戦後 アメリカ「おい、牛乳余っとるからお前に売ったるわw」日本「…はは、買います」

1風吹けば名無し2022/07/06(水)19:26:42.25 ID: hwHm/YUd0.net

政府
「牛乳は身体に良い!!健康になれる!!栄養たっぷり!!」

国民
「はえ~それなら飲むわ」

政府
「牛乳苦手な奴多いな、せやっ!!学校の給食で毎回出して子供の頃から慣れさせたろ!!」

子供
「おえっ、米と牛乳合わねぇ…」

1946~2022

子供
「おえっ、米と牛乳合わねぇ…」

もうエエやろ流石に



5風吹けば名無し2022/07/06(水)19:28:06.63 ID: 6mbgKYoxp.net

まぁカレーやハヤシライスの時は合う



4風吹けば名無し2022/07/06(水)19:27:48.57 ID: hwHm/YUd0.net

最近ようやくご飯食の時は牛乳止めるって学校増えて来たけど、まだ7割これらしいな








81風吹けば名無し2022/07/06(水)19:46:36 ID: aAzGouaA0.net

>>4
牛乳云々より貧相な給食やな



122風吹けば名無し2022/07/06(水)19:54:36 ID: N78QeKKa0.net

>>4
これ刑務所の飯とちゃうんか?
ワイのところもっと量あったぞ







130風吹けば名無し2022/07/06(水)19:56:13 ID: MOmhu+u70.net

>>4
小学校低学年用の給食か?



6風吹けば名無し2022/07/06(水)19:28:24.42 ID: 77bTm8cjM.net

言うて牛乳と卵がコスパ最強やしな



7風吹けば名無し2022/07/06(水)19:28:37.02 ID: hK+njK2M0.net

やっぱ日本人なら緑茶やろ



9風吹けば名無し2022/07/06(水)19:29:28.04 ID: 368PI9YF0.net

でも牛乳ってほんまは体によくないんやろ?



14風吹けば名無し2022/07/06(水)19:31:22.58 ID: zhaYHkWTr.net

>>9
流石に良くないことはないやろ
耐性持ってない奴はお腹壊しやすいけど



26風吹けば名無し2022/07/06(水)19:35:13.46 ID: XEPzHIIhd.net

>>14
日本人は乳糖不耐性の方が多いんやで



69風吹けば名無し2022/07/06(水)19:44:08 ID: hj7gjzHR0.net

>>26
年取ると増えるだけで子供の頃は大丈夫や
じゃないと乳飲み子はどうするんやってなる



84風吹けば名無し2022/07/06(水)19:47:27 ID: bVbVSf0O0.net

カゼインというのがあってだな
これは人間の母乳にも含まれとるが牛由来のカゼインは人間の腸では消化できんのや
子牛が飲むためのものを人間が飲んで消化できるわけないちゅーことや

消化できんから腸で炎症起こしたり他の栄養素の吸収阻害したりするんや
ほやから牛乳は飲まんほうがええ
牛乳以外にも乳製品全般あかんで
チーズやらヨーグルトやら
長生きしたかったらな



136風吹けば名無し2022/07/06(水)19:58:01 ID: 05WJItFO0.net

>>84
はえ〜知らんかったわ
乳製品大好きでめっちゃ食っとる



148風吹けば名無し2022/07/06(水)20:01:50 ID: KfULrrwX0.net

>>84

Q3:牛乳に含まれるカゼインは、胃に入って直ぐに固まってしまい、消化されない?
確かに、牛乳に含まれているカゼイン(たんぱく質)は、胃の中に入ると胃酸などによってヨーグルトのように固まりますが、内部はたんぱく質分解酵素が自由に入れる緩やかな構造になっているので、その後は、ゆっくりと確実に分解(消化)されていきます。
ですから、消化酵素が働きにくくなることはありません。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g06/system/honchou/honchou/mirukunokuniqa.html

バーカ
俺のおっぱい吸うか?



10風吹けば名無し2022/07/06(水)19:29:33.79 ID: 3Zb2ypGH0.net

いうて合わんなぁーって思いながら食べてたか?

ワイはちゃうな



24風吹けば名無し2022/07/06(水)19:34:46.71 ID: ppPVW9EVM.net

>>10
配送やったからか微妙にぬるくなってて違和感はあったで
ぬるい牛乳に冷めた白米とスーパーですら見かけない謎の惣菜
腹減ってたから喰ってたけど



11風吹けば名無し2022/07/06(水)19:29:40.35 ID: hwHm/YUd0.net

80年近く
米と牛乳合わねぇと思いながら続けて来たという

どんだけアメポチやねん



12風吹けば名無し2022/07/06(水)19:30:19.32 ID: KBL2YrrM0.net

ワイは牛乳毎回捨ててたで
不味いわあれ



13風吹けば名無し2022/07/06(水)19:30:41.15 ID: xm2Rbr1cd.net

とか言いながらお前らお茶飲まんやん



15風吹けば名無し2022/07/06(水)19:31:41.78 ID: GfXQV+2Z0.net

脱脂粉乳の思い出



16風吹けば名無し2022/07/06(水)19:31:42.45 ID: /zt5CRmA0.net

牛乳は毎週2パック買ってる
毎朝フルグラに使うんや



17風吹けば名無し2022/07/06(水)19:31:45.44 ID: LdNsFMFS0.net

牛乳ならよかったんやけど実際は脱脂粉乳だったんや



20風吹けば名無し2022/07/06(水)19:33:03.68 ID: PoYSKtCGM.net

牛乳余ってるならバターやチーズを作りまくって国産品の値下げしたらええやろ



25風吹けば名無し2022/07/06(水)19:35:01.22 ID: HmpTkJg30.net

昭和だと牛乳じゃ無くて脱脂粉乳だった



28風吹けば名無し2022/07/06(水)19:36:12.70 ID: HmpTkJg30.net

村岡牛乳だったわw



34風吹けば名無し2022/07/06(水)19:37:31.46 ID: +FVflQJr0.net

むしろ給食の牛乳飲むのを生き甲斐に生きとったわ
1日2本飲んどったな



35風吹けば名無し2022/07/06(水)19:37:38.51 ID: BJIcXP+50.net

アメリカ「牛乳は白人専用だったわwめんごw😝」






50風吹けば名無し2022/07/06(水)19:40:54 ID: 33n6jqw50.net

>>35
牛乳でお腹壊したことないワイ、15%の人間だった



54風吹けば名無し2022/07/06(水)19:41:39 ID: 3RfyqFCF0.net

>>35
アルゼンチン人って白人なのに乳糖不耐症の割合が東アジア並みに高いのか
どんな確率やねん



36風吹けば名無し2022/07/06(水)19:38:09.41 ID: RiVpKx5Ea.net

ワイは牛乳好きやから良かったけどこれ人によっては辛いだけやな



37風吹けば名無し2022/07/06(水)19:38:11.60 ID: Zq0bPRX7d.net

牛乳で毎日ち●ぽ洗っとるわ



40風吹けば名無し2022/07/06(水)19:38:49.83 ID: okveoyuD0.net

納豆とご飯と牛乳同時に出してくるの頭おかしいと思う



41風吹けば名無し2022/07/06(水)19:39:19.89 ID: ZSDVaN/00.net






102おにぎり2022/07/06(水)19:50:46 ID: eNEFjHGZ0.net

>>41
漫画にまで圧力かかったんか?



106風吹けば名無し2022/07/06(水)19:51:27 ID: LRuAEat30.net

>>102
これは牛乳協会かなんかに頼まれて書いた宣伝漫画
もう一個有名な「ハンコを使う」は本編の模様



44風吹けば名無し2022/07/06(水)19:39:37.09 ID: MhiXu4Rfd.net

そもそも海苔の成分を外国人が分解出来ないように日本人は乳糖を分解出来ん人多いやろ



46風吹けば名無し2022/07/06(水)19:40:02.70 ID: /yF7Qijia.net

子供の一日に必要カルシウム量を補わせるには牛乳ぶちこまないと絶対到達しないらしい



67風吹けば名無し2022/07/06(水)19:43:49 ID: ppPVW9EVM.net

>>46
牛乳だけじゃなくてFDAの基準値はサプリ前提やな
利権でサプリ規制してるせいで日本だと基準が同じなのに「食事から取れ」って無理難題になっとるが🙄



47風吹けば名無し2022/07/06(水)19:40:16 ID: 8Saf0epJp.net

今のキッズは牛乳も飲まないし学校の水道水も飲めないようなクソ雑魚ミニナメクジばっかりやな



55風吹けば名無し2022/07/06(水)19:41:55 ID: UoEMXoS10.net

>>47
おまけにコロナでマスクしてるから免疫クソ弱いやろなぁ



53風吹けば名無し2022/07/06(水)19:41:36 ID: +MkL3YsqM.net

マーガリンのネガキャンといいなんでアメリカは酪農家の影響力がそんな強いんや



105風吹けば名無し2022/07/06(水)19:51:27 ID: yAhLExgma.net

>>53
マーガリンに関しては利権以前に味が第一や
お菓子ならともかく料理においてバターを代替できるものではない



192風吹けば名無し2022/07/06(水)20:17:06 ID: qwQ/Dnm30.net

>>105
料理の材料は無茶やけどパンに塗るぐらいなら美味しいやろ



59風吹けば名無し2022/07/06(水)19:42:28 ID: bkoHv3aN0.net

食事関連で身長伸ばすなら肉一択な事実



61風吹けば名無し2022/07/06(水)19:42:40 ID: PRxXjeJc0.net

牛乳で腹壊すってそれ一日で1000mlのやつ1本飲んだときとかやろ
給食のちっこい牛乳1~2本飲んだところで腹壊さんわ



110風吹けば名無し2022/07/06(水)19:52:34 ID: NP4L4J200.net

>>61
ガチでそれで腹壊すなら学校のトイレ大変なことになるわな



62風吹けば名無し2022/07/06(水)19:42:53 ID: WmL0L7r0a.net

給食は牛乳入れないと小魚やらカルシウム豊富な食材多用しなあかんから値上がる言うてたな



63風吹けば名無し2022/07/06(水)19:42:55 ID: HmpTkJg30.net

あのーお釈迦さまも牛乳使った粥食べてますが



64風吹けば名無し2022/07/06(水)19:43:11 ID: Bl+Qn1YLp.net

牛乳粥ってあるしあうだろ



82風吹けば名無し2022/07/06(水)19:46:43 ID: FCX8NoHha.net

机の中で1ヶ月熟成させて下校のとき開けて遊んでたわ



85風吹けば名無し2022/07/06(水)19:47:34 ID: KOPygo3H0.net

美味かったからいいんだよ



89風吹けば名無し2022/07/06(水)19:48:27 ID: r6B2H25ha.net

なお若者はアーモンドミルクとコーヒー牛乳しか飲まない模様



90風吹けば名無し2022/07/06(水)19:48:50 ID: okveoyuD0.net

>>89
豆乳も飲む☺



91風吹けば名無し2022/07/06(水)19:49:09 ID: C8T27oxT0.net

懐かしいな昔は白飯を牛乳で流し込んだもんや



109風吹けば名無し2022/07/06(水)19:52:10 ID: VUnxpbgS0.net

>>91
これ
アホみたいな組み合わせやけど腹減ってるから普通に美味い



92風吹けば名無し2022/07/06(水)19:49:17 ID: sz44ol6WM.net

昔給食の牛乳ってビンやった気がするけどいつの間にか紙パックなってたよな



96風吹けば名無し2022/07/06(水)19:49:59 ID: JW681yjY0.net

若者ワイ「ん?給食にご飯?パンでは・・・?」



97風吹けば名無し2022/07/06(水)19:50:04 ID: giQktAUSa.net

大人なっても2週間で徐々に飲む量増やせば問題無いみたいやし
ずっと下痢は酵素無いというよりアレルギーちゃうん



98風吹けば名無し2022/07/06(水)19:50:19 ID: aNjMfOWQ0.net

ぬるくなるとまずいから冷たいうちに一気飲みしてたわ



100風吹けば名無し2022/07/06(水)19:50:38 ID: zCv5DQ2B0.net

ワイんとこはキンキン冷えて美味い牛乳やったで
争奪戦やったわ



103風吹けば名無し2022/07/06(水)19:51:04 ID: BqUBY57ia.net

実際体にええんか?



107風吹けば名無し2022/07/06(水)19:51:33 ID: 7zO2jQY3d.net

>>103
日本人には合わない



111風吹けば名無し2022/07/06(水)19:52:47 ID: zCv5DQ2B0.net

パンの日も結構あったやろ
よく思い返せばパンの日が争奪戦やったんかな



112おにぎり2022/07/06(水)19:52:51 ID: eNEFjHGZ0.net

牛乳やめるなら次は何にするんや?



116風吹けば名無し2022/07/06(水)19:53:19 ID: aNjMfOWQ0.net

>>112
飲むヨーグルトでええやろ



117おにぎり2022/07/06(水)19:53:41 ID: eNEFjHGZ0.net

>>116
子供達も大喜びやな



118風吹けば名無し2022/07/06(水)19:54:01 ID: yvRDzZ1ua.net

でも日本には納豆牛乳があるから…



123風吹けば名無し2022/07/06(水)19:54:44 ID: /6crvn/R0.net

すぐ腹壊す糞雑魚消化器の奴が悔しくて乳製品アンチになるらしいな



125風吹けば名無し2022/07/06(水)19:54:51 ID: uL81O0d1M.net

小学生ワイ(ご飯パク!牛乳ノミー)
小学生ワイ「うまー!」



163風吹けば名無し2022/07/06(水)20:05:25 ID: 33n6jqw50.net

>>125
水筒禁止の過去の牛乳飲めない小学生はどうやって猛暑を耐えてたんや・・・



167風吹けば名無し2022/07/06(水)20:06:26 ID: mq+8CAnB0.net

>>125
ワイもこれやったなあ

合わないってのはなかったな流し込むとかやらんし



126風吹けば名無し2022/07/06(水)19:54:55 ID: 0yovBDzt0.net

昭和の時代の給食はご飯じゃなくてパンしかなかったらしいで



127風吹けば名無し2022/07/06(水)19:55:07 ID: TxEoCwt90.net

ミルメークを考えた人に国民栄誉賞あげたい



133風吹けば名無し2022/07/06(水)19:57:08 ID: hwHm/YUd0.net

ゲンでも牛乳は魔法の飲み物扱いやからな






134風吹けば名無し2022/07/06(水)19:57:44 ID: jtM3Wmm/0.net

>>133
ララララ…



135風吹けば名無し2022/07/06(水)19:57:44 ID: /Y6wcpm80.net

ワシ昔は給食の乾いた感じのコメ苦手だったから
牛乳で流し込んで食ってたで



137風吹けば名無し2022/07/06(水)19:58:11 ID: qx45k6Xk0.net

食事全部終わったタイミングで牛乳飲んでたな
飯食いながら牛乳飲んでる奴多かったからワイだけ口に合わなかったのかと思ってた



146風吹けば名無し2022/07/06(水)20:01:30 ID: A0CZnUsr0.net

高校の時朝食に白飯と牛乳合わせてたわ
なんでやったんやろ



147風吹けば名無し2022/07/06(水)20:01:31 ID: 1HGu9fGr0.net

だって当時の日本人カルシウム全然足りてなかったし



156風吹けば名無し2022/07/06(水)20:03:02 ID: 0yovBDzt0.net

>>147
今も足りんから給食から牛乳を外せんのやろ



152風吹けば名無し2022/07/06(水)20:02:34 ID: u7bLZJn3a.net

牛乳200mlを水と鶏卵2個に置き換えてたら今頃平均身長5cm違ってただろうな



159風吹けば名無し2022/07/06(水)20:04:02 ID: kHZyhdSWM.net

牛乳にプロテインくらい混ぜとけやとは思う



160風吹けば名無し2022/07/06(水)20:04:03 ID: ceqh9laF0.net

真面目な話いまでも各栄養素を最低価格で取ろうとしたら牛乳なんやで



162風吹けば名無し2022/07/06(水)20:04:19 ID: c+0t7bfgd.net

欧州アスリート「牛の乳なんか消化に悪いから飲むな」



169風吹けば名無し2022/07/06(水)20:06:46 ID: deAaCEbr0.net

>>162
欧州なんて日本の3倍以上牛乳飲んでるやんけ



177風吹けば名無し2022/07/06(水)20:10:43 ID: c+0t7bfgd.net

>>169
アスリートは飲んじゃダメって教えられるんや



185風吹けば名無し2022/07/06(水)20:14:17 ID: deAaCEbr0.net

>>177
はえー
嫁の乳飲むのやめとくわ



164風吹けば名無し2022/07/06(水)20:05:26 ID: puZnpbDN0.net

雑食ワイ、ご飯と味の濃いおかず食べてから牛乳飲めば問題無しと考える



165風吹けば名無し2022/07/06(水)20:05:33 ID: tGXF0lz40.net

カルシウムはアーモンド小魚で頼む



172おにぎり2022/07/06(水)20:08:41 ID: eNEFjHGZ0.net

>>165
あれ不味いんや
牛乳飲む方が楽



176おにぎり2022/07/06(水)20:09:49 ID: eNEFjHGZ0.net

そういや牛乳500mlで特にお腹壊さんけどカフェオレとかやとよく壊すな
コーヒー牛乳やとなんか悪い組み合わせなるんか?



178風吹けば名無し2022/07/06(水)20:10:53 ID: mq+8CAnB0.net

>>176
お腹冷えるとかカフェインやらでトリプルパンチや



183おにぎり2022/07/06(水)20:12:09 ID: eNEFjHGZ0.net

>>178
ブラックコーヒーもお腹壊すしカフェインアカンのやろなワイは



180風吹けば名無し2022/07/06(水)20:11:02 ID: wO8BKpmYa.net

我慢を覚える教育の一環やぞ
我慢せえ



187風吹けば名無し2022/07/06(水)20:15:47 ID: gNLJWZoA0.net

ワイ牛乳アレルギー、一人優雅にお茶を飲む



189風吹けば名無し2022/07/06(水)20:16:25 ID: +z9vczOLp.net

ひさしぶりにミルメーク入れて飲みたくなってきたわ



190風吹けば名無し2022/07/06(水)20:16:25 ID: B1hKJGC+0.net

今のクソガキって石油ストーブの上のお湯で温めたあったか~い牛乳を飲んだことなさそうだよな
“浅い“んだよ人生経験が



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657103202/

コメント

タイトルとURLをコピーしました