週休日が基本っておかしいやろ

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:10:45.66 ID:xWQb+GYE00404.net

単純計算で人生の半分以上仕事してる日やんけ
こんなのおかしいわ

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:10.63 ID:gfUd2FSL00404.net

勤労の義務やぞ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:18.26 ID:5gMjFJReK0404.net

完全週休三日制はよ

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:24.31 ID:xWQb+GYE00404.net

仕事するために生きてるんか?違うやろ
生きるために仕事してるだけやろ

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:25.28 ID:HAf5EtY300404.net

上級国民以外は奴隷だぞ

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:38.22 ID:HAf5EtY300404.net

働いたら負け

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:53.49 ID:gfUd2FSL00404.net

生きるために金がいるから働くんやぞ

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:12:02.70 ID:xWQb+GYE00404.net

働きたくないとは言わんけど週休4日くらいにしろ

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:11:51.64 ID:qZInYTMBa0404.net

ワイは週2労働週休5日やわ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:12:33.14 ID:Opk3K3WLd0404.net

ワイは週休6日や

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:12:49.59 ID:qtI7pJCGa0404.net

ワイは週休1日やで
しかも平日や

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:13:37.75 ID:xWQb+GYE00404.net

昔の人は食べ物を得るために一日中仕事してた
これはわかる
今は食糧生産が進歩したのになんでまだ一日中仕事してるんや
こんなんおかしい

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:14:26.98 ID:j2LfbmpL00404.net

>>12
白米食べるだけならもっと仕事少なくてもええやろ
昔はなかったiPadとか欲しいからもっと働くんやろ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:16:48.52 ID:/LzcI63WM0404.net

>>15
ワイ白米あればいいiPadいらん
ほんなら働かんでええんか?

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:18:33.52 ID:j2LfbmpL00404.net

>>24
ほんなら自分のペースでフリーターとかでいいやん

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:18:24.83 ID:yRGb9EAga0404.net

>>24
ええで
最低限の生活でいいなら週5で働く必要ない

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:18:59.02 ID:/LzcI63WM0404.net

>>32
週休5日がいいンゴ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:21:03.13 ID:yRGb9EAga0404.net

>>36
深夜のアルバイト週休5日を2年前やってたで
給料7万で生活できるならいけるんじゃないかな
生活できないなら働かなきゃな

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:22:08.01 ID:uMddO5kM00404.net

>>36
週2×8×52×1000=832000
家賃なしならなんとかなりそう
賃貸なら無理やろ

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:16:05.65 ID:xWQb+GYE00404.net

おかしいおかしい
絶対おかしいやろ
iPadいらんし

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:14:27.24 ID:5gMjFJReK0404.net

世の中の人間は休みがあってもすることが無いと困るらしい
だから連休があればすぐ旅行に行く

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:14:56.29 ID:/LzcI63WM0404.net

ワイ社畜、週休6日制を希望する

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:15:08.20 ID:Pzpf2JLta0404.net

でも一年365日で休日125日だから1/3は休んでるんだよね

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:15:40.60 ID:j2LfbmpL00404.net

>>18
全然そんな気はせんのやけど何でやろか
あとそれに有給休暇というものもあるよな
休みすぎやろ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:17:09.79 ID:ifJ4kXwMa0404.net

>>18
2日行って1日休みのほうがええな

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:17:32.34 ID:E0TZs4dr00404.net

月一でいいから木曜休みにしてクレメンス

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:16:58.44 ID:IbY9xFtZ00404.net

いっても休みの日やることねーわ

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:17:35.96 ID:coRiMVQv00404.net

まず週7日ってのがおかしい週8日なら
5勤3休でちょうどいい

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:19:17.32 ID:UzdfCACnp0404.net

>>28
6勤2休にされるで

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:18:51.81 ID:5gMjFJReK0404.net

非正規と正規で給与格差激しいから
短時間パートは非効率なんだよなあ

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:19:21.60 ID:xWQb+GYE00404.net

強いていえば昔の人は食べ物のために
今の人間は家賃のために働いてる気がする

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:20:09.10 ID:jIqFMOw7p0404.net

飯食うだけならそんな働かなくてもええやろ
昔のおっさんは飯食うためだけに365日働いてたんやし

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:21:49.09 ID:kE8zGlBFa0404.net

一週間で区切るのもおかしい

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:22:18.12 ID:j2LfbmpL00404.net

>>41
完全に西洋の影響やからな
昔の江戸時代はどうなってたんやろ

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:22:33.38 ID:yRGb9EAga0404.net

>>43
年中無休

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/04(月) 14:13:57.84 ID:3zz+R21ra0404.net

ワイは週休7日やで

■超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

引用元:週休2日が基本っておかしいやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました