者で成り立っているからな
20万人割り込んで、支店がなくなれば内外から人が集まらなくなりただただ流出する
そんで空きビルばかりになる




36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:10:20.154 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>32
函館は20万人都市、旭川は30万人都市。
道南地方や道北地方はまだ地域内に人口を繋ぎ止められている
道東はそれがないから札幌に吸われて終わり




41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:13:43.560 ID: ID:PbQE3B4e0

>>32
建てちまった建造物は壊すのにも金かかるし
そんな建築物の所有者は殆ど飛んでてわけわからん事になってるから
撤去費用の請求先が無い街にそんな金を出せる余裕も無い
再利用しようにもリフォーム代も維持費も馬鹿高い
世紀末都市完成




34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:08:22.389 ID: ID:zUhi+1zQ0

大牟田市も人口20万人いたからな
いまは半分の10万人。これも近いうち割り込むな
理由は炭鉱閉山だ




35おっとっと(ジパング)2022/06/02(木) 12:09:35.027 ID: ID:nYSBhabjM

そういう街は建物取り壊して農地にすればいいのに



37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:10:55.948 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>35
地権者が複雑で解体しようにも特定できない
街中一等地すらそう




38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:12:48.994 ID: ID:zUhi+1zQ0

鳥取市ももう20万人いないから
山陰地区の中心松江市に吸われる側になってるよ
その松江も最新の人口統計で20万人割り込んだみたいだから岡山に吸われる側の仲間入りだ




39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:13:40.585 ID: ID:GvKku2DRa

衰退途上国日本



42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:14:00.356 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>39
まじこれ




40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:13:40.920 ID: ID:zUhi+1zQ0

八戸市は20万人いるから三八上北の中心でいられてる



44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:14:23.342 ID: ID:aDepKB5EM

地元の駅前商店街とかゴーストタウン化してるわ



46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:15:31.133 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>44
人口20万人切ると本格的に死ぬ
駅前商店街からデパートやマクドナルドが消える。残骸しかなくなる




45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:14:29.001 ID: ID:UAc88Folr

人口200万都市だからそう言う感覚がないわ



48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:15:43.266 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>45
札幌




47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:15:37.238 ID: ID:cTX+mpx90

普通の一戸建てだって更地にするのに廃材処理費用で200万とかかかるしな



50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:17:08.190 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>47
がちシャッター街は
看板すらかたづけないよな




49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:16:23.649 ID: ID:2kQTk0BPd

人類滅亡系の映画のロケで使える



51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:17:16.480 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>49
だな




52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:17:56.643 ID: ID:zUhi+1zQ0

甲府もこれ



53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:19:45.089 ID: ID:zUhi+1zQ0

新潟県上越市も20万人割り込んで
あっという間に18万
直江津駅のスカスカ感




54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:21:10.961 ID: ID:/iw1uaWKM

20万割り込むと寂れるのはわかるが
最初から20万割り込んでたところはどうなってるの?
イオンが出来るならそれは栄えてるのでは?




61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:30:59.568 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>54
その場合は30年前のバブル絶頂期でも既にシャッター街だわ




55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:21:27.065 ID: ID:mZMMUJ/m0

普通イオンにテナント出すよね



56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:22:16.443 ID: ID:0W8VPdt80

地方都市ってか都内でもわかるでしょ
日本が終わってるってのは

電車内や駅の広告がスッカスカになったもん




68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:38:43.346 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>56
メトロの原宿駅
駅前がシャッター商店街化してた




57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:22:48.131 ID: ID:9dgdRBrP0

かろうじて20万はいる地方都市だけど街歩いてて見かける女が中高生か年配者かの二極化してるんだが
恋愛対象になる範囲の若い女がほぼいない




59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:24:08.137 ID: ID:t8juIn7S0

>>57
あたりめーじゃん2020年から女の2人に1人が50歳以上の国だぞ




60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:30:17.018 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>57
まだ人がいるからまし
20万人割り込むと人がまずいない




62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:32:21.329 ID: ID:rNJ6LbBsr

この前帰った時に10万ちょっとしかない市だけどアーケード街がガチで死んでたな
テナント募集のところばっかり




71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:40:24.741 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>62
10万人都市や一桁万都市は平成不況前から死んでるよ
郡部レベルの田舎ならそもそも最初からアーケードがないから、むしろ失うもんもないかも




63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:33:24.258 ID: ID:zUhi+1zQ0

長野県は縦に長くて
北は長野市、南は松本市で二強構造でバランスあるけど
もし松本市が20万割込んだら、伊那地方の長野県民は中央使って名古屋に出るようになるよ

つまりかわりに長野市が栄えるわけでもなく、長野市は長野市で廃れていく




64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:35:17.325 ID: ID:cTX+mpx90

商店街の買い物って面倒だしなぁ
肉屋行って八百屋行って魚屋寄って…
高齢社会だと大型スーパー頼みにはなるな
その大型スーパーも人口減で経営できなくなって撤退




66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:36:24.473 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>64
そりゃ20万も住んでない田舎は
全国チェーンも来なくなるわ。損益分岐点ってやつ




65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:35:27.255 ID: ID:zUhi+1zQ0

27万都市が22万に減るのと
22万都市が17万に減るのはワケが違う
マジで




67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:37:51.440 ID: ID:Rj2V+57Gr

大都市と言われるところに住んでいるけど近所の八百屋や魚屋や肉屋に買いに行くよ
スーパーに行かない贅沢




69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:39:16.812 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>67
逆に都会ほど人口があるから街の店が残るわけよ




72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:40:57.622 ID: ID:Rj2V+57Gr

>>69
そうだな
だから贅沢だと思う




73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:43:00.350 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>72
江ノ電ってあるじゃん
路面電車があって、魚屋とか食堂の軒先を走るやつ
あれも東京ベッドタウンで、なおかつ金持ちがたくさん住んでる鎌倉市だから残る風情だわ




70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:39:27.081 ID: ID:3vm9v+B0M

別にテナント募集の建物増えても困らんけど
なんか具体性に欠けるな




78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:50:40.076 ID: ID:9NCAsWNsd

君たち心配するところが違うだろ?
まず結婚して子ども作れよ




80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 13:03:24.785 ID: ID:9dgdRBrP0

>>78
だから地方都市には若い女がいないって言ってるだろ




81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 13:28:59.365 ID: ID:zUhi+1zQ0

>>80
正解




79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 13:02:19.513 ID: ID:UkCelpbja

やべーやべー言ってるけどおめえはそのために何をすんだ?



82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 13:30:28.502 ID: ID:tGbjw/BZ0

フォールアウト感あるなwww



74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/06/02(木) 12:43:39.492 ID: ID:lfSX/nOfa

東京にはゴキブリみたいにウジャウジャ集まってくるのにな



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1654137743/

コメント

タイトルとURLをコピーしました