
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:46:52 ID:hsRp
あほな小学生かな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:47:22 ID:toA4
そうゆうやつおる?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:47:56 ID:VyBw
ゆうは気にならんけど「だわ」を「だは」にしてんのは気になる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:49:08 ID:Njj2
わりとガチで偏差値40くらいのやつらやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:50:09 ID:NdE4
YouTubeのコメ欄とかで解読が困難な日本語らしき文字列書いてるやつおるわよね
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:51:16 ID:idYF
ゆうて意味伝わるからええやん
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:51:30 ID:Y59t
そんな細かいこといちいち気にしてたらハゲるで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:51:56 ID:VyBw
>>23
ハゲとるから言っとんねん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 11:53:06 ID:izda
そんなひどいの言葉をゆわないで!!
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:01:59 ID:mnHd
真面目に方言が許されるのに「ゆう」が許されない理由がわからん
方言も正式な(?)日本語ではないぞ
ゆうは方言ではないけど、発音上多くの人が使っている単語だ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:03:24 ID:5lxr
低脳っぽく見えるよなあれ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:03:55 ID:YqrJ
そんなことばっかりゆってて生きずらそう
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:03:59 ID:mnHd
音声通りに書いているにすぎない
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:04:15 ID:YO0M
ワイもネット初心者の頃はそういうことがいちいち気になってたけど
それは本質ではないことに気が付いたで
まあイッチはこれからやね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:05:05 ID:PFT3
やっちまったはwwwみたいにわをはって書くやつもキチガイだと思ってる
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:05:42 ID:mnHd
>>37
それは昔からあるネット文化やん
わざとや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:05:29 ID:Jr5T
「そーゆーこと」←許せる
「そうゆうこと」←許せない
この感覚わかる奴おるか
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:12:37 ID:EeKw
気にはなるけどワイも日本語怪しいから指摘はしない
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:14:03 ID:xfqy
ぶっちゃけ、そういう書き方は、可愛げあるから、そこまで気にならない、ただ、こんな感じで、句読点を、打ちまくる、年寄りの、書き方は、なぜか、心底、腹が立つ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:15:32 ID:cjaV
言うて
いうて
ゆうて
ゆーて
これ全部頭悪そうで嫌い
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:15:56 ID:BWR3
公の文章じゃなければそうか君はそういうやつなんだなで終わる
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/25(土) 12:25:38 ID:PGGj
中学の時に塾の先生が『道路』のことを『どおろ』って書いてたから「違いますよ」って指摘したら国語辞典持ってきて「え?これ『どうろ』って読むの?納得いかねぇ!」って言っててこの塾はやばいと感じたわ
日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界 (幻冬舎新書)
転載元:「いう」を「ゆう」って書いてるやつネットに多すぎね?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656125212/



コメント