日本「うなぎ食うンゴ」 うなぎ「やめてよ絶滅しちゃうよ」

1それでも動く名無し2022/07/17(日)12:19:21 ID: CZQ97PZt0.net

うなぎ食うンゴ



3それでも動く名無し2022/07/17(日)12:19:50 ID: y+OHWV380.net

美味い😋



4それでも動く名無し2022/07/17(日)12:19:53 ID: u9UzNvzoa.net

ジジババはありがたがって食うけどぶっちゃけそんなうまくなくね?



8それでも動く名無し2022/07/17(日)12:21:08 ID: zDCJQYX2a.net

>>4
うまいで



82それでも動く名無し2022/07/17(日)12:30:19 ID: 6PZ7mqhM0.net

>>4
うまいけど値段ほどじゃないって感じやな







319それでも動く名無し2022/07/17(日)13:01:12 ID: xSuLs8mc0.net

>>4
ウナギが美味いっていうよりもタレが美味いよな



406それでも動く名無し2022/07/17(日)13:19:19 ID: dLg8cfsad.net

>>4
ひつまぶし食えば考え変わるで



5それでも動く名無し2022/07/17(日)12:20:00 ID: iXeeZhxY0.net

絶滅危機に食べて応援やぞ



7それでも動く名無し2022/07/17(日)12:21:00 ID: /LMX2pdVd.net

水産庁「最近うなぎの漁獲量減ってるなぁ…せや!食べて応援したろ!」



174それでも動く名無し2022/07/17(日)12:43:10 ID: Ux2X3ABoa.net

>>7
ただし食べられるのは上級国民のみとする



12それでも動く名無し2022/07/17(日)12:21:38 ID: fSeuutUHM.net

絶滅したら漁師さんの収入が減るから絶滅する前にたくさん食べて漁師さんの家計を応援するんやで



16それでも動く名無し2022/07/17(日)12:22:04 ID: vtLSYcbI0.net

食べるなら今やな



18それでも動く名無し2022/07/17(日)12:22:07 ID: O4fBfedk0.net

うな重ってあのタレさえあれば他のでも代用できるよな



173それでも動く名無し2022/07/17(日)12:43:02 ID: p+zKamE00.net

>>18
んなこたーない、アナゴだと味変わる



20それでも動く名無し2022/07/17(日)12:22:17 ID: P7pLYoLw0.net

食べます絶滅するまでは



25それでも動く名無し2022/07/17(日)12:23:00 ID: QbSkNIQ9M.net

たれがうまいだけだし穴子やウツボでもええやろ



34それでも動く名無し2022/07/17(日)12:24:09 ID: oUKIWx8Pa.net

>>25
ウツボはええけど穴子は絶対にいかんでしょ



29それでも動く名無し2022/07/17(日)12:23:37 ID: ESGTX3yap.net

ナマズ食べなよ



33それでも動く名無し2022/07/17(日)12:23:55 ID: kNgD22iB0.net

中国産980円うなぎでいいから食べたい
うな次郎とかちくわの偽装うなぎ作るの飽きた






35それでも動く名無し2022/07/17(日)12:24:12 ID: 4VepJDiW0.net

コンビニ「大量にうな重作ったけど余ったから捨てるわw」



36それでも動く名無し2022/07/17(日)12:24:16 ID: Ps+3m1KL0.net

食べて応援ってどこを応援してるんやろ



37それでも動く名無し2022/07/17(日)12:24:27 ID: b+7G1Vum0.net

生産者・役所・国民「絶滅しそう!?食べて応援!」



38それでも動く名無し2022/07/17(日)12:24:29 ID: un9yz8f20.net

食べて応援するからね



45それでも動く名無し2022/07/17(日)12:25:07 ID: A/q2OR3E0.net

たまに物珍しさで食べたくなるときはあるけど3か月に1回くらいでいいよな
食べて「うんめー!」ってなる感じでもないし



47それでも動く名無し2022/07/17(日)12:25:41 ID: kVWRkApL0.net

1回滅ぼせばええねん



50それでも動く名無し2022/07/17(日)12:26:28 ID: pcVZjbTq0.net

日本政府「その代わりめっちゃ値上げするンゴ」



54それでも動く名無し2022/07/17(日)12:26:45 ID: b+7G1Vum0.net

うなぎの現状、ご存知ですか?






59それでも動く名無し2022/07/17(日)12:27:20 ID: Ps+3m1KL0.net

>>54
サイコパス定期



68それでも動く名無し2022/07/17(日)12:28:38 ID: kVWRkApL0.net

>>54
それはそれとしての精神嫌いじゃないよ



163それでも動く名無し2022/07/17(日)12:41:16 ID: SicHdhup0.net

>>54




61それでも動く名無し2022/07/17(日)12:27:43 ID: tBAC9GYk0.net

ハッキリ言って絶滅危惧種のうなぎ食べなくてもええぞ



64それでも動く名無し2022/07/17(日)12:28:17 ID: /YS/ZcTQ0.net

高いうなぎは身がフワフワして美味いけど
安い養殖うなぎって変に弾力ある噛みごたえで嫌だわ



70それでも動く名無し2022/07/17(日)12:28:54 ID: PRDy4SXj0.net

食べて応援やぞ



72それでも動く名無し2022/07/17(日)12:29:26 ID: Q2b1pMsS0.net

甘ダレが美味いだけよな
蒲焼さん太郎でもご飯いけちゃう



75それでも動く名無し2022/07/17(日)12:29:34 ID: nRvu0mJdM.net

この時期どこの鰻屋も猛烈な行列ができてて笑う



76それでも動く名無し2022/07/17(日)12:29:36 ID: OmptBLPJ0.net

だって食わないと破棄されるだけやし



81それでも動く名無し2022/07/17(日)12:30:13 ID: q6D+MmLp0.net

最近ローソンとかで予約なしで普通にうな丼弁当売っとるよな



85それでも動く名無し2022/07/17(日)12:30:55 ID: 2LaTqDAta.net

どんな食い物でも4000円の美味さを感じない



346それでも動く名無し2022/07/17(日)13:06:38 ID: eKsYewoS0.net

>>85
これは分かる
せいぜい3000円までやわ
量が多いとか作るのが大変とかそういう理由なら理解はできるけどわざわざ高いもん食わないわ



89それでも動く名無し2022/07/17(日)12:31:53 ID: XmsEFPDKa.net

今からでも食べられないよう進化すりゃええやん



109それでも動く名無し2022/07/17(日)12:34:24 ID: CZQ97PZt0.net

>>89
血液が毒なのにジャップが加熱して無毒化するンゴ



119それでも動く名無し2022/07/17(日)12:35:10 ID: +TY2bUkv0.net

水産業ってイナゴ的な行動大杉やろ
全世界的に



126それでも動く名無し2022/07/17(日)12:36:25 ID: y10RVWG2d.net

5000円超えて値段相応にうまい食い物なんて存在せんやろ



133それでも動く名無し2022/07/17(日)12:37:16 ID: 4DKGBMyId.net

うなぎが絶滅しそう?大変や!食えるうちに沢山食わんと!



138それでも動く名無し2022/07/17(日)12:38:18 ID: bbRqvqO2d.net

日本人「ウナギ絶滅するんちゃうか…?獲る量減らすか」
某国「おい、この魚美味いらしいぞ!食え食え!」

まぁどこかが我慢しても仕方ないわな



157それでも動く名無し2022/07/17(日)12:39:54 ID: xsJ5iD1e0.net

>>138
早いもん勝ちや



176それでも動く名無し2022/07/17(日)12:43:22 ID: JJgAHLDB0.net

>>138
でも日本人が食べまくったせいだよね…



146それでも動く名無し2022/07/17(日)12:39:06 ID: prVj6R5Td.net

天然のうなぎは絶滅危惧種だけど養殖のうなぎは腐るほどいるから食っても平気やぞ



151それでも動く名無し2022/07/17(日)12:39:33 ID: ZjBPlNNZ0.net

は?食べないで応援できるわけないじゃん



159それでも動く名無し2022/07/17(日)12:40:28 ID: xsJ5iD1e0.net

鰻←美味い
アナゴ←ばり美味い



161それでも動く名無し2022/07/17(日)12:40:55 ID: NRNGuiwg0.net

食べて応援!!



162それでも動く名無し2022/07/17(日)12:40:55 ID: Rp6g0SDP0.net

うなぎがうまいんじゃなくてタレがうまいんだわ



187それでも動く名無し2022/07/17(日)12:44:48 ID: kNgD22iB0.net

>>162
きみに食べてほしい ちくわの偽装うなぎ






179それでも動く名無し2022/07/17(日)12:44:01 ID: KF5B7hv50.net

まぁワイらには代替がある






204それでも動く名無し2022/07/17(日)12:47:25 ID: kNgD22iB0.net

>>179
蒲焼さん太郎
原材料:たら(冷凍すり身)



180それでも動く名無し2022/07/17(日)12:44:05 ID: HRG3HwYba.net

獲らなければ増える
獲れば減る



183それでも動く名無し2022/07/17(日)12:44:31 ID: /3Ymlo/5p.net

美味いから仕方ない



203それでも動く名無し2022/07/17(日)12:47:23 ID: a++h8VGd0.net

さんまの蒲焼きでもええしな



218それでも動く名無し2022/07/17(日)12:49:12 ID: ipDjTXbM0.net

養殖できるようになったしええやろ



224それでも動く名無し2022/07/17(日)12:49:49 ID: CUd24YO5p.net

言うほどタレだけじゃないよな
近代ナマズはどうなったんよ



225それでも動く名無し2022/07/17(日)12:50:08 ID: mavIS49Xp.net

こういうのでいいんだわ






229それでも動く名無し 戦争反対!2022/07/17(日)12:50:41 ID: +C/3lZl50.net

>>225
ああ~🤤



235それでも動く名無し2022/07/17(日)12:51:19 ID: L3FK29vKr.net

食べて応援



258それでも動く名無し2022/07/17(日)12:53:53 ID: FINLYtbq0.net

クジラってそこそこうまいで

馬刺しよりは落ちるけど



260それでも動く名無し2022/07/17(日)12:54:01 ID: 2sQXjk8R0.net

ワイがタレを取り上げたら誰も鰻食わないやろ



263それでも動く名無し2022/07/17(日)12:54:23 ID: SuKERe2L0.net

白焼はガチで上手いぞ
蒲焼より上かもしれん



265それでも動く名無し2022/07/17(日)12:54:28 ID: W/I2Pjm5a.net

穴子とかいう蒲焼きにすると鰻の劣化だけど汎用性の高い有能



270それでも動く名無し2022/07/17(日)12:54:58 ID: mV0SBCU10.net

タレがうまいだけマンに食わせなきゃ絶滅せんしみんな幸せやろ



293それでも動く名無し2022/07/17(日)12:57:08 ID: PBH736V00.net

完全養殖はよ



311それでも動く名無し2022/07/17(日)12:59:18 ID: y7pBitkb0.net

うなぎ「絶滅しちゃうよ」
日本人「じゃあ食うのやめるか…」
バカ店「日本人のうなぎ離れ!こんなに廃棄が出ている!」

どうしろってんだよ



320それでも動く名無し2022/07/17(日)13:01:32 ID: LlGa+h240.net

美味いのが悪い



334それでも動く名無し2022/07/17(日)13:03:56 ID: 8jViyL0g0.net

なんで養殖できてるのに減り続けてるんや



380それでも動く名無し2022/07/17(日)13:14:51 ID: g6CQdWrS0.net

>>334
完全養殖やないから



348それでも動く名無し2022/07/17(日)13:06:45 ID: P+PO08zY0.net

水産庁「好きなだけ食え」



363それでも動く名無し2022/07/17(日)13:10:54 ID: LDLlZkua0.net

うなぎの旬は冬ってマジなん?



367それでも動く名無し2022/07/17(日)13:11:56 ID: UGgOzzjJp.net

>>363
うん
一番脂の乗った時期は冬だね



374それでも動く名無し2022/07/17(日)13:13:53 ID: UGgOzzjJp.net

>>363
夏は売れないから土用のうなぎなんてのを鰻屋が作ったんだよね
冬のうなぎ美味しいから食べてみて



405それでも動く名無し2022/07/17(日)13:18:55 ID: y+OHWV380.net

>>363
水温が下がる前に餌いっぱい食って肥るから脂が乗る



463それでも動く名無し2022/07/17(日)13:33:00 ID: Im82sVTy0.net

食ってるならまだマシなんだよなぁ

店「ウナギ売るために仕入れまくるで!」
客「高くて買えねえよ」
店「売り切れなかった。廃棄するで」

ウナギ「・・・」



468それでも動く名無し2022/07/17(日)13:33:43 ID: P0ozt6r+0.net

>>463

ゴミクズ



485それでも動く名無し2022/07/17(日)13:35:56 ID: 2/fzc5lS0.net

うなぎってタレが美味いだけよな



498それでも動く名無し2022/07/17(日)13:38:18 ID: gVS9mbek0.net



3000円もした うまかった



514それでも動く名無し2022/07/17(日)13:44:14 ID: wjR67OZ+0.net

美味いとは思うけど
値段と味が釣り合ってないんよ



517それでも動く名無し2022/07/17(日)13:45:27 ID: irNYck5W0.net

ジャップ「うなぎうまいよ!世界各地に広めるから食べてみて食べてみて!」

ジャップ「うなぎ高くなったンゴー!うなぎ絶滅しそうンゴー!」



527それでも動く名無し2022/07/17(日)13:48:38 ID: KEhXbChY0.net

>>517
ジャップは白米をステマすべきやったな



519それでも動く名無し2022/07/17(日)13:45:36 ID: gV4k1p3G0.net

普通にかわいそうだから食べない



554それでも動く名無し2022/07/17(日)14:03:49 ID: i1+U3hWKa.net

うなぎ腹いっぺー食ってみてぇなぁー!



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1658027961/

コメント

タイトルとURLをコピーしました