
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:03:04.502 ID: ID:q21VOUO6a
10年使えるなら安く感じる
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:03:42.138 ID: ID:NxxIRxqz0
その前に無くさないかだけ気を付けよう
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:04:16.384 ID: ID:q21VOUO6a
>>2
無くしはしないと思う
今まで物なくしたことないし
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:04:54.441 ID: ID:2va55UOj0
2年ぐらいじゃね?
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:05:24.638 ID: ID:q21VOUO6a
>>4
そんなに短いか?
一万のイヤホンでも3年はもってるよ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:05:03.088 ID: ID:azs4v5HR0
とんでもなく乱暴に使って壊さない限り余裕で使える
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:05:55.739 ID: ID:q21VOUO6a
>>5
おお、それなら助かる
数十万のイヤホンも十年使えるならそれほど高くないよね
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:06:49.812 ID: ID:azs4v5HR0
>>7
10年経ってもそのイヤホンが気に入っていてほかに浮気しなければな
気持ちの問題の方がでかい
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:08:24.540 ID: ID:q21VOUO6a
>>9
浮気かぁ…
10年後だとイヤホンにも技術革新とか起きてそうだしなあ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:10:23.566 ID: ID:azs4v5HR0
>>12
周辺機器やら何やら色々10年で変わるからな
10年前のスマホと今のスマホ比較すれば分かりやすいよな
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:11:25.765 ID: ID:q21VOUO6a
>>15
スマホは進化しすぎたね
イヤホンも劇的に進化してほしいような…
でも型落ちになるのが早くなるのもなあ…
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:13:11.099 ID: ID:azs4v5HR0
>>18
イヤホン自体がどうではなく周辺機器にイヤホン側が合わせないといけないことが色々出るんだよな
イヤホン自体は現役でも機器との相性で使いづらいとかはおきる
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:14:27.399 ID: ID:q21VOUO6a
>>25
相性か…
バランス接続とかは将来どうなるか分からんもんね…
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:06:44.420 ID: ID:a5vZ8JHY0
スピーカーが劣化して音が少しずつ小さくなる
あと地面に数回落としたらヒビ入る落とさなきゃいいけど
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:07:45.929 ID: ID:q21VOUO6a
>>8
え?スピーカーって劣化するの?
いつか高級スピーカー買うのが夢だったのに…
地面には落とさんかなあ
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:07:54.963 ID: ID:yHqsTvvv0
物を無くしたことがないやつなんているんだ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:08:49.902 ID: ID:q21VOUO6a
>>11
記憶にはないだけで、うんと小さい頃にはあったかもしれん…
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:09:45.357 ID: ID:QavZPwOZ0
断線には気をつけよう
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:10:40.801 ID: ID:q21VOUO6a
>>14
高級イヤホンはリケーブルできるんじゃない?
まあケーブルが高そうだから気をつけるけど
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:11:13.417 ID: ID:azs4v5HR0
断線したら買い替えられるが良いケーブルは高いから気をつけるに越したことはない
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:11:43.393 ID: ID:q21VOUO6a
>>17
やっぱり高いのかあ
気をつけるわ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:11:36.399 ID: ID:CCs7V9R00
高級だからってコードや端子の耐久性がさしてあがる訳じゃない
だから普段からケーブル類とかイヤホン壊しがちの奴はやめといた方がいいぞ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:12:19.698 ID: ID:q21VOUO6a
>>19
ケーブル類壊したことないならオッケーかな?
断線ってイヤホンもそれ以外もしたことないな
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:11:43.393 ID: ID:a5vZ8JHY0
イヤホンのスピーカーも普通のスピーカーと同じで振動してんだぞ
オーディオスピーカーの寿命調べてこい
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:12:43.106 ID: ID:q21VOUO6a
>>20
え?振動するのが駄目になるのか…
それは困るなあ…
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:12:16.098 ID: ID:Ue6OSvkfr
イヤホンって耳に入るから汗とかがどうしても入るじゃん
それで壊れる
俺の経験則だとだいたい4年使えれば良い方かな
リケーブルは2回くらいしてる
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:13:48.047 ID: ID:q21VOUO6a
>>22
あー、汗か
夏場は特に気をつけんどだね
四年しか持たないの?
ソニーストアとかだと高級イヤホンに5年物損保証付けられるみたいだけど?
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:13:38.078 ID: ID:QavZPwOZ0
リケーブルできるイヤホンなら断線しても平気だが
ケーブルなんて2千円ぐらいので十分だろ
プラセボの類だぞあれは
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:14:59.317 ID: ID:q21VOUO6a
>>26
2千円で良いのね
リケーブルで音質云々は都市伝説なんかね?やっぱ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:14:07.275 ID: ID:SyVM4Ktod
耐久性はみんな同じ
交換できるけどイチイチやってる場合じゃねーよ
ワイアレス数個持つか有線なら延長コードと100均の重低音で充分
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:39.488 ID: ID:q21VOUO6a
>>28
ええ、百均のは流石に
と思ったけど百均や中華って進歩すげーからなあ
侮れん…
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:08.916 ID: ID:2va55UOj0
高級イヤホンがその性能を維持する期間ではなく、
ある程度の音が出てれば良いなら10年ぐらい持つだろうけど、
湿気で徐々に劣化する。
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:16:19.601 ID: ID:q21VOUO6a
>>31
あー、なるほど
湿気で劣化するのかぁ
除湿剤じゃ駄目だもんなあ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:11.151 ID: ID:QsW/JMXap
1000円のイヤホン13年使ってる
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:16:45.568 ID: ID:q21VOUO6a
>>32
コスパ最強だね
物大切にできる人は立派だと思う
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:17:24.261 ID: ID:SyVM4Ktod
>>32
どんな使い方してるの?
聖人君子かよ
料理しながらトイレいきながらお風呂でシャワー浴びるまでイヤホン欠かせない
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:23:43.973 ID: ID:xJfkUkXCp
>>43
そこまで酷使してないけど普通に使ってる
線引っ張って手繰り寄せたり付けたまま寝て起きたら首に巻き付いてたりしてるけど断線しないから逆にどうしたら断線するのか気になる
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:30:25.239 ID: ID:SyVM4Ktod
>>55
一番は寝てるとき枕と擦れるのが原因だと思ってる
持つときは1年悪いときは2週間で逝くね
なので壊れたから品質が悪いとは思わない
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:30.215 ID: ID:azs4v5HR0
そもそも夏場に汗だくになりながら数十万のイヤホンつけて外に出ようと思わん
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:33.573 ID: ID:RnPmIcP80
お前はこの先10年生き残れるの?
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:17:19.636 ID: ID:q21VOUO6a
>>33
外では聞かない
スピーカー付けるまでの家用にするつもり
>>34
さすがに10年は生きてるでしょ…
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:37.158 ID: ID:PQGLNTYya
外持ち出すなら振動と雑音にまみれながら質のいいイヤホンつけても大したことないよ
ポータブルオーディオはデザインつけ心地Bluetoothなら電池持ちで選んで
部屋のオーディオ機器にでも金かけたほうがいいよ
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:18:36.027 ID: ID:q21VOUO6a
>>35
防音対策しないとだからなあ
家でイヤホンの予定なんだ…
ヘッドホンは寝ホンできないし…
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:50.517 ID: ID:CgWZZ2YNr
2,3万が丁度いいんじゃねえの?
10万クラスは10年使う予定なら5年ぐらいから雑魚扱いされそう
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:18:32.969 ID: ID:azs4v5HR0
>>37
10万とかいう半端なクラスは簡単に型落ちするがそれより上のランクに行くと音の好みの問題も発生するからこのイヤホンのこの音が何よりも好き、というのが出てきてそう簡単にもっと良いのは探せなくなる
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:18:36.027 ID: ID:q21VOUO6a
>>37
2,3万を定期的に買い替えるほうが良いんか
進歩も実感できそうだしなあ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:15:54.923 ID: ID:PBL7JnOQ0
1年くらいで飽きるよ
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:19:09.575 ID: ID:q21VOUO6a
>>38
まあ、それはありそう…
買うまでが一番楽しいんだもんなあ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:18:37.914 ID: ID:EtDs+3hna
大体修理できるから
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:19:53.247 ID: ID:q21VOUO6a
>>46
修理も検討しておくと良いのね
延長保証とかに入っておくのも良さそうね
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:21:22.433 ID: ID:CgWZZ2YNr
イヤホンの話だとさ今ノイキャンが日進月歩じゃん
ノイキャンの最新技術ってなると2,3万かもう少し上ぐらいを追っていくのがいいんじゃねえのかなあ
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:22:28.105 ID: ID:q21VOUO6a
>>49
ノイキャン使うならそれも良さそうだね
音が聞こえなくなるんだっけ?
一度体感してみたい
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:23:30.201 ID: ID:azs4v5HR0
>>51
全然聞こえなくならないぞ
防音室みたいなの期待してるとガッカリするぞ
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:24:20.194 ID: ID:q21VOUO6a
>>54
あらま…そうなのか
気休め程度かなぁ?
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:21:32.071 ID: ID:yGglAvPu0
大切に使っても充電するUSBが変わるからな。覚悟しておけ
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:23:06.077 ID: ID:q21VOUO6a
>>50
ああ、無線イヤホンか
たしかに無線イヤホンは充電端子の問題ありそうね
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:22:29.586 ID: ID:azs4v5HR0
有線イヤホンの話なのにノイキャンは無関係
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:23:51.210 ID: ID:q21VOUO6a
>>52
有線のノイキャンは安いのだけだったっけ?
ノイキャンはよく分からんのよね、すまん…
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:24:11.230 ID: ID:2va55UOj0
そもそも、高級イヤホン必要か?
音の違いわかる人?
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:25:02.772 ID: ID:q21VOUO6a
>>57
買ってみたい使ってみたいってのはあるかも
音の違いは多分分かるんでね?
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:26:34.034 ID: ID:azs4v5HR0
音の違いなんて小難しく考えなくて良い
ただ音の好みに拘りが強くて理想がはっきりしてるなら高級イヤホン買う意義がある
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:27:52.314 ID: ID:q21VOUO6a
>>60
拘りも理想もないけど、仕事終わりに良い音で聞きたいなあって
今日も頑張るぞ!仕事終わりに音楽聞くの楽しみだ!ってなりたい
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:35:39.064 ID: ID:azs4v5HR0
>>61
とりあえずeイヤホンにでも行って試聴しまくって気に入ったの探すしかないな
好みの傾向は必ずある
よく聞く曲持っていって試聴
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:37:02.949 ID: ID:q21VOUO6a
>>72
eイヤホンよく聞くね
久々に東京さ行くべか…
いろんなイヤホン聞いてみたいしなあ
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:31:02.257 ID: ID:yGglAvPu0
はじめは5000円から1万くらいのでいいと思うで。
それで壊れたらランク上げて、自分に合った値段と質のものを見つけていけばいいのよ
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:33:20.577 ID: ID:q21VOUO6a
>>63
そのへんが一番コスパ良さそうだもんね
そうやるの良さそう
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:31:37.306 ID: ID:NeIvEpHr0
リケーブルできるやつは間違っても安物ケーブルに手を出すなよ
周辺の電気的なノイズ拾いまくるからね
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:33:48.639 ID: ID:q21VOUO6a
>>64
安物だとノイズのるのかあ
気をつけるわ
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:38:40.054 ID: ID:NeIvEpHr0
>>68
ネットでテキトーに買うと2本線が並んでるだけのビニールコードみたいなレベルの粗悪品が紛れてたりする
でかい店行くとケーブルだけでもクソほど高いけど信用を金で買うと思ってデカいとこで買う方が幸せになれるかもね
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:39:50.334 ID: ID:q21VOUO6a
>>75
そんな粗悪品もあるのね
やっぱり実店舗のが安心はあるのかあ
イヤホンだっけ?ヘッドホンだっけ?偽物あったりするらしいし
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:31:48.562 ID: ID:zn01K4bC0
リケーブルできるIEMなら10年でも余裕
TWSならどんなに良くてもバッテリーが逝けば終わり
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:34:32.983 ID: ID:q21VOUO6a
>>65
お、10年もつ派きたね
もってくれるなら助かるわ
バッテリー載ってるのはバッテリーの寿命が課題だよね
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:33:19.507 ID: ID:g1Wvilub0
高いイヤホン使ってて失くしたから安いのに戻した俺の見解は高いの使って感動するのも最初の1週間
逆に高いのから安いのに戻しても1週間もすれば慣れてこれでいいやってなる
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:35:21.535 ID: ID:q21VOUO6a
>>66
1週間だけなのかあ
逆にグレード落としても1週間で慣れるもんなのね
あの音聞こえない迫力ないとかになりそうなイメージだったわ
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:41:33.659 ID: ID:g1Wvilub0
>>71
俺が大雑把な人間ってのもあるかもしれん
高い物持ち歩くから盗まれないかとか壊れないように気を使ったりとかリソース割くのもかなりストレス感じた
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:43:09.168 ID: ID:q21VOUO6a
>>77
あーたしかに、そういうストレスはありそう
高級なイヤホンは外で使うの怖いよね
持ち運びしやすいのに本末転倒だものね
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:44:56.018 ID: ID:NeIvEpHr0
高けりゃ良いってものでもないしな
耳の形状や皮膚の質なんかでも変わるものだし
特にイヤホンは耳に直接入れるから耳自体の影響が無視できない
安物でもイヤーピースをぴったりのものにするだけで結構化けたりするし
いったん安いイヤホン買って山盛りイヤーピース試すのは一つの手
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:46:17.445 ID: ID:q21VOUO6a
>>82
なるほどなあ
比較的お手頃なイヤホンでイヤーピース試すの良さそう
やってみる
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:35:14.707 ID: ID:3hjn74pFa
10年は知らんが8万ぐらいで買ったのを使い続けて5,6年にはなるな
もちろん今でも使えてるぞ
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:36:28.730 ID: ID:q21VOUO6a
>>70
おお、5,6年使えてる人きましたか
それなら10年もいけそうね
8万でも5,6年使えるなら一年あたり一万円ちょいだもんね
そこまで高く感じない
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:42:31.004 ID: ID:zn01K4bC0
まぁ音質はどんなに高級なIEMだろうがソコソコ高級なヘッドホンの足元にも及ばないしあんまり突き詰めても仕方ないとは思うんだ
結局は用途と耐久性と価格とのバランスだよね
80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:43:49.044 ID: ID:q21VOUO6a
>>78
やっぱりイヤホンとヘッドホンの差は絶対なの?
20万のイヤホンでも5万のヘッドホンには勝てない感じかな?
81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:44:51.423 ID: ID:azs4v5HR0
>>80
モノと本人の好みによる
83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:45:49.447 ID: ID:q21VOUO6a
>>81
好みになるのかあ
まあある程度以上は好みって言われるものね
90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:49:01.202 ID: ID:azs4v5HR0
>>83
例えば俺の好みの音はそもそもヘッドホンにそこまで優位性無いから好みの20万のイヤホンの方が断然勝つ
だが重低音好きならそれより5万のヘッドホンの方が良いと答えるだろう
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:50:51.613 ID: ID:q21VOUO6a
>>90
重低音がヘッドホンは強いのか
ズンズンくる感じかなあ?
たしかにイヤホンはそういうの弱そう
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:51:46.745 ID: ID:azs4v5HR0
>>92
5万くらいのヘッドホンというと重低音ゴリ押しが多いイメージでな
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:52:52.262 ID: ID:q21VOUO6a
>>93
5万もするのにゴリ押しなんか…
まあイヤホンだと5万は高級だけどヘッドホンで5万は普及価格帯ってイメージあるしなあ
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:47:34.797 ID: ID:zn01K4bC0
絶妙にギリギリな線つくのやめてください
ヘッドホンこそ値段そこそこでも物凄いやつもあるし、10万超えでも5万クラスと大して差がないのもあるから一概に言えないかな
91:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:49:56.366 ID: ID:q21VOUO6a
>>87
ギリギリな線だったのか…
ヘッドホンもヘッドホンで難しいのね
ヘッドホンも調べてみるかなあ
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:46:40.294 ID: ID:azs4v5HR0
カスタムイヤピいいよ
予算どんどん上がってくけどな
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:47:46.965 ID: ID:q21VOUO6a
>>85
イヤピって安いイメージあったけど、高いのは高いのかあ
沼になりそう
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:52:55.280 ID: ID:NeIvEpHr0
>>88
選択に困ったら一旦スパイラルドット(の安い方)を試してみるのが個人的なおすすめ
そこそこクリアで無難な音出るから基準にしやすい
シリコンタイプ苦手ならダメだけど
96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:53:28.326 ID: ID:q21VOUO6a
>>95
スパイラルドットね
了解
多分苦手とかはないかな?
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:54:47.139 ID: ID:NeIvEpHr0
>>96
低音モリモリにもならないし高音キンキンにもならない
悪く言えばモニタっぽくなる感じ
得意なものも不得意なものもないってところかな
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:56:43.470 ID: ID:q21VOUO6a
>>99
万能機って感じなのね
基準にするのに良さそう
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:53:37.513 ID: ID:/eVHlP9Y0
どのイヤホンを狙ってるの?
101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:56:08.152 ID: ID:q21VOUO6a
>>97
ソニーのIER-Z1R考えてるんだ
5年間の物損ケア付きのワイド保証も付けられるし
108:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:00:50.398 ID: ID:/eVHlP9Y0
>>101
金属シェルなら丁重に扱う限りモノとして10年は行けるんじゃないかな
ただ筐体が結構重いからズレやすいというか耳から外れやすい
カスタムイヤピとかも販売されてるからそれで何とかなればいいけど先端に付けるだけのタイプだと結局ズレるからフルシェル型のを買うか自作しないとキツイと思う
109:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:02:26.089 ID: ID:q21VOUO6a
>>108
イヤピも色々あるのね
そっか重いからイヤピには尚更気をつけなきゃいかんのか…
フルシェル型ね了解
114:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:15:28.437 ID: ID:/eVHlP9Y0
>>109
重さがキツイと思ったらこれも試聴してみて
EMPIRE EARS
・Valkyrie MKII
・Odin
・Legend X
Ultimate Ears
・LIVE To-Go
UniqueMelody
・MEXT
115:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:16:33.574 ID: ID:q21VOUO6a
>>114
オーディンとかレジェンドとか高級イヤホンでよく聞くやつだね
聞いてみるよ、ありがとう
98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:54:38.544 ID: ID:hVmuhgzdd
eイヤホンの店舗行くの好き
試聴しまくってると数時間あっという間
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:56:43.470 ID: ID:q21VOUO6a
>>98
楽しそうね…
いいなあ、行きたくなってきた
106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:58:21.972 ID: ID:PyxdqXG10
>>98
そんなんきったねえわ
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:55:03.731 ID: ID:zn01K4bC0
重低音とかいうとドゥンドゥンしたのを思い浮かべるのが多そうだけど、クラシックの大編成オーケストラの厚みを下までしっかり聴きたいならイヤホンじゃ無理だからね
まぁアレは音というよりは空気だから正直ヘッドホンでも厳しいし、そうなるとどのスピーカーがいいとかどのコンサートホールがいいとかそういう話にもなってくる
104:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:57:32.650 ID: ID:q21VOUO6a
>>100
やっぱりスピーカーだよなあ
スピーカー付けるにはお金貯めて家買って防音対策しないとだからなあ
お金持ちになったらの夢だねえ
いつかは叶えたいけど
103:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:57:02.877 ID: ID:NeIvEpHr0
>>100
ピアノの根音が27Hzの時点で最低でも100万円クラスに足突っ込むレベルだからクラシック用のオーディオを目指すのはやめとけ
110:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:03:15.613 ID: ID:zn01K4bC0
>>103
やめとけも何ももう色々体験済みなんですが…
111:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:03:54.557 ID: ID:NeIvEpHr0
>>110
それはすまんかった(´・ω・`)
105:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:57:33.343 ID: ID:PyxdqXG10
アナログじゃなけりゃ充電が死ぬ
107:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:58:48.412 ID: ID:q21VOUO6a
>>105
無線はバッテリー問題あるよね
それなのに3万で飛ぶように売れてるのは流石アップル様様
112:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:11:21.225 ID: ID:HH7wVs4W0
イヤホン使って居る人は将来聴力が落ちやすいから気をつけてね
まあ補聴器に変わるだけどね
113:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:13:31.596 ID: ID:q21VOUO6a
>>112
音量は低めにしとるし大丈夫でしょう…たぶん
補聴器は付けたくないなあ
116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:27:25.056 ID: ID:GxEoxeJjd
イヤホンも横になったら痛くない?
117:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:28:40.350 ID: ID:q21VOUO6a
>>116
真横は痛いけど、斜め横とか仰向けなら平気
ヘッドホンは仰向けのまま動けなくなるのよね…壊れそうだし
118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:44:16.682 ID: ID:NeIvEpHr0
耳のとこに穴開いてる枕ってなかったっけ
119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 05:53:18.558 ID: ID:qDwZ+lLea
>>118
そんなのあるのか(笑)
86:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/16(火) 04:46:50.616 ID: ID:hVmuhgzdd
新しい高音質出たら欲しくなるからキリがない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1660590184/
コメント