【悲報】ワイ物流、ガチで業界の終わりを感じる。。。

1風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:21:13.81 ID: ID:vMgVfQEEa

人手不足がマージでやばすぎる

東海のクソ田舎で最低賃金に毛が生えたレベルだから正社員はもちろんのこと派遣も集まらなくなってて草、作業所定員割れ起こしすぎててほんま崩壊しとる。ブラジル人とグエンも大量帰国したからほんまやばい




2風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:21:24.31 ID: ID:vMgVfQEEa

地獄や



3風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:21:40.77 ID: ID:vMgVfQEEa

みんな倉庫管理したくないんか???😢



4風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:22:11.15 ID: ID:vMgVfQEEa

バリバリ肉体労働だし給料もうんちだけどいかんのか?



5風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:22:18.85 ID: ID:35uQB+Yaa

倉庫管理はともかく
配送に回されるんやろどうせ








6風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:22:41.57 ID: ID:YuJ02R7n0

都内の物流だけど人はいないのに残業すんなって上から言われてるから一人一人の業務量増えまくってマジきつい



12風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:23:44.58 ID: ID:IMT0vTG9a

>>6
東京ですらそのザマか、、




7風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:22:43.18 ID: ID:BpJVGBnDM

給料あげれば全部解決するだけの話



18風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:06.23 ID: ID:IMT0vTG9a

>>7
多分少し上がってもクソ立地だし集まらん




25風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:58.34 ID: ID:4u0aAAE20

>>18
少ししか上げないからやろ3倍にしろ




33風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:01.99 ID: ID:IMT0vTG9a

>>25
一応前より待遇はうんと良くなってるんだよなぁ


2015年ごろとか1000円未満だったからな
今は当時に比べりゃ全然良くなってる




116風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:48:19.15 ID: ID:41lZQJwy0

>>33
過去の比較やなくて現状に対して見合った待遇かどうかだけや
人が来ないのは報酬が足りてない証拠




8風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:22:46.53 ID: ID:vMgVfQEEa

何もかもが悪い方向に行ってるわ



9風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:23:02.38 ID: ID:jpx3gTxAa

はよ全機械化しろや



10風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:23:15.78 ID: ID:0V+LP6l30

よく求人で倉庫の軽作業とかあるけど
肉体労働なんやろ




11風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:23:39.84 ID: ID:8CRMRgYE0

なんで給料上がらんの



13風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:24:07.31 ID: ID:pMFFZwSxd

国「変わりにフィリピンとネパール人騙して連れてくるから待ってろ」



14風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:24:17.19 ID: ID:6r1+HJzB0

地方は賃金低いから人手不足になりやすいから仕方ない
イッチもどっかに転職や!




15風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:24:32.78 ID: ID:FIsNbUqc0

本当に人足りなかったら給料上がるやろ



29風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:26:29.95 ID: ID:IMT0vTG9a

>>15
そう思うんだけど
残ってるメンツが頑張って奴隷の如く働いちゃうんやろね。。




16風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:24:36.96 ID: ID:CXjagM2xa

お前がブラック労働するだけだから終わらないぞ



17風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:24:44.98 ID: ID:j+rDSe490

腰が破壊されて健康寿命がとんでもなく短くなるからな



19風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:06.60 ID: ID:zwRjyWhf0

ワイニートそろそろ働きたいんやけど
いきなりフルタイムは無理やでまず週3で6時間労働くらいで働けんか?




21風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:28.80 ID: ID:yZHulndB0

これこそaiに置き換わって欲しい物だわ



22風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:46.16 ID: ID:G3cbr/qh0

ワイのオ●ホ梱包してるときどんな気持ちなん?



23風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:53.11 ID: ID:b4ln7e310

給料上げろよ
無理ならさっさと潰れろや




24風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:25:53.37 ID: ID:faU3KJnc0

だってお前がバリバリ肉体労働でも給料うんちでもやってくれるやん
やってくれるんならやってもらうだけや




27風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:26:22.69 ID: ID:h/Geymhw0

Amazonとか追跡機能切ってたからいろいろ察したわ



28風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:26:28.56 ID: ID:nIyOu4mW0

なんで給料安いんや?
宅急便の代金バカみたいに高くなってるんやからその分給料も上がってるはずやろ




30風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:27:16.53 ID: ID:diCTqXiH0

労働力も商品やろ

なんでここだけ神の見えざる手が働かないんや




31風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:27:40.07 ID: ID:h/Geymhw0

アマプラなんかも無理なもんはハナから無理でええんやし当日配送します!っていう嘘やめてほしい



32風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:27:48.75 ID: ID:YuJ02R7n0

人増やす金もないのに給料上がるわけねぇだろう



39風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:52.46 ID: ID:IMT0vTG9a

>>32
マジレスすると給料は上がってる

ただ、ガツンとは上がらん
会社も頑張ってるんやろけど集まらん




34風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:13.64 ID: ID:mSa6XNggM

フォークリフト免許無しで乗れるようにして欲しい
そしたらワイがやりにいく




35風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:25.51 ID: ID:MQOFCkCB0

物流倉庫のイメージって元ヤクザの孤独なおっさんとか過去やらかした人が集まるイメージ



36風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:27.32 ID: ID:dz1Zn6tG0

未だに無人配達やっとらんの?



37風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:32.38 ID: ID:3GC4joHJ0

荷物ぶちまけマンがたまに出るしキツイんやろな



38風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:42.14 ID: ID:2ROuUtr7p

物流ってなんて言うかもうちょっとなんとかならんの
くそでかい会社一つにまとめて仕切った方が効率的じゃないか?




40風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:28:59.40 ID: ID:Wo6ztLLKa

中抜き屋とか〇〇アドバイザーみたいな虚業の連中を本当に必要な職に回せばいいのにな



41風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:29:11.69 ID: ID:dexO/TTW0

物流業界ってもしもの災害の事を考えるともうちょっと優遇してもいいと思うけどな



42風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:29:23.25 ID: ID:Y4DBRdMA0

運賃上げな無理やろ



43風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:29:35.59 ID: ID:Xl1L5zPOd

中抜きが酷いからやろ
無駄な中小会社も挟んどるから経費が余計に掛かる
業界は大合併してもっと中抜きを減らせや




44風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:29:59.75 ID: ID:IMT0vTG9a

一応うちの会社は
環境問題にも熱心に取り組んでるんだぞ!
それを売りにしてる模様




51風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:38.75 ID: ID:dz1Zn6tG0

>>44
そんなもんより人手問題なんとかせえや




56風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:32:31.07 ID: ID:ZG9ilvD7d

>>44
そんなん言うんやったら企業活動止めちまえって思うわ




57風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:32:32.79 ID: ID:E1q4z5wV0

>>44
物流で環境問題に取り組めることなんてないやろ




62風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:33:57.48 ID: ID:IMT0vTG9a

>>57
は?物流センターに大規模ソーラーパネルを設置したんだが?




162風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:52.48 ID: ID:E1q4z5wV0

>>62
むしろ環境破壊やろ




45風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:15.47 ID: ID:lb2b+95K0

免許の区分もワケ分からんしな
昔は普通免許で4t乗れたのに今じゃ
中型、準中型とかいう謎区分になってるんやろ




46風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:18.05 ID: ID:LqgiAbP50

再配達は有料、それがイヤなら取りに来い
これだけで全然違うと思う




47風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:18.41 ID: ID:yYnrTLWq0

やめてよかった



48風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:18.75 ID: ID:mltDqe47F

人少ないから給料上がらないってどういう理屈や?



49風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:25.02 ID: ID:fuZFOBdn0

物流ってトラックはまだしも倉庫管理なんかは自動化出来そうやん



50風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:32.20 ID: ID:IMT0vTG9a

とりあえず無能でも
きてくりゎええんやけどな

来てくれすらしないから
定員割れ起こしてて上司が明らかに不機嫌になるんや




52風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:31:55.79 ID: ID:fA6oUyvO0

直雇用でやればいいのになんで派遣会社を多数介するんや



53風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:32:02.73 ID: ID:fHYkCk8Za

つか、家に置いといてくれててええよ
それで盗まれたら家にいないやつが悪い




55風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:32:28.42 ID: ID:Skq5eE020

物流って重要なのに人いないの?



58風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:33:02.00 ID: ID:IMT0vTG9a

ちな愛知や



59風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:33:04.28 ID: ID:75m+Wj5J0

人手不足って物量増えたのと高齢化のダブルで来てる感じ?



60風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:33:37.55 ID: ID:usmC6CbU0

拘束時間が長すぎるんよ
拘束時間を今の半分して給料倍にあげたら
溢れるほど人が来るようになるで
つまらない上に疲れる仕事だからそこに長時間拘束されることなんて誰でも嫌がる




65風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:34:51.14 ID: ID:iTNtso79M

人手不足なら会社は儲かってると思うけど最低賃金なの?



69風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:36:22.73 ID: ID:4LZzncWma

>>65
待遇良くなって流石に最低じゃなくなったわ




66風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:35:03.75 ID: ID:cTwSf2xh0

物流って言えるのか分からんけど仕分けの単発バイト行ったら歯のない人とネパール人だらけで草生えた



68風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:36:13.00 ID: ID:Vbaof1NKM

ワイセンサー屋さん、笑いが止まらない
もっと自動化してね




70風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:36:43.76 ID: ID:4JBokOoq0

人手不足ってことは濡れ手に泡じゃん



71風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:37:02.97 ID: ID:H44PWyB/H

法で保護しないとだめだろマジで
明らかに限界じゃん




77風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:39:38.98 ID: ID:oTgmChnPa

>>71
働いてるワイが言えたことやないけど
国のお金で自動化促進とかしてくれない限りは
完全に回らなくなるであと少しで




94風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:42:34.82 ID: ID:H44PWyB/H

>>77
国のお金って言うか
自分が送る側になると送料めちゃくちゃ高いじゃん
てことは大手に無理な値下げしてるのが全ての元凶なわけだよね
最低価格を法で保護したら済む話ちゃうの




72風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:37:32.90 ID: ID:DaeLsAFo0

高い配送料払ってるんやが何処に消えとるんや?



74風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:38:57.73 ID: ID:/GlDYd0U0

物流が底辺ってそれはおかしい



75風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:39:04.50 ID: ID:+L3G5W2dH

高速PAにいっぱいトラック止まってたけど何してんのアレ



78風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:39:59.26 ID: ID:Wo6ztLLKa

>>75
トヨタが工場内に止めさせてくれないから他の場所に止める




79風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:19.96 ID: ID:IvNQ2sKpd

>>75
高速が安くなる時間まで待機させられてるか4時間走ったから休憩させられてる




76風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:39:28.02 ID: ID:N0TCmcmT0

惣流やないんか



80風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:26.95 ID: ID:qbrDmv1Ea

DPL春日井か?



81風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:34.79 ID: ID:BR1NJWeJ0

時給5000円なら、働いてもいいぜ



82風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:36.34 ID: ID:ey7CDFf30

パワードスーツみたいなん開発されてるやろ
あれ全従業員に配れば解決や




83風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:51.44 ID: ID:oTgmChnPa

ドライバーもかなり足りんわ
定年したおっちゃんたちが働いてくれててなんとかギリギリ耐えてる感じやね




84風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:40:56.38 ID: ID:6pYuqXMTM

トレーラー2台連結しよう



85風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:41:19.43 ID: ID:8BzbY4Hud

けんもめんの言う通り安倍不況が来ると最低賃金でも人殺到するので



86風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:41:39.54 ID: ID:IAieEYYpd

なんでブラジルとフィリピン帰ったの?



97風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:43:50.00 ID: ID:5fKOWAija

>>86
コロナが一番でかいな
あとは単純に競争力がなくなったんじゃね日本の




87風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:41:39.65 ID: ID:Mmwkf8LF0

海運は一人勝ちなの?🥺



88風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:41:45.68 ID: ID:QkPc6ZON0

NHKニュースでやってた流通の倒産が相次ぐってなんでやって思ったらこういうことか



95風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:42:51.24 ID: ID:8Lnmp/dxa

給料2倍にすればいっぱい来るだろ



96風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:43:41.62 ID: ID:cTwSf2xh0

大量におるネパール人はどこから連れてこられとるんや
日本語ほぼダメなやつおったで




99風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:44:44.17 ID: ID:zb2WtlK90

人足りんほど儲かるなら給料上げろよ



105風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:46:19.87 ID: ID:8BzbY4Hud

>>99
こういうところは人足らないけど時給百円あげたら赤字になるようなところばかりなんよ




118風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:48:49.33 ID: ID:zb2WtlK90

>>105
需要が超過してんのに赤字になるとか無能すぎない?




126風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:50:21.99 ID: ID:8BzbY4Hud

>>118
参入障壁が少なすぎて大量の企業の供給があるだけなんや




102風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:45:28.51 ID: ID:WDAp0k120

ワイ宅配最大手法人部門も現場の疲弊を感じるわ
中型大型乗ってるの50前後のジジイばっかりやし




113風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:47:31.97 ID: ID:5fKOWAija

>>102
これほんとわかる

主力が50-60代ばかりなんだよな
若いドライバーなんてほぼおらん
ジジイたちが寿命きたらどうなるんやろ




120風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:49:15.75 ID: ID:WDAp0k120

>>113
準中型とるのに会社が半分くらい補助出してるわ
ハイエースじゃ配達はできても集荷はできんしなあら




103風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:45:43.84 ID: ID:eVODao0va

無理矢理維持せなあかんもんでもないやろ
無理するのやめてアジア人らしくマッタリいこうぜ




104風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:46:19.20 ID: ID:Wo6ztLLKa

>>103
客「ものが届かんぞ😡」




112風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:47:23.18 ID: ID:eVODao0va

>>104
「そのうち届くから待っとけ😁」

あほクレーマーの言うがままに世の中を作ってみんなしんどくなってんのが実情やね




108風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:46:46.28 ID: ID:QkPc6ZON0

物流おらんくなったらネット通販も近所のスーパーも終わるしヤバいな
誰か瞬間移動装置開発してや




110風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:47:16.68 ID: ID:vZBhvncS0

MARCH新卒で物流はさすがに低く見積もりすぎてるかな



115風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:48:18.57 ID: ID:yxq0nuBi0

>>110
財閥倉庫とかじゃMARCHじゃ無理やけどな




119風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:48:55.73 ID: ID:vZBhvncS0

>>115
多分マシなのもそこくらいしかないんだろうなぁ…




137風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:24.84 ID: ID:yxq0nuBi0

>>119
せやで、大手陸運でも財閥倉庫グループ会社に余裕で負けるレベル
近鉄とかならええけど




111風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:47:19.10 ID: ID:ey7CDFf30

倉庫は派遣の火災テロが怖いな
どこもあんなに燃えるんだから消防設備とか意味ないんだろうな




123風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:49:36.03 ID: ID:rDBHdDX00

一回破綻するまではこのままや



124風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:49:44.32 ID: ID:uVDY+R360

配送BOXに入れて客に取りに行かせるスタイルに全部変えろ
無能カス業界め




127風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:50:38.82 ID: ID:rVsUIIeKM

そもそも配送金額に対してサービスが良すぎるんや
今の送料なら配送日アバウトにして追加料金で今の配送サービスにしとけと思う




128風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:50:43.42 ID: ID:dz1Zn6tG0

そろそろ自宅配達からセルフ配達にする時代やな



145風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:53:40.11 ID: ID:zRsdZTPW0

>>128
まぁお近くの集配所に取りに行くシステムでも構わんわ
そこまでは運んで貰わにゃ通販の意味も無いから使わなくなるけど




129風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:50:45.87 ID: ID:IRFPZ+/T0

田舎はそうかもな
都内は上流も下流も人が足りてて草




130風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:51:16.17 ID: ID:Wo6ztLLKa

派遣は腐るほどいるのになんで人手不足の業界に人は来ないんや
この国破綻しとんな




143風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:53:15.54 ID: ID:zb2WtlK90

>>130
一回派遣やると職歴がねとかで落とすやん
人足りんいいながら即戦力で真面目なやつを低賃金でなきゃ取らないんなら永遠に人手足りんやろな




132風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:51:24.50 ID: ID:Cm0DEbTQ0

ワイは小売やが今はグエン獲得するのも大変よな



141風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:57.39 ID: ID:8BzbY4Hud

>>132
愛知県やけど経営者集まるとまずは人手がいない愚痴やね




133風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:51:43.67 ID: ID:ntu3u+DKa

送料ガツンと上がってんのに給料上がらんわけないやん
中抜きしてるわけじゃあるまいし




138風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:36.46 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>133
上がってるやろ
年間数百円は




134風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:02.70 ID: ID:4mdrwWtjM

なんで賃金上らないんですかねえ?w



135風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:13.06 ID: ID:8l0lGxJN0

昔バイトでピッキング行ってたけど
社員の人ら8時間ピッキングしてそのままちょっと休憩してライン作業でまた4時間とか8時間やってたけどあれ普通なん?




139風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:36.71 ID: ID:41lZQJwy0

技能を持ってる人の給料すら安いから誰でもできる仕事はもっと安い
地獄やね




140風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:52:39.23 ID: ID:+Xxrngbjd

荷主が本気で危機感持ってないからや



142風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:53:06.58 ID: ID:9KrbsVM+a

人手不足言っても氷河期のおっさんやニートは落としてるんだろ



144風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:53:22.52 ID: ID:Wo6ztLLKa

でもコミュ力で解決するから



146風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:54:32.92 ID: ID:+Xxrngbjd

お前らフォワーダーに来いよ 絶賛募集中やで



152風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:43.66 ID: ID:WDAp0k120

>>146
通関士とか持ってたらええんか?
法人営業とリテールの副所長くらいしか経験ないんやが
待遇どんなや




161風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:10.98 ID: ID:+Xxrngbjd

>>152
通関士と法人営業経験あったらいけるんちゃう
残業月40で30歳650万くらいや




171風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:58:48.52 ID: ID:WDAp0k120

>>161
はえ~残業がやっぱりうんち!w
乗務目線で労働時間計画するから労基ギリギリなんやろか
おかしいわこの業界




147風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:06.07 ID: ID:uVDY+R360

田舎は終わってる
人口スカスカやから走行距離と配達コストが合ってない




148風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:11.20 ID: ID:8AFUfB0h0

なんか悪い気がするからあんまりどうでもいいようなもの頼まないようにしてるわ



149風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:15.00 ID: ID:j6BeHQnfM

過疎る一方の田舎やから、一箇所に移動させるべきやね
インフラ物流すべてが低コストになり、景気もうわむくわ




150風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:28.93 ID: ID:3TsW0XMcd

今っておうちでぬくぬくできてそこそこ給料もらえる仕事盛りだくさんやしな

全く別業界やけどワイが前勤めてた業界も人手不足でてんやわんやだったで

1人あたりの業務量がひたすら増えてって5年目6年目辺りでみんな辞めてた




151風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:42.20 ID: ID:vVPnPOF2p

平均年収700万、年休125の物流から内定出たんやが、これはマシな方なんか



159風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:56:44.94 ID: ID:WDAp0k120

>>151
海運か?




168風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:58:14.69 ID: ID:L3/+TWRZp

>>159
海運はもっと高いやろ
1000万くらい




172風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:59:19.31 ID: ID:WDAp0k120

>>168
平均1000万もあるんか?
総合商社やんけ…




153風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:55:50.11 ID: ID:n+uxQ0cL0

(薄給で厳しい肉体労働を休みなくこなしてくれる)人手不足

給料上げて休暇増やせばいくらでも集まってくるやろ
経営層甘えんなボケ




155風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:56:27.23 ID: ID:jI04yG39M

ドローン配達が物流に革命を起こすらしいけど、いつ実用化されんの?



165風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:57.19 ID: ID:dz1Zn6tG0

>>155
ドローン規制が邪魔で事業としては重い腰があがらんでしょ




156風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:56:30.33 ID: ID:byzQ9QmpM

AIにやらせるよね



157風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:56:38.33 ID: ID:3kCiBTdud

内野峻平ちゃん丸マインだーすけ



160風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:07.34 ID: ID:dz1Zn6tG0

運送なんてだれでもできる(だれでもやりたがるとは言っていない)



163風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:52.85 ID: ID:yEJT8OH9M

前に派遣で行ったことあるけどずっと歩きっぱなしで辛かった
サボってるみたいに見られたくないし




167風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:58:12.82 ID: ID:yEJT8OH9M

>>163
は倉庫ね




164風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:57:54.55 ID: ID:75E6YBlA0

大型とかぜってえ擦らせまくるわ
逃げても問題ないならやるが




170風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:58:36.02 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>164
あれ2500万くらいするで




169風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:58:19.22 ID: ID:eVODao0va

日本人って何もない所でマッチポンプして無駄な仕事作ってやった気になっとるからな

無駄を省いてみんなでサクッと気持ちよく働き
さっさと帰って私生活って意識が希薄すぎるわ




174風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:00:13.15 ID: ID:41lZQJwy0

>>169
時間を会社の為に捨てる事が美徳みたいな変な空気あったわ
意味もなく残ったり




175風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:00:25.19 ID: ID:j6BeHQnfM

>>169
猿アジアンはズルだけや だから白ブタあめかすぶりかすに負けてる
ズルする資本家を粛清する中国がマシかもな




173風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:59:58.20 ID: ID:KGxDRtEw0

企業「時給2000円にしまーすwwww」
民衆「うおおおおお!!!!」

これだけで解決する




177風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:00:28.85 ID: ID:Cm0DEbTQ0

これからもっと人手不足になるんだよなぁ
今60代後半や70代で主力で働いてる人がたくさんおるからな




178風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:00:42.41 ID: ID:dLEzhe+w0

誰でもできる言うけどワイあんなデカいトラック運転できる気せんわ



183風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:02:38.21 ID: ID:JkXp7VMp0

>>178
ワイも運転したら子供巻きこんだりバックで破壊行動に及んだりしそうで怖いから免許さえ取れんわ




179風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:01:10.49 ID: ID:hkq/XaFF0

どうせなんとかなるやろ



180風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:01:28.02 ID: ID:jElnOolb0

インフラなんやから税金で補助してやれよ



181風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:01:30.17 ID: ID:CcTW5rd00

楽しそうやん
頭使わなくてええし脳死でできるやん
ワイも転職しようかな




187風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:03:43.44 ID: ID:vZBhvncS0

>>181
作業だけは大丈夫だったが丁寧にやれと注意されたときは発狂して叫びながら帰宅したわ
こんなことしてもバイトにいられるくらいの環境や




191風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:04:43.84 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>187
それ君の問題やん草




198風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:48.66 ID: ID:vZBhvncS0

>>191
だからこんなことしてもバイトでいられるくらいの環境ってことやで




182風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:02:12.72 ID: ID:dz1Zn6tG0

今ってパワードスーツだかアシストスーツだかが活躍してるんやろ?
70代でもいけるいける




184風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:02:55.20 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>182
無理や
空調服ですら取り合いになっとるで




190風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:04:20.64 ID: ID:eVODao0va

>>184
なんか南の前線の日本軍みたいな惨状やな




196風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:34.59 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>190
そもそも空調服取り入れてる倉庫なんてまず無いやで




185風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:03:04.06 ID: ID:YXWgy/3Pa

アマゾンFC勤務ワイ、高みの見物



186風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:03:38.83 ID: ID:eVODao0va

無理に無理を重ねた結果が今やから

あとはジェンガやで




188風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:03:44.66 ID: ID:avSnw035p

昔勤めてたとこにもミャンマー人たくさんおったが帰国されてんか?



189風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:04:09.32 ID: ID:yQFXI9fD0

座ってんの絶対しんどいやろ
腰背中痛すぎやろ




192風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:04:46.13 ID: ID:7SU8aChsa

運転する仕事は二度としたくない
トラックやないただの外回りやったけど免許一回失ったし




193風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:13.59 ID: ID:EWJAr2zc0

土建の日雇いにも馴染めないガチの最底辺が溜まってる印象



194風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:19.53 ID: ID:W09lSpKu0

ワイメーカー勤務やけど物流の転職興味あるわ
汚いおっさん派遣達こき使うの楽しそう
大手物流の正社員ならそこそこ給料貰えるやろ




203風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:07:05.46 ID: ID:YXWgy/3Pa

>>194
日通なら経験あり中途現場LDで年収500前後やで




209風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:08:08.19 ID: ID:W09lSpKu0

>>203
バイトの経験しかないんやがそんなに貰えるんか




215風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:09:26.11 ID: ID:YXWgy/3Pa

>>209
現場管理だと500前後いくで
ただワイの知る限りだと現場は基本休憩2hの10h勤やからちょっと一日の長さ変わるで




195風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:33.61 ID: ID:fmGIgg8/M

バリバリ肉体労働のくせに給料は少ない



197風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:05:46.12 ID: ID:14sP+W46p

人来んし続かんよな、わかる



199風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:06:20.88 ID: ID:Wo6ztLLKa

元いた工場は検査仕分けとか単純作業やらせるグエン派遣を毎週入れ替わるペース使い潰しとったな
一方設備を操作させる日本人は不足して業務過多やった




206風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:07:31.95 ID: ID:7SU8aChsa

>>199
オペレーターは欠けたら終わりやからね
簡単やけど一人で出来るようになるまで教育必要やし




200風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:06:26.36 ID: ID:gbj9GVyi0

昨日小売りの大型店舗に荷物運んだけど
学生バイトみたいなんワラワラやったけど
段取り悪すぎて倍時間かかったわ
あのバイトくんたちも2度と物流バイトなんてしたいと思わんやろな




201風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:06:55.02 ID: ID:TSNFK0+tp

作業とか全部子会社に委託してるメーカー物流は中抜きしまくりで給料高いで



204風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:07:14.48 ID: ID:eVODao0va

まだ高度成長期みたいな人間の使い潰しの悪癖が治らんかぎりどうしょうもないな



205風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:07:21.89 ID: ID:dz1Zn6tG0

みんなが想像している70代



配送で頑張ってる70代






207風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:07:50.34 ID: ID:nx5Z9oc40

一回本格的に潰れた方がええやろこの業界
そうやってみんな困る事態にならんと改善なんかされんわ




210風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:08:24.65 ID: ID:xWqcthnw0

まだまだ低賃金で働いてくれくれるやつがいるから大丈夫や



211風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:08:31.19 ID: ID:Ayasdcjl0

なんで雇用側が大変だったら物流業界が終わってるっていう思考になるん?



212風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:08:52.30 ID: ID:ThOBFoCLa

他の国とかどうなんや
正直もう通販が主流になりすぎて店舗持たない店とかも増えて来てるのに物流業界が死にかかってるってかなり不味い事だろ?




213風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:08:57.81 ID: ID:uQGRM3O60

変化する時が来たんや
無駄多いやろ




216風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:09:27.64 ID: ID:WKj8/CLHa

ワイフォークとリーチなら普段乗り回してて4トン車の手積み(総重量3トン)くらいならやってるんやがトラック免許は無い
物流業で取ってくれんか?




217風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:09:32.52 ID: ID:j6BeHQnfM

作業員らのストライキ必要や
絶望発狂現場おおすぎ 元凶は資本家ども




218風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:09:52.92 ID: ID:pjMPoupqa

普通、人手不足なら給料上がるはずなんやけどな
需要が多すぎるわけやし




219風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:09:53.77 ID: ID:vZBhvncS0

MARCHで行ける楽な業界って何やろ
物流はまず駄目だなってのは分かったんやが




220風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:10:18.70 ID: ID:Ayasdcjl0

ヤフオクとかフリマアプリやってると物流関連ってほんま完璧に近い状態やと思うけど



227風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:38.27 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>220
困ったら零細とかに仕事投げればええだけやからな




221風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:10:33.71 ID: ID:gzP4z86+0

掘り下げて突っ込みたい。カルト宗教と関係あんのかな?総理の暗殺事件以来次々とヤバい事実がっ



222風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:10:57.36 ID: ID:jFpPbGh/0

なお身体を壊したジジイは雇わないもよう



224風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:01.45 ID: ID:fr57qFJO0

いうて時給上がらんってことは逃してる利益がまだ大したことないってことやろ



225風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:10.34 ID: ID:7GAC4NeD0

IT業界は多重請負見直されて来てるけど物流はそういうのないんか?



232風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:12:14.12 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>225
曾孫受けとか普通やで




226風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:29.30 ID: ID:FqZWkpIRM

嫌なら辞めたら?



228風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:44.96 ID: ID:E8Y6gXaF0

ワイ35歳職歴なしで大型免許持ってるんやが需要ある?



236風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:13:33.27 ID: ID:IRFPZ+/T0

>>228
極一部のスーパーマンじゃない限り未経験では中型さえのりこなせん




229風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:49.03 ID: ID:+KJF3ABn0

事故るの怖いわ



230風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:11:57.61 ID: ID:nGgDEZ6N0

一回潰れたらいいよ
どうせ経営者と資本家たちは儲けてるんだから
一回潰れて上級国民も困ったほうが社会が良くなる




242風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:15:44.00 ID: ID:ewnGFvAl0

>>230
潰れた方がいい業界が多すぎる




233風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:12:50.69 ID: ID:gzP4z86+0

直送通販、カード決済 電子マネーで済むわ。



234風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:13:20.02 ID: ID:m9fB+fAT0

ワイが務めてた運送会社とかドライバー不足すぎて事務員総出でドライバーやっとったわ
事務所空っぽだからいつも電話鳴りっぱなし
睡眠時間2,3時間しかとってない奴とか普通にいたな




239風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:15:13.00 ID: ID:dz1Zn6tG0

>>234
結局行きつく先はこれよな人員がいなくなったら配送業を畳むんやなくて手が空いてる人に配送をやらせるようになる
このスレにいるデスクワーカーも他人事やないで




247風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:17:29.11 ID: ID:fr57qFJO0

>>234
そこで頑張っちゃだめなんよ
永遠に人補充されんで




235風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:13:32.16 ID: ID:Wo6ztLLKa

大型乗れる人尊敬するわ
普通自動車でさえ運転怖いのに




237風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:13:41.18 ID: ID:uIPgVSx9a

山も空も海もどこもお金生まないゴルフが仕事と思ってる謎役職者の給料になるんや、末端の作業員は賃金上がらんよ



238風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:13:41.28 ID: ID:NU9S+pR60

崩壊してるのに辞めない奴らのせいで現状が変わらないんやろがい



240風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:15:30.60 ID: ID:gzP4z86+0

とにかく何もかも高くて身動き出来ない。



241風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:15:40.42 ID: ID:jFpPbGh/0

どの業界でも言えるけど最低賃金レベルで人を使うなよ
どんなルールの解釈しとんねん




243風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:16:28.00 ID: ID:ajyqLPLS0

ウチの近くのヤマト、繁忙期は時給1500円に上げてるから派遣で入ろうとしても人気で入れないぞ



244風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:16:34.71 ID: ID:3e/L/h3M0

ワイ港湾物流はまだ余裕を感じる



245風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:16:46.91 ID: ID:OiY7V9zCd

大型トラック運転できたらまず食いっぱぐれない



246風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:17:02.65 ID: ID:bcdK4iOs0

今の時代家で仕事したいしもう無理やろ
現場来させる仕事なんてどんどん人気無くなるで




249風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:18:29.73 ID: ID:m/N76puo0

ワイ大学で効率化の研究やってるけど物流に就職しようとしたらあと一歩で落ちたんだわ
別の業界に行ったけど物流で色んなことやりたかったわね




250風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:18:34.42 ID: ID:OiY7V9zCd

今の運ちゃんたちが高齢で物理的に仕事不可能になった時が真の地獄



251風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:19:26.56 ID: ID:OiY7V9zCd

小さいのはドローン配送できるけど
大量配送はトラックじゃないと無理やしな




252風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:19:54.61 ID: ID:+Am9tAcy0

労働力の需給で言ったら給料揚がらんとおかしいはずやけど
物流って全物価に影響出てしまう巨大産業やから
メカニズムが特殊なんかな?よくわからん




253風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:20:30.12 ID: ID:mc9Fwftja

無駄に責任感持っちゃう無能のせいやろ



254風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:21:22.16 ID: ID:gbj9GVyi0

本当に困ったらグエン投入するだけや
まだまだやれる

みんなこのぐらいの認識やろ




258風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:21:59.65 ID: ID:oWMHrztpp

>>254
これやな
移民様々や




255風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:21:25.18 ID: ID:Ro7LK86Y0

大卒正社員は一度辞めてレールから外れてみろ
会社本位じゃなくて自分本位でものごとを考えられるようになるから

まあ経済状況は悪くなるから色々と失うものも多いからおすすめはできんか




257風吹けば名無し2022/08/16(火) 15:21:34.10 ID: ID:y1n/3+vZ0

ペーパーでも即現場で大型乗らされたりしそう



63風吹けば名無し2022/08/16(火) 14:34:21.10 ID: ID:cq7BR9nhF

人が足りない割に給料上がらないよないくら底辺職とは言え国も対策せな誰もやらなくなるで



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660627273

コメント

タイトルとURLをコピーしました