1:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:02:33.20 ID: ID:amqO6q5Sa
死ぬまで10年以上毎日数百個の卵を産む模様
7:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:05:06.26 ID: ID:Uecyccv8H
多くのメス奴隷とオス性奴隷を抱えてる模様
2:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:02:47.45 ID: ID:amqO6q5Sa
産む機械やで
3:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:03:02.75 ID: ID:qAVUcc5WH
痛そう
5:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:03:48.01 ID: ID:pmXfyUpG0
アリならそこまで
悲惨なのはシロアリ
6:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:04:12.87 ID: ID:F0jZl1nXH
卵を産めば産むほど幸福に感じるように出来てるだけやで
人間目線で心配する必要ないで
66:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:57:37.30 ID: ID:YuSMQGk+M
>>6
エロゲーかよ
8:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:05:10.10 ID: ID:jTDrgDW+H
エロゲーの苗床バットエンドや
9:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:05:31.10 ID: ID:G62OnU27M
でも出産のたびに快感が得られるとしたら?
11:ハゲ : 2022/08/25(木) 16:06:23.55 ID: ID:5vNeNuXoH
一方オスは巣の中でニートしてる模様
23:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:12:47.90 ID: ID:mVqh/75bH
>>11
なお用が済んだら掛け値なしにゴミのように捨てられる模様
13:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:07:40.86 ID: ID:wLE3VJ8CH
どっかの動物園が女王死んだアリの巣の朽ちていく様子公開しとった
当然やがいなければ群れを維持できないんやな
26:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:14:29.34 ID: ID:WwVKlGcwH
>>13
働きアリってそのまま死ぬん?
それとも他の巣行って働くん?
29:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:17:16.99 ID: ID:wLE3VJ8CH
>>26
寿命まで今の巣におるらしい
14:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:08:00.95 ID: ID:WwVKlGcwH
ミツツボアリとか蜜を腹に溜めるだけの一生のやつがいるんだぞ
15:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:08:15.16 ID: ID:0b0zkyA3H

41:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:26:10.55 ID: ID:3bs3cFgd0
>>15
1シーズン目のガキは女王の溶けた筋肉を食うんか
46:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:30:40.38 ID: ID:Juc+B48u0
>>15
はぇー羽の筋肉を餌にして与えとるんやな
18:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:09:25.44 ID: ID:bh3e3HIO0
えぇ😨
「さきほど少し話が出てきましたが、女王アリとオスアリが交尾をするチャンスは、巣を飛び出して結婚飛行をするそのときだけなんです。そして、女王アリの寿命は実は10年を超えるくらい長いんですけど、その生涯にわたって産卵を続けます。つまり、体内で10年以上にわたって精子を使用可能な状態で保管していることになるんです」

35:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:22:52.89 ID: ID:RVmN1mTqH
>>18
精子長生きすぎやろ
37:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:24:06.45 ID: ID:XhMwTCzQH
>>18
どういうこと?
精子がなくなっても遺伝子情報取り込んでるからオッケーってこと?
47:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:31:27.85 ID: ID:amqO6q5Sa
>>37
精子はちゃんと保存されてるらしい
驚異の技術や
51:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:32:58.11 ID: ID:bh3e3HIO0
>>37
続きはこちらです🥺
珍獣図鑑(14):交尾は生涯一度きり。なのに10年以上産卵を続ける女王アリの秘密にせまる
http://hotozero.com/knowledge/animals014/
21:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:10:43.86 ID: ID:H3wV9DBvH
鬼子母神かな?
22:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:12:42.75 ID: ID:a0fIlryFd
食う寝る子孫を残す以外にない動物としてはこの上ない勝ち組やろ
25:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:14:22.73 ID: ID:A4Q1Jc1z0
女王になれたメスはまだマシやで
27:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:15:01.78 ID: ID:OGnrfgD8H
軍隊アリって働くなったアリもゴミと一緒にゴミ捨て場に捨てるんよな
32:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:19:39.79 ID: ID:Ufl7O8s0M
ワイの一生、悲惨すぎる
39:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:25:10.59 ID: ID:Q8H6YXzu0
卵産むのって射精みたいな快感らしいで
毎日数百回射精出来るとか最高や
44:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:30:16.05 ID: ID:hWZJs1tgH
エッッッッッッ
54:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:35:45.62 ID: ID:F0jZl1nXH
「他の生き物では、オスの精子は体外に出た瞬間から弱り始めるものなんです。それが他人(メス)の体内で、しかも10年以上にわたって使用可能な状態でキープされるというのはすごいことです。そのメカニズムが解明できれば、現在では液体窒素などを使った極低温環境でしか保存できない人間や家畜の精子や、他の細胞の保存方法の改良にも応用できるかもしれないと期待しています」🤔
55:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:42:54.21 ID: ID:u0o7fQC+M
このスレの女王アリの生態まとめるだけだ自由研究完成やんけ!
56:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:43:22.52 ID: ID:ZY1w7I+2H
実際に支配しとるのは働きアリよな😅
58:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:45:40.54 ID: ID:QkB6LGqxH
アミメアリとかいうクローン作って増え続ける全員が女王で全員が働きアリのアリさん面白い
たまにバグでオスが生まれるけどガチで役に立たないとか
59:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:46:00.84 ID: ID:F0jZl1nXH
まあ植物の種みたいな感じなんやろな
オタマジャクシみたいなので10年泳ぎ続ける訳もなし
60:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:49:38.50 ID: ID:QkB6LGqxH
なるほど分からん
本研究では、精子を保存する女王アリの内部生殖器官である受精嚢の機能に着目しました(図2)。通常、研究材料として使えるほど多くの女王アリを集めるのは困難ですが、研究グループは数千個体も女王を用意できるキイロシリアゲアリという種の女王を材料として用い、その受精嚢でどのような遺伝子が活発にはたらいているかを、RNA-seq法と呼ばれる次世代シークエンサーを利用した技術で特定しました。精子貯蔵に関与すると予想していた抗酸化酵素、シャペロンタンパク、抗菌タンパク、受精嚢内環境に影響するイオンや糖輸送体、合成酵素をコードすると考えられる遺伝子や、具体的な機能は不明ですが、発現量が極めて多い遺伝子も見つかりました。これらほとんどの遺伝子は受精嚢だけではなく、卵巣や中腸などの活動的な器官でも発現していましたが、一方、受精嚢のみで強く発現している遺伝子を12個発見することができました(図2)。これらの遺伝子の機能は他の生物の生殖器官ではまったく知られていないため、これらが女王アリの精子貯蔵に特殊化した機能をもつ遺伝子であることが期待できます。

63:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:54:14.99 ID: ID:ZY1w7I+2H
若返りするクラゲとか
ちょいちょいめちゃくちゃな生き物おるよな
67:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:58:56.64 ID: ID:FnMSGRDU0
夏休みの宿題スレかな?
69:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 17:02:57.44 ID: ID:x6nzuTfF0
人間に例えたらほんの出来心で中●ししたら
その一回に放出した精子を全て保管されてて
相手の女が死ぬまで子供生み続けるようなもんやろ
ワイはなにを言ってるんや
31:風吹けば名無し : 2022/08/25(木) 16:18:27.70 ID: ID:ltUVueJpH
お前らだって何十年も死ぬまでティッシュにだしてんじゃん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661410953/


コメント