2024年立候補都市がヤバすぎると話題に・・・

1: 河津落とし(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 21:35:26.14 ID:u8sjr6SOP


2020年五輪の開催都市が7日、東京に決まり、24年の五輪招致を狙うイタリアのローマでは安堵が広がった。同じ欧州のスペイン・マドリードや地理的に近いトルコのイスタンブールになれば、24年招致の芽はないと考えられていたからだ。

http://www.sanspo.com/sports/news/20130908/oly13090815230032-n1.html

台湾:台北

マレーシア:クアラルンプール

カタール:ドーハ

UAE:ドバイ

フランス:パリ

ドイツ:ベルリン、ハンブルク

イタリア:ローマ

オランダ:アムステルダム

ロシア:サンクトペテルブルク

カナダ:トロント

米国:シカゴ、ダラス、ロサンゼルス、ニューヨーク、フィラデルフィア、サンフランシスコ

豪州:メルボルン・ブリスベン

他多数
82952713
http://ja.wikipedia.org/wiki/



2: ボマイェ(家):2013/09/08(日) 21:36:07.19 ID:IBrtPuhV0


台湾を全力で応援するのみ



77: ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/09/08(日) 21:54:01.55 ID:oGyQm/4Q0


>>2

同じく

台湾なら応援するわ


170: 超竜ボム(兵庫県):2013/09/08(日) 22:09:47.40 ID:cbvptriu0


>>2

応援はするけどまあ、東京の直後はないな

中国が全力で邪魔するだろうしな


231: リバースパワースラム(庭):2013/09/08(日) 22:21:30.97 ID:1+uvwWxs0


>>2

アジア続けては無理だよ。残念だが。


4: レッドインク(神奈川県):2013/09/08(日) 21:37:10.38 ID:+hWjYD+J0



豪華だな

パリといわれてるけど、ドーハかドバイかな


6: ラ ケブラーダ(千葉県):2013/09/08(日) 21:38:02.11 ID:N6aRN7Fv0



正直2024年のドバイには行ってみたい


9: ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/09/08(日) 21:38:34.15 ID:70gTAEefi


中東だろうな

東南アジアも見てみたいけど


81: エルボードロップ(埼玉県):2013/09/08(日) 21:54:24.07 ID:5DOFQBk90


>>9

サッカーすら暑くて無理だってのに、マラソンどうするんだよ

11: ジャンピングパワーボム(茸):2013/09/08(日) 21:38:43.65 ID:64+ShPYY0



パリ五輪だろ、もう言葉からしておしゃれ


14: ショルダーアームブリーカー(静岡県):2013/09/08(日) 21:39:55.08 ID:dFaW6ASA0



トルコあきらめるな

がんばれ


18: フランケンシュタイナー(滋賀県):2013/09/08(日) 21:42:12.77 ID:52UXDQOV0



パリもいいけどローマがええな


25: ニーリフト(中部地方):2013/09/08(日) 21:43:32.87 ID:VpkNyvG/0


パリはマジで町並みやべえからな

別世界だぜ、あそこ


29: ミドルキック(庭):2013/09/08(日) 21:44:42.91 ID:ujIA5y2P0



アムステルダムがいいな個人的には


32: ドラゴンスクリュー(神奈川県):2013/09/08(日) 21:45:27.41 ID:tB22F6sP0



中東マネーでドバイあるんじゃねえかこれ?

1番開催整備的には楽だろ


34: ジャンピングパワーボム(芋):2013/09/08(日) 21:45:44.66 ID:dIJ4ZIGH0



1924年パリ・オリンピックから100周年だからどうこうって話か


36: TEKKAMAKI(神奈川県):2013/09/08(日) 21:46:31.51 ID:JHRDSVQi0



マドリードはもう立ち直れないだろうなあ

次もその次も無理だろう

正直今回勝たせてやりたかった


37: ストレッチプラム(茨城県):2013/09/08(日) 21:46:32.71 ID:RpF3puCT0


ちなみに2024年は前回のパリ五輪からちょうど百年だからな。

2000年にアテネで開催された理由、クーベルタンがどこの国の人か考えれば、がちがちの鉄板だよ。

今回日本もフランスを中心とした欧州勢から支援を受けてたしな。


137: 張り手(dion軍):2013/09/08(日) 22:04:37.18 ID:d1vD1sr80


>>37

アテネは2004年だよ。

39: 垂直落下式DDT(京都府):2013/09/08(日) 21:46:36.26 ID:uYromcQJ0



アメリカ多過ぎィ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004314305/


40: 男色ドライバー(大阪府):2013/09/08(日) 21:46:40.68 ID:cLWCOacO0



パリに決まってるんじゃないん


42: 閃光妖術(宮城県):2013/09/08(日) 21:46:42.30 ID:yNboOA6i0



なにこの強豪ぞろい

つか一国から複数都市が名乗り上げてもいいもんなの?


44: ボ ラギノール(茸):2013/09/08(日) 21:47:20.46 ID:j7ShB6zZ0



オールスターゲームかよ


47: スパイダージャーマン(関東地方):2013/09/08(日) 21:48:10.56 ID:Vfl6Ib/4O



トルコはもう諦めるのか?

台湾は応援したいけど、金の無駄になるからやめておきな。


48: ダブルニードロップ(茨城県):2013/09/08(日) 21:48:14.28 ID:XRgGlfoC0


世界でも有数の大都市、

ラスボス級同士の争いとかこええよ


52: グロリア(catv?):2013/09/08(日) 21:48:41.63 ID:dyIqnHLI0



台湾好きだけど、交通網や会場の土地の問題で、オリンピック開催は無理だろ。

国連にも主権国家と認められてないし、酷い扱いだよな。


53: 栓抜き攻撃(神奈川県):2013/09/08(日) 21:48:45.89 ID:+gjs5KC/0



アメリカは2028年だろうな

コカ・コーラとか巨大公式スポンサーだからやらないとダメだろうし


54: ハーフネルソンスープレックス(庭):2013/09/08(日) 21:48:57.59 ID:bMRq0H2DP



2024年にもなればそろそろ月とか



55: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 21:49:27.94 ID:efKDi7Hh0



マドリーとかなんでそんな評価が高かったのかよくわからんわ

バルセロナの記憶もまだ新しいのに


62: クロスヒールホールド(チベット自治区):2013/09/08(日) 21:51:08.67 ID:WvDzj7Hd0



ドバイが立候補したら皆んな消し飛ぶな。


71: 栓抜き攻撃(神奈川県):2013/09/08(日) 21:53:45.19 ID:+gjs5KC/0


むしろ今回ドバイ出てたら決まってたかもしれないのに


312: サソリ固め(茨城県):2013/09/08(日) 22:34:46.45 ID:tJYtcQcQ0


>>71

ドバイが出てたら負けてたんじゃないかな

正直な話ドバイにオリンピックを招致する意義はない

あそこは金融センター以上の意味がないからね

他がないということはただの成金都市だってこと

東京もイスタンブールもマドリッドもその点でドバイとは違う、一緒にされたくもないだろう

いや、過去のオリンピックの開催都市とドバイの差だといってもいい

ドバイが五輪開催できるなら別に南極で五輪開催だって許されるはずだ

74: ジャストフェイスロック(大阪府):2013/09/08(日) 21:53:49.66 ID:i2Gl1fbr0



中東は暑すぎて無理やで、マラソンとか死ぬ。


76: リキラリアット(栃木県):2013/09/08(日) 21:54:01.49 ID:cu2NSIzA0



まぁ普通に欧州でしょ。イスタンブールは次の次ガンバレ!



コメント

タイトルとURLをコピーしました