
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:39:08 ID:yBqK
趣味を聞かれて答えると必ず聞かれる「富士山登った?w」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:40:05 ID:yKE3
低山登り趣味ワイ、よくわからない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:40:37 ID:mVcs
山嫌いワイ「坂歩くの好きなの?」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:41:13 ID:yBqK
>>3
これもあるな
なにが楽しいん?wとか
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:40:44 ID:yBqK
下山時に車の音が聞こえると少し安心する
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:40:52 ID:N1Gl
下りがしんどい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:41:08 ID:ChMB
めっさ話しかけられる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:41:27 ID:P27F
たまに変なものに遭遇
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:41:57 ID:yBqK
普段挨拶しないくせにみんなやたら挨拶する
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:43:01 ID:QgPS
目の周りから凍傷しやすい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:43:22 ID:8irh
初心者向けが全然初心者向けじゃない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:46:55 ID:dVjz
下山がゴミ
もしロープウェイあるなら下山のときは絶対使う
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:47:31 ID:yBqK
>>21
木曽駒ヶ岳ならそれが出来る
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:47:48 ID:N1Gl
>>21
伊吹山とか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:48:39 ID:N1Gl
下山口近くに温泉あると嬉しい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:50:19 ID:N1Gl
称名滝から必死で2日かけて登ったら
ハイヒールやスリッパ履いた観光客まみれ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:52:18 ID:yBqK
>>31
あるあるやな
途中が観光地化されてると急に俗世に戻った感じになる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 20:58:49 ID:ePc4
謎の高テンションでコミュ障が連絡先を余裕で聞ける
なお当日くらいしか連絡しない模様
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:09:25 ID:yxbW
そんな大荷物背負って宴会でもするのかおじさん「そんな大荷物背負って宴会でもするのか?」
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:09:29 ID:dNEN
知り合いの百名山90くらい踏破しとる人と一緒になら
たまに低山いく
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:10:57 ID:lTSr
稜線歩いてる時の怖さ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:13:25 ID:ePc4
登り始めはまだいい
展望無いとめっちゃ帰りたいって思いながら登ってる
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:14:23 ID:yBqK
>>76
わかる
今の時期の蒸し暑さとハエとかスズメバチに出会うと帰りたくなる
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:18:50 ID:vubV
コーヒー挽くの見てると飲みたくなる
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:21:34 ID:sgwU
強風の稜線で吹き飛ばされそうな時の怖さとワクワク感が同居する感覚
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:22:19 ID:LdHv
日本の難易度高めの山は?
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:25:12 ID:sgwU
>>94
雪の低山
勾配もろくに見えないし真っ白でどこがどこだから分からなくなって良く遭難起こるで
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:25:54 ID:vubV
>>94
谷川岳の一部のルートやろか
世界一死人が多い山
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:27:57 ID:yBqK
>>94
一つの山でもルートによって難易度がガラッと変わるしな
剱岳の劔尾根ルートなんかは夏でもクライミング必須ルートで厳冬期は実質今まで登頂記録一つしかない
一方で一般的なルートで行ったら割と普通に行けちゃう山や
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:24:34 ID:LdHv
NHKで低山番組やってて面白いいつか巡りたい
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:26:51 ID:sgwU
低山はつい山をナメがちで
非常食や水が少なかったりして詰むことが少なくないわね
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:27:51 ID:Ic5D
何が楽しいの?
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:28:36 ID:2dvf
>>120
自由な速度で歩けて
下山が別ルートだと楽しくて
登山者間のマナーがあるんやと
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:29:54 ID:sgwU
>>120
現実逃避
街から離れて自分の世界で自分のペースで黙々とできる
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:28:18 ID:z8nD
ワイもやりたいな
がちのロッククライミングとかは怖くて嫌屋が
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:28:23 ID:d0fY
低山のグーグルマップの評価レポートで他の人らにマウント取るために
「頂上まで1時間でした」「登山靴じゃなくても登れます」とか
楽勝レポート書いとる人らが増えてヒヤヒヤしとる
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:29:22 ID:yBqK
>>126
あれって何の意味があるんやろな?
すごいって言って欲しいんかな
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:32:53 ID:ayXv
下山後汗だくで車に乗るのが死ぬほど嫌
158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:33:09 ID:2dvf
>>156
着替え持ってけ
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:33:45 ID:yBqK
>>156
エアコンガンガンにして靴脱いでムワッくっさぁやるのたまらんやろ!
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:34:20 ID:n00T
>>156
何処でも近場にあるとは限らんが銭湯とか寄るのはどうや?
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/29(水) 21:36:16 ID:sgwU
>>156
でかいゴミ袋を車に置いとくとええで
帰りの運転席にサッと広げれば勝ちよ
転載元:登山したことのあるやつにしかわからないこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656502748/



コメント