
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:42:56 ID:84F2
大して重要なデータ預けてないとこに限ってやたら細かい指定してくるのなんなん?
ブスのくせにやたら警戒心が強い女みたいで原辰徳
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:43:18 ID:9b5h
最近パスワードとか増えすぎて管理しきれてない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:43:28 ID:C6nI
わかる
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:43:42 ID:Vz1k
英語の大文字と小文字を使って下さい
ってのもウザい
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/25(月) 21:43:43 ID:0Jv3
パスワード帳作れ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:44:20 ID:FGjh
ベースのパスワードが有って
そのなかに指定される条件をプラスしていけばええんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:46:24 ID:84F2
>>7
それが必要な頻度がまた少なすぎてわけわからなくなるねん
だいたいそういうとこは久しぶりにパスワード必要になったときに
パスワードが間違ってるのか文字が足りないのか判別つかなくなる
面倒なことを無駄にすんなって話に尽きる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:44:25 ID:0xYt
Googleさんに任せてるけど
漏れることより消えることの方が怖い
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:44:53 ID:84F2
パスワードなんて2、3パターン使いまわせばええねん
特に重要なデータやアカウント用の強いパスワード
どうでもいいサイトやまあええやろ的なとこ用の万一流出してもええわのパスワード
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:45:11 ID:DyK4
その上パスワードメモるなメモ帳に入れるな
いや、どうやって覚えんねん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:45:22 ID:8ddt
大して重要なデータ預けてないとこにパスワードは10桁以上は
ブスでツンデレな誰得女だな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:45:46 ID:0DVn
パスワードは生年月日でええやろ
誰もワイの生年月日知らんし
悲しきモンスターやから
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:45:57 ID:XgnZ
ワイはいつもの大文字数字記号含む6桁+サービス名にしてるわ
例:Itsum0no_onj
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:47:03 ID:HdTn
凝ったやつにするとガチで忘れるからあかん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:47:15 ID:DlQL
昔のパスワードだと記号とか要求されなかったから
記号ありりと記号なしのパスワードが
サービス別に混在し始めるのがホント嫌
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:50:26 ID:QPwu
たいがいその場でアドリブで決めさせるのヤメロ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:50:51 ID:KmTw
その都度作ると絶対忘れるよな
パターン化しても忘れる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:51:38 ID:84F2
こんなにセキュリティ厳重にしてますぅアピールうざすぎや
そういうパスワード要求された時点で使わなくてもいいとこなら使わない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/25(月) 21:52:37 ID:84F2
そもそも英数字8桁のパスワードでクラック対策のセキュリティとしては十分やろ
気をつけるべきはそこやなくて、パスワード保持するお前ら側の流出対策ちゃうんかと
転載元:謎の勢力「パスワードは10桁以上!英数字+記号で作ってください!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658752976/



コメント